

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年8月22日 03:41 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月8日 21:14 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月4日 11:16 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月6日 12:13 |
![]() |
0 | 0 | 2001年6月11日 14:30 |
![]() |
0 | 7 | 2000年9月11日 23:01 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




忘れました。
使用プリンターはPM−780CS 用紙はPM写真用紙、及びPMマット紙です、なお、このスマートパネルのDPE機能はPM−700Cを除くとマニアルに出ており勿論他社製プリンターには対応していないようです。
イケネー 前の書き込み本名?で出してしまったあー! まあイイか
使用PCは97年春モデルDOSV機で200MHZを400MHZにアップ
しメモリーは160メガバイト、ビデオメモリは32メガバイトにパワーアップして使用しておりますが、今時波長恥ずかしいスペックですね ガク!!
0点


2001/08/06 12:42(1年以上前)
返信でしてくださいよ。
自分で立てたスレ見てないの?
書込番号:244310
0点

244289でもBambooさんに 返信でと言われてますね
書込番号:244343
0点


2001/08/07 17:09(1年以上前)
サブい方ですね。
書込番号:245556
0点


2001/08/22 03:41(1年以上前)
さむいを通り越してムカツク奴だと思うね
書込番号:261199
0点





こんにちわ。フリーでADをやっているefと申します。
GT-7600UFとGT-8700Fを連続して使っていますが、これが200dpiの差?と思うくらいに画質が向上しています。買うんだったら絶対8700Fの方がいいと思います。
プリント画質の事を言われていましたが、35mmポジであればA4までだったら全然趣味のレベルでは使えると思います。ピントの問題はフラットヘッドスキャナという物の性質上ある意味仕方が無い部分もあるのではないでしょうか。
でも、canonのスキャナに比べると他の方もおっしゃってるように格段にましです。スキャンのスピードも全然速いです。
趣味の領域であれば十分に使えるスキャナになってます。
ただ、個人的に思うのは、ネガのスキャンはあまり得意な機種ではないと思います。私もかなりの枚数実験したのですが、ネガの場合はプリントした後にプリント原稿をスキャンした方が格段にきれいなようです。
(ネガそのものがスキャンに不向きな原稿なんですけどね。)
もし、ご希望であれば私がスキャンした原稿をアップorメールで送信してもかまいませんよ。ご購入の参考になると思います。
用意できるサイズは 35mmと645判 があります。
では。
0点


2001/08/08 21:14(1年以上前)
efさんありがとうございます。
そうですか、GT-7600とGT-8700ではそんなにも違いますか。
悲しいお知らせのような気もしますが、この際ですからGT-7600には引退してもらうことになるでしょう。まだ買って1年ちょっと、、。
技術の進歩が早すぎます。
書込番号:246885
0点





先月、GT−8700Fを購入しました。
実は、購入までにデジカメにしようか、スキャナーにしようか、迷いました。
無論、それぞれ用途も異なり、二者択一的に考えるのは変だとは承知していますが、限られた軍資金のため、やむを得ません。
第一の目的がパソコンに自分の写真を取り込みたいと考えての選択でしたが、今、GT−8700Fを使い始めて大変満足しています。
透過原稿ユニットでスキャンは、とてもきれいで、フイルムを忠実に再現してくれます。お陰でこれまでの古い写真の整理も可能となりそうでたのしみです。
ところで、使用説明書がまったくないと、45才のトシちゃんが嘆いていましたが、付属のCDの中に挿入されており、私は之をプリントアウトして使っています。130ページもあり、大変わかりやすく重宝しています。
0点





フィルムスキャナーとしても使用したくて、キャノンのD2400UFを購入しました。しかし、ネガを読み込んでプリントアウトをしましたが、全体にぼんやりした感じになり、とても不満でした。そこで、キャノンを売り、エプソンの8700Fを購入し、同じネガをスキャンしたところ、D2400UFよりもはっきりと読み込めました。単純に解像度だけだとキャノンですが、ピントはエプソンのスキャナーの方がいいみたいです。これからスキャナーを購入しようとお考えの方の参考になればと思い、書き込みました。
0点


2001/06/12 14:34(1年以上前)
D1230UやD2400UFを使った方々から、スキャンがエプソンに比べて遅い、と書き込みがありましたが、その辺はいかがだったでしょうか。特にキャノンのは「ランプ調光中」と出て、とても待たされるけど、エプソンのはそんなことは
ない、というお話でした。
書込番号:190927
0点



2001/07/06 12:13(1年以上前)
スキャン自体はキャノンの方が早いような気がしますが、前準備も含めると、エプソンとそんなに変わりないスピードでした。
書込番号:213360
0点







GT-8700F 早くも店頭で見かけましたので買っちゃいました。
ちょと前からスキャナー買おうと思っていましたが、新製品を待っていて正解
でした。だいぶきれいになりました。
細かい文字や写真をきれいに取込みたい人には、特におすすめです。
0点


2000/09/02 21:06(1年以上前)
おお! それは素晴らしいですね。
価格はいくらぐらいなのですか?
それと、取り込み性能はどうですか?
(↑カラーマッチングとかシャープネスとか。)
書込番号:36943
0点



2000/09/03 10:52(1年以上前)
>kumaさん
価格は店頭では36,800円で出ていましたが、35,300円に
してもらいました。まだ展示品だけで在庫が来ていない店が多かった
です。
ヤマダ電機で購入しましたが、GT8700の在庫はいっぱいありま
したが、8700Fは1つしかなかったです。
色合いは、厳しいことを言うと、つやがどうしても無くなっちゃいま
すね。(紙のつやではなく画像自体の)言葉を変えるとくすんだ感じ
です。
あとシャープさですが、だいぶ良くなりました。が欲を言うともう少
し細部まで再現できないかなと思います。
しかし大分進歩していますので満足しています。
書込番号:37077
0点


2000/09/03 19:36(1年以上前)
>価格
なるほど、三万円台中頃位なのですね。
カモメのジョナさん、ありがとうございます。
>色合いは、厳しいことを言うと、
>つやがどうしても無くなっちゃいますね。
そうでしたか。ちょっと残念です。
くすんだ感じと言えば、うちのGT-9500もそうでした。
色あわせに関してはあまり進歩してないのでしょうかね。
書込番号:37163
0点


2000/09/06 04:11(1年以上前)
ちょっと質問させてください。
GT-7600のユーザーなのですが、A4を1200で読み込ませようとする
と、容量が大きすぎてエラーが出る事があったのですが、A4カラーを
1600でスキャンした場合かなりHDを圧迫すると思うのですがいかがで
しょう?
最近のスキャナーは、この辺の問題どうなっているのでしょう?
PCのスペック(HDの容量等)不足でしょうか、あるいは写真のスキ
ャン(つまり、サイズの小さいもの)用とわりきるべきなんでしょう
か?
よろしくお願いします。
書込番号:37733
0点


2000/09/07 01:41(1年以上前)
GT−8700Fを買ったのでレスを。A4で42bit取り込み
+設定解像度をMAXにするとファイルサイズが91.04GBの
表示・・・そんなに空き容量ありませーん。やっぱりフィルムスキ
ャン用の解像度じゃないのかな?
書込番号:37956
0点


2000/09/07 02:23(1年以上前)
FD3Sさん、resありがとうございます。
やっぱりそうですよね、はじめエラーが出た時「なんで?」って悩み
ました。
はじめてスキャナ買う方が、誤解するといやなので書きますが、
Web・・300dpi、プリント・・600dpiで通常充分で、1200dpiは
小さい写真等を拡大コピーする時にしか使いません。
私の使用状況からすれば、1200はオーバースペックだったわけです。
ただプロスペックと思っていた、1600dpiがこんな値段で買えるなん
て驚きです。
(実際の業務用とは、画質に差があるんでしょうけど)
使わなくても、1600欲しい〜。
書込番号:37985
0点


2000/09/11 23:01(1年以上前)
offtimeさんへ
HDDの空きよりも、まずはメモリ量が問題のような気がします。スキ
ャナ使うつもりなら、とりあえず512MB程度は欲しいところでしょ
う。
書込番号:39486
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
