GT-8700F のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GT-8700Fの価格比較
  • GT-8700Fのスペック・仕様
  • GT-8700Fのレビュー
  • GT-8700Fのクチコミ
  • GT-8700Fの画像・動画
  • GT-8700Fのピックアップリスト
  • GT-8700Fのオークション

GT-8700FEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 8月24日

  • GT-8700Fの価格比較
  • GT-8700Fのスペック・仕様
  • GT-8700Fのレビュー
  • GT-8700Fのクチコミ
  • GT-8700Fの画像・動画
  • GT-8700Fのピックアップリスト
  • GT-8700Fのオークション

GT-8700F のクチコミ掲示板

(257件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GT-8700F」のクチコミ掲示板に
GT-8700Fを新規書き込みGT-8700Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

透過原稿ニットの使用法

2001/08/06 12:37(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-8700F

スレ主 渡辺 利幸さん


忘れました。
使用プリンターはPM−780CS 用紙はPM写真用紙、及びPMマット紙です、なお、このスマートパネルのDPE機能はPM−700Cを除くとマニアルに出ており勿論他社製プリンターには対応していないようです。

イケネー 前の書き込み本名?で出してしまったあー! まあイイか
使用PCは97年春モデルDOSV機で200MHZを400MHZにアップ
しメモリーは160メガバイト、ビデオメモリは32メガバイトにパワーアップして使用しておりますが、今時波長恥ずかしいスペックですね ガク!!

書込番号:244304

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/08/06 12:42(1年以上前)

返信でしてくださいよ。
自分で立てたスレ見てないの?

書込番号:244310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/08/06 13:24(1年以上前)

244289でもBambooさんに 返信でと言われてますね

書込番号:244343

ナイスクチコミ!0


SYNさん

2001/08/07 17:09(1年以上前)

サブい方ですね。

書込番号:245556

ナイスクチコミ!0


んがんぐさん

2001/08/22 03:41(1年以上前)

さむいを通り越してムカツク奴だと思うね




書込番号:261199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

透過原稿ユニットの使用法

2001/08/06 12:20(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-8700F

スレ主 渡辺 利幸さん

カプリさん、亘流さん、みっちゃさん貴重なアドバイス有り難う御座います
ユーザースマニアルにはぜんぜんこのような事は書いておらず、購入時メーカーのカタログだけを見て購入してしまいました、そのあとこのHPを偶然見つけて大変参考になっております。
さて、スマートパネルを使った書き込みがないようなので参考にして下さい。
スマートパネルはこのスキャナーに付属しておりますが今回DPEの機能(EPSON Easy Print)を使って35oネガフイルムを六切りとA4判まで延ばしてプリントしてみましたが結構綺麗にプリントアウト出来ました、ただしEasy Printのため全自動でレタッチ不能のため明るめのプリントになってしまいましたが今まで手探りでスキャナー付属のフオトデラックスファミリーを使って300でスキャンした時より格段に画像の質(プリントアウト時の画像の荒れ具合)は向上しました、かなり取り込みに時間がかかったので1200ぐらいだったのかなと思います、従ってこの次の目標はアドバイスいただいた事を参考にしてレタッチソフトを使い自分の意図した好みの画像をプリントアウトしたいと考えております、また、その結果は近い内に書き込みたいと思っております  サンキューでした

書込番号:244289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

サービス版をスキャンしたい

2001/08/06 07:07(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-8700F

おしえてくだい
デジカメもフイルムスキャナーも使用しております。
しかし妻が写したふつうの写真をパソコンに取り込むのに時間がかかり苦労しています。
フラットベッドスキャナーでサービス版を複数枚同時にスキャンして
印刷した場合、どのくらいきれいにできるものでしょうか。

書込番号:244119

ナイスクチコミ!0


返信する
HIRO@YOKOHAMAさん

2001/08/06 11:23(1年以上前)

GT−8700Fを昨日から使ってますが、フィルムスキャンは手間がかかります。
手順はこんな感じです。
フィルムをセット → 全体をプレビュー → スキャンする範囲を選択し再度プレビュー → 画像の補正(自動補正もあり) → 取り込み
こんな感じですけど、取り込んだ画像は色合いが良くないのでソフトで再度補正が必要です。
たくさんのフィルムをスキャンするのであれば根気が必要です!
画質は綺麗に撮れた写真ならA4までなんとか使えそうなくらいかな?
ただ下のスレッドにも書きましたが、中判フィルムならかなり伸ばせそうです。
A3でも問題ないかも。だけどフォーカスは甘いようで若干ボケることもあります。

パソコンへの取り込みを考えるとデジカメが一番簡単でいいですね!

書込番号:244241

ナイスクチコミ!0


FUJIMIーDさん

2001/08/06 11:56(1年以上前)

こんにちは
複数枚同時にスキャンして印刷ていうのは、取り込んでからそのまま印刷してあとで切り分けるのか、Photoshopとかのソフトで切り取ってから別個に印刷するようにしているのでしょうか。
 
スキャナーで取り込んで印刷だと、まず取り込むときの設定・解像度、プリンターの種類と印刷するときの設定などで違いが出ます。
取り込むときの設定・解像度については昨日参考になる書き込みあったのですが
今見つけられなかったので、過去ログ探してみてください。

書込番号:244268

ナイスクチコミ!0


スキャナ太郎さん

2001/08/07 00:45(1年以上前)

今お使いのスキャナはGT8700ですか?
そうであれば、複数枚同時スキャン機能が使えます。
この機能を使うとスキャナベッド上に置いた複数枚の写真を一枚ずつ
自動的にスキャンしてくれるので便利ですよ。

L版から読み込んでL版に印刷するぐらいであれば、
十分な綺麗さだと思います。

書込番号:244948

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenboさん

2001/08/07 12:41(1年以上前)

みなさま、返信ありがとうございます。
使い方はスキャナ太郎さんのいわれるとおりを考えております。

>L版から読み込んでL版に印刷するぐらいであれば、
十分な綺麗さだと思います。
了解いたしました。
また透過原稿ユニットを使っての複数枚同時スキャンというのはできるのでしょうか?
フラットベッドスキャナーは今まで使ったことがなく
機種選定はこれからですが、GT-8700Fを買っておけば間違いないか、
また他におすすめの機種がありましたら教えてください。

書込番号:245358

ナイスクチコミ!0


亘流さん

2001/08/07 20:02(1年以上前)

kenboさん、こんにちは。
フィルムの複数枚同時スキャンなら、エプソンの新機種のGT-8200UF、GT-9700Fが良さそうです。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/scanner/index.htm
詳しくはこちらをご覧になってみてください。

書込番号:245695

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenboさん

2001/08/08 06:51(1年以上前)

有益な返信ありがとうございました。
ネガ、ポジのフイルムスキャナーによる取り込みには
いつも苦労していましたが
>GT-9700F
原稿の種類を自動判別し6コマ×2列を連続して自動スキャニングする全自動モードも実現

をみて画質がそこそこなら是非入手したく思います。
銀塩のパソコン取り込みがすこぶる楽になりそうです。
みなさまのGT-9700Fのこれからの評価を参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:246251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

APS

2001/08/05 22:04(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-8700F

APSのフィルムを35mのようにネガをスキャンすることは出来ますか??

書込番号:243762

ナイスクチコミ!0


返信する
DUPPさん

2001/08/06 00:16(1年以上前)

無理です。

書込番号:243953

ナイスクチコミ!0


真中瞳さん

2001/08/06 00:23(1年以上前)

http://www.fujifilm.co.jp/minilab/frontier.html
これならできますが、高価すぎます。
ラボでも開くのでしたらいいですが。

書込番号:243966

ナイスクチコミ!0


あじんさん

2001/08/06 01:29(1年以上前)

ケース壊して、中のネガ取り出せばできるかもしれない。

書込番号:244026

ナイスクチコミ!0


あじんさん

2001/08/06 01:31(1年以上前)

中のネガの大きさも違うか・・・。

書込番号:244028

ナイスクチコミ!0


SYNさん

2001/08/07 17:03(1年以上前)

フィルムスキャナを買ってください。

書込番号:245550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

透過原稿ユニットの使用法

2001/08/05 12:52(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-8700F

スレ主 古希を過ぎた坊やさん

透過原稿ユニットの評価は良いと良くないの二つに分かれているようですが私が使用した結果は良くないのです、これではGT−8700Fを買った意味がないので悩んでいるのですが中年男の独り言さんに質問します、フイルムの種類は35ミリですか、ネガですかポジですか、取り込み解像度はどのくらいですか、プリントアウトしたのですか、したとすれば大きさは何判ですか、レタッチソフトは何を使っておりますか。
私は、PM−780CS付属のフォトクイッカー3を使用しスキャナーのマニアルモードで300dpiで取り込みプリンターもマニアルモードで一番精細に出るように設定して2L判にプリントアウトしたのですが、結果は高感度のフイルムを大伸ししたようで粒子がザラザラと目立つプリントアウトの結果でした、用紙はPM写真用紙を使用しました、なお、解像度を600から1600まであげてテストしてみましたが、が画像容量が多くなりすぎてうまくいきませんでした、これはスキャナーのマニアルで300以上にあげても意味はないと書いてありますが、これでは1600dpiの性能が泣くというものではないでしょうか、1600で使ったことありますか どうか教えてください。

書込番号:243356

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2001/08/05 14:14(1年以上前)

年齢から想像して申し訳ありません
多分 銀塩のがたくさんあるのではと想像します
フラットベッドは書類などを読み込むものであって
フイルムは所詮 おまけ と言う風に考えた方がいいのではないでしょうか。
でないと 高いお金をだして フイルムスキャナーを買う人がいなくなります  笑
駄レスでした

書込番号:243406

ナイスクチコミ!0


カプリさん

2001/08/05 15:14(1年以上前)

古希を過ぎた坊や さん、こんにちは。

解像度についてですが、デジカメの解像度を目安にスキャンしてみてはいかがでしょう。

例えば、35mmフィルム(36×24mm)をスキャンして、
200万画素クラス(1600x1200)のデジカメの解像度を得るには、

1200 × 25.4mm ÷ 24mm = 1270dpi

ということで、1270dpiでスキャンすることになります。

早見表
640× 480 ・・・ 508.0dpi
1024× 768 ・・・ 812.8dpi
1280× 960 ・・・ 1016.0dpi
1600×1200 ・・・ 1270.0dpi
2048×1536 ・・・ 1625.6dpi

あと、過去ログも参考になりますでしょうか。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?sortid=162783

書込番号:243456

ナイスクチコミ!0


亘流さん

2001/08/05 22:42(1年以上前)

古希を過ぎた坊やさん、こんにちは。
>スキャナーのマニアルで300以上にあげても意味はないと書いてありますが
これは、プリンターに出力するときの結果的な解像度のことで、スキャナで読み込むときの解像度とは別です。この辺の話はセンチとインチとの変換も絡んできたりして、ちょっとややこしいい感じがしますが、思い切り端折って結論だけ言うと、
1)プリンターに印刷する目的でスキャンするときは、プリンターでの解像度が300dpiになるようにスキャンするときの解像度を決める。
2)だから、読み込んだものをそのままの大きさで印刷するときは300dpiでスキャンする。35ミリフィルムならベタ焼き(今ふうでいうとインデックスプリント)したいときにしか使いません。
3)35ミリフィルム(36mmx24mm)を2L判(178mmx127mm)のサイズに印刷するということは、178÷36≒5倍に拡大することなので、1500dpiでスキャンすると、印刷結果は、300dpiになる。
ということになります。
>解像度を600から1600まであげてテストしてみましたが、が画像容量が多くなりすぎてうまくいきませんでした
これは、具体的にどううまくいかなかったのでしょうか。
私は、たまに35ミリのネガを1000dpiでスキャンして、PM-720という下位機種でL判の大きさにプリントしていますが、結構きれいに印刷されます。

書込番号:243819

ナイスクチコミ!0


みっちゃさん

2001/08/06 01:21(1年以上前)

古希を過ぎた坊やさんこんにちは。
>これはスキャナーのマニアルで300以上にあげても意味はないと書いてありますが、これでは1600dpiの性能が泣くというものではないでしょうか
とのことですが、この1600dipはスキャナーorプリンターどちらでしょうか?
1.スキャナーだとすると
最終出力が300dipだとして、等倍のスキャンでは宝の持ち腐れですが、拡大しときは200%なら600dpi、400%なら1200dpiが必要になります。なので、拡大したときこそ真価を発揮します。
2.プリンターの解像度だとすると(こっちは駄レスかな)
昇華型と異なりインクジェットの場合は一つの色を再現するのにYCMの3しょくのバランスで表現します。だから3色の合計が1600dpiになるのでスキャナーに要求される解像度はその1/3になります。最近のプリンターは中間色があるので1/インクの色数になると思います(すみません中間色がある場合は不確かです。識者の方のレスお待ちします)。
しかし、私もこの理論値でやっていましたが、それより解像度が高いほうが印刷結果がよい場合もありました(最終出力を400dpiに設定したり)。この辺は各使用環境もあるので、実際にやってみる以外ないでしょう。


>結果は高感度のフイルムを大伸ししたようで粒子がザラザラ
スキャンする設定はプリントアウトする大きさを考えて設定できていますでしょうか?35mm版を100%の大きさでスキャンして、それをレタッチソフトで拡大とかしていませんよね。
音声も画像も、映像もそうですが、デジタル化(今回はスキャン)するときに適当にやって、後で何とかしようとする人がかなり見受けられますが、デジタル化するときに失った情報は後からはどんなことをしても絶対補えません。
(とは言え、私もめちゃくちゃやってたんだけどね)

書込番号:244017

ナイスクチコミ!0


みっちゃさん

2001/08/06 01:26(1年以上前)

すみません、自己レスです

スキャンする設定はプリントアウトする大きさを考えて設定できていますでしょうか?35mm版を100%の大きさでスキャンして、それをレタッチソフトで拡大とかしていませんよね。
音声も画像も、映像もそうですが、デジタル化(今回はスキャン)するときに適当にやって、後で何とかしようとする人がかなり見受けられますが、デジタル化するときに失った情報は後からはどんなことをしても絶対補えません。
(とは言え、私もめちゃくちゃやってたんだけどね)

上記表現に不適切なところがありました。
言いたかったのは「設定はどうなっていますか?」といいたかったんですが、書いているうちに、えらそうな表現になってしまい申し訳ありません。
古希を過ぎた坊や  さん、気を悪くなさらないでくださいね。

書込番号:244022

ナイスクチコミ!0


みっちゃさん

2001/08/06 01:31(1年以上前)

おおなんと、のんびりres書いているうちに、亘流さんが答えを書かれていらっしゃいましたね。内容が重複していますが、お許しを。

書込番号:244029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

EPSON GT−8700Fの使った感想を少し。

2001/08/04 11:16(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-8700F

スレ主 中年男の独り言さん

先月、GT−8700Fを購入しました。
実は、購入までにデジカメにしようか、スキャナーにしようか、迷いました。
無論、それぞれ用途も異なり、二者択一的に考えるのは変だとは承知していますが、限られた軍資金のため、やむを得ません。
第一の目的がパソコンに自分の写真を取り込みたいと考えての選択でしたが、今、GT−8700Fを使い始めて大変満足しています。
透過原稿ユニットでスキャンは、とてもきれいで、フイルムを忠実に再現してくれます。お陰でこれまでの古い写真の整理も可能となりそうでたのしみです。
ところで、使用説明書がまったくないと、45才のトシちゃんが嘆いていましたが、付属のCDの中に挿入されており、私は之をプリントアウトして使っています。130ページもあり、大変わかりやすく重宝しています。

書込番号:242327

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GT-8700F」のクチコミ掲示板に
GT-8700Fを新規書き込みGT-8700Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GT-8700F
EPSON

GT-8700F

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 8月24日

GT-8700Fをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング