GT-8700F のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GT-8700Fの価格比較
  • GT-8700Fのスペック・仕様
  • GT-8700Fのレビュー
  • GT-8700Fのクチコミ
  • GT-8700Fの画像・動画
  • GT-8700Fのピックアップリスト
  • GT-8700Fのオークション

GT-8700FEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 8月24日

  • GT-8700Fの価格比較
  • GT-8700Fのスペック・仕様
  • GT-8700Fのレビュー
  • GT-8700Fのクチコミ
  • GT-8700Fの画像・動画
  • GT-8700Fのピックアップリスト
  • GT-8700Fのオークション

GT-8700F のクチコミ掲示板

(257件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GT-8700F」のクチコミ掲示板に
GT-8700Fを新規書き込みGT-8700Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

GT-8700FのADFについて

2001/09/29 05:27(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-8700F

スレ主 NoSugarさん

雑誌や新聞のコピーがたまってしまい、スペースを節約したいのでスキャナーで取り込むことを考えています。
取り込みたい原稿は(縮小などをして)A4に統一されているのですが分量が多く(千枚以上?)とても1枚ずつ処理する気にはなりません。
そこで、ドキュメントフィーダの選択できるスキャナを購入しようと思っています。
GT-8700は(ドキュメントフィーダが付けられるスキャナーとしては)値段も安いように思われますが、

GT-8700のオートドキュメントフィーダ(ADF)はどの程度使い出があるものなのでしょうか? 

例えば、

結構ちゃちなもので紙詰まりをよくおこして何百枚もスキャンする上では横でつきっきりで見ている必要があるのか、(セット可能最大枚数の)30枚のスキャンの間はほぼ人手を省けるのか。

ADF自体がもろくて結構すぐにがたがきて紙詰まりをおこしてしまったりするのか(GT-8700のADFはヘビーな用途には向かずどちらかというとおまけ程度のものなのではないか?)

といったことが気になっています。

また、以上のような用途により適合して、比較的安い(トータル10万以下くらいの)機種はあるでしょうか?

ADFを使っているか詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします。
ちなみに、ドキュメントフィーダーがすぐ壊れたりするようなちゃちなものでなければ、取り込みスピード自体は気にしていません。

書込番号:307324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:415件

2001/09/30 13:29(1年以上前)

GT-8700は本体だけでADFは使ったことがないのですが、GT-9600とオプションのGT96ADFを使っていますので多少はお役に立てるかと思います。とりあえず使ってみた限りですが、普通にスキャンしている分には紙詰まりなどは殆ど起きませんでした(うっかり原稿台に厚みのある雑誌とか置いた状態でADFを使うと100%詰まりますが^^;;)。100枚も200枚も連続取り込みしたことはありませんが、一度に30枚でしたら問題なく使えてました。ただ、このADFは定価が5万円くらいの結構値が張る代物だからかもしれません。聞いた話だと、安価なADFではつるつるの原稿などで紙詰まりを起こしたりすることがあるらしいです(あくまで伝聞で、自分で確かめたわけではありませんが)。

というわけで、もし10万円まで予算が出せるのであれば、ESPER SCANNERシリーズのES-2000かES-2200とGT96ADFの組み合わせがいいかも知れません。これならギリギリ10万くらいで収まるんじゃないかと思います(秋葉原や日本橋などの電気街ですと、片落ちになったES-2000が3万くらいで出るようですので、

書込番号:308751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件

2001/09/30 13:32(1年以上前)

済みません、間違って途中で送信してしまいましたので書き直しです

GT-8700は本体だけでADFは使ったことがないのですが、GT-9600とオプションのGT96ADFを使っていますので多少はお役に立てるかと思います。とりあえず使ってみた限りですが、普通にスキャンしている分には紙詰まりなどは殆ど起きませんでした(うっかり原稿台に厚みのある雑誌とか置いた状態でADFを使うと100%詰まりますが^^;;)。100枚も200枚も連続取り込みしたことはありませんが、一度に30枚でしたら問題なく使えてました。ただ、このADFは定価が5万円くらいの結構値が張る代物だからかもしれません。聞いた話だと、安価なADFではつるつるの原稿などで紙詰まりを起こしたりすることがあるらしいです(あくまで伝聞で、自分で確かめたわけではありませんが)。

というわけで、もし10万円まで予算が出せるのであれば、ESPER SCANNERシリーズのES-2000かES-2200とGT96ADFの組み合わせがいいかも知れません。これならギリギリ10万くらいで収まるんじゃないかと思います(秋葉原や日本橋などの電気街ですと、片落ちになったES-2000の中古が3万くらいで出ることもあるようです)。ただ縦線の問題があるので定期的な分解清掃は必要でしょうけど・・・。

ちなみにES-2000やES-2200は上位ラインナップであるESPER SCANNERシリーズのエントリーモデルのため、取り込み速度は結構速い部類に入ると思います。

書込番号:308755

ナイスクチコミ!0


スレ主 NoSugarさん

2001/10/02 03:12(1年以上前)

デンドロビウム@さん、アドバイスありがとうございました。

>とりあえず使ってみた限りですが、普通にスキャンしている分には
>紙詰まりなどは殆ど起きませんでした

なるほど、それほどちゃちなものではなさそうですね。

>ただ、このADFは定価が5万円くらいの結構値が張る代物だから
>かもしれません。
>聞いた話だと、安価なADFではつるつるの原稿などで
>紙詰まりを起こしたりすることがあるらしいです

確かにGT-8700用のADFの2万円に比べると結構高価ですね。
気がつかなかったのですが、富士通のスキャナPlug-N-Scan 1200DUFにも
ADFのオプションがあり(2万円)、店頭で見せてもらったのですが
ちゃちな感じもしました。
コピー用紙は大丈夫かなあ...

>もし10万円まで予算が出せるのであれば、ESPER SCANNERシリーズの
>ES-2000かES-2200とGT96ADFの組み合わせがいいかも知れません。
>これならギリギリ10万くらいで収まるんじゃないかと思います

10万以下ならば経費になるので都合がよいという個人的な事情もあり長く使えるならそういう選択もありかなと思います。
でもES-2200くらいの値段を出すなら更にA3が取り込めるES-6000Hなどにも目が行ってしまって悩みます。
あの大きさのものを買うと家庭崩壊が起こりそうなんですが^^;;)。

GT-8700がラインアップから消えてしまうので少々あせっていたのですが、いろいろ選択肢はありそうなのでもう少し研究してみたいと思いますのでまたよろしくお願いします。

書込番号:310821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件

2001/10/02 18:10(1年以上前)

>更にA3が取り込めるES-6000Hなどにも目が行ってしまって悩みます

これいいですよね・・・ES-6000を研究室で使っていたことがあるのですが、取り込み速度が素晴らしく速くて感動した覚えがあります(笑)。ES-6000Hだとオートドキュメントフィーダも高性能で両面取り込みも可能ですし・・・お金があったら僕も買ってます(^^;;)。

・・・でもES-6000H買うくらいなら更に奮発してES-9000Hも欲しかったり・・・っとこれはゴミレスですね(笑

書込番号:311442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

1600dpiと2400dpiの違い

2001/09/21 01:02(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-8700F

スレ主 スキャナ−迷ってる人さん

GT-8700Fと9700Fとでどちらを買おうか迷っています。
主な目的はCD-Rづくりに使ったり、雑誌などの取り込みに使うか、又たまには昔の写真のネガの取り込みにも使うつもりです。
今デジカメはあるんでこれからの写真はあまりネガでの取り込みはやらない予定です。そこで1600dpiと2400dpiの違いなんですが素人にもよくわかるくらい違うもんなのでしょうか?それともあまり大きなサイズで印刷しなけらばわからないレベルなのでしょうか?もし両方経験された方おられるのでしたらアドバイスお願いいたします。

書込番号:297437

ナイスクチコミ!0


返信する
みのみのさん

2001/09/21 01:44(1年以上前)

そんなの9700に決まってるじゃない。
当然でしょ

書込番号:297481

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/09/21 02:29(1年以上前)

早さが全然ちがってくるというのもあります

書込番号:297517

ナイスクチコミ!0


スレ主 スキャナ−迷ってる人さん

2001/09/21 10:43(1年以上前)

パソコンの性能書くの忘れたんですけど、もう古くなったセレロンの400Mでメモリ−128M(win2000)なんでスキャナ−の性能についていくのか心配です。

書込番号:297724

ナイスクチコミ!0


HappyOneさん

2001/09/21 10:59(1年以上前)

フィルム取り込みを重視するなら(というかやるなら)9700Fに一票。
解像度うんぬんよりも、「見た目」とスピードが全然ちがうでしょう。
8700F使ってますが、フィルム専用スキャナのようにはいかないですね。
なんとなく、画像が甘いというか。
9700Fは、構造が違うようなんで、期待できるかなと。
高いようですし。
PCの性能は、セレ400あればじゅうぶんでしょう。
メモリはしこたま積んだほうが良いと思いますけど。
せっかくWin2000ですし、メモリも安くなったんで。

書込番号:297733

ナイスクチコミ!0


唐李男さん

2001/09/21 23:47(1年以上前)

ネガをA4の大きさにプリントするなら2400dpiはほしいところですが、2Lまでなら1600dpiで十分です。
8700Fもそんなに遅くはないとおもいますが、たくさんスキャンするなら9700Fの方がずっと楽でしょうね。

書込番号:298399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

透過原稿取り込み

2001/09/17 23:10(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-8700F

スレ主 スキャナ初心者その2さん

GT8200UFを購入し35mmネガフィルムを1600dpiで取り込むことはできましたが”画像変換中”のまま数十分してもHDが動いているままです。どうしたらよいのでしょうか教えてください。HWはceleron650/128MBramです。

書込番号:293705

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/09/17 23:18(1年以上前)

よくフリーズせんかったの。1600dpi! HDDにキャッシュしてるんんで、その解像度だと仕方ないんじゃ。35mmネガなら400dpiで十分と個人的には思うが。多分あまり結果はかわらんど。

書込番号:293725

ナイスクチコミ!0


HIRO@YOKOHAMAさん

2001/09/18 00:02(1年以上前)

35mmフィルムなら10M程度のサイズですよね?
512MのRAMでGT-8700Fを使ってますが問題なくスキャンできています。
ただwindows-2000はOSだけで100Mのメモリ使いますから、スワップしているだけかもしれませんね。

書込番号:293801

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/09/18 00:11(1年以上前)

メモリは384MBぐらいに増設した方がいいかも。それの解像度で128MB
きついです
その使い方で、128から384にすればかなり速くなります。

書込番号:293813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

GT8700orD2400UF

2001/09/09 12:21(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-8700F

スレ主 スキャナほし子さん

何を買おうか迷ってます。手軽に写真や雑誌などの取り込みに使いたく、又たまにはネガのスキャンにも使うつもりです。速さ、画像の良さなど使われている方の意見を聞かせてください。(気持ち的にはできるだけ手軽なほうがよいかな・・・)

書込番号:282881

ナイスクチコミ!0


返信する
八甲田さん

2001/09/09 15:19(1年以上前)

最近のフラットベッドスキャナは、どれも似たような性能みたいじゃよ。
フィルムのスキャンについては、フラットベッド+透過原稿ユニットで十分という方もいれば、フィルムスキャナでないと満足できない方もおるんで、そこらへんは店頭で確認してくだされ。

書込番号:283072

ナイスクチコミ!0


えぐっちさん

2001/09/09 21:08(1年以上前)

GT8700FとD2400UFの2台を使ってます。
主に雑誌からのグラビア写真の取り込みに使ってます。
使い勝手から言えば圧倒的に8700ですね。
モアレ除去やアンシャープも8700の方が良くきくし、
色的にも原紙に忠実なのは8700。音も8700の方が圧倒的に静か。
1600と2400の解像度の差はまったくわからないし
スキャン時間もキモチ8700が早いかなぁ。一般的に言ってまずEPSONですね。
それでもどちらか1台取れと言われたら僕の場合は迷わず2400です。
理由は、まずCANON党だしスキャンした画像がCANON独特のブルーがかった
(人の肌はピンクっぽい)抜けの良さが好きで7割方、こっちを使ってます。
EPSONはスキャナーに関してはホントに優等生。
安くなってるし身内に薦めるならやっぱりEPSONですね。

書込番号:283496

ナイスクチコミ!0


スレ主 スキャナほし子さん

2001/09/16 22:39(1年以上前)

八甲田さん、えぐっちさんありがとうございます。プリンター買うときも2社で迷って、結局BJ870使っています。でも今回はエプソンにしてみるかなって。

書込番号:292446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

上手くできません。

2001/09/07 23:33(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-8700F

スレ主 MONKEYさん

スキャナ素人のMONKEYです。
今日、久しぶりにスキャナを使ったのですが上手くスキャン出来なかったので
教えてください。

それは、CDの歌詞カードやCDのラベル面をスキャナで取り込もうとしたのですがどうしても実物通り綺麗にスキャンしてくれませんでした。
特に小さい文字が全体的にボヤけてしまって見ずらいのです・・・。
明白にくっきり取り込む方法を教えてください。

因みに、自分の機種はGT-8200Uなのですが宜しくお願いします。

書込番号:280959

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/09/07 23:51(1年以上前)

スキャンモードや解像度の調整と、その試行錯誤はもうやったかの?

書込番号:280997

ナイスクチコミ!0


スレ主 MONKEYさん

2001/09/15 20:48(1年以上前)

ぷちしんしさん、返答ありがとうございます。って
返事が遅れてしまってすいません。

色々と試行錯誤の結果、うまい具合に希望通りにスキャンできました。
モアレ除去をOffにしたら綺麗に出来ました。

また、何かありましたらお願いします。

書込番号:291073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

認識がうまくいきません

2001/09/01 19:07(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-8700F

スレ主 初舞台さん

場違いな質問をお許しください。
実は、きょうGT-8700F を取りつけて、
起動して、ドライバーのインストールを何度かしているのですが
うまくいきません。
削除、twainアンインストーラー、再起動を4回はやってます。
具体的には、BIOS -> SCSI の認識は問題無くて
Windows98 ロゴが出るまでの間に緑ランプの点滅は点灯になります。
それが、Windows98 が上がり終えるころになると、
赤の高速点滅になってしまうというものです。
とりあえずドライバのインストールをするのですが、
「スキャナとカメラのプロパティ」を見ると
状態:オフライン
となっています。
EZ-SCSI は持っていないし、SCSIカードは2940AUだし、
これまでもトラブルなかったです。念のためにケーブルも2本ほど
違うものに変えてみましたが、変化無しです。
このプロパティでユーティリティのタブを見ようとすると
エラー GetStatus Failed とでます。
どなたか、心当たりの方がおられましたら、情報提供を
お願いします。

書込番号:273484

ナイスクチコミ!0


返信する
みっちゃさん

2001/09/02 02:52(1年以上前)

初舞台さまこんにちは
私は同様の経験がありますが、scsiIDの重複と言う初心者的なミスでした。
初舞台さんのPCはGT8700を外した状態ではちゃんと起動するんですよね。
(愚resですみません)

書込番号:274003

ナイスクチコミ!0


スレ主 初舞台さん

2001/09/02 03:05(1年以上前)

みっちゃさんありがとうございます。

でも、結局解決してしまいました。
自己レスです。
偶然ですが、10回近くの思考錯誤の末、
どうやら相性の悪いアプリが原因だったことがわかりました。
私は CD-R も使っているのですが、
PlextorManager2000 というツールがありまして
プレクスターの製品を使用している方はご存知だと思います。
これが、マシンのスタートアップのときに常駐のために
上がるのですが、そのタイミングでおかしくなることが
はっきりしました。あまり使わないツールなので、はずしてから
TWAIN 関係を入れたところ、「準備完了」状態まで行けました。
きょうはこの作業で全部つぶれてしまったようなものです。(とほほ)
同じ環境の人が、ここを見ていたら、だまされたと思って試してみて
ください。

書込番号:274014

ナイスクチコミ!0


みっちゃさん

2001/09/03 11:03(1年以上前)

初舞台様
解決してよかったですね。
う〜ん、やっぱり私のは駄レスだった (^_-)

書込番号:275408

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GT-8700F」のクチコミ掲示板に
GT-8700Fを新規書き込みGT-8700Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GT-8700F
EPSON

GT-8700F

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 8月24日

GT-8700Fをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング