GT-9300UF のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GT-9300UFの価格比較
  • GT-9300UFのスペック・仕様
  • GT-9300UFのレビュー
  • GT-9300UFのクチコミ
  • GT-9300UFの画像・動画
  • GT-9300UFのピックアップリスト
  • GT-9300UFのオークション

GT-9300UFEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 7月15日

  • GT-9300UFの価格比較
  • GT-9300UFのスペック・仕様
  • GT-9300UFのレビュー
  • GT-9300UFのクチコミ
  • GT-9300UFの画像・動画
  • GT-9300UFのピックアップリスト
  • GT-9300UFのオークション

GT-9300UF のクチコミ掲示板

(625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GT-9300UF」のクチコミ掲示板に
GT-9300UFを新規書き込みGT-9300UFをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

斜めになる

2003/06/16 19:44(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9300UF

スレ主 七氏のゴンベエさん

回路図を取り込んだところかなり斜めに取り込んでいるのにきずきました
右と左で5ミリぐらい違います
カドはきちんとあわせてるし素の図はまっすぐです
こういう場合って交換しかないと思うんですが交換になるんでしょうか
ちなみにまだ保障期限内です

書込番号:1674333

ナイスクチコミ!0


返信する
kikyoさん

2003/06/16 21:21(1年以上前)

なぜ交換しかないのでしょう?修理(不具合の出ているパーツだけ交換する)の可能性が高いと思いますが。

書込番号:1674637

ナイスクチコミ!0


スレ主 七氏のゴンベエさん

2003/06/17 03:31(1年以上前)

あ 
訂正します修理ですね
ちょっと急いでいたし動揺していましたので

書込番号:1675832

ナイスクチコミ!0


スレ主 七氏のゴンベエさん

2003/06/17 03:32(1年以上前)

追記 明日にでも電話してみます
ありがとうございました

書込番号:1675834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

9300 or 9700 or 9800

2003/05/30 18:20(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9300UF

フィルムスキャンの機種を検討中です。
使用用途は旅行で写した写真をデジカメで写した写真と一緒にして
HPにアップまたはCD-ROMに焼いて永久保存。
そして気に入った写真だけをプリント。
プリントするには性能のいいプリンターを購入しなければ
意味がないようですが、財力不足のためお店においてあるような
(ヨドバシとか駅前とか)自動プリンター(?)を利用しようと考えています。
9700は取り込みが遅いようなので却下、、かな?
自動プリンターで印刷する場合9300と9800では大分違うんでしょうか?

書込番号:1623543

ナイスクチコミ!0


返信する
dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2003/05/30 20:52(1年以上前)

解像度の差は、プリントするサイズにより影響がでます。が…
Lや2Lサイズでは差はありませんし、4PW程度でもまずわからないと思います。

書込番号:1623947

ナイスクチコミ!0


とんぼ***さん

2003/05/31 09:58(1年以上前)

9300を使っていますが、フィルムスキャンは全然だめです(眠い画像になっています)たぶんフラッドヘッドだとフィルムをホルダーにセットするとガラス面より浮いている為ピントがはずれるのでは!DPE店でCD−ROMにしてもらうのが一番良いと思います(かなり綺麗に取り込めました、フラッドヘッドスキャナーの画像とは大違いです)。またフィルム専用のスキャナーもいいかもしれません(使った事がないので良く分かりませんが、理論的にピントは合うと思います)

書込番号:1625528

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2003/05/31 14:57(1年以上前)

補足説明です。写真から取りこむような感覚でフィルムをスキャンするととんぼ***さんが言われるような眠い感じになります。
フィルムから取りこんだデータは,かならずレタッチが必要です。
レタッチ自体なれないと難しく感じれらるかもしれませんが,ちゃんとレタッチすればかなりいい感じの画像になりますよ。

書込番号:1626282

ナイスクチコミ!0


とんぼ***さん

2003/05/31 18:47(1年以上前)

私もレタッチはかなりやりましたがどうしても不自然になりうまくいかず腹立たしかったです!初心者がスキャンしても自動でベストに取り込めるようになるようにしなければいけない、それはメーカーの責任である、そうしないとフラッドヘッドスキャナーは誰も買わなくなる。(構造上できないのであれば、カタログにフィルムスキャンはレタッチ必要と明記しなければいけない!)DPE店のスキャナーは人手を介さずあんなに綺麗に自動でスキャンしているのだから次製品は改良してほしい。

書込番号:1626897

ナイスクチコミ!0


おばかのQ太郎さん

2003/06/07 05:09(1年以上前)

いや、実売2万のスキャナーと桁が2つ以上も違う業務用と比較して怒られても…。値段の割りには頑張ってると思いますがね〜。
何も知らない初心者がターゲットの製品とはいえ、カタログって宣伝広告の一種なのにわざわざ不利な情報載せるわけないし(Dレンジとか載ってないでしょ、不利だもんね)。

それはともかく、今これ買うならGT-9400UF買ったほうがいいかな。プラス5000円程度だし。
ただ、ネガを取り込んで画像が眠くならないフラットベッドは業務用しかないみたいで、眠い画像は妥協しないとダメっぽいですね。エプソンさんのは昔からデフォルトでネガを取り込むと緑かぶりする傾向があるんで、新機種も色合い調整は必要だろうね。
改善されてるといいけど、GT-9800Fよりも下位機種だから望み薄…。

書込番号:1647645

ナイスクチコミ!0


M爺さん

2003/06/11 06:09(1年以上前)

フィルムのスキャンは期待しない方が良いですね。
余りにもピントが甘く、200万画素機のデジカメより劣ります。

爺もデジカメの進化が早いので、いま少し待ちたいと思い、銀塩で頑張ろうと思い、9300UFを買いましたがだめで諦めました。急遽200万画素機を買いました。

試しにフイルムを写真屋さんで、2Lに焼いたものをスキャンして見ました。それとフィルムをスキャンし物と比べてみました。あまりの差に愕然とし、この器械でのフィルム・スキャンは諦めました。

パンフレットの宣伝が、ちょっとオーバーなようですね。

書込番号:1660332

ナイスクチコミ!0


おばかのQ太郎さん

2003/06/13 03:21(1年以上前)

確かにデジカメ並の画質を期待すると、がっかりします。
デジカメとは全然違いますから、同じ土俵で考えない方が良いです。
デジカメの画質ってのはクセモノで、200万画素でも400万画素でも、イマドキのは結構鮮明だったり。極端にいえば画素数の違いなんて拡大に耐えれるか否かですから<レンズの話抜きにして。

フラットベッドタイプではここまで鮮明にスキャンできるのはまだまだ何十万円以上しますので、素直にフィルムスキャナーを導入されたほうが良いかと思います。大体10万程度の金銭的余裕ですみます。
まあ、これとは価格帯が違いすぎるけど。画質を優先すると…ね。

家庭で簡単にできる写真のデジタル化としては、ぶっちゃけ、同時プリントなどで焼きあがったものをスキャンするのが一番楽で綺麗で現実的だったりして。

書込番号:1666178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

9300か9800で迷ってます

2003/05/29 00:48(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9300UF

初心者の質問です。A4の雑誌の写真を出来るだけ綺麗に取り込みたいのですが(その後取り込んだものをA4で印刷したいと思ってます。)その場合2400dpiと3200dpiって同じ条件で印刷した場合どれ位違ってきますか?それとも、あんまり変わらないのでしょうか?どなたか親切な方、教えてください。

書込番号:1618974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/29 03:36(1年以上前)

2400dpiと3200dpi・・・・気が遠くなりそうですね
どんだけ巨大で時間がかかることやら(笑

所詮雑誌程度のなら600dpiもあれば十分だと思いますよ

書込番号:1619303

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/05/29 09:55(1年以上前)

A4を2400dpiでスキャンすると画素数はおよそ20,000×28,000で5億6千万画素、BMP記憶容量にして1.6G程度になりますね。
3200dpiなら10億画素、2.8G程度ということになります。
それなりのスペックがないとかなりきついデータです。
 人間の目で識別できる解像度が一般に0.1mm程度といわれています。1インチ25.4mmですからdpiでいうと254dpiですね。そこから、等倍コピーでは少し余裕を持って300dpiとか機器とのマッチングで360dpiとかが使われています。300dpi程度を超える出力情報があっても人間の目にでは識別できないので意味がないわけですね。(レタッチしたり、OCRデータなら話は別ですよ)

では、なぜ2400だの3200だのという解像度が必要になるかといえば、主としてフィルムのスキャンをするためだと思ってください。
例えば35mmフィルム(24×36mm)をスキャンしてA4(210×297mm)に印刷することを考えると、フィルムの36mmが297mmに引き伸ばされるのでスキャンするとき2400dpiでスキャンしないと、300dpiで出力できないわけです。(297÷36≒8 300dpi×8=2400dpi)

というわけでスキャナは用途によってさまざまなクラスのものがラインアップされているのです。momo21さんが自分の用途によってどのクラスのスキャナを使えばいいのか考えて購入機種を決定すればいいと思います。

書込番号:1619616

ナイスクチコミ!0


サイフォンさん

2003/05/29 13:41(1年以上前)

私は、写真はデジカメを使用しているので、フィルムスキャンは全くと言って使用しないので・・・、以前購入時はGT-8300UFとGT-7300Uで迷いました。結果的にスキャン速度でGT-8300UFを購入しました。
時々妻がコピー機能を使って雑誌をコピーして友人にあげたりしていますが、せいぜい300dpi〜400dpiぐらいで十分ですよ。希に大きく印刷する際に600dpiぐらいを使用しますが。(ちなみに、印刷に使用しているプリンターはEPSON PM-820Cです。)

仮に1200dpi以上で取り込むとして、その画像を再現するだけの高精細なプリンターも必要になりますよ。 (^_^)v

書込番号:1620079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CanoScan 8000Fと迷っています

2003/05/28 02:32(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9300UF

スレ主 ruiruiruiruiさん

すいませ〜ん、質問なんですが、スキャナ〜を購入予定なんですがCanoScan 8000Fと迷っています、何分素人なものでよくわかりません、誰か教えてくださいな^−^

書込番号:1616406

ナイスクチコミ!0


返信する
dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2003/05/28 06:48(1年以上前)

どんなものをスキャンされる予定ですか?
また、スキャンしたがそうのデータはどんな用途にお使いですか?

9300UFと8000Fは各メーカーの対抗馬ですから、性能的には大変似ています。(値段も?)だからこそ、上記のようなことがわかれば、皆さんコメントしてもらえると思いますよ。

書込番号:1616603

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2003/05/28 06:50(1年以上前)

スミマセン。タイプミスりました。m(__)m

また、スキャンしたがそうのデータはどんな用途にお使いですか?


また、スキャンした画像のデータはどんな用途にお使いですか?

書込番号:1616604

ナイスクチコミ!0


KAWAZAKIさん

2003/05/28 18:56(1年以上前)

下位機種のCanoScan5000から乗換え組です。
GT-9300UFは強烈に使いやすい。感動した!

書込番号:1617792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CanoScan 8000Fと迷っています

2003/05/28 02:29(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9300UF

スレ主 ruiruiruiruiさん

すいません素人な物で・・・値段的にCanoScan 8000Fとにていて性能の違いがよくわかりません、誰か教えてくださ〜い^−^

書込番号:1616400

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/05/28 07:10(1年以上前)

お使いのプリンタは何でしょうかね?
出来れば揃えた方がコピー機能も使えて便利です。
最近はメーカー違っても良いのかな

書込番号:1616624

ナイスクチコミ!0


スレ主 ruiruiruiruiさん

2003/05/29 05:05(1年以上前)

ありがとうございます・・・とりあえず揃えて買ってみます。

書込番号:1619337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

取り込みトラブル

2003/05/14 01:05(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9300UF

スレ主 悩めるオヤジージさん

この機種を購入後、主にモノクロネガのスキャンに使用しています。プレビューでコマを正確に認識できないことがあり、ネガの半分とその隣の半分を1コマとして認識することがあります。何本がやったところ、どうやら空などやや濃度が高く、テクスチャーのないコマはまず失敗するようです。試しにカラーポジで同様なコマを試したところ、やはりだめでした。さらにオプションで購入したブローニー、4x5用ユニットを使用しても同様なことが起きます。4x5のネガなどコマの形態が細長くなったりします。この機種程度では仕方ないことなのでしょうか?どうかアドバイスお願い致します。

書込番号:1575379

ナイスクチコミ!0


返信する
dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2003/05/14 06:09(1年以上前)

フィルムスキャン時にサムネイル表示をされておられると思いますが、いかがでしょうか?たしか初期設定ではそうなってたと思いますが…

これからさきは、サムネイル表示をされていると言うことで書きますが、違っていたらゴメンナサイ。
サムネイル表示をさせた場合、ソフトがコマ間を認識するわけですが、この機能は良く誤認識します。カラーフィルムですら時々起こりますから、モノクロの場合はそれよりも発生頻度が増えると思います。
また、コマが細長くなる件も自動認識で起こることです。(これはEPSONさんの仕様です。)

では、その対処方法ですが、EPSON TWINの環境設定の中にあるサムネイルの表示と言うところのチェックをはずします。
これで、サムネイル表示ではなくプレビューできますよ。
プレビュー画面の中から取りこみ範囲クロップ指定して、再度プレビュー。。
あとは明るさ等を調整して、本スキャンです。
この方法ですと、ご認識の問題も、細長くスキャンしてしますこともクリアーできるのですが、唯一欠点が…。。
そうです。連続取りこみができなくなります。

詳しい方法は過去のレスにもありますので、探してみてください。
問題解決できるといいのですが、いかがでしょう?

書込番号:1575653

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩めるオヤジージさん

2003/05/15 14:12(1年以上前)

dp4wdさん、早速のアドバイスありがとうございます。
昨晩、ご指示のとおりやってみましたところ問題解決できました。これで4x5も無事に取込めました。
どちらかと言うと35ミリの連続取込みを行い、べた代わりに利用するつもりでしたので、連続取込み不可はちょっとつらいですね。
とにかくありがとうございました。

書込番号:1579065

ナイスクチコミ!0


て〜くんさん

2003/07/26 22:58(1年以上前)

私も、全く同じ現象でした。この掲示板をみて対処方法がわかりました。有り難うございました。
カラーリバーサルフィルムで花火の写真を撮って、サムネイル指定で取り込むと、6枚のネガそれぞれが違った形(幅がそれぞれ不規則に細長く)になってしまうのです。肝心の花火の両端が切れてしまい、まったく使い物になりませんでした。

書込番号:1799749

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GT-9300UF」のクチコミ掲示板に
GT-9300UFを新規書き込みGT-9300UFをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GT-9300UF
EPSON

GT-9300UF

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 7月15日

GT-9300UFをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング