

このページのスレッド一覧(全124スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年10月17日 23:13 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月13日 21:58 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月12日 08:05 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月9日 23:07 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月8日 15:32 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月3日 10:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




昨日9300UFを購入して早速35mmフィルムのスキャンをしたのですが
プレブューでサムネイル表示ができません。
いろいろ設定を変えてみたのですがどうしてもフィルム6コマが
細長く1つの画面に全部表示されてしまいます。
「環境設定」の「透過原稿ユニット選択時、サムネイルを表示」にはちゃんとチェックは入っています。
マニュアルモードの原稿種は「透過原稿ネガ」になっていますし、
全自動モードでもちゃんと「カラーネガフィルム」と識別されています。
原稿種がフィルムであれば自動的にサムネイル表示になると
説明からは読めるのですが何をやってもダメです。
多分何か設定が違っているだけだと思うのですがよくわかりません。
ちょっと古いパソコンなのでスペックが足りないのかとも思ったのですが
ちゃんとスキャニング自体はできているのでそれも違うような気がします。
何時間も格闘していますが全く変化がありません。
どなたかお助け下さい。
0点



2002/10/14 14:37(1年以上前)
追加です。
スキャン画面の下に1という番号があるので
サムネイル表示をしようとしているらしいことが想像できます。
しかし先に書いたようにスリーブ6コマ分が1つの画面に表示されています。
そして1の番号のついた1つの画面しか現れません。
うーん、返品しようかな。
書込番号:1000668
0点

状況的にはスキャナー本体というよりは、どうもソフトの問題のような気がしますが…。設定の方法は間違っておられないですし…?
よくは分かりませんが、サムネイル表示はソフト的に色々な認識&加工が入るようです。(写真の内容によってはコマを間違って認識したり、正常に認識しても天地左右がかなりカットされます。)
私自身は、上記の理由からサムネイル表示させて無いのですが、しようと思ってもできないのでは困りますね。
それで対処方法ですが、エプソンのサポートセンターは利用連絡されましたか?
たぶんソフトの削除&再インストールあたりを言われそうなんで一度やってみるのも手ですが、何か情報があるかもです。それで治らない時は返品交換しかないと思いますが…。。
私は、GT9700Fを使用する為WinXPにインストールした時、説明書どおりに行ったんですがXPへの認識が変でした。XPバイブル等で調べても分からず、最後はエプソンへ。結局『スキャナーはとりあえず動作しているみたいなんでいいでしょう。』と結果オーライのまま使用しています。
パソコンのスペックに関しては、大丈夫だと思いますよ。私の友人がWin98(CPU233+メモリー64K)でもかなり遅いけど動作するといってましたから。(笑)
何のやくにも立たなかったと思いますが、きっと動作しますよ。
頑張ってください。
書込番号:1002213
0点


2002/10/16 01:46(1年以上前)
ネガの場合、夜景のようにフィルムが白っぽくてどこがコマの境界だかよくわからない写真は、サムネール表示ができないことがあります。(というか、できない確率が高いです)
ポジの場合(といっても経験がありませんが)は、もしかしたら逆に明るいところで撮った写真がそうなるのかもしれません。
書込番号:1003997
0点



2002/10/17 15:02(1年以上前)
dp4wdさん、名前考え中さんご意見ありがとうございます。
> 私の友人がWin98(CPU233+メモリー64K)でもかなり遅いけど動作するといってましたから。(笑)
私はWin98でP2 350KHz メモリー128MBです。
多少不満を感じますけど許容範囲内ですかね。
このスキャナーを使う場合どれくらいのスペックだとコストパフォーマンスが高いでしょうか。
スペックアップしても良いかなと考えているところなので費用によっては実行したいと思います。
CPUはどれが良いんでしょうか。
> ネガの場合、夜景のようにフィルムが白っぽくてどこがコマの境界だかよくわからない写真は、
> サムネール表示ができないことがあります。(というか、できない確率が高いです)
なるほどそういうことでしたか。
必要があればマウントして1枚づつスキャンすることで対処したいと思います。
書込番号:1006694
0点

PCのスペックアップということですので、参考になるかと思い書きます。
私の場合スキャナーが9700ですので、そのまま当てはまるとは思いませんが、たぶんにたような感じになるのではないかな?
私は、最初Win98、CPUセレロン450、メモリー64K+128Kで使っていました。Win98では、256K以上メモリーを搭載してもOSの仕様のため無駄ということでこの状態でしばらく使っていました。(USB接続)
その後、友人が(この前登場)スキャナーを購入したからPCを譲って欲しいということで(CD-R内蔵だから)私は新しいPCを購入することに…
で、買ったのはOS WinXP、CPUセレロン1100MHz、メモリー256K+256K。(IEEE 接続)
喜び勇んでいざスキャン。ナ、ナ、なんと取り込み時間はほとんど変わりません。ネガの場合画像に変換は早くなりましたが、全体でみれば大した短縮にはなりません。
てっきり半分くらいになるかと思いきや、目いっぱい落ち込みました。
一方、先ほど登場の友人の方は、スキャナーが違うこともあり、かなり早くな
っていました。(これまた、ショック)
その後例のWin98をためしたら、さすがに遅かったです。
つまり、メモリーを256K程度つんでいれば、CPUの性能はあまり関係ないのかも?(かなり乱暴?)
それよりのソフトやハード的な制約が大きいようです。
もし、私と同じ事が起きるとしたら、せっかくの投資は…(笑)
書込番号:1007549
0点





当機の購入を検討しています。スキャナに関しては使用経験が殆どなく、素人なので教えていただきたいのですが、厚紙の外枠に収まっているような、かなり昔のスライドフィルム(ん十年前のポジ画像?)は当機の透過原稿ユニットで取り込めるのでしょうか? 宜しくご教示方お願い致します。
0点

取り込めます。<透過原稿ユニットなら。
>厚紙の外枠に収まっているような、かなり昔のスライドフィルム
それがいわゆるポジという奴です。もっとも今では厚紙ではなくプラスティックのフレームに変わっていますが、、、、(^^
ただ、数十年前のモノとなるとカビや、汚れ、傷などもあるかと思いますので、専用のクリーナー(カメラやさんにあるはずです)で掃除した方がいいかも?<やりすぎるとかえって傷つけるので注意!
欲を言えば、ちゃんとしたフィルムスキャナを使った方が綺麗に取り込めますよ。
書込番号:995893
0点



2002/10/12 10:31(1年以上前)
ジェドさん、早速の返信有難うございます。そうですか、取り込めるんですね。フィルムスキャナを使った方がより綺麗に取り込めるとのことですが、単体でそれなりの値段がするようですし、自分が保管しているスライドフィルム自体もそれほど枚数は多くないので、まずはこれでトライしたいと思います。ただ、一点気になるのが上級機の9800Fが来月上旬に発売されることです。取り込み画像に関して両機の違いはあると考えた方が良いのでしょうか?フィルムスキャナを使うなら話は別として、あまり違いがないのであれば(それよりジェドさんが言う、フィルムのメンテの方がより重要ということでもあるなら)、当機の購入で決めたいと考えています。度重なる質問で恐縮ですが、宜しくご教示方お願い致します。
書込番号:996206
0点

僕の基本的な考え方としては、もちろん新しいモノ(上位機種ならなおさら)のほうが性能が上と考えて間違いないでしょう。
ただし、その性能が自分にとって必要かは人それぞれだと思います。
絶対高性能!というなら、上位機種でしょうが、価格差に見合うかはわかりません。
それとフィルムスキャナの件ですが、これは単純にスライドフィルム(ポジ)だけを取り込むように使えるだけではなく、一般のネガフィルムを取り込んでカラー写真として変換することも可能なのですよ(^^
ネガをプリントしたものをよくスキャナするのなら、こっちもお勧めですよ。
雑誌の切り抜きなどを取り込むためだけだったら、1万円程度のスキャナで充分ですからね。
まぁ、私の場合は最近はもっぱらデジカメで、スキャナの出番はないんですけどね(^^
書込番号:996728
0点



2002/10/13 21:58(1年以上前)
ジェドさん、返信が遅くなりました。なるほど、という訳で、やはり自分にとって本当に上級機が必要なのか、今一度使用目的や頻度からよく考えてみることにします。9800UFの発売までにはまだ時間がありますので....。いずれにしても基本的な質問に丁寧にアドバイスいただき有難うございました。
書込番号:999189
0点





新しいスキャナー購入しようと思っているんですが迷ってます。
私は現在GT-7700を使用しているんですけど、
フォトショップなどでごみ除去のフィルター使用しても
結構目立つほこりなどが出てしまいます。
キャノンの8000Fにはゴミ・キズ低減機能がついててキャノンにしようかと思っているんですが、
9300UFにはこのような機能ついているんでしょうか?
または、ゴミ・キズをうまく直す方法があれば9300UFにしたいのですが
みなさんどうしてますか?
0点

EPSONの製品にゴミ取り機能がついた機種は、残念ながらまだありません。(私が知る限り)
私は9700を使用していますが、言われるようにゴミやほこりが結構つきます。(特に写真を取り込み時に)
私的にはMT-PRO770と同じようにphotoshopを使用しています。
数が少ないときはスタンプツールを、数が多いちりの場合は範囲指定をしてダスト&スクラッチで。これで結構いけるんですが…
CANONの機種については残念ながらわかりません。
書込番号:994259
0点


2002/10/11 10:40(1年以上前)
キヤノンのFAREと呼ばれる技術はすばらしいと思います。それに比して、エプソンはフィルムの切り出しの精度等、凝っていると思いますが、フィルムの種類によっては、メーカーによって得手・不得手があるとおもうので、私はFARE
(ごみ傷除去機能)を持つ8000Fをお勧めします。
書込番号:994318
0点



2002/10/12 08:04(1年以上前)
dp4wdさん、いやおうなしさんレスありがとうございます。
やはりエプソンの場合はフォトショップ等使用しないとだめなんですね。
手直しめんどくさいのでキャノンにしようと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:996052
0点





こんにちは。
フィルムスキャンを目的に9300UFを購入しました。
早速スキャンしてみたのですが…
プレビューでは全コマ読めるのに、そのうち1つを指定して取り込む
事ができません。全コマ指定では取り込めました。
同じような経験をしている人いませんか?
環境:
PC/自作,OS/Win200,アプリ/TWAIN5ver5.6b,photoimpression
TWAINの5.6dがWebにあったので、最新版でのトライも試みたのですが、
なぜかドライバの更新ができない為、未確認です。
識者の方いらっしゃいましたら、ご教授お願いします。m(_ _)m
0点


2002/10/08 16:33(1年以上前)
私も9300UFを使っていますが、コマ指定して取り込むことができます。プレビューから取り込みたいコマだけ残して、それ以外のチェックマーク∨をはずせば、取り込みたいコマだけの取り込みができるはずなんですが...。
書込番号:989721
0点



2002/10/09 09:09(1年以上前)
レスありがとうございます。
昨晩も試してみたのですが、どうもphotoimpressionに問題が
あるような気がします。
SmartPanel(でしたっけ?(^^;)を利用して同じように取り込んで
みたところ、問題なく取り込むことができました。
koyo513 さんが問題なかったと言っているのは、photoimpressionと
SmartPanelのどちらでしょうか?
きっと両方とも問題ないんだろうなぁ…。(>_<)
書込番号:990833
0点



2002/10/09 23:07(1年以上前)
こんにちは。少し進展があったので報告します。
OSのアクセサリにあるイメージングというツールを使ってみても
ダメでした。何が悪いのかさっぱりわからないので、とりあえず
手当たり次第にTWAINの設定をいろいろといじってみました。
すると、TWAIN環境設定のプレビュー内にある『透過原稿ユニット
選択時サムネイルを表示』のチェックを外したところ、コマ指定で
取り込むことができました。photoimpressionでもOKでした。
で、結果を整理しようと、持っている画像管理アプリについて
取り込み確認をしたところ、なんと不思議な事に今までダメだった
アプリを含め、すべてのアプリでサムネイル表示でのコマ指定取り
込みができるようようになっていました。
不思議だなぁ…
これってTWAINのバグだと思うのですがどうでしょう?
以下、参考までに確認したアプリです。
デジカメde同時プリント6
PaintShopPro7J
PhotoImpression
EPSON SmartPanel
イメージング
書込番号:991984
0点





スキャナを初めて購入しようと思っています。
そこで、9300を買おうか8300にしようか迷っています。
思いっきりど素人な質問ですが、どなたか教えてください。
使用目的は雑誌や写真の取り込みが主になると思います。
またCDディスクなどの表面をスキャンし、エプソンのプリンターでCD−Rプリントして、きれいなバックアップ用CDを作りたいとも考えています。
とりあえず、こんな感じから使い始めたいと思っていますが、やっぱり
9300はもったいないでしょうか。
(もしかして8300ももったいない?)
それと、コピー機として使うにはかなり遅いとのことですが、白黒のA4文書で実際どれくらいの時間がかかるものなのでしょうか。
ど素人の質問で申し訳ないのですが、どなたか教えてください。
0点


2002/10/08 07:39(1年以上前)
貴兄の挙げられた使用目的であれば、8300UFで一応充分だと考えら
れますが、9300UFには読み取りスピードの速さ、Photoshop Elements
のバンドルなど、決して無視することの出来ないアドバンテージが
あり、それらを必要とされる方には、決してもったいないとは言い
切れません。
ひまな時にゆっくりスキャンするので、スピードはあえて必要ない
から8300UFで充分だ、いやかなりの枚数を一度にスキャンすること
が多いので9300UFが必要かな?と言うようにご自分の条件を充分ご
検討下さい。
コピー機能については使用したことがありませんが、スキャナの読み
取り時間とプリンターの印刷時間を単純に加えた時間以上速くはなら
ないという程度の想像はつきます。
書込番号:989097
0点



2002/10/08 15:32(1年以上前)
claudio0341さま、ありがとうございました。
非常に丁寧なレスをいただき、とても参考になりました。
ふむふむ、なるほど一長一短で逆に悩んでしまいそうです(笑)
ただ、今回がスキャナーデビューということと、私の使用目的から考えると8300で充分なような気がしてきました。
とても参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:989635
0点





自分自身の健康管理のため 時系列の各種データをスキャナ-で取り込んでいますが CT及びMRI画像を鮮明に取り込むことが出来ません。SMART PANELの
ファイル保存メニューでトライしていますが コツを教えてください!
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
