

このページのスレッド一覧(全124スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年1月15日 09:56 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月11日 08:28 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月9日 23:34 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月6日 19:59 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月5日 04:03 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月3日 16:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




多くのフィルムをデータとして保管を考えるとデータ量が気になりますが、
フイルムスキャンを2400dpiで行った場合、1駒あたりのデータ量はいくらぐらいになるのでしょうか?
データはJPEG等で圧縮できるのでしょうか?その時のデータ量はいくらぐらいでしょうか?
プリンターPM950cでA4にプリントする事を前提に考えると、何dpiぐらいでスキャンするとデータ量とのバランスが良いのでしょうか?
また、エプソンのプリンターを使用していますので、PRINT Image Matchingに魅力を感じますが、反面キャノンのゴミ/キズ低減機能も魅力です。どちらの機能を重視すべきか迷っています。キャノン8000Fとの比較も含め教えていただきたくよろしくお願いいたします。
0点

以前、GT9700Fを使用していた頃のデータなんで参考程度にどうぞ!!
@35mmフィルムを等倍で取りこんだ場合、だいたい25〜27MB
(8Bit)だったと思います。
A上記取り込みデータは、JPEGに圧縮可能です。圧縮後のデータ量は圧縮率により変わります。(だいたいですが、半分〜1/10位です。)
BA4にプリントと言うことですが、バランスとなると個人的な見解も入るので難しいのですが、できる事なら2400dpiで取りこまれる事をお奨めします。
その後使う用途に応じて、データをリサイズされて解像度を落すなりされてはいかがですか?
もちろん解像度を落したほうが、取り込み時間も早いのですが、後から解像度を上げる事はできませんし、マスターのデータとしてはできるだけ解像度があったほうがいいですよ。
最後に、PRINT Image…ですが、私はそれほど期待できる機能ではないように思います。(詳しくは忘れましたが、画像ソフトでレタッチすると機能しないとか…??聞いたような気がします。)
また、CANONのゴミ/キズ低減機能は大変便利なのですが、いかんせん取り込みに時間が掛かります。同じ2400dpiで取りこんだ場合8000Fの通常モードでも1分ほど、仮に高画質モードではなんと2倍以上掛かります。
たしかに、ゴミだらけのフィルムをスキャンして、後からレタッチすることを考えれば、それでも早そうですが、丁寧に清掃してからスキャンすれば、やはり取り込み時間は早いに越した事はありません。
書込番号:1218072
0点





あるショップでの2機種の値段が5千円程度しか変わらないこともあり、どちらの機種を購入するか迷っています。アドバイスいただけますか。
カタログで見ると解像度の違いのほかに9300UFはα-HyperCCDを搭載しているとあります。実際に使用してみて価格分の違いってあるのでしょうか?また、それ以外でGT-9300UFのアドバンテージってどんなものがありますか?
それほどのアドバンテージがないのならばGT8300UFにしてもいいかなって思っています。
とりあえずの使用目的は200枚くらいある写真のデジタル化(取込)を考えています。フィルムスキャンは多分しません。
よろしくお願いします。
0点

フィルムスキャンをそれほど重視しないのであれば、GT8300Fで十分かと思います。
理由は,写真などの反射原稿の取り込みには、高解像度は必要ないためです。CCDの違いについては、フィルムスキャンなどの高解像度の時に影響がありそうですが、実際にはほとんど分からないと思います。
また、写真等のスキャンでは、GT8300Fの方が早いですよ。
しかし、GT9300Fにはソフトとして、Photoshopが同包されてますので、そのことを考えれば、それほどの価格差はないかもしれません。
書込番号:1203616
0点



2003/01/11 01:33(1年以上前)
dp4wdさん、
アドバイスをありがとうございます。
これまでエプソンしか念頭になかったのですが、過去の発言をみていると
なんかキャノンの製品も魅力的に思えてきます。
キャノンのゴミ取機能の評判がよさそうです。
スピード優先ならエプソン、画質優先ならキャノンというイメージが自分の中で着々と出来上がりつつありますが・・・・。
そうすると画質優先の自分としてはキャノンの8000Fに傾きつつあります。
同時にこれら機種を使っている人はあんまし居ないと思いますが、比較してのアドバイスをもらえるとありがたいです。
書込番号:1205559
0点

CANONさんも8000Fになってやっと使えるようになったようです。
これ以前の機種では、CANONはピントがちょっと甘いという評価でしたから…
ただし、ゴミ取り=高画質ではありませんので注意ください。
↓にスキャナーの比較がありますので、参考にどうぞ。
http://vmag.vwalker.com/series/testlab/art.asp?newsid=4449
書込番号:1205976
0点





何も予定のない正月に、古いアナログ写真をデジタルにしようと本機を購入。
古いアルバムから写真をはがすのは非常に困難。ネガのあるものはネガから取り込んでおります。
2-30年前に、確かカートリッジになったフィルムだったと思うのですが名前不明のネガが出てきました。幅が20-25mmぐらいのネガです。
どなたか、このネガを本機でスキャンする方法をお教え頂けないでしょうか?
0点

フィルムホルダーを自作すれば、取り込めると思いますよ。
ただし、サムネイルとして認識するかはわかりません。その場合はサムネイルを表示させない方法でいけるはずです。
問題は自作ホルダーなんですが、ガラス面から出来るだけ近い位置にフィルムを固定することが大切で、ホルダーの色は黒じゃないといけません。
私自身EPSON製のホルダーではなく、自作を使っていますのでそれほど難しくないのですが、ちょっとしたコツが必要なのも事実です。
貴重なフィルム是非頑張って取り込んでください。
自作の材料やコツがわからないときはメールいただければ、お教えしますよ。
書込番号:1199091
0点



2003/01/09 23:35(1年以上前)
dp4wdさん、ご教授感謝いたします。今週末一度トライしてみます。
恐らくダメだと思います。その時は又お教えを請いますので、よろしくお願い致します。
書込番号:1202496
0点





フィルムのスキャンが突然おかしくなりました。主な使用状況はCanon のZoom Browser EXで9300UFから取り込みをしていたのですが、以前は問題なくネガのスキャンができていました。しかし、今回突然フィルムの6枚分のコマが一つの画像で細長くしかスキャンされません。再起動を書けてみたり、TwainDriverを5.71にあげてみたりしたのですがなおりません。PaintShopPro7でも症状は同じでした。これはいったい何が原因なのでしょうか、おわかりの方がいらっしゃいましたらご教授お願いします。
使用環境は以下の通りです
OS:WinXP Pro
CPU:Pen4 2.26GHz
Memory:512MB
使用ソフト:Canon ZoomBrowser EX
0点



2003/01/06 19:59(1年以上前)
自己レスです。
サポートに問い合わせをしたところ、このネガ自体に問題があったようで、他のネガでは正しくスキャンすることができました。肉眼で見た分には他のネガと大差ないように思えたのですが、微妙に違うようです。いい勉強になりました。お騒がせしてすみませんでした。
書込番号:1194407
0点





現在スキャナーの購入を考えております.
そこで質問なのですが,EPSON GT-9300UFとCanoScan 5000どちらがいいでしょうか?
フィルムスキャナーは,ほぼ使用しないと思います.
Sofmapの買い替えキャンペーンを使用すると,1万前後でCanoScanが購入できるみたいなのですが...
倍の値段出してもEPSONの方が,良いという理由がありましたら,教えて下さい.ちなみに,プリンターはEPSONのPM-930Cを購入しました.
コピーみたいに「スムーズなスキャンからプリントなんてしてみたいな」とも考えています.
皆様ご意見をお聞かせください.よろしくお願いします.
0点


2003/01/05 04:02(1年以上前)




2003/01/03 16:16(1年以上前)
>マニュアルには正しく表示されてる面を下にとだけ
その通りなんだけど、つまりフィルムを見て画像が正しく見える面(手前側光沢面)をスキャナのガラスに面に向ける。
言い換えればフィルムメーカー名、及びフィルムナンバーが左右反対に見える側を上面でセットする。
書込番号:1185192
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
