

このページのスレッド一覧(全124スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年12月28日 21:39 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月28日 18:22 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月26日 20:49 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月26日 01:41 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月24日 18:45 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月21日 15:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




皆さま初めまして。
プリンタの買い替えを検討(PM-930Cを予定)し、ついでにスキャナも買い換えることにしました。予定機種はGT-9300UF。ちなみに現用機はGT-7600UF。
そこで質問ですが、9300のフィルムホルダ(35mmスリーブ用)は、カーリングとかの心配は無いでしょうか? 他機種のスレッドを見ていると、どうも機種によってはその懸念があるようなので…。
それにしても、ここに来てミノルタの新フィルムスキャナ『DualV』にも注目。フィルムを取り込むならやはり専用機でしょうが、何しろ普段はフィルムスキャンはしないし(現用機だと手間が多いからだが)、最近はデジカメが主体になっているし、うーん…(^^;)
0点



2002/12/18 21:33(1年以上前)
追加事項。
7600UFの35mmスリーブ用は、2コマ×2列の4コマ保持。しかし、実際に取り込めるのは1コマだけ。『1コマ取り込み、(場合によってはフィルムをずらして)もう1コマ』と言う手間と、上手にセットしないと微妙に傾きを生じるため、なかなかスキャニングする気にならず…。
9300や9800では、フィルムスキャンの際は傾きを避けることができるでしょうか?
(P.S)最初の投稿、アイコンを間違えましたm(_ _)m
書込番号:1142922
0点

フィルムのカーリングについてですが、夏場などに長時間スキャナーにセットしているとやはり多少はカーリングします。
GT9800FのホルダーはGT9300Fのものに比べれば多少改善されていますが、それでも完璧ではありません。
また、現像直後のフィルム等もともとカーリングしているフィルムはどうしようもないです。
しかし、現実的にはそれほど問題にはなりませんが…(といいながら、自作のホルダーを使用していますが)
フィルムのスキャンについては専用機が…と言う論議はやはり専用機が有利でしょう。しかし、取りこみはともかく、レタッチ等に時間が掛かってもいいようでしたら、フラットベットもありかなと思いますよ。
フィルムスキャンの際の傾きについては、ホルダーをちゃんとセットすれば全然問題ありませんよ。ちなみに9300Fでは6コマまで一度セットすれば連続でスキャンできます。
書込番号:1143011
0点



2002/12/20 00:43(1年以上前)
dp4wdさま、こん○○は。返信ありがとうございます。
さて、 発言[1085227]のURL
http://vmag.vwalker.com/series/testlab/art.asp?newsid=4449
をさっそく調べてみて気づきましたが、9300って、連続スキャンをかけるとフィルムのコマの上下が大きく欠けるのですねぇ。それを避けたいのなら、連続スキャンを諦めてマニュアルモードで、とは…。
これでは買い換える意味が無いなぁ(--;) 一コマ丸ごとスキャンして必要な分だけトリミングしているから。うーむ、キヤノンの8000Fにしようか、それとも思い切ってミノルタのDualVに…と思いたくなってくる(--;) スキャン時の埃をレタッチソフトで取るのって、この前7600UFでもやったけど、かなり苦労したし…(--;)
プリンタと同時購入で多少でも割安に、という考えは捨てたほうがいいかなぁ? いよいよ現用プリンタはインク切れ寸前だし…。
書込番号:1145477
0点



2002/12/20 01:02(1年以上前)
自己レスです。
先ほどの返信ですが、連続スキャンの使い勝手の話だったのに、いつしか誇り取り機能の話になってしまいました。
どうもすみません。
しかし、本当にプリンタだけ購入して、スキャナは後日、にしようかな…?
書込番号:1145535
0点

おはようございます。
フィルムスキャナーも、ミノルタから格安でいいモデルが出てきましたので、フィルムのスキャンに関してはやはり決まった感がありますね。
スピードも速い上に誇りも取ってくれるようですし…
わたしもNikonのフィルムスキャナー(2900dpi)とGT9800Fを所有していますが、GT9800Fを持ってる理由は3200dpiの解像度以外にはありません。
GT9300Fが決して悪いというわけではありませんが…
書込番号:1145853
0点



2002/12/28 21:39(1年以上前)
dp4wdさま、どうもアドバイスありがとうございました。
結局プリンタ(PM-930C)だけ購入しました。スキャナについては、やはりゴミ取りの手間からキャノスキャン8000FかミノルタDualVになる見通しです。
どうも、ありがとうございました。
書込番号:1170200
0点





どなたか情報をお持ちでしたら教えてください。WinXPで、Smart Panelのインストール中に1度ハングしてしまい、インストールできなくなりました。(インストールしようとすると「旧バージョンを削除しますか?」のダイアログが何度も出てきてループする)。サポートに問い合わせて「プログラムの追加と削除」からの削除等も試してみましたが治りません。 よろしくお願いします。
0点

あまり詳しくは無いのですが、私でしたら↓のようにすると思いますよ。
@Win XPでしたら、システムの復元できませんか?
過去に何かソフトでもインストールしてればそこでもかまいませんし、最悪でもはじめのセットアップポイントはありそうですが…
うまくいけば、インストール前の時点に戻りますよ。(他のソフトも消える可能性大です。)
Aそれでもだめなら、システム管理ツールソフトなどでPCないにある不要ファイルや不要レジストリーなどを削除してみて…
Bそれでもだめなら最後の手段、再セットアップかな〜〜?
書込番号:1160864
0点



2002/12/26 01:56(1年以上前)
dp4wdさん、早速のご返答ありがとうございます。自己レスです。
システムの復元は、復元ポイントがなくて断念しました。レジストリの削除も試しましたがキーを落としきれず失敗しました。最終的に、ソフトウエアの開発元に問い合わせ、レジストリの削除プログラムを提供してもらい、これを実行することでインストールできました。ありがとうございました。
書込番号:1163535
0点


2002/12/28 18:22(1年以上前)
私も、GT9800Fで同じ現象になりましたがソフトのメーカーが休みになってしまい、連絡が取れません。ソフトはCDかなにかで提供してもらったのですか、詳しく教えてください。
書込番号:1169784
0点





スキャナー初心者です どれを買ったらよいのか全然わかりません
おすすめの機種を教えてください。
主に写真をスキャナーで取り込みたいと思っています。(現像された写真)
写真を200枚ほど取り込みたいのでぇ 速くて写真が綺麗に取り込めたらいいです。
パソコンのスペック
ゲートウェイ アスロン800MHz
メモリ 192M
宜しくお願いします
0点


2002/12/26 00:43(1年以上前)
スキャンはそれなりに時間がかかる
USB1.1だと転送も時間がかかる
1200dpiで20Mバイトにもなるから移動だけでも重い
まずはメモリの増設を
書込番号:1163305
0点

GT-9300UFで良いと思います。
メモリは有るに越した事無いでがPC側のインターフェースもUSB2.0カードにした方が良いね。
書込番号:1163594
0点

反射原稿の取り込みは、フィルムスキャンとは違い、もともとかなり早いですよ。それよりもスキャン後のレタッチ(ゴミや埃取り)の方が時間がかかると思います。
ハード的には、現状でもそれほどストレス無くいけると思います。が、もしOSがWin2KかXPならメモリーの増設もお勧めです。しかし98やmeならさほど変わりません。
インターフェースについても購入後一度試されてはどうでしょう?
私は、以前USB1.1でテストしましたが、転送速度でイラつく事はありませんでしたよ。
何度も書きますが、それよりもレタッチの方がはるかに時間がかかります。
ご存知化と思いますが、反射原稿では通常300+dpi程度で取りこみます。かりに2400dpiなんて設定をすると固まるか、途方も無い時間が掛かる事請け合いです。(^o^)
書込番号:1164089
0点



2002/12/26 20:49(1年以上前)
みなさまお返事有難う御座いました。
ちなみにOSはwindows2000を使っております。
GT-9300UFを買う方向で検討してみます。
どうもでした
書込番号:1165165
0点





上記2種のスキャナを迷っています。購入時に比較された方、ご意見をお聞かせください。私の目的は特にペーパーレス。それと以前に撮った写真のネガも取り込みたいと思っています。こちらの方の頻度は高くないと思います。現在使用中のパソコンVAIO PCV-JX11のUSBは1.1ですがUSBを2.0にする方法があれば方法や初期費用についても教えてください。よろしくお願いします。
0点


2002/12/26 00:37(1年以上前)
1200dpiで20Mバイトになり移動だけでも重いです
A4、300dpiでスキャンがいいです
フイルムは欲しいなら上位を
Canonはバス電源で動くのもあります
書込番号:1163284
0点

ペーパーレスなら絶対USB2.0/IEEE1394環境が必要です。
でないとめんどうになってやらなくなります。
私も新聞とかをそうやって保存してはいましたよ。600dpi/jpegで。
書込番号:1163492
0点





はじめまして。
白黒書類原稿1000枚程
PDFファイルにまとめる作業を行っているのですが、
裏移りが酷く、困っております(^^ヾ
原稿自体はコピー用紙並みに薄い本で
写真(白黒)も混合しているので
仕方のない事なのかと思いつつユーザーズガイドを見たところ、
その解決法が「原稿の裏に黒の台紙等を敷くと解決出来る」
と書かれていました。
大量に取り込み作業を行うので
「取り込む度にこの作業を行うのはちょっと酷かな・・」
等思うのですが、
この方法以外(設定変更)でこの様な問題から
解決された方がいらしゃいましたらぜひお教えください
当方の設定は↓
「マニュアルモード」
原稿種 :原稿台
イメージタイプ :白黒原稿
出力機器 :PM/MJプリンタ(フォト)
解像度 :92〜150dpi
アンシャープマスク:チェック
「環境設定」の「カラータブ」
ドライバによる色補正:チェック
ディスプレイガンマ :1.8
常に自動露出を実行 :チェック
濃度補正 :デフォルト
イメージ制御:デフォルト
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
0点



2002/12/13 16:22(1年以上前)
>原稿自体はコピー用紙並みに薄い本で
原稿自体はコピー用紙並みに薄い(紙で印刷された)本で
に訂正です。
書込番号:1130683
0点


2002/12/18 03:50(1年以上前)
コンビニへ走れ!プリンターも泣いてます(T i T)
書込番号:1141335
0点



2002/12/18 20:34(1年以上前)
レス ありがとうございます。
確かにコピーの方が画質は良いと思いますが、
今回の資料はどうしてもPDFにまとめないといけないので・・・
一旦取り込んでから画像編集ソフトを使って頑張ってみます。
ハア・・・
書込番号:1142745
0点


2002/12/24 18:45(1年以上前)
黒い下敷きなどをはさむと効果あるらしいですよ。
書込番号:1159138
0点





今、キヤノンのD2400っていうスキャナ使っております。
でも、こいつったら調光は長いわ、本スキャンもさらに長いわ、
おまけにやっと本スキャンが終わったと思ったら
「問題が発生したためPHOTOSHOPを終了します。
ご不便をお掛けして申し訳ありません」
なんて遺言を残してPHOTOSHOPを巻き添えにして切れてくれやがります。
そこで、エプソンのGT-9300UFに乗り換えようかなって思ってるのですが、
GT-9300UFはプレビュー取り込み状態でヒストグラム表示させて
本スキャン時の黒レベル白レベルの手動調整ってできるのでしょうか?
これができるのなら安心して乗り換えできるのですが・・・。
GT-9800はできるようなことがカタログにかいてありますが
GT-9300には記載がなくてわからないのです。
おわかりになる方、いらっしゃいましたら教えてくださいまし。
よろしくお願いします。
0点

お尋ねのヒストグラム表示による手動調整は、GT9300FのTWINには無かったと思います。
たしか出来たのは、露出、ガンマ、色調のトーンカーブ補正だったと記憶しています。
書込番号:1146107
0点



2002/12/21 15:40(1年以上前)
あら〜〜。そうなのですか。残念です。
GT-9800用のTWINドライバが全製品に展開されるまで待つことにします。
お返事ありがとうございました。
書込番号:1148984
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
