GT-9300UF のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GT-9300UFの価格比較
  • GT-9300UFのスペック・仕様
  • GT-9300UFのレビュー
  • GT-9300UFのクチコミ
  • GT-9300UFの画像・動画
  • GT-9300UFのピックアップリスト
  • GT-9300UFのオークション

GT-9300UFEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 7月15日

  • GT-9300UFの価格比較
  • GT-9300UFのスペック・仕様
  • GT-9300UFのレビュー
  • GT-9300UFのクチコミ
  • GT-9300UFの画像・動画
  • GT-9300UFのピックアップリスト
  • GT-9300UFのオークション

GT-9300UF のクチコミ掲示板

(625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GT-9300UF」のクチコミ掲示板に
GT-9300UFを新規書き込みGT-9300UFをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どうなんでしょう

2002/08/16 22:54(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9300UF

スレ主 きみこっちですさん

つたない質問ですいません。

スキャナーの購入を予定しています。

EPSONの商品にしようと思っています。
ただ私の用途では9300と9700のどちらがいいのか、
また、それ以下の製品でも良いのか、Canonでも十分なのかを
決めかねています。

やることとしては、雑誌や写真のスキャンがメインです。
なるべくキレイにスキャンできるにこしたことはありませんが、
HPで使ったり、Photoshop等で編集したりするのが主です。

果たして2400dpiも必要なのかどうかもわかりません。
そこで、アドバイスをいただけたらと思い、
書き込みをさせていただきました。
よろしくお願いします。

書込番号:893867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/08/17 02:37(1年以上前)

9300でいいでしょ。普段のその用途なら。
デフォルトでの読み込みはEPSONの方が明るくてピントが合っていますし

書込番号:894199

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/17 06:47(1年以上前)

雑誌のスキャンなんて600dpiぐらいに抑えないと、時間とメモリー消費で嫌になります、1200dpiもあれば十分です

書込番号:894387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ファイルサイズについて

2002/08/03 02:19(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9300UF

スレ主 がっちんさん

皆さん初めまして、スキャナ初心者にご教授ください。

このたび、雑誌の表紙などをデジタルで保存しようと思い、スキャナの
購入を検討しているのですが、A4サイズを取り込んだとしたら、どのく
らいのファイルサイズになるのでしょうか?

読み取りの解像度と対象物の大きさから計算できると思いますが、
「2400dpi」とかは1ラインの解像度だとすると、一体何ライン取り込む
事になるのでしょうか?このGT-9300UFの仕様には

最大有効画素数 20400×28080pixel

となっていますので、これが仮にA4サイズを取り込んだサイズだとすれば

20400×28080 × 3(RGB) × 16(1色あたりのbit長) = 27495936000 bit

と約3.2GByte?にもなってしまうのでしょうか?

何か勘違いしていたらご指摘してください。
それではよろしくお願いします。

書込番号:868687

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/08/03 03:26(1年以上前)

雑誌程度なら600dpiでいいのではないですか?
これぐらいでもJPEGで10MBぐらいに収まりますけど

書込番号:868755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件

2002/08/03 07:45(1年以上前)

>約3.2GByte?にもなってしまうのでしょうか?

確かにA4の全領域を2400dpiで取り込めばそのくらいのサイズになると思いますが、雑誌などをデジタル保存する目的なら300dpi程度で十分です。この場合、A4を24ビットフルカラーで取り込むと非圧縮でおよそ25MB前後になります。また、48ビットカラーは取り込んだ画像に対してヘビーなレタッチ処理を行った場合の階調飛びを抑えるための物ですので、単にファイリングするだけなら24ビットカラーで問題ありません。

書込番号:868919

ナイスクチコミ!0


MUSOTA SSさん

2002/08/03 07:58(1年以上前)

がっちんさん、おはよう御座います
>最大有効画素数 20400×28080pixelとなっていますので、これが仮にA4サイズを取り込んだサイズだとすれば20400×28080 × 3(RGB) × 16(1色あたりのbit長) = 27495936000 bitと約3.2GByte?にもなってしまうのでしょうか?<
下記のようになっています。
bit=パソコンで使う情報の最小単位 0 or 1(2進法)
byte=8bit :現在殆どのPCはこのタイプで動作しています(英数半角文字は8bitすなわち1bytewで出来ている)
計算方法は2進法で 1024byte = 1Kbyte  1024Kbyte = 1Mbyte 1024Mbyte = 1Gbyte
27495936000/8/1024/1024/1024-=3.200948GGbyte=3.2Gbyte
となります。尚 ピクセルはカラー画像情報の最小単位となっています。

書込番号:868927

ナイスクチコミ!0


スレ主 がっちんさん

2002/08/04 01:34(1年以上前)

どうも、がっちんです。

NなAおOさん、デンドロビウム@さん、MUSOTA SSさん、ご返信
ありがとうございます。

皆さんの意見を聞いていると、何も2400dpiで取り込む必要は無い
ようですね。

そこでふと思ったのですが、2400dpiとかはフィルムのような小さ
いものを取り込む時に威力を発揮するので、大きなものをそれなり
のサイズで取り込むにはそこまで解像度が高い必要が無いというこ
とですね。そうしますと、GT-9300UFとかよりもGT-8300UFや
GT-7300Uとかで十分と言うことになりますね。

そこでもう一つ質問なのですが600dpiで読み込むとして、上記三機
種に違いは出てくるでしょうか?
#GT-7300Uだけ普通のカラーCCDとかのようですが・・・。

もう少しお付き合いして下さい。それではよろしくお願いいたします。

書込番号:870446

ナイスクチコミ!0


masudak2さん

2002/08/04 10:22(1年以上前)

3機種の比較ですが、600dpi以下で使うならわざわざ9300を購入する必要はないでしょう。雑誌とか比較では多分上位機種ほどほめている場合が多いとおもいますが7300で十分だと思います。
それ以上に原画の出来が問題です。
ちなみに同じネガから、サービスサイズの写真を1200dpiでスキャンした結果と、六つ切の写真を600dpiぐらいでスキャンしサイズをほぼ合わせた結果は明らかに六つ切のほうがきれいです。
また文書とか文字データを拡大印刷するのであれば2400dpiが威力を発揮するでしょう。小さな漢字を2倍に拡大すると600dpiでは300dpiとなり結構あらが見えます。データは白黒2値にすれば2400dpiでも最小限に収まります。
9300を選ぶ理由はあとPhotoShopElementを使いたい場合でしょう。単体で1万円ぐらいするのですから。
Canonのように下位機種でもつけてもらえればと思います。

書込番号:870880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件

2002/08/04 13:25(1年以上前)

>GT-9300UFとかよりもGT-8300UFやGT-7300Uとかで十分と言うことになりますね。

普通に本や書類などの反射原稿を読み取るだけなら600dpiもあれば大抵の用途には事足りますので、最低価格帯のスキャナでもその点は問題ありません(今は最低ラインが1200dpiとかですから)。ただ、GT-7300U(先代のGT-7200Uも)はEPSONのスキャナとしては例外的にプレビューが遅い機種ですので余りお勧めはしません。買うなら8300UFの方がいいと思います。

書込番号:871197

ナイスクチコミ!0


まぁまぁさん

2002/08/04 23:58(1年以上前)

確かに、7200は、遅いですね。

9300は、9700のCCDに、8200系の筐体といった感じですね。
画質は、8200や、8300よりも良いと思います。

ただ、1万円も変わらない値段で、9700Fが買える事を考えると
9700Fを買われるのも良いかもしれません。

筐体の設計とかが明らかに違いそう(実際重いし)なので
より綺麗に取り込めると思います。

私は300〜400dpiで十分だと思います。
それ以上あげても、あげた割に綺麗になるといった感じはないで、
むしろ重くなる方がイヤです。
(個人差が大きくでると思うので、その辺は自分で妥協点を)

書込番号:872193

ナイスクチコミ!0


スレ主 がっちんさん

2002/08/11 00:00(1年以上前)

どうも1週間ぶりのがっちんです。

仕事がラストスパートに入っていたので返信できなかったことを
お詫び致します。でもこれで心置きなく夏季休暇に入れました。

masudak2さん、まぁまぁさん、ご返信ありがとうございます。

皆さんのご返信からしますと、やはりGT-9300UFである必要
は無いようですね、また、GT-7300Uのプレビューは遅いよう
なのでGT-8300UFが妥当なようですね。後は店頭で実際に見て
納得した上で購入したいと思います。

皆さん、私に付き合ってくださいましてありがとうございま
した。

それでは。

書込番号:882905

ナイスクチコミ!0


かたこりさんさん

2002/08/15 00:22(1年以上前)

フィルムスキャンしなければ・・・そのとおりですね

書込番号:890362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スキャナを買うべきか?

2002/08/09 21:38(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9300UF

スレ主 しろちゅさん

みなさん、アドバイス下さい。
結婚式の写真をデジタル保存&加工に使おうと思っているのですが
式場で撮影していただいた35ミリフィルム700ショットを9300で自分
で取り込むのと、カメラ屋に持っていってCD-Rに焼いてもらうのと
どちらが賢いでしょうか?

ちなみに、カメラ屋価格で17000〜25000円くらいかかりそうです。スキャナで700ショット(実質6コマ×130枚くらい)取り込むのに
USB1.1で時間はどのくらいかかると考えればいいでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:880775

ナイスクチコミ!0


返信する
ツキサムアンパンさん

2002/08/09 22:56(1年以上前)

DP屋さんでCD-Rにしてもらうのが、一番簡単でキレイです。
スキャナで本格的に写真を取り込むには、専用のフィルムスキャナが必要です。
まあ、透過原稿ユニットの付いたスキャナがこのくらいの値段で有るなら、一台持ってると、いろいろ使い道はあって重宝しますが。

書込番号:880920

ナイスクチコミ!0


まぁまぁさん

2002/08/10 02:14(1年以上前)

130枚ですので、単純に取り込みだけで、
オートで、画質を優先でないのなら、
130分、2時間10分くらいは、最低でもかかるのでは無いでしょうか。

やはり写真屋さんい任せるのが良いと思います。
取り込みサービスもいろいろあり、価格も結構
バラバラですね。

千円で、100コマまで、メディア込みってのが
今まで見た中で一番安いかな?

書込番号:881286

ナイスクチコミ!0


まぁまぁさん

2002/08/10 02:16(1年以上前)

失礼130枚700ショットですね。
700分で、12時間は、最低・・・です。

書込番号:881289

ナイスクチコミ!0


スレ主 しろちゅさん

2002/08/10 15:03(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
お店でCD-Rにしてもらい、スキャナは遊び用にもうちょっと
安いやつでも買うことにします。

書込番号:882074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問なのですが・・

2002/08/01 20:53(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9300UF

スレ主 aya21stさん

整理しきれてない大量の写真をアルバムに入れるのがうんざりしている状況です・・。そこでスキャナーに取り込めば簡単かな・・って。
そこで質問です。一面に普通版の写真を並べてスキャンして、あとでその中の一枚だけ大きくすることって可能なのでしょうか?PCはVAIOのギガポケット付きです。

書込番号:866158

ナイスクチコミ!0


返信する
まぁまぁさん

2002/08/01 21:16(1年以上前)

スキャンする時は、300dpiくらいにして、あとで切り抜く。
これでOKです。
それ以上解像度あげても、綺麗さは、ほとんど変わらないので、

大きくしたいときは、画像ソフトで大きくリサイズしてください。

画質を優先するなら、1枚1枚スキャンで、
当然、オートではなく、トーンカーブみたいなの出るので、
きちんと手動で、設定を変えて納得するまで、スキャンする。
ですね。

あと、9300UF買う予算あるなら、もうひと踏ん張りして、
9700Fを買われた方が良いかもしれません。

書込番号:866215

ナイスクチコミ!0


数奇屋名さん

2002/08/01 21:35(1年以上前)

ソフトでリサイズしたのでは画質は落ちます。2倍にしたいなら600dpi、3倍にしたいなら900dpiであらためて取り込むのがよいです。印刷した時には同じ画質でプリントできます。

書込番号:866257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2002/08/01 21:42(1年以上前)

大量の写真をスキャニングする方がもっとうんざりしますよ。
(plane)

書込番号:866276

ナイスクチコミ!0


まぁまぁさん

2002/08/01 22:55(1年以上前)

そうっすね。取り直した方が良いのは良いですが、

原稿が、300dpi程度ですから、300dpiとりこんで、拡大なんで、
さほど気にする必要ないかなと、思います。
(一気に取り込むくらいですから)

書込番号:866394

ナイスクチコミ!0


スレ主 aya21stさん

2002/08/02 01:11(1年以上前)

皆さん、早々のレス有り難うございました!
参考になりました。

書込番号:866692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/08/02 06:01(1年以上前)

また写真に戻すときにみためで劣化したなと気づかないのは600dpiより上です

スキャンした物をDPEにだしたことありますので。

書込番号:866926

ナイスクチコミ!0


A4が読みたいさん

2002/08/03 09:15(1年以上前)

横レス失礼します。

 まぁまぁさんにお聞きしたいのですが、9700F にした方が良い理由を
教えてください。

> あと、9300UF買う予算あるなら、もうひと踏ん張りして、
> 9700Fを買われた方が良いかもしれません。

書込番号:868982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

A4透過の読めるスキャナ

2002/07/28 06:52(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9300UF

スレ主 A4が読みたいさん

A4版の透過原稿(OHPシート)を読み込むために、フラットベッド
スキャナの購入を考えています。初心者(というより未経験者)ですが、
よろしくお願いします。

 A4の透過原稿を読めるスキャナはエプソンの ES-2200 などがある
ようですが結構な お値段になります。それほど画質にこだわらないの
ですが、GT-9300UF などの GT シリーズでは無理なのでしょうか?

 機種により透過原稿が読み込める大きさが違うのは、蓋の裏に付いて
いる光源の照らす範囲が違うからだと理解しています。標準の蓋を使わ
ずに、自分で光源を工夫したらA4全面を読み込むことができるので
しょうか?
 それとも、ドライバソフトの設定項目で、A4全面の透過原稿という
のは選択できないようになっているのでしょうか?

 実際に使われている方の情報を教えていただきたく教えてください。

書込番号:858113

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/07/28 09:15(1年以上前)

GT-7600Uを使っていますが OHPシートだったら何の問題もなく読み取れますよ。
透過原稿にしなくてもそのまま読めますし、読んだものをまたOHPシートに印刷することもできます、普通の紙に印刷されたものを読み込む場合と同じです。(設定をすこしかえてありますけど)

書込番号:858227

ナイスクチコミ!0


スレ主 A4が読みたいさん

2002/08/02 05:50(1年以上前)

FUJIMI−D さん、ありがとうございます。

 透過原稿を普通に読むと、真っ黒になってしまうのだと思い込んでいました。
高いスキャナを買わなくてよさそうなので、一安心です。
ありがとうございました。

書込番号:866921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カタログには出ない内容とは?

2002/07/25 01:37(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9300UF

本日購入した雑誌の特集の1つにスキャナの記事がありました。
実測しているのですから疑問の持ちようもないのですが、私個人の予想とは少々異なった内容だったので、確認したくなってしまいました。
疑問点はフィルムをスキャンした時のGT-9700FとGT-9300UFの画質の差です。
カタログでしか性能の差を確認できない購入予定者としては基本的に両者の性能的な差はインターフェイス、透過原稿ユニットの大きさ、ドライバのバージョンくらいかと思っていたので、画質は良くなる事はあっても悪くなる筈は無いと思い込んでおりました。
しかし、雑誌で見るとGT-9300UFは結構ノイズがのってるんです。私が無理やり理由を考えても透過ユニットが小さいために光量や光の当たり方がよくないのかなってことくらいしか思いつきません。
皆さんはどのように考えますか?
また、当然ありうることなのでしょうか??
フラッグシップマシンは経年してもフラッグシップであるって事ですかね???
購入計画がまた振出しに戻りそうです〜・・・

書込番号:852085

ナイスクチコミ!0


返信する
数奇屋名さん

2002/07/27 16:41(1年以上前)

835865の書き込みに、レンズの構成が9300UFは8200/8300UFと同じで9700Fの方が上との情報がありました。その差でしょうか。

書込番号:856820

ナイスクチコミ!0


まぁまぁさん

2002/07/29 21:49(1年以上前)

スキャナの場合、カタログで、
実測している環境でしか速度は分かりません。

この機種は、それ以外の設定でも速いのか?画質はどうか?
そのへんは、買ってみないと分からないと思います。

デジカメでも同じですよね?
画素が多ければそれだけ綺麗か?
当然NOです。

私の根拠なき妄想でもありますが、
1つの考えとして、重さ。
GT9700Fの方が、だいぶん重いです。

本体設計から、違うのでしょう。
読みとってるみたいなのが、ウィーンって動いたりしますよね、
データ蓄えたりしますよね?そういった所1つ1つの
設計、精度で、画質が変わってくると思います。

私は4年近く前の、当時のハイスペックなスキャナを使っていますが
カタログ数字は負けていますが、GT9700より、綺麗だと思います。
重さも9700 + 3Kg近くあります。

書込番号:860907

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GT-9300UF」のクチコミ掲示板に
GT-9300UFを新規書き込みGT-9300UFをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GT-9300UF
EPSON

GT-9300UF

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 7月15日

GT-9300UFをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング