

このページのスレッド一覧(全160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年12月9日 16:59 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月2日 15:04 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月31日 09:39 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月4日 08:38 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月15日 14:11 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月16日 11:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




現在エプソンのGT−7000Uを使用しています。
スキャンする用途は雑誌などのイラストや写真です。
最近、GT−9300や8300に買い換えようかと
思っているところですが...。
実際、スキャン後の画質は向上しているのでしょうか?
同じような買い替えを経験された方、宜しければ教えて
下さい。お願いします。
0点

ついこの間、GT7000WINSからGT9300UFへと取り替えました。
まず、電源スイッチがないので電源OFF出来ません。パソコンの電源を切るか、コードをはずすしかないです。
ちなみに私の場合は、コードをはずす方です。パソコンOFFでも切れないので。
USB接続は気持ち速く感じます。USB1.1ですが。前はSCSIでした。
画質はというと、私の場合はスキャニングしたものをそのまま出力という事を滅多にしないので、まだ出力したものはわかりません。
しかし、画面で見た感じでやっぱり違いますね。とてもきれいです。と思います。
ただ、今までフィルムスキャンが出来なかったのが出来るようになっただけでも、買って良かったと思ってます。まだ使用してませんが・・・いずれ・・・
私が一番嬉しかったのは、フォトショップエレメントがついてた事!
知らないで買ってたので得した気分です。別に買う予定だったんです。
とても初心者な意見ですが全体として良いと思いますよ。
なんか自分は、本質よりオマケで喜んでるようだなあ!?
書込番号:1062201
0点



2002/12/04 14:28(1年以上前)
ミチャポンパパさん、情報ありがとうございます。
画質が向上しているとのことなので、購入することにしました。
電源スイッチが無いのは、チョッと残念ですが...。
書込番号:1109514
0点

購入されてから最初の撮り込みであれっと思う事があるので。私だけかも?
最初の画面をほっとくと全自動になって、すぐスキャン初めて、あれって感じになると思います。
最初の画面でキャンセル押して、マニュアルモードにすれば見慣れた設定画面が出てきます。
マニュアルにしっかり書いてありますが、私はあれっと言っちゃいました。(笑
購入前にこのレス見てくれたら良いのですが・・・
でもなぜ全自動にしたのか?ありがた迷惑のような。
書込番号:1121756
0点





先日、○宮無線で、24500円で購入しました。近くにビッグカメラも無く、コジマでは、26000円までだったので・・・・。OCRで雑誌のファイリング用途と時々デジカメで、きれいなプリントしたくて購入決意をしました。OCRでファイリングされている方、付属のソフトだけでやっておられるのでしょうか?別途ソフトを購入使用かと考えています。
0点





私のパソコンのOSはMeを使用しています。
USB2.0接続で、利用が出来ますか?
メーカーHPを見たところ、Meは動作保障かないので、利用された方、利用する方法をご存知の方は教えてください。
0点


2002/10/31 09:39(1年以上前)
私のPC環境は IBM:APTIVA(14j)USB:1.1 OS:ME メインメモリー:310MB
HDD:30GBです。このPC環境で 取り込み設定 「カラー写真 解像度:600 設定」でB5のカラー写真を取り込む場合 正確には計測してませんが 違和感のない程度のスピードで取り込み完了します。おおよその時間として 取り込みボタンをクリックして 10秒から15秒以内には完了です。私としては購入時点で色々なやみましたが GT-9300UFで 私の目的を達成するスキャナーとして重宝しています。取り込み保存は BMPで保存して PC負担が重くなったとき BMPでCD-Rに保存して BMPをJPEGに変換後 BMPをPCから削除 PCには
JPEGで保存して それを活用しています。私もスキャナーは9月に購入した初心者です。回答になってるか?(^・^)的外れてたらごめんなさい!(^o^)/(蛇足:50歳以上のアイコンがもっと明るいものがあればといつも思います!
ご担当者よろしく!)
書込番号:1035592
0点





この機種の掲示板には始めて書き込みます。よろしくお願いします。
質問なのですが、エプソンのスキャナーの機能に自動傾き補正がありますが、
これは用紙のサイズによらず機能するものなのでしょうか?
カタログやHPを見ると、写真を自動的に補正するとは書かれているのですが、
A4や定形外のものについては言及されていないようなのです。
この自動傾き補正の有無でOCRの精度が変わってくると読んだことが
あるので気になっています。
実際にお使いの方や知っている方がいらっしゃいましたら、
是非教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2002/10/31 00:35(1年以上前)
逆にうかがいたいのですが、スキャナーの機能としての自動傾き補正というのはどうすればよいのでしょうか。OCRソフトには傾き補正機能はありますが、スキャナ自体にはその様な機能が見当たらないのですが。
書込番号:1035099
0点



2002/10/31 09:13(1年以上前)
Tea-esさん、返信ありがとうございます。
「スキャナの機能としての自動傾き補正」というのは、正確な表現では
なかったかもしれません。
カタログによると、EPSON TWAIN 5に含まれる機能のようです。
私は、こちらの機能を使った上でOCRソフトに画像を流すと思っていたので、
OCRソフトの方に傾き補正があるのは知りませんでした。
(OCRしたことがないもので‥)
書込番号:1035562
0点

Epson のサイトを覗くと全自動モードの機能のひとつな感じがしますね。
説明書に書いてないのでしょうか?
書込番号:1043811
0点





どうも はじめまして。 BBくんと申します。
1ヶ月ほど前にビックカメラでGT-9300UFを27800円で購入しました。
ポイントが15%でしたので4170円付きました。
早速質問ですが、僕は写真等は初心者です。いろいろと勉強しています。
ただ、気になるのがスキャンする際の解像度なのですが、
人に聞いたりすると通常は300dpi前後でスキャンすると聞くのです。
ただ、掲示板上では2400dpiでとったりしてますよね。
本当に2400dpiでとったりするのでしょうか。容量もものすごいですよね。
そして、もし300dpi前後でOKであれば2400DPIのスキャナーは必要になるのでしょうか。(初心者なものですのでくだらない質問ですみません)
すみませんがよろしくお願いします。
0点

通常の写真であれば、写真のサイズ×300dpiでとりこめば十分OKですよ。
ではなぜ2400dpiなんて高解像度が必要かというと…
実は以前、私も【BBくん】さんと同じ疑問を持ち、たまたまEPSONに電話する機会があった時に聞いた回答です。
それによると、スキャナーの設計をする場合、出力サイズは原稿サイズと同じサイズで行うからだそうです。
つまり、フィルムをスキャンする場合、フィルムとおなじ24mm×36mmで出力するとして設計をおこなうらしいです。(フィルムスキャナーも同じです。)
出力サイズが決まれば、解像度が高いほどいい画像データがとれるということになりますよね。
ですから、2400dpiなんて解像度は、どのサイズにプリントするかわからないフィルムをスキャンする時などに使用すればいいと思いますよ。
もちろん2400dpiでも任意の出力サイズが設定できますので、大きく設定すれば、とてつもないファイルになります。
300dpiでも4切りワイドぐらいになるとかなりのファイルサイズになると思います。
ですから私は、フィルム等倍×2400dpiの容量を最高に、その時々で設定をかえてとりこんでいます。
書込番号:1032749
0点



2002/11/15 14:11(1年以上前)
dp4wdさん、お返事ありがとうございます。
お礼が遅れてしまいどうも済みませんでした。
内容的によーく判りました。 本当に画像って奥が深いですよね。
色々と頑張って勉強していきますので今後とも宜しくお願いします。
では失礼します。
書込番号:1067523
0点





先日、ヤ○ダ電機でGT-9300UFをポイントなしという条件で25000円に値切り買いました。このサイト(価格.com)で検討していて通販で買おうと思っていたのですが、商品代金に送料+代引きを入れると結局同じ値段になってしまうので量販店で買いました。
一応前にCANONのD660Uを使っていたのですが、GT-9300UF使ってみた感想は、やはりスピードが早くネガ取り込みなどはD660Uに比べて1/10(勝手な判断ですが)ぐらいで取り込みかとができ、大変買ってよかったと思ってます。しかも取り込んだ画像はD660Uに比べてくっきりした感じがします。
写真屋でバイトしているので2,3回フジカラーのCD書き込みサービスを利用したことがあるのですが変な風にシャープネスが効いていて変な感じでしたが、このスキャナーで取り込み自分で補正すればFDIサービスよりはるかに高品質なPhotoCDが作れるのがうれしいです。
9300でスキャンして、PM-890Cでプリントすれば細かいところを気にしなければ本当に写真屋で焼き増しした感じに仕上がります。
890はフチなしで印刷するとき拡大率を設定できないのが残念です。
0点


2002/11/16 11:18(1年以上前)
プリントにはEPSON Photo Quicker を使っていますか?わたしもPM-890Cを持っていて購入時はPhoto Quicker Ver.3.1だったと思うけど、先日Ver.3.3へアップグレードしたら位置補正機能が追加されていました。
「すすむ」「レイアウトオプション」「位置あわせ」項目でトリミング有無・位置補正・拡大率調整ができます。多少の補正なら別のソフトでやらなくても十分使えますよ。
遅い回答、しかもプリンタの件ですいません・・・
書込番号:1069377
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
