

このページのスレッド一覧(全160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年7月23日 02:36 |
![]() |
0 | 6 | 2002年7月22日 02:30 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月20日 11:28 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月15日 23:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今日27800円で近くの店で買った初心者です。パンフレットを読み込んだ時はきれいでしたが,ネガフィルムからの場合はファイルサイズが小さくなってしまいました。皆さんは保存するために、何の画像ソフト(Photoshop Elememts等)は使っておられますか。また、その際のファイル形式(jpeg等)も参考までに教えてくだされば助かります。
なお、また蛸足配線が一つ増えました。
0点


2002/07/22 02:24(1年以上前)
綺麗=大きい 小さい=汚い というのは、厳密に言うとちょっと違います。
しかし、ファイルが大きくなければプリントが綺麗に見えないというのもの、またその通りです。
ネガフィルムから、大きな画像をつくるのには、dpiの設定を大きな価にしなければなりません。
その理由は、単純な話ですが、一般的なプリントよりネガフィルムのほうがそのものの大きさが小さいからです。
ただ、絵の情報の密度は、プリントよりネガの方がかなり多いので、かなり細かく読みとっても綺麗に情報が拾えるということです。
ファイル形式ですが、フォトショップを使っておられるのでしたら、編集した物はフォトショップ形式で保存し、それ以外の大切な画像(プリントする可能性のある物とか)は将来的な編集も考慮に入れて汎用的な可逆圧縮であるPNGやTIFFがいいかとおもいます。が、HDDの容量も気になるかと思います。
編集を考えず、鑑賞のためだけに残すなら、JPEGしかないでしょう。JPEG2が普及されれば迷わずそれをおすすめするのですがね。
書込番号:846241
0点



2002/07/22 21:26(1年以上前)
丁寧なお返事を早速いただきまして、ありがとう。
DPIの値を大きくしたら、大部よくなりましたが、くっきり感が後一歩です。
それからファイル形式は色々あるみたいですが、PNGにしようかなと思っております。これまで撮ってきたαSWEETのネガ及びキャノンG2のファイル整理(今度からRAWにします)等のスキャンで半年位はかかりそうです。
書込番号:847569
0点


2002/07/23 02:36(1年以上前)
おや、G2ユーザでしたか。お仲間(^^)
RAWは、良い現像ソフトをキャノンが用意してくれさえすれば、メディアを買い足してでも使いまくるんですがね〜シェアソフトを導入しようかな。
と、本題です。
DPIは、勿論、フォトショップレベルで操作するのではなく、スキャン時にあげましたよね?
100パーセント等倍表示を行うと、その情報量の差がはっきりと分かるはずですが、どうでしょうか。
PNGは新しい形式のため、対応しているソフトが限られていますが、新しい分いろんな使い方が出来て、私のスタンダードとなりつつあります。まあ、実際はまだTIFFのほうが多いけど。
くっきり感は、保存直前の最終的な段階で、アンシャープネスマスクをかけてお好みのくっきり度にしましょう。まあ、これはプリント時のシャープ度合いを決めるフィルタなので、プリントする直前に、サイズによって設定を変えて適応するというのが普通らしいですが。
書込番号:848257
0点






私もHUBを買ってACアダプター付いてないと思ったのに・・・
良く見れば良かったよ(笑)
書込番号:834363
0点


2002/07/18 01:52(1年以上前)
すみません
スキャナーをはじめて購入しようと思っているのですが、ACアダプターがついているとどのような不都合がありますか?
教えて下さい
書込番号:838327
0点


2002/07/20 18:40(1年以上前)
ACアダプタが無い、つまり、USBから電源を取るタイプってことじゃないですかね?
つまり、コンセントの穴が一つあけられるということで、コンセント不足やたこ足な方にはいいかも。
あ、8300買ってしまいました。
最近のスキャナって、色がほとんどきっちり、でますね〜
当方の調整したモニタと、読みとった原稿の色がほとんど同じでした。
書込番号:843334
0点

タップに直付けするACアダプターだと、それだけ口が塞がる。
できれば本体に内蔵されてる方がタップ周りをスッキリ出来て良い。
書込番号:843345
0点


2002/07/20 19:06(1年以上前)
>USBから電源を取るタイプってことじゃないですかね?
何か把握が間違っていませんか?
電源を本体に内蔵しているということでは。
書込番号:843363
0点


2002/07/22 02:30(1年以上前)
ん、つまり、ケーブルのみのケーブルってことですか?
っていうか、電源が内蔵って、嘘でしょ(笑
内燃機関搭載。。。核融合炉だったりして★
いやいや、ちょっとした突っ込みですよーイヤミじゃなく(゜ε゜;)
8300なんですが、タップを占領してしまうことはないですよね。
だって、ACアダプタ部分に直接コンセントに刺すプラグがないタイプだから。。。
書込番号:846247
0点





9300Uって出ると思いますか?
フィルムスキャン使う予定ないので(デジカメオンリーのため)
その分安いのが欲しいのです。
7300はフィルムスキャンなしだけどUSB2.0使えないし、
8300はPhotoshop Elememts付かないし。
9300がお買い得ではあると思うんだけど。
9300買ってELヤフオクでも出そうかな。。。
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
