
このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年8月2日 23:09 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月19日 12:00 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月11日 14:11 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月9日 18:44 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月8日 02:58 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月8日 02:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんばんわ。付属しているコピーユーティリティなんですけども、A4用紙をスキャンして、プリントアウトされると、右端が少し途切れているようなのです。皆さんもこうゆう経験ないですか?プリンタの設定のせいかと思ったのですが、他のスキャン・コピーソフトでスキャンすると、ちゃんとA4用紙全体が印刷されるので、やはり「コピーユーティリティ」上の性質ではないかと思っています。皆さんはどうでしょうか?知っている方がいらっしゃればアドバイスお願い致します。
0点


2004/08/01 23:49(1年以上前)
スキャナは、もとから、端っこが一部読めないと書いてありますから、欠けて当たり前かと思います。読めてないのに、書けるはず無いですから、ソフトの違いではないかと思いますけど。
書込番号:3097481
0点



2004/08/02 23:09(1年以上前)
お返事ありがとうございます。違うんです。他のスキャニング&コピーソフトの「color personal copy」等、他のソフトウェアでは、印刷範囲が途切れる事がないのです。。やはりソフトウェア上の問題かと思っています。また、昔使っていたEPSONの二、三年前の付属のコピーソフトは使いやすかったです。確か、プレビューした画面で、任意の場所を拡大・縮小とかできたはずです。今回のスマートパネルではそのような機能が省かれたみたいで残念だと思っています。
書込番号:3100749
0点





A4の大きさで、活字印刷のもので、だらだらと書かれている文章を、暗記しやすいように句読点で改行したいのですが。
具体的には、例えば、その活字文をスキャンしてテキストデータ→EXCELデータに取り込もうと思っていますが、その場合、どのようなスキャナーを購入すればよろしいでしょうか?
尚、その場合、ソフト(日本語OCRソフトを別購入しなければならないでしょうか?
ヤマダの店員は、できるできるといわれたのですが、デモができないので実感がわきません。
0点


2004/07/18 17:00(1年以上前)
スキャナを買うとおまけで付いてくるソフトで一応出来ます。
ただ、認識率、速度、手間が、あなたの要求を満足するかどうかは、分かりません。
書込番号:3044292
0点



2004/07/18 23:31(1年以上前)
ありがとうございます。
おまけのソフトと市販のソフト「呼んde!!ココ〜」との大きな違いはどうなのでしょうか?
スピードや手間など劇的に差があるのでしょうか
組み合わせとして、
1)高いスキャナーのみ(おまけのソフト)
2)安いスキャナー+市販ソフト
の選択で迷っています。
書込番号:3045557
0点


2004/07/19 12:00(1年以上前)
GT9400UFには「読んde!!ココ パーソナル3.0」という機能限定版がついてます。
これを使ってみて、機能的に不足のようならフルパッケージ版にアップすればいいのでは?
フルパッケージ版との機能比較については以下を参照。
http://ai2you.com/ocr/epuser/diff.asp
書込番号:3047204
0点





たまった雑誌(ネイチャーフォト関連:100冊以上?)の整理と、
自分の撮影したネガの整理を考え、
ADFが使えてフィルムスキャンが出来るこの機種を検討していたのですが、
どうもこの機種のADFはヘビーな使用に耐えないようなご意見を拝見し、
自分の使用目的には合わないのかと、若干躊躇しております。
これは全く当方の先入観ですが、MP740のような、
元々組み込まれているタイプのADFの方が、しっかりしているように見えます。
とは言え今のところ複合機はフィルムスキャンができませんし・・・
皆様にお伺いしたいのですが、
これはやはりまだ機が熟していないと考え、
1.FI-5110EOXのような雑誌に特化したスキャナと
GT-700のようなフィルムスキャンに適した機種を購入する
2.GT-9400UF+ADFユニットを買って、
片面取り込みでも頑張ってスキャンする
3.目的に合う機種が出るまで待つ(複合機+フィルムスキャン等)
ぐらいしか手がないのでしょうか?
ただ、1.はちょっと予算(〜5万)オーバーなのですが。
しかもbiccamera.comでは納期未定になっちゃいましたね。
雑誌のカラーページが綺麗に読み込みたいので、
多少の不便は目をつぶっても、GT9400に魅力を感じていたのですが・・・
0点


2004/07/10 19:18(1年以上前)
私のお勧めは、ScanSnapと、フィルム駒数が6か、12か、24のスキャナを買うことですね。両面スキャナの効果は、雑誌の場合、大きいと思います。
書込番号:3015597
0点



2004/07/10 22:36(1年以上前)
CircleValleyさんレスありがとうございます。
妥協できなければ専用機を買わざるを得ないですね。
雑誌を手軽に取り込むにはfi-5110EOX以外に
選択肢が無いという現状もいかがなものでしょうね。
書込番号:3016278
0点


2004/07/11 14:11(1年以上前)
いかがな門下と言っても寝。
うれないから、作らないのでしょうから。
お客が来ないから、合併という、野球と同様に、経済の論理でしょう。
書込番号:3018456
0点





はじめまして。お尋ねします。
いままでGT−7000Uに透過原稿ユニットをプラスして使っていましたが、スキャナーの調子が悪くなってきたので買い換えようと近所の電気店に行き「透過原稿ユニットを付けて使えるスキャナーは?」と聞いたところ「最近のスキャナーはフィルムスキャンができるようになっているので、透過原稿ユニットを使える物はありません」とのこと。
しかし、35mmフィルムならスキャンできても、6×6サイズのポジフィルムがスキャンできるのは45000円くらいの高級機種しかなかったので買わずに帰りました。
2万円前後のスキャナーで6×6がスキャンできる機種はないのでしょうか?
どなたか詳しい方、お教えください。
0点


2004/06/28 09:41(1年以上前)
この機種(GT-9400UF)で、最大6×9センチまでの
ブローニならスキャンできるようです。
ただし、1枚ずつになるみたいですが。
書込番号:2970465
0点


2004/07/02 01:36(1年以上前)
GT70FLU2 透過型原稿ユニット
GT−9300UF ← まだ販売中。
のせっと。
ならいけるはず。
2万円少しこえるくらい。。。
書込番号:2984497
0点



2004/07/09 18:44(1年以上前)
ジェロム・レバンナさん、ツチノコらしい動物さん、ありがとうございました。
急に父の容態が悪くなって実家に帰っていたので御礼が遅くなり申し訳ありません。
まだよく調べていないのですが、お二人の意見を参考に再度検討してみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:3011772
0点





2004/07/08 02:58(1年以上前)
つまらない質問してしまいました。どうもすいません。当然新品交換になりました。最近当りが悪いのでどうもいけません。メ−カさん検品は確実に!
書込番号:3006505
0点







2004/07/04 17:57(1年以上前)
うわさ話を聞きたければ、2チャンネルではないでしょうか。
新製品の話しは、メーカーから正式発表があるまでは、誰も分からないのですから。新製品の発表を、ずっと待っていればよろしいのでは。
普通は、9月ぐらいまでには、発表されるのが普通ですよね。コンピュータ関係は。
書込番号:2993346
0点


2004/07/08 02:56(1年以上前)
下位モデルは出ましたがGT-F550,500、と言う機種ですが推測すると三桁モデルになるような気がしますがね。たとえばGT-F600とかですね。
書込番号:3006501
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
