GT-9400UF のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GT-9400UFの価格比較
  • GT-9400UFのスペック・仕様
  • GT-9400UFのレビュー
  • GT-9400UFのクチコミ
  • GT-9400UFの画像・動画
  • GT-9400UFのピックアップリスト
  • GT-9400UFのオークション

GT-9400UFEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月26日

  • GT-9400UFの価格比較
  • GT-9400UFのスペック・仕様
  • GT-9400UFのレビュー
  • GT-9400UFのクチコミ
  • GT-9400UFの画像・動画
  • GT-9400UFのピックアップリスト
  • GT-9400UFのオークション

GT-9400UF のクチコミ掲示板

(435件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GT-9400UF」のクチコミ掲示板に
GT-9400UFを新規書き込みGT-9400UFをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スキャナ > EPSON > GT-9400UF

オートドキュメントフィーダの購入を考えているものなのですが、B5サイズ、A5サイズもずれることなくスキャンされるでしょうか?またオートドキュメントフィーダでの画質は良好でしょうか?購入され使用しておられる方、教えてください。

書込番号:1849486

ナイスクチコミ!0


返信する
おばかのQ太郎さん

2003/08/14 01:20(1年以上前)

やっぱりADFにはレスがつきませんね〜。
下にも少し書きましたが、誰も書かないので遅レスですけどもう一度。

画質はADFを使っても通常取り込みとあまり変わらずキレイに取り込めます。処理が遅くなるがアンシャープもモアレ除去も使えるので雑誌の取り込みなんかに有利かも(構造が単純なので裏写り対策も簡単にできます)。但し、ガラス面や読み取りフィルムの汚れに非常に弱くなり、わずかな埃・傷で縦に線が入ります。

ズレは主にA5サイズの取り込みに使用してますが、前後に多少ずれます。
下のレスには「薄いコート紙だとかなりズレまくります」と書きましたが、なぜか最近調子が良くなって誤差1mm位で取り込めます。
使い方は以前と変わらないので、機械的な「慣らし」が足りてなかっただけかも知れない…。廉価なホビー向け商品だけに、金属でつくられれば理想的な部材も全てプラスチックなためガタがくるのが早そう。

速度的には手動で取り込んでもたいして変わらないのですが、やはりADFは便利です。最初はPFUのにしようかと考えてたのですが、画質にはかえがたいと思って選びましたが、非常に満足してます。

書込番号:1853285

ナイスクチコミ!0


ADF初心者さん

2003/08/19 11:05(1年以上前)

「おばかのQ太郎」さんへ。別のところで「買った当初ガラス面の裏側が汚れてて・・・。」とお書きになっていますが、どうやって解決(クリーニング)されたのでしょうか?私はADFを本体とは別に購入したのですが、カラー画像の読み取りの際に、やはり縦縞様のノイズが入ることがあり、「読み取りフィルム」をクリーニングしたり付属の予備のものに交換してみたりしましたが改善されず、結局「初期不良」の可能性有りと言う事で販売店にてADF本体のみ交換してもらいました。しかし結果は元のまま・・・。やはりシビアな原稿の読み取りには不向きなのか、と諦めていたところです。(私の9400UFのガラスも裏側に気になる汚れがあります。原稿台からの読み取りには支障無いようですが。)それにしても、オプションとは言え2万円前後の値段のするものに保証書も取扱説明書も付いていないと言うのは如何なものか・・・。メーカーのサポートによれば「ADFの保証は9400UF本体に準ずる」と言うことだそうですが、本体の保証期限間際或いは切れたあとで購入した場合はどうなるのだろうか?せめて保証についての説明書ぐらいは欲しいところだけれど、きれいさっぱり何にも入っていない!取扱説明書も製品の外箱に組立手順がプリントされているだけで、あとは本体付属の電子マニュアルを・・・と言う事らしいけれど、メーカーホームページのQ&Aを含めてもいずれも簡単なもの。第一その在り処を探し当てるのが一苦労。ADF初心者の私には、どういう仕組みになっていて何処で読み取っているものかも理解出来ません!

書込番号:1869183

ナイスクチコミ!0


おばかのさん

2003/08/20 17:35(1年以上前)

遅くなりましたが、
エプソンさんの廉価スキャナーはCCDが以上に小型化したためか、細かな埃や傷に非常に弱いような気がします。ADFの読み取りはCCDを読み取りフィルムの位置で固定して原稿を送りながら読む方式です。そのため普通に取り込んだ場合よりも埃や傷に弱くなります。
ADF全般の機種に言える事ですが、はっきりいってシビアな取り込みには不向きです。
私は使いつぶすつもりで購入したので対策をとりましたが、メーカー保障外になるのでお勧めできません。ですので、ADFユニットの交換をされたとの事ですが、スキャナー本体の方を交換された方が良いかもしれません。
(ドライバーの更新にて対応する場合もありえるかも…)

ちなみにガラス面の裏側の汚れのようなものは乱反射を防止するためのものかも知れませんが、私は筐体を分解したのちレンズクリーナーでふき取りました。ついでに両面印刷物雑誌の取り込みが多いのでADFの読み取りフィルムの押さえの部分に厚さの薄い黒のシールを張ってます。

書込番号:1872680

ナイスクチコミ!0


おばかのQ太郎さん

2003/08/20 17:38(1年以上前)

アイコンとハンドルネーム間違えた…

書込番号:1872690

ナイスクチコミ!0


smabさん

2003/11/16 08:51(1年以上前)

ADFのスキャンスピードはどの程度でしょうか?
私GT8700にADFをつけて使っています.
acrobat,remark(OMR読み取り用)などを使っています.
できるだけスキャンスピードの速いスキャナがほしいと思っています.

書込番号:2131161

ナイスクチコミ!0


さあもんたさん

2003/11/16 08:53(1年以上前)

私現在GT8700にADFをつけて使っていますが,
GT9400のADFのスキャンスピードはどの程度でしょうか.

書込番号:2131164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

原稿台にすじが

2003/09/20 18:54(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9400UF

スレ主 なんなんでしょうさん

写真を取り込んでいて気づいたのですが、取り込んだもの一部分に縦線のすじがでていました。
写真についていたのかと、あまり気にしていませんでしたが、よく見ると取り込んだもの全てにでていました。
原稿台に汚れがあるのかと見てみたら、スキャナの中にある銀色のケーブル?の所と同じ位置に、ケーブルの縦すじと同じ形の縦すじができていました。
原稿台を拭いてもとれないので、中にできてしまったすじのようです。
特におかしな使い方をしていないですが、こんな事っておこりうるのでしょうか?
月曜日にはエプソンに問い合わせようと思うのですが、このような症状があった方はいらっしゃいませんか?

書込番号:1959916

ナイスクチコミ!0


返信する
いじめられっ子2さん

2003/09/20 22:16(1年以上前)

たぶん、ミラーのゴミです。
修理行きです。
ひっくり返すと、とれるかも。そしたら、ラッキー。

書込番号:1960553

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子2さん

2003/09/29 20:06(1年以上前)

返事が無いですね。書き込んでも、その後、見ないとか、コメントを無視する方は、書き込む資格なしですね。

書込番号:1987106

ナイスクチコミ!0


↑オマエモナーさん

2003/10/30 10:51(1年以上前)

いじめられっこ2

★注意★
・必ず「ご利用上の注意」をご覧の上、書き込みを行って下さい(2003/05/12更新)

荒らしのお前も書き込む資格なし。
書き込む前に ご利用上の注意 くらいは読みましょう。

書込番号:2076041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

目鼻がつぶれる!

2003/10/03 22:00(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9400UF

スレ主 pojipojiクンさん

この8月にGT-9400購入し、今まで撮りためて整理できていなかったフィルムをずいぶん読み込ませてきました。
 そんな中で人物が被写体の時に特に目や鼻などがつぶれて読み込んでしまう事がたまにあります。
 なんだか気味悪いデータとなってしまうのですが、何らかゴミのせいかと思いフィルムを見ても特に問題ありません。
 ポジを写真屋さんに現像依頼しても目鼻がつぶれることもありません。
 
 同様の経験された方はいらっしゃいませんか?
設定や掃除の仕方があったら教えていただけないですか?

書込番号:1997851

ナイスクチコミ!0


返信する
MSZさん
クチコミ投稿数:159件

2003/10/05 12:45(1年以上前)

どのような設定で取り込んでおられるのかを書かれた方がレスが付きやすいと思います。

私は昨日購入して早速何十枚か取り込んでみましたが、5〜6人写ってる記念撮影のような写真でも特に目鼻が潰れるようなことはありません。

35mmのフィルムを1200dpiで退色補正、ホコリ除去ありで取り込んでいます。

書込番号:2002459

ナイスクチコミ!0


スレ主 pojipojiクンさん

2003/10/06 16:14(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
早速(次のポジができ次第)教えてもらった設定でスキャンしてみます。
今までは300dpiで取り込んでましたのでいけないのだと思います。
取り扱い説明書も読まずにサッサと使ってしまっていました。

書込番号:2005761

ナイスクチコミ!0


スレ主 pojipojiクンさん

2003/10/13 11:02(1年以上前)

MSZさん
このところ写真をさぼってまして。ご報告が遅くなりました。
36枚撮りのポジフィルムのスリーブを2本スキャナかけました。
まず1本目のスリーブの設定は、なぜか全自動モードがうまくポジフィルムと認識できなかったので、プロフェッショナルモードで「1,200dpi」でスキャナしました。
 まずは目鼻のつぶれは無くなりました。感謝いたします。

 しかし、とんでもなく時間がかかるのですね。36枚撮り1本で3時間以上かかったと思います。しかも画像データ量が72MB/枚x36枚でTotal3.5GBでした。

 2本目のスリーブは試しに600dpiで取り込んでみましたが、これは1,200dpiと比較にならないほどすばやくスキャナできました。(感覚的には従来の300dpiと同じ位の所要時間)
 こちらのほうは残念ながら人物の撮影が少なかったので、目鼻がつぶれるかどうかは未だ不明です。

最近更新したPCでスペックも普通以上なのですが、1,200dpiでの取り込み画像は本当に本当に重たいですね。皆さんこれくらいの解像度で利用されるのが一般的なのでしょうか?

書込番号:2024524

ナイスクチコミ!0


MSZさん
クチコミ投稿数:159件

2003/10/19 23:50(1年以上前)

一般的にどれくらい、と言うのは私も使い始めでわからないのですが、とりあえず1200dpiで取り込んでも写真屋さんで焼いてもらったものと比べると解像感が足りず、細部が潰れています。

最も、私の技術不足なのかも知れません。まだまだ試行錯誤しております・・・(^^;

私の場合、これの前はGT-7600Uを使ってましたので、自動でネガを認識してくれるだけでもかなり大助かりです。

書込番号:2044827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

原稿カバーの固定について

2003/09/13 22:48(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9400UF

スレ主 暑いですねさん

先日購入したのですが、このスキャナーの原稿カバーは全開位置では当然固定されていると思いますが、途中位置での固定状態はどうでしょうか。

私のは、原稿カバーに保護マットを取り付けただけの状態で、全開位置から少し閉じた状態にして手を離すと、カバーの重さを支えきれずに徐々に閉まり始め、角度にして40度ぐらいになると「パタン」と閉じてしまいます。

メーカーに質問したところ「固定される」との返答があったのですが、こんなものでしょうか。
過去レスも検索しましたが見当たらなかったので、皆さんの状態をぜひ教えてください。

書込番号:1940118

ナイスクチコミ!0


返信する
ドラゴエさん

2003/09/13 23:05(1年以上前)

私のも、全く同じ症状です。垂直から少しでも倒れると、直ぐにパタンと閉じてしまいます。

書込番号:1940175

ナイスクチコミ!0


スレ主 暑いですねさん

2003/09/14 17:03(1年以上前)

ドラゴエさん、早速情報を頂きありがとうございます。
失礼と思いますが、同じような症状の方がいて正直安心しました。
機種によって違うようですが、このようなものなのですね・・・。

少し残念ですが、大切に使っていきます。

書込番号:1942190

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子2さん

2003/09/15 22:56(1年以上前)

雑誌か何かで、途中で止まるって見たような記がするけど。
電話の対応で止まるというなら、本来は、止まるのでは。

書込番号:1946601

ナイスクチコミ!0


スレ主 暑いですねさん

2003/09/16 00:44(1年以上前)

いじめられっ子2さんにまでご返答いただき恐縮です。(過去レス拝見しています)

気になりだしたらどんどん気になってしまいますね。
購入店にも相談してみたんですが、「そんなもんですねー」と言われました。
やっぱり「そんなもん」なんですねー。

今日はもう一度エプソンさんへ相談してみようと思っています。

ご返答いただいた皆さんに 感謝、感謝です。

書込番号:1947018

ナイスクチコミ!0


MSZさん
クチコミ投稿数:159件

2003/10/04 22:19(1年以上前)

今日買ってきましたが、私のは45度くらいで止まります。

ご参考まで。

書込番号:2000799

ナイスクチコミ!0


スレ主 暑いですねさん

2003/10/10 00:30(1年以上前)

涼しくなりましたね。
MSZさん、レスありがとうございます。

その後の報告です。
9月末頃から、気温が下がるのに合わせるかのように原稿カバーが45度の位置で止まるようになりました・・・!?
気温の影響で固定具の動きが硬くなったようです。

これで一応納得できる状態になりました。
あとは来年の夏にどの様になるか、不安でもあり楽しみでもあります。

敬具。

書込番号:2015126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

EPSON SCAN

2003/09/20 05:36(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9400UF

スレ主 ネガポジ反転さん

最近このスキャナを購入して、35mmのポジフィルムをスキャン
ていたのですが、EPSONSCANのプレビューの時点で上下が切れて
しまいます。(特に黒い部分が多い写真ではありません)

これは、なにか設定できる箇所があるのでしょうか?
また、こういう現象が起こってる方がいらっしゃいましたら
お教えいただきたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:1958376

ナイスクチコミ!0


返信する
いじめられっ子2さん

2003/09/20 10:39(1年以上前)

自動で切り取らない設定が、エプソンはないのかな。
雑誌の記事では、自動だと、たくさん切り取られるので困るというのを、みたような。

書込番号:1958792

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネガポジ反転さん

2003/09/21 13:26(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
自動設定ではなく一枚ずつ手動で切り取る設定を見つけました。
一応問題は解決できたのですが、せっかく12毎連続モードが
できるのに、これでは時間がかかりすぎてしまいます。

せめて縦の長さは固定できたらいいのですが・・・・
というか、コマの高さが変わることなんてありえるのか?
とエプソンに聞いてみたくなるくらいです。



書込番号:1962649

ナイスクチコミ!0


MSZさん
クチコミ投稿数:159件

2003/10/07 01:24(1年以上前)

普通の写真に混じってパノラマ写真が撮影されてるような状況だと、コマの高さは変動しますね。そういう状況に対応するためでしょうかね。

それはそれとして、せっかくフィルムの種類でパレットを用意してるんだから自動認識して固定幅で撮れるモードもあった方が便利ですね。

書込番号:2007391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ネガ読み込みについて

2003/09/30 14:21(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9400UF

スレ主 ピトピトさん

今まで10年間分のたまったネガをCD−Rに整理しようと思い
キタムラでも。と思ったら、なかなか¥もかかりそうだし面倒そう・・・
と悩んでたら スキャナでできる〜?!  
でもいろいろ調べてたら カットされたり、あまり綺麗にできないらしい??という情報が****
やっぱりキタムラとか業者に頼んだ方がいいのでしょうか?  
それ以外には使うことはないと思うので、それだけに買うのも悩んでしまいます。

書込番号:1989207

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/10/01 00:04(1年以上前)

こういうのありますけど、なかなかの値段ですね。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/scn_prnt/coolscan_4.htm
一生残しておきたい写真なら高くはない!


とも言い切れないか・・・。

書込番号:1990568

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子2さん

2003/10/02 12:43(1年以上前)

サービスに出しても、周辺部はカットされました。普通の写真と同じです。

書込番号:1994099

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピトピトさん

2003/10/02 23:18(1年以上前)

XJRR2さんありがとう。 見たけど高!高すぎます〜***
頼むと¥3万〜4万はかかりそうです。  それならスキャナを買って自分で編集した方がいいのかな?  画像とかはどうなんでしょうか?
変わらないのであれば買っちゃおう!!  
誰か見比べた人がいたら教えてください。

書込番号:1995412

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子2さん

2003/10/03 08:24(1年以上前)

過去のここでの会話の中に、何度も出てます。まだ、残っているかどうかわからないですが、一通り見てから、わからないことを質問された方が結論に早く到達すると思います。

書込番号:1996324

ナイスクチコミ!0


すきーにーさん

2003/10/04 23:06(1年以上前)

いじめられっ子2 さんのおっしゃっているのは、「過去ログ」と呼ばれるものです。調べ方については、
http://www.kakaku.com/help/bbs_yougo.htm#検索
のところの「検索」をご参照ください。

書込番号:2000989

ナイスクチコミ!0


すきーにーさん

2003/10/04 23:24(1年以上前)

(すみません、途中で送信してしまいました)
ここの一番上のほうにある「検索」のところにある「文字列」に『フィルムスキャン』と文字を入力してください。同じような質問のスレッドの中に答えがあるかもしれません

(一般的には必要ないと思いますが、更に古い書き込みは、ここのページの前の、

ホーム > パソコン周辺機器 > スキャナ
 
メーカー名をクリックしてください

と表示されているページの左下に
「旧・口コミ掲示板」
と書いてあるところから見れるかもしれません、私の接続環境では重くて開けませんでしたが)

書込番号:2001047

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GT-9400UF」のクチコミ掲示板に
GT-9400UFを新規書き込みGT-9400UFをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GT-9400UF
EPSON

GT-9400UF

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月26日

GT-9400UFをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング