




この8月にGT-9400購入し、今まで撮りためて整理できていなかったフィルムをずいぶん読み込ませてきました。
そんな中で人物が被写体の時に特に目や鼻などがつぶれて読み込んでしまう事がたまにあります。
なんだか気味悪いデータとなってしまうのですが、何らかゴミのせいかと思いフィルムを見ても特に問題ありません。
ポジを写真屋さんに現像依頼しても目鼻がつぶれることもありません。
同様の経験された方はいらっしゃいませんか?
設定や掃除の仕方があったら教えていただけないですか?
書込番号:1997851
0点

どのような設定で取り込んでおられるのかを書かれた方がレスが付きやすいと思います。
私は昨日購入して早速何十枚か取り込んでみましたが、5〜6人写ってる記念撮影のような写真でも特に目鼻が潰れるようなことはありません。
35mmのフィルムを1200dpiで退色補正、ホコリ除去ありで取り込んでいます。
書込番号:2002459
0点



2003/10/06 16:14(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
早速(次のポジができ次第)教えてもらった設定でスキャンしてみます。
今までは300dpiで取り込んでましたのでいけないのだと思います。
取り扱い説明書も読まずにサッサと使ってしまっていました。
書込番号:2005761
0点



2003/10/13 11:02(1年以上前)
MSZさん
このところ写真をさぼってまして。ご報告が遅くなりました。
36枚撮りのポジフィルムのスリーブを2本スキャナかけました。
まず1本目のスリーブの設定は、なぜか全自動モードがうまくポジフィルムと認識できなかったので、プロフェッショナルモードで「1,200dpi」でスキャナしました。
まずは目鼻のつぶれは無くなりました。感謝いたします。
しかし、とんでもなく時間がかかるのですね。36枚撮り1本で3時間以上かかったと思います。しかも画像データ量が72MB/枚x36枚でTotal3.5GBでした。
2本目のスリーブは試しに600dpiで取り込んでみましたが、これは1,200dpiと比較にならないほどすばやくスキャナできました。(感覚的には従来の300dpiと同じ位の所要時間)
こちらのほうは残念ながら人物の撮影が少なかったので、目鼻がつぶれるかどうかは未だ不明です。
最近更新したPCでスペックも普通以上なのですが、1,200dpiでの取り込み画像は本当に本当に重たいですね。皆さんこれくらいの解像度で利用されるのが一般的なのでしょうか?
書込番号:2024524
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > GT-9400UF」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2023/05/04 19:27:03 |
![]() ![]() |
7 | 2023/05/02 18:13:35 |
![]() ![]() |
0 | 2006/12/29 11:59:50 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/25 9:12:10 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/21 3:22:46 |
![]() ![]() |
4 | 2005/01/20 20:08:33 |
![]() ![]() |
1 | 2005/01/08 9:31:58 |
![]() ![]() |
0 | 2004/12/20 13:06:13 |
![]() ![]() |
1 | 2004/11/24 16:23:24 |
![]() ![]() |
2 | 2004/11/24 12:30:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
