
このページのスレッド一覧(全108スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年10月7日 01:24 |
![]() |
0 | 6 | 2003年10月10日 00:30 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月25日 11:46 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月5日 21:53 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月28日 22:13 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月27日 11:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




最近このスキャナを購入して、35mmのポジフィルムをスキャン
ていたのですが、EPSONSCANのプレビューの時点で上下が切れて
しまいます。(特に黒い部分が多い写真ではありません)
これは、なにか設定できる箇所があるのでしょうか?
また、こういう現象が起こってる方がいらっしゃいましたら
お教えいただきたいです。
よろしくお願いいたします。
0点


2003/09/20 10:39(1年以上前)
自動で切り取らない設定が、エプソンはないのかな。
雑誌の記事では、自動だと、たくさん切り取られるので困るというのを、みたような。
書込番号:1958792
0点



2003/09/21 13:26(1年以上前)
お返事ありがとうございました。
自動設定ではなく一枚ずつ手動で切り取る設定を見つけました。
一応問題は解決できたのですが、せっかく12毎連続モードが
できるのに、これでは時間がかかりすぎてしまいます。
せめて縦の長さは固定できたらいいのですが・・・・
というか、コマの高さが変わることなんてありえるのか?
とエプソンに聞いてみたくなるくらいです。
書込番号:1962649
0点

普通の写真に混じってパノラマ写真が撮影されてるような状況だと、コマの高さは変動しますね。そういう状況に対応するためでしょうかね。
それはそれとして、せっかくフィルムの種類でパレットを用意してるんだから自動認識して固定幅で撮れるモードもあった方が便利ですね。
書込番号:2007391
0点





先日購入したのですが、このスキャナーの原稿カバーは全開位置では当然固定されていると思いますが、途中位置での固定状態はどうでしょうか。
私のは、原稿カバーに保護マットを取り付けただけの状態で、全開位置から少し閉じた状態にして手を離すと、カバーの重さを支えきれずに徐々に閉まり始め、角度にして40度ぐらいになると「パタン」と閉じてしまいます。
メーカーに質問したところ「固定される」との返答があったのですが、こんなものでしょうか。
過去レスも検索しましたが見当たらなかったので、皆さんの状態をぜひ教えてください。
0点


2003/09/13 23:05(1年以上前)
私のも、全く同じ症状です。垂直から少しでも倒れると、直ぐにパタンと閉じてしまいます。
書込番号:1940175
0点



2003/09/14 17:03(1年以上前)
ドラゴエさん、早速情報を頂きありがとうございます。
失礼と思いますが、同じような症状の方がいて正直安心しました。
機種によって違うようですが、このようなものなのですね・・・。
少し残念ですが、大切に使っていきます。
書込番号:1942190
0点


2003/09/15 22:56(1年以上前)
雑誌か何かで、途中で止まるって見たような記がするけど。
電話の対応で止まるというなら、本来は、止まるのでは。
書込番号:1946601
0点



2003/09/16 00:44(1年以上前)
いじめられっ子2さんにまでご返答いただき恐縮です。(過去レス拝見しています)
気になりだしたらどんどん気になってしまいますね。
購入店にも相談してみたんですが、「そんなもんですねー」と言われました。
やっぱり「そんなもん」なんですねー。
今日はもう一度エプソンさんへ相談してみようと思っています。
ご返答いただいた皆さんに 感謝、感謝です。
書込番号:1947018
0点



2003/10/10 00:30(1年以上前)
涼しくなりましたね。
MSZさん、レスありがとうございます。
その後の報告です。
9月末頃から、気温が下がるのに合わせるかのように原稿カバーが45度の位置で止まるようになりました・・・!?
気温の影響で固定具の動きが硬くなったようです。
これで一応納得できる状態になりました。
あとは来年の夏にどの様になるか、不安でもあり楽しみでもあります。
敬具。
書込番号:2015126
0点





ついに今日,手に入れました。販売価格は22,700円。もちろん外税ですが,185点のポイント付き。岐阜県瑞穂市(岐阜市の隣)にある,コジマの岐大店です。Photoshop Elements 2.0が欲しかったのも,この9400を選んだ大きな理由でした。現在,どこかに保管してあるはずの35mmネガフィルムを捜索中!
0点


2003/09/25 11:46(1年以上前)
こちらの情報のお陰で最速買い。「スキャナ買おうかな〜」・・・と思い立ってから僅か3時間ほどで手に入れることが出来ました。しかも最安値&当然送料不要&ポイント付き。ありがとう!
書込番号:1974941
0点







初歩的な質問で申し訳ありませんがアドバイスをおねがいします。
祖父のアルバム〔大正〜昭和〕の写真をスキャナーしてDVDでスライドショー形式のアルバムにしたいと思っています。これを42インチのテレビで見る場合、1600dpiと3200dpiでは見た目が大きく違うのでしょうか?見た目の場合、個人差があるとは思いますが、どなたか分かる方があれば教えてください。
0点


2003/08/28 17:16(1年以上前)
フィルムでは無く写真ですよね。もっと大幅に小さくしてもわからないと思います。ファイルのサイズが大きすぎて逆に扱いにくくなると思います。何回か試すのも手ですが印刷用でもない限りわかりません。
http://www.i-love-epson.co.jp/faq/peripheral/FQGT0052-3712.htm
書込番号:1893301
0点



2003/08/28 18:36(1年以上前)
とても参考になりました。どうもありがとうございました。
書込番号:1893430
0点

>DVDでスライドショー形式のアルバムにしたいと思っています。これを42インチのテレビで見る場合
もし、それがスライドショーを収録したDVDビデオ、という意味なら720×480pixelの画像になるでしょう(縦横比がありますから実際はその一部でしょうが)。テレビ出力ができるパソコンで、テレビにスライドショーを映すということなら640×480pixel程度の画像になるでしょう。
パソコンの画面で見る用途だと等倍なら96dpiが普通です。
仮にキャビネ版の写真だとすれば120mm×165mm=4.7×6inchですからテレビに720×480pixelで表示できたとして480÷4.7≒102、720÷6=120ですので、スキャンは120dpiでおこなえば十分で、それ以上の解像度でスキャンしてもテレビでは表現できないことになります。パソコンのS端子からの出力ならもっと低いdpi(72dpiとか)で取り込んでも十分ということになります。
これはDVD規格やNTSC規格からくるものですので、42インチでも100インチでも変わりません。
ただしその42インチのテレビがパソコンのディスプレイとしても使える高精細ディスプレイなら話は別ですが。
書込番号:1893513
0点



2003/08/28 22:13(1年以上前)
テレビはごく普通のテレビです。なるほど、そういうことだったんですね。よく分かりました。ご丁寧に教えていただき本当にありがとうございました。
書込番号:1893975
0点





お知らせメールが届きました。
うーん、なんか極端に値が下がりましたね!
もうGT−9800の方を買っちゃいました。
新製品でも出るのでしょうかね??
▼お知らせ物件
スキャナ
EPSON
GT-9400UF
▼最安価格/前回比
\19,800 / -\3,600 (↓)
0点


2003/08/27 11:47(1年以上前)
間違いだったのでは?
つかの間の安値でした。
▼お知らせ物件
スキャナ
EPSON
GT-9400UF
▼最安価格/前回比
\23,400 / +\3,600 (↑)
書込番号:1889818
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
