GT-9400UF のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GT-9400UFの価格比較
  • GT-9400UFのスペック・仕様
  • GT-9400UFのレビュー
  • GT-9400UFのクチコミ
  • GT-9400UFの画像・動画
  • GT-9400UFのピックアップリスト
  • GT-9400UFのオークション

GT-9400UFEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月26日

  • GT-9400UFの価格比較
  • GT-9400UFのスペック・仕様
  • GT-9400UFのレビュー
  • GT-9400UFのクチコミ
  • GT-9400UFの画像・動画
  • GT-9400UFのピックアップリスト
  • GT-9400UFのオークション

GT-9400UF のクチコミ掲示板

(435件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GT-9400UF」のクチコミ掲示板に
GT-9400UFを新規書き込みGT-9400UFをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ポジフィルムスキャン

2005/01/07 22:44(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9400UF

スレ主 (ハル_)さん

リバーサルフィルムを家庭用スキャナで取り込んだものを使いDPEで銀塩プリントをする場合と、リバーサルフィルムで直接銀塩プリントした場合、どの程度の画質の差があるのか。ネガフィルムの場合も。サイズは4切以上を考えています。スキャナー購入の一番の判断基準になっております。何らかのアドバイスを頂ければと存じます。

書込番号:3744537

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2005/01/08 09:31(1年以上前)

DPEで焼くのと、家庭用プリンターで印刷するのでは、プリンターの性能や
紙の差、プリントの耐久性等があるので単純に比較はできませんが・・・。
自分でスキャンして印刷だと、
・トリミング、レタッチが簡単にできる。
・L版程度ならパッと見は大差なく見える。良くないと思ったらレタッチすれば良い。
・A4サイズまでしか伸ばしていないが、このサイズになると小さなホコリ等も目立つので、
慎重に作業しなくてはならない。スキャナ側にもホコリ除去等の機能があるけど、
完璧ではないので。
・レタッチを細かくやっていくなら、いいディスプレィが欲しくなる。
・全コマスキャンして、全部レタッチするとかなりの時間がかかる。36枚撮りフィルム一本
きっちり処理してたら一晩かかるかもしれない。ヒマが無い人だとこれが一番の問題になるはず。

書込番号:3746413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

TWAINのウインドウが隠れてしまった時

2004/12/20 13:06(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9400UF

スレ主 天王寺博士さん

スキャンするときのTWAINのウインドウなんですが、他の作業をしながらだと
後ろに隠れてしまった場合、タスクバーやタスクトレイに何も残らないので
また最前面に出すのが大変です。
同じような悩みをお持ちの方はどうやって解決されていますか?

書込番号:3660316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

スキャン精度について

2004/11/24 13:04(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9400UF

スレ主 スキャナー未経験者さん

一般の方と同様に古い35mmネガをデジタル化して保存、利用しようと思いスキャナの購入を考えています。ただ、一つだけ気になるのが前にどこかで「フィルムをスキャンするときはホルダーにセットして、フィルム表面がガラス面に密着しないようにわずかにガラス面から浮かせている。このためピントがどうしてもフィルム表面に合わず若干ピントがずれるが許容範囲内なので使用上は問題ない。」との掲示を見たことがあり、この通りであればいくら解像度が高いスキャナを使っても実際にはピンぼけを避けられず、フィルムスキャンには限界があるのではと思っていました。この点について各メーカーの仕様がどうなっているのかもし知っている方がいれば教えて頂けますか。よろしくお願いします。

書込番号:3540845

ナイスクチコミ!0


返信する
超7星さん

2004/11/24 16:23(1年以上前)

同じ質問を、複数回、投稿することをマルチポストと言います。
マルチポストは禁止です。ここの使い方を見てください。

さて、おっしゃっていることは、フォーカスの位置は一点しかないから使えないと言うことになります。メーカーはある基準をもって、そう設計しているのですから、そのレベルは出いていると言うことです。これは、カメラのレンズも同じで絞りを絞ってもピントが広く合わないと言っているのと同じです。

数十万出す気になれば、オートフォーカスのスキャナや、ばかでかいけど、ピント位置が広いものはあるはずです。

そんなにピントがうるさい写真があるなら、そういうのは、スキャンせずにおいておけば良く、デジタル化する意味が分からないようなら、安いスキャナで試してみればいいのです。安いなりに、悪いなりに、楽しみ方はあるはずです。

少なくとも、フラットベッドのスキャナはやめた方がよろしいのでは。フィルム専用スキャナが、ニコンやミノルタから出てますから。オートフォーカスも載ってますし。

書込番号:3541346

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フィルムをスキャナーして

2004/11/23 19:23(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9400UF

スレ主 り〜な様さん

こんばんは、また教えていただけますか
一眼レフのカメラで子どもの初節句をとったところ、全体が暗くなってしまいました。カラーフィルムをスキャナーして編集して再度プリントをしたのですが納得のいく画像ができません。この場合解像度はいくつにすればよいのですか、また出力はL版でよいのですか。また編集する場合はPCにスキャナーして取り込む前、後どちらがよいのでしょうか
よろしくお願いします

書込番号:3537795

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2004/11/24 00:43(1年以上前)

解像度を変えても明るくはなりません。明るくするにはレタッチが必要です。
GT-9400UFにはPhotoshop Elements 2.0が付いていますので、そちらを使ったやり方で説明します。

Photoshop Elements 2.0を起動し、
ファイル−開く−目的の画像を開く
画質調整−自動レベル補正
(自動レベル補正で納得いかなければ)
画質調整−レベル補正−RGB各チャンネルを手動で調整
最後に保存。

意味がわからなかったり、これでも不十分でしたら、Photoshop Elements 2.0の本が多数発売されていますので、それで勉強してください。レタッチはとても奥が深いです。

>また出力はL版でよいのですか。また編集する場合は
>PCにスキャナ−して取り込む前、後どちらがよいのでしょうか

申し訳ないが、ここの文章の意味がわかりません。

書込番号:3539468

ナイスクチコミ!0


スキャナー未経験者さん

2004/11/24 12:30(1年以上前)

一般の方と同様に古い35mmネガをデジタル化して保存、利用しようと思いスキャナの購入を考えています。ただ、一つだけ気になるのが前にどこかで「フィルムをスキャンするときはホルダーにセットして、フィルム表面がガラス面に密着しないようにわずかにガラス面から浮かせている。このためピントがどうしてもフィルム表面に合わず若干ピントがずれるが許容範囲内なので使用上は問題ない。」との掲示を見たことがあり、この通りであればいくら解像度が高いスキャナを使っても実際にはピンぼけを避けられず、フィルムスキャンには限界があるのではと思っていました。この点について各メーカーの仕様がどうなっているのかもし知っている方がいれば教えて頂けますか。よろしくお願いします。

書込番号:3540741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

古いMac環境での実用性

2004/11/04 12:58(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9400UF

スレ主 you-jisanさん

使用環境はPowerBookG3(400MHz),OS9.0.4,メモリ192MBです。子供のの写真のネガのスキャン・プリントを主な用途にGT-9400UFの購入を検討しています。第2候補はGT-X700です。次の疑問にどなたか答えていただけないでしょうか。
1 この使用環境で大きなストレスなく使えるか。(メモリ不足で使い物にならないとか,スキャンに長時間かかることがないか)
2 GT-X700を第2候補に考えているのは,フィルムの24コマ連続スキャンが可能な点に惹かれているからなのですが,24コマスキャンするとフィルムを長時間強い光にさらすことでフィルムを傷めてしまうと聞いており,それが事実なら12コマ連続スキャンの本機で十分なのかなとも思いますが,この点,いかがでしょうか。
3 本機をOS9で使用する場合,インターフェイスはUSB1.0となりますが,パソコンへのデータ転送に長時間かかるのかどうか。(GT-X700なら高速なIEEE1394が使える)
 以上,皆さんのの経験を教えてください。上記の質問のどれかだけへの回答でも助かります。

書込番号:3459175

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2004/11/04 22:51(1年以上前)

1.ストレスなく...というのはかなり個人差がありお答えしづらいですな。
メモリはもう少しあった方が楽ですが、EpsonScanだけを起動させてスキャンするには何とかなるでしょう。
Photoshopのプラグインからスキャンするには192MBでは連続スキャンは耐えられません。
スキャン時間はパソコンの性能もそうですが、スキャンサイズなどによってもずいぶん変わります。
プリント用途とのことですが、どんなサイズでのプリントをお考えですか?
私の手元には、現役を引退したPismo(PowerBookG3/400/Firewire/512MB)があり、時間がかかっても良いのであればスキャン時間のテストをしてもいいですよ。

2.フィルムにとってあまりいいとは言えませんが、それを気にしていたらスキャンは出来ませんね。
12コマだろうが24コマだろうが似たようなものでしょう。
どうしても気になるのなら、フジカラーCD等のお店サービスを使いましょう。
露光時間など(スキャンサイズにもよりますが)ほんの数秒です。

私はGT-X700を所有しており、GT9400は使用したことはありませんが、Digital ICEがついており作業上大変楽をしております。
また、画質もまず満足できるレベルです。
原版がネガということもあり、レタッチは必須になりますがね。
比較できるわけではありませんが、GT-X700をおすすめしておきます。

3.当然ですがFirewireの方が速いです。
ただし、スキャンデータが小さければ、思ったほどの差は出ないかもしれません。
この点でも、どうせならGT-X700の方が良いかと思われます。

最後によけいなことかもしれませんが、9.1もしくは9.2まであげた方がいいですよ。
特にPhotoshopを使うのなら。

書込番号:3461089

ナイスクチコミ!0


スレ主 you-jisanさん

2004/11/05 00:12(1年以上前)

ichigiga さん 早速に親切な説明ありがとうございます。プリントサイズはL版のプリントやその前後のサイズをA4版のワード文書に数枚貼り付けてアルバムを作ろうと考えています。私の使用機もPismoなので,お言葉に甘えて,スキャン時間の計測結果をお知らせ願えないでしょうか。時間がかかっても構いません。

書込番号:3461523

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2004/11/06 13:43(1年以上前)

じゃ、Lサイズ300dpiでテストすることにします。

書込番号:3466994

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2004/11/09 00:17(1年以上前)

計測結果報告。
PowerBookG3/400/Firewire/OS9.2.2
メモリは512MB、EpsonScanに100MB割り当て。
スキャナはGT-X700、Firewire接続。
スキャンドライバは最新(ver2.34)
35mmポジスリーブを4列、24コマセッティング。

プレビューに約80秒。
自動コマ認識に約55秒。
Lサイズ300dpi1コマのスキャン時間
Digital ICE なしで約48秒。
Digital ICE ありで約4分34秒。
24コマ連続スキャン時間
Digital ICE なしで約17分。
Digital ICE ありで約1時間53分。

メモリ割り当てをする前は、メモリ不足でDigital ICEが使えませんでした。
今回100MB割り当てて実験しましたが、その辺が最低線のようです。
連続スキャンでDigital ICE使用ではちょっと辛い結果になりました。

書込番号:3477971

ナイスクチコミ!0


スレ主 you-jisanさん

2004/11/09 09:42(1年以上前)

ichigiga さん
お忙しいところありがとうございました。厳しいものの使えないことがないような気がしました。メモリ増設の追加費用,待ち時間の長さ…お金や時間がかかるのかもしれませんが。貴重な時間を割いての計測に感謝します。

書込番号:3478967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

大変初歩的な質問ですが

2004/10/18 21:26(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9400UF

スレ主 matusyouさん

大変初歩的な質問で申し訳ございません。

GT-9400UFを購入しました。原稿をWORD文章に変換したいのですが、特に表がうまく取り込めません。

OCRソフトとして読んDEココVer.10を入れているのですが、うまく取り込むことができません。

表といってもたいしたものではないのですがうまくいきません。表も含めこの程度の性能なのでしょうか。

うまく取り込めていらしゃる方コツを教えてください。仕事に使いたいのですが、当方初心者のためうまく使うことができません。

きれいに取り込む方法を具体的に順をおって教えていただけたら大変ありがたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:3399176

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 matusyouさん

2004/10/19 10:08(1年以上前)

すみません。アイコン間違えました。

書込番号:3400947

ナイスクチコミ!0


快速さん

2004/10/19 18:13(1年以上前)

matusyouさんこんにちは、OCRソフトは4製品ほど試した事ありますが、やはり最後は手作業で修正してますね。最初から作る方が早かったりしますので、A4程度の表なら400分の1スケールが有れば、原本に近い表が2〜3分で作れます後はOCRした文字をコピペしてます。OCRソフトは体験版が有ると思いますので、試されてみてはどうですか?

書込番号:3401982

ナイスクチコミ!0


スレ主 matusyouさん

2004/10/19 21:38(1年以上前)

快速さん、早速のレスありがとうございます。やはりまだ、完璧には程遠いのですね。アドバイスありがとうございました。

書込番号:3402682

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GT-9400UF」のクチコミ掲示板に
GT-9400UFを新規書き込みGT-9400UFをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GT-9400UF
EPSON

GT-9400UF

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月26日

GT-9400UFをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング