
このページのスレッド一覧(全108スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年8月18日 22:32 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月16日 10:17 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月3日 17:43 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月2日 23:09 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月19日 12:00 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月11日 14:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




飲食店をやっているのですが、今回ホームページを作ることになりました。
メニューや広告などはデータがないのでスキャナで取り込み、掲載しようと考えていますが、どのレベルのスキャナが良いのか全く分かりません。
ちなみに、メニュー・広告ともに文字と写真が混在しています。
このスキャナとCanoScan 5200Fとで悩んでいるのですが、何かアドバイス頂けませんか。。。
0点


2004/08/18 20:09(1年以上前)
その目的なら、どんなスキャナでも問題ないです。でも、価格の下がった売れ残りモデルではなく、ちゃんとしたのを買いましょう。
5200でも、問題ないでしょう。
書込番号:3158075
0点



2004/08/18 22:32(1年以上前)
TheCircleValleyさん、アドバイスありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
書込番号:3158737
0点





この価格で35mmフィルムのスキャンもまあまあ実用的ということで、GT-9400UF購入を検討してます。
立体物のスキャンにも大変興味があるので、できればやってみたいと思ってます。
立体物スキャンは、かなり以前、スキャナの変わった利用法として雑誌記事で紹介されてたと記憶してます。
フォーカス深度が深いスキャナを利用して、アクセサリーや昆虫や果物を直接高解像度でスキャンしてしまうという荒技でした。
しかし、フォーカス深度が浅いスキャナだと、ガラス面から距離がある部分は虹色にぼやけて使えないというものでした。
このスキャナで立体物スキャンは実用になるでしょうか?
0点





現在使用しているスキャナ(99年購入)は、写真を取り込んだときには問題無いのですが、雑誌を取り込んだ時に、凄くモアレが目立つのです。
そこで、新しいスキャナを買いたいのですが、店員曰く「エプソンはモアレ低減機能がついています」という事なのですが、もっともっと強力なモアレ低減機能がついたスキャナってないですか?
よろしくお願いします。
0点


2004/08/10 23:01(1年以上前)
モアレ低減の一つの方法は、高解像度で読んで、低解像度の落とす方法ですから、手間がかかっても、それを自分でやってしまうと言うのが強烈かと思います。高解像で読めば、印刷のモアレはでませんから。
書込番号:3129432
0点


2004/09/03 17:42(1年以上前)
モアレ低減機能ならキヤノンでもありますけど
ためしてはどうですかキヤノンので
書込番号:3218847
0点


2004/09/03 17:43(1年以上前)
あ べつにキヤノンじゃなくてもいいですけど
書込番号:3218856
0点





こんばんわ。付属しているコピーユーティリティなんですけども、A4用紙をスキャンして、プリントアウトされると、右端が少し途切れているようなのです。皆さんもこうゆう経験ないですか?プリンタの設定のせいかと思ったのですが、他のスキャン・コピーソフトでスキャンすると、ちゃんとA4用紙全体が印刷されるので、やはり「コピーユーティリティ」上の性質ではないかと思っています。皆さんはどうでしょうか?知っている方がいらっしゃればアドバイスお願い致します。
0点


2004/08/01 23:49(1年以上前)
スキャナは、もとから、端っこが一部読めないと書いてありますから、欠けて当たり前かと思います。読めてないのに、書けるはず無いですから、ソフトの違いではないかと思いますけど。
書込番号:3097481
0点



2004/08/02 23:09(1年以上前)
お返事ありがとうございます。違うんです。他のスキャニング&コピーソフトの「color personal copy」等、他のソフトウェアでは、印刷範囲が途切れる事がないのです。。やはりソフトウェア上の問題かと思っています。また、昔使っていたEPSONの二、三年前の付属のコピーソフトは使いやすかったです。確か、プレビューした画面で、任意の場所を拡大・縮小とかできたはずです。今回のスマートパネルではそのような機能が省かれたみたいで残念だと思っています。
書込番号:3100749
0点





A4の大きさで、活字印刷のもので、だらだらと書かれている文章を、暗記しやすいように句読点で改行したいのですが。
具体的には、例えば、その活字文をスキャンしてテキストデータ→EXCELデータに取り込もうと思っていますが、その場合、どのようなスキャナーを購入すればよろしいでしょうか?
尚、その場合、ソフト(日本語OCRソフトを別購入しなければならないでしょうか?
ヤマダの店員は、できるできるといわれたのですが、デモができないので実感がわきません。
0点


2004/07/18 17:00(1年以上前)
スキャナを買うとおまけで付いてくるソフトで一応出来ます。
ただ、認識率、速度、手間が、あなたの要求を満足するかどうかは、分かりません。
書込番号:3044292
0点



2004/07/18 23:31(1年以上前)
ありがとうございます。
おまけのソフトと市販のソフト「呼んde!!ココ〜」との大きな違いはどうなのでしょうか?
スピードや手間など劇的に差があるのでしょうか
組み合わせとして、
1)高いスキャナーのみ(おまけのソフト)
2)安いスキャナー+市販ソフト
の選択で迷っています。
書込番号:3045557
0点


2004/07/19 12:00(1年以上前)
GT9400UFには「読んde!!ココ パーソナル3.0」という機能限定版がついてます。
これを使ってみて、機能的に不足のようならフルパッケージ版にアップすればいいのでは?
フルパッケージ版との機能比較については以下を参照。
http://ai2you.com/ocr/epuser/diff.asp
書込番号:3047204
0点





たまった雑誌(ネイチャーフォト関連:100冊以上?)の整理と、
自分の撮影したネガの整理を考え、
ADFが使えてフィルムスキャンが出来るこの機種を検討していたのですが、
どうもこの機種のADFはヘビーな使用に耐えないようなご意見を拝見し、
自分の使用目的には合わないのかと、若干躊躇しております。
これは全く当方の先入観ですが、MP740のような、
元々組み込まれているタイプのADFの方が、しっかりしているように見えます。
とは言え今のところ複合機はフィルムスキャンができませんし・・・
皆様にお伺いしたいのですが、
これはやはりまだ機が熟していないと考え、
1.FI-5110EOXのような雑誌に特化したスキャナと
GT-700のようなフィルムスキャンに適した機種を購入する
2.GT-9400UF+ADFユニットを買って、
片面取り込みでも頑張ってスキャンする
3.目的に合う機種が出るまで待つ(複合機+フィルムスキャン等)
ぐらいしか手がないのでしょうか?
ただ、1.はちょっと予算(〜5万)オーバーなのですが。
しかもbiccamera.comでは納期未定になっちゃいましたね。
雑誌のカラーページが綺麗に読み込みたいので、
多少の不便は目をつぶっても、GT9400に魅力を感じていたのですが・・・
0点


2004/07/10 19:18(1年以上前)
私のお勧めは、ScanSnapと、フィルム駒数が6か、12か、24のスキャナを買うことですね。両面スキャナの効果は、雑誌の場合、大きいと思います。
書込番号:3015597
0点



2004/07/10 22:36(1年以上前)
CircleValleyさんレスありがとうございます。
妥協できなければ専用機を買わざるを得ないですね。
雑誌を手軽に取り込むにはfi-5110EOX以外に
選択肢が無いという現状もいかがなものでしょうね。
書込番号:3016278
0点


2004/07/11 14:11(1年以上前)
いかがな門下と言っても寝。
うれないから、作らないのでしょうから。
お客が来ないから、合併という、野球と同様に、経済の論理でしょう。
書込番号:3018456
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
