GT-9700F のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GT-9700Fの価格比較
  • GT-9700Fのスペック・仕様
  • GT-9700Fのレビュー
  • GT-9700Fのクチコミ
  • GT-9700Fの画像・動画
  • GT-9700Fのピックアップリスト
  • GT-9700Fのオークション

GT-9700FEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 7月26日

  • GT-9700Fの価格比較
  • GT-9700Fのスペック・仕様
  • GT-9700Fのレビュー
  • GT-9700Fのクチコミ
  • GT-9700Fの画像・動画
  • GT-9700Fのピックアップリスト
  • GT-9700Fのオークション

GT-9700F のクチコミ掲示板

(1121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GT-9700F」のクチコミ掲示板に
GT-9700Fを新規書き込みGT-9700Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

文字認識の精度って ?

2001/12/16 17:50(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9700F

以前、GT−7000持っていて、文字認識やったのですが、いまいち使えませんでした(新聞等)。解像度上がり、ソフトも新しくなったので、認識の精度あがったのでしょうか?
お教えください。

書込番号:426648

ナイスクチコミ!0


返信する
DO-MOさん

2001/12/17 00:10(1年以上前)

私も、以前GT−7000で試したとき、精度は悪いという印象でした
今度、GT−9700でやったところ、かなり精度がよく、使えると思います

書込番号:427183

ナイスクチコミ!0


スレ主 JOOさん

2001/12/18 10:01(1年以上前)

そうですか、その点で迷っていたのですが、最近安くなってきたようなので購入しようと思います。ご意見ありがとうございました

書込番号:428344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

9700

2001/12/13 22:03(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9700F

今日エプソンのスキャナー9700Fを下見に行って来ましたが、
私の持っているパソコンでは動かないと指摘されました。
WIN98でUSBの問題らしいのですが詳しい方おりましたら教えていただけませんか?

書込番号:422300

ナイスクチコミ!0


返信する
TELEKITさん

2001/12/15 12:01(1年以上前)

それだけの情報では分かりません。お持ちのパソコンの状況やOSは何かなど詳しく書き込んでください。

書込番号:424666

ナイスクチコミ!0


win98secondeditionさん

2001/12/19 11:39(1年以上前)

USB関連だったら、おそらくWIN98のUSBは現在使用されているUSBと同じに考えないほうがいいですよ〜!
正式にUSBがサポートされているのはWIN98のsecond editionからですからそういう問題だと思いますよ〜

書込番号:429622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スキャニングタイム

2001/12/12 23:47(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9700F

スレ主 boy_meets_girls.さん

35mmフィルムの場合、6コマを一気に72dpiで長辺500ピクセルくらいで取りこむだときの時間ってどのくらいになりますか?(フルオートで)
今まで撮り溜めてきたフィルムをパソコンに取りこんで、インデックス(スライドショー)を作りたいのです。
6コマのおおよその時間が分かれば全体の時間を知ることができるので、お教えください。
よろしくお願い致します。

書込番号:420786

ナイスクチコミ!0


返信する
恐妻家たかちゃんさん

2002/01/04 00:15(1年以上前)

実測(1回きりですが)で、3分07秒でした。
(ズーム508%、長辺490前後)
ただし、プレビューで自動設定されるズームは
もう少し小さい(360〜380%程度)のため、
手動で修正する必要があります。
ひょっとしたら強制設定する方法があるのかも
しれませんが…
ちなみに写真をセットしたり、ファイルをフォルダ
に移しかえる手間がバカになりません。
ひょっとしたらスキャンタイムの半分くらい必要かも。
我が家では古いフィルムのインデックスプリント用に
100本くらいのフィルムを取りこむ予定ですが、
正直気の遠くなるような作業です。

書込番号:453664

ナイスクチコミ!0


スレ主 boy_meets_girls.さん

2002/01/05 08:57(1年以上前)

ありがとうございます。
とても嬉しいです。
大変参考になりました。

書込番号:455885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スキャナーを買いますが?

2001/12/11 11:54(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9700F

スレ主 ぷじょ〜さん

年始にスキャナーを買おうと考えています。用途は写真の取込が主になると思います。写真も現像した物とネガからと2通りともするつもりです。印刷は今は考えていませんが、将来的にはしたいと考えています。
以上を踏まえて、今のところは『GT-9700F』が有力候補なのですが、性能は落ちますが『GT-8700UF』も価格が安いので候補にはしています。私のような用途の場合はどちらの方がいいのでしょうか?それとも別の選択肢があるようでしたら聞かせて頂けないでしょうか?

書込番号:418071

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ぷじょ〜さん

2001/12/11 11:56(1年以上前)

すみません、『GT-8700UF』ではなくて『GT-8200UF』でした。

書込番号:418073

ナイスクチコミ!0


好きですスキャナさん

2001/12/11 22:01(1年以上前)

取り込んだ画像をプリントする際、どのくらいのサイズをお考えですか。原稿が35ミリネガの場合、2Lまでなら8200UF、A4くらいにしたいなら9700Fがいいですね。

書込番号:418881

ナイスクチコミ!0


9700使っちょります!さん

2001/12/12 08:22(1年以上前)

9700使用していますが、2400dpiを使うことはほとんどありません。ぷじょ〜さんの使用目的でしたら、8200系で十分だとは、おもいます、しかし、ネガフイルムを取り込むことを考えれば、12コマ一気にスキャンできる9700が便利だし・・・

書込番号:419640

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷじょ〜さん

2001/12/12 17:02(1年以上前)

いろいろと助言をありがとうございました。将来的にはA4で印刷もする可能性があるし、今までとったネガの量も多いので12コマ一気にスキャンできる9700Fにしようと思います。

書込番号:420219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

透過原稿湯

2001/12/09 17:54(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9700F

スレ主 しししさん

透過原稿湯が出来る機種というのは、雑誌などを読みこむときに、
スキャナの蓋を開けずに、連続で読めることは出来るのですか?

書込番号:415192

ナイスクチコミ!0


返信する
NetWalkerさん

2001/12/09 18:38(1年以上前)

透過原稿とは、写真のフィルムやOHPシートのことです。

雑誌を透過したら、裏のページまで写っちゃいますよ。
そのような目的には、オートフィーダーですね。

書込番号:415257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件

2001/12/10 16:36(1年以上前)

原稿を連続して読み取るのは透過原稿ユニットではなくADF(オートドキュメントフィーダ)です。GT-9700FはADFが使えないようなので、残念ながら原稿の連続取り込みはできないでしょう。

なお、ADFで連続読み取りができるのは普通の紙の原稿です。きちんと製本された本や雑誌はバラバラに切り離さないとADFでは読み取れません。

書込番号:416688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

読み取り速度

2001/12/07 17:18(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9700F

スレ主 kollさん

はじめまして。
GT-9700Fのユーザーの皆さんに質問します。
OCRで文字情報の読み取り用にGT-9700Fの
購入を検討しています。
ちなみに現在キャノンのFB1210Uを利用して
同様の操作を行うことがありますが、FB1210U
の場合だと、グレースケール300dpiのUSB接続でキャリブレーション、
読み込みと合わせて一回当たり約30sかかります。一応
PCの方のマシンスペックはCPU600Mhzのメモリー192M、
IBM ThinkPadでWin2kを利用しています。
で、質問と言うのは上と同様のグレースケール300 or 360dpi
くらいで読み込むとなると、一回当たりどの程度の時間がかかるのか、
と言うことです。無論、機種によって差が出てくるのは承知の
上で、参考までにご意見等を聞かせて頂きたく思います。
それから、GT-9700Fの「スキャナビボタン」て
使えるのでしょうか?FB1210Uにもスタートボタンというのが
付いていましたが、ものの役に立った記憶がありません。
多分、私が聞きたいのは、コピー機感覚で画像を連続的に
保存するのに適しているか否か、ということになるとおもいます。
長々とした質問で申し訳ありませんが、是非ユーザーの
方のご意見をお聞かせください。

書込番号:411819

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GT-9700F」のクチコミ掲示板に
GT-9700Fを新規書き込みGT-9700Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GT-9700F
EPSON

GT-9700F

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 7月26日

GT-9700Fをお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング