GT-9700F のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GT-9700Fの価格比較
  • GT-9700Fのスペック・仕様
  • GT-9700Fのレビュー
  • GT-9700Fのクチコミ
  • GT-9700Fの画像・動画
  • GT-9700Fのピックアップリスト
  • GT-9700Fのオークション

GT-9700FEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 7月26日

  • GT-9700Fの価格比較
  • GT-9700Fのスペック・仕様
  • GT-9700Fのレビュー
  • GT-9700Fのクチコミ
  • GT-9700Fの画像・動画
  • GT-9700Fのピックアップリスト
  • GT-9700Fのオークション

GT-9700F のクチコミ掲示板

(1121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GT-9700F」のクチコミ掲示板に
GT-9700Fを新規書き込みGT-9700Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どうしようか・・

2002/08/22 21:05(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9700F

さっきビックに行ったら、NationalKidさんと同じく生産終了のため・・
でした。
現在7200を使用していています。
ブローニーを取り込める機種が仕事で必要になったもので、急いでます。プリンタがEPSONなんで、スキャナもEPSONがいいかな という、そんな理由で9700の購入を考えていたのですが。
ネットで少し調べたら、在庫もどこもあまり無い様ですし。

そこまで画質?を求めているわけでは無いので、9300も考えたのですが。透過原稿ユニットってかさばるというか、面倒だったりしますか?それに、オプションつけちゃうと、9700と価格がほとんど変わらないんですよねぇ・・・。う〜ん。

キャノンのD2400Uも標準でブローニー〜がイケルようなんですが、9700と比べて、性能はどうなんでしょうか?立ち上がりの速度が遅そうな感がありますが。いや雰囲気がですけど。すいません、素人です。
でもこれ、9700に比べて、非常に安いんですが、何故でしょう?やっぱり9700とは全然違うんですか?プリンタがEPSONだから とかってやっぱ、あんま関係ないんでしょうか?

なにぶん急ぎなもので(明日中に買いたい位の)、後継機は待てそうにありません。現行機で、一体何がいいんでしょうか??考える程分からなくなる・・・。
どうか先輩方、良きアドバイスを!お願いします!

あ、Mac G4、できればG3でも使いたいと思っています。

書込番号:904216

ナイスクチコミ!0


返信する
claudio0341さん

2002/08/22 21:43(1年以上前)

お住まいは東京?大阪?それとも札幌とか福岡?
いずれにしても、ビックカメラの店舗がある都市なら、他にもパソコン
を扱っている店はいくらでもあると思います。なんとかがんばって
GT-9700Fを探してみてください。
価格的には妥協しなくてはいけないかも知れませんが・・・
(それでも、\35,800程度は最低目標で)

D2400UF(UじゃなくてUFの方ね)は、あの値段で9700Fに匹敵する性能であればもっと話題になっているはずです。
少なくとも透過原稿スキャンの画質においては、雲泥の差があるようで
す(実際に使ったことはなく、雑誌レポートやネットでの情報の受け売
りですが)。

どうしても9700Fが見つからなかった場合は、面倒でも9300F+透過原稿
ユニットにしましょう。

書込番号:904281

ナイスクチコミ!0


しのるです。さん

2002/08/22 23:35(1年以上前)

はじめまして、西郷 さん。
チラシ上では結構GT−9700F載っていますね。
全てのお店であるとは言い切れませんが、まわってみることをおすすめします。
コジマ電気、ヤマダ電気、K'sデンキなど。

書込番号:904411

ナイスクチコミ!0


とまほ〜くさん

2002/08/24 01:46(1年以上前)

>キャノンのD2400Uも標準でブローニー〜がイケルようなんですが、9700と比べて、性能はどうなんでしょうか?立ち上がりの速度が遅そうな感がありますが。いや雰囲気がですけど。すいません、素人です。

D2400UFユーザーですが、ものすごく立ち上がりが遅いです。
ランプが安定するまで1分以上かかります。
あと、新ドライバになって改善されたとはいえ、シャープネスに欠けます。

ちなみにD2400UF、透過原稿ユニットが故障して、修理代が新品を買うのと同じ価格だったので、フィルムスキャナに移行しました。
やっぱりフィルムスキャナの性能は専用だけあって、別格ですね。

書込番号:906321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

後継機はいつ発売?

2002/08/19 23:09(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9700F

スレ主 NationalKidさん

9700を購入しようとビックカメラにいきましたが,生産中止でもう在庫がないため販売できないとの回答でした。それで,カラリオインフォメーションセンターに問い合わせたところ生産中止ではなく評判がいいので店頭に製品が少ないのではとの回答でした。再びビックカメラで確認したのですが,やはり生産中止のようです。
私は,ネガフィルムのインデックスを作成しようと9700の購入を考えているのですが,9300とどちらがいいのでしょうか。それとも後継機を狙うべきでしょうか。

書込番号:899326

ナイスクチコミ!0


返信する
claudio0341さん

2002/08/20 07:54(1年以上前)

どの程度の画質を要求されているかにもよるのですが、インデックス程
度ということであれば、(ネガでの)スキャン速度が2倍以上速く、価格
もお手頃なGT-9300UFが適していると考えます。
もっとも、GT-9700Fの後継機が出た暁には、スキャン速度は9300UF並に
改善されているかも知れませんが、価格差は埋まらないでしょう。

また、エプソンとしては、後継機の発表までは現行機種の生産中止のア
ナウンスはできないでしょう。

まあ、急がないのなら、後1ヶ月ほど待ってみるのも一つの手でもあり
ますが・・・

書込番号:899829

ナイスクチコミ!0


スレ主 NationalKidさん

2002/08/20 13:56(1年以上前)

claudio0341さん ありがとうございます。
もう少し待ってみます。

書込番号:900177

ナイスクチコミ!0


ぶんbunnさん

2002/08/21 08:10(1年以上前)

ヨドバシでも、同じ事を言われました。
新製品の予定はまだないとのことです。
出るとしたら、「ゴミ除去機能」付きで、
出るのではないでしょうか。

書込番号:901523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えて欲しいのですが

2002/08/19 07:25(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9700F

スレ主 terasunさん

デジカメ初心者ですが、スライドショーを楽しんでいます。画素数を1280×960で撮影したものは画面一杯に表示されますが、640×480では小さく成ります。このちいさい画面を一杯に表示するための方法を教えて下さい。拡大しただけではショー全体を画面一杯で見る事が出来ませんでしたので。また、私はEpsonのFS-1300と言う古いフイルムスキャナーを使って居ますがこれでフイルムネガから取り込むと800×600位しか出来ません。Twain対応のソフトに拠って違いが有るのでしょうか。もし、出来るならそのソフトを教えて欲しいのですが。

書込番号:898045

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/19 07:34(1年以上前)

>640×480では小さく成ります
小さい画像を大きくすると、画像が荒くぼやけますそれでもいいなら
VIXでも使用してみてください

http://homepage1.nifty.com/k_okada/

書込番号:898050

ナイスクチコミ!0


BUNさんさん

2002/08/19 07:40(1年以上前)

スライドショーだけでいいんならフリーソフトのSusieがおすすめです。基本的には画像viewerなんですが、付属するスライドショーの機能で求めておられることには満足していただけるのではないかと思います。小さい画像も指定してやれば結構大きく拡大して画面にあわせてスライドショーにしてくれます。もちろん大きな画像もです。フリーソフトなので、いちど検索して手にいれられてはどうですか。viewerとしての機能はピカイチのソフトだと思います。(ただしプラグインを手に入れないとちょっと使えないかな)

書込番号:898051

ナイスクチコミ!0


庸平さん

2002/08/21 22:36(1年以上前)

http://www.i-love-epson.co.jp/products/back/hyou/scanner/fs1300.htm

800*600ピクセルというのは、古いスキャナであっても実用的なレベルじゃない???と思って、検索したらメーカにたどり着きました。
ハードウェアの最大読みとり解像度1200dpiで35mmフィルムのスキャンなら、1128*1700ピクセルになるみたいですよ。これなら、プリントにも十分耐えるほどの大きさの画像が手にはいるはずです。

Twain対応ソフトの違いについてですが、体験版などのソフトには扱える画像の大きさという規制はあるかもしれませんが、制限以下なら画像の大きさが小さくなるといったことは無いです。
あと、640×480の画像を画面一杯にというのなら、画面の解像度を640×480ドットに変更してみてはどうでしょうか。普通の作業自体は、全然実用ではなくなりますが。

書込番号:902729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブローニー判は?

2002/08/17 16:09(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9700F

スレ主 ぶんbunnさん

35mmネガはもちろんのこと、ブローニー判のネガもスキャンしたいのですが、9700Fは標準仕様で、ブローニー判のスキャンが可能なのでしょうか。9300Fはオプションの透過原稿ユニットGT70FLU2が必要なようですが、9700Fでは必要ないのでしょうか。

書込番号:895089

ナイスクチコミ!0


返信する
しのるです。さん

2002/08/17 16:28(1年以上前)

はじめまして、ぶんbunn さん。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/scanner/gt9700f/9700f3.htm
必要ありません。

書込番号:895117

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶんbunnさん

2002/08/17 18:15(1年以上前)

しのるです。さんこんにちは。
必要ないのですね。ご教示ありがとうございました。
でも、9700F店頭に無いですね。そろそろ
次が出るのでしょうか。

書込番号:895273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

購入を検討しています

2002/08/15 23:25(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9700F

スレ主 ぴえ〜るですわんさん

当方キャノンのフイルムスキャナ2700Fという古いものを使っておりますが、現在使っているものと比べて、フラットベットでのフイルムスキャン
ではどの程度の差があるのかぜひ使っている方の感想などをお聞かせいただければと思い書き込みさせていただきました。何卒宜しくお願いいたします。

書込番号:892178

ナイスクチコミ!0


返信する
ボブ98さん

2002/08/18 22:02(1年以上前)

ぴえ〜るですわんさん。はじめまして。ボブです。
私もぴえ〜るですわんさんとほぼ同じ状況でした。2700Fを数年使ってきましたが、12枚連続スキャンができることと、2400dpiの解像度でスキャンできるということで先日GT-9700Fを購入しました。2週間しか使っておりませんが、現時点までの感想を申し上げます。
1.GT-9700Fが2700Fと比べると大変遅いです。最高画質の2400dpiでネガフィルムをスキャンした場合、6分/枚くらいかかります。

2.連続スキャンは途中で止まってしまう場合が結構多いです。今までの経験は3コマ以上の連続スキャンが成功したことはありません(2400dpi)。

結局、GT-9700Fを使用するのをあきらめました。2700Fの2分/枚のほうが結果として速いことになります。

私のシステムは以下の状況ですが、環境によって結果は違ってくると思います。この感想をあくまでもご参考の程度までにして下さい。

 CPU:AMD Athlon 1800+ (1.53GHz)
MEM: DDR333 512M (PC2700) CL=2.5
HDD: 80G U-ATA100
M/B: ECS K7VTA3 v3.1(VIA KT333 Chipset)
接続: USB 1.1

それでは、失礼致します。

書込番号:897491

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴえ〜るですわんさん

2002/08/19 22:08(1年以上前)

ご丁寧な回答ありがとうございます!(^^)!
時間がかかるのはともかく画質的にはどうなんでしょうかね?
地元の販売店で聞いてみたところ5年も前の商品と比べないでくださいとまで言われてしまったのでどうなのかな?と思っております。

書込番号:899239

ナイスクチコミ!0


ボブ98さん

2002/08/22 00:35(1年以上前)

ぴえ〜るですわんさん

こんにちは。

前回のレスに画質についてのコメントを忘れてしまって申し訳ありませんでした。

GT-9700Fの2400dpiでネガフィルムをスキャンした画像の画質はそれなりきれいだと思います。プロ用でなければ十分使えると思います。

また、フィルム以外の反射原稿をスキャンした場合、速度にも画質にも大変満足しております。

私個人の意見ですが、GT-9700Fをメインにフィルムスキャナとして購入されることはお勧めできませんが、普通のスキャナ+少量のフィルムスキャンで使われる場合、いいスキャナだと思います。どうぞご参考までに。

それでは、失礼致します。

書込番号:902961

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴえ〜るですわんさん

2002/08/25 02:01(1年以上前)

ご忠告ありがとうございます。昨日地元のショップで9700F買ってしまいました。ちなみに最後の一台でした。
使ってみた感想なのですがフィルムの取り込みはポジが98%なのでネガは試していないのですが2700Fよりはオリジナルのポジに近い感じで取り込みはできています。画質は個人的にはかなり満足はしております。(たぶん2700Fよりは上かと)あと4×5が取り込めるのはやっぱいいですね〜しかし35mmしかり中盤しかり、スキャナのパフォーマンスがどんなに良くてもオリジナルのポジが良くなければ思いどうりの出力ができないなと思いました。スチールでの失敗をサルベージすると言った考えは通用しないような気がします。あとA4以上でのプリントを前提に取り込みをするとさすがにIEEE1394でも時間がかかりますね。あとパソコン事態が非力なのできついっす(>_<)。お店の人いわくWINならCPU 2G以上、メモリーは最低512以上といわれたのは納得してしまいました!

書込番号:908042

ナイスクチコミ!0


ボブ98さん

2002/08/27 02:00(1年以上前)

こんにちは。

ご使用のご感想ありがとうございます。画質にご満足されたようでよかったと思います。

私のほうも速度について満足していないので、それからいろいろと環境を変えてやってみております。IEEE1394インターフェイスカードを増設して接続して使ってみましたが、2400dpiスキャン時の速度はUSB1.1接続とほとんど変わりません。今度パソコン本体を変えてみたいと思います(結果を別途報告致します)。

以前と変わってきたのは、今は12枚連続スキャンができるようになったことです。OSを再インストールしたのと、以前のやり方に問題があったことを判明したことがポイントだったかも知れません。以前、12枚連続スキャンをするとき、1枚目の画像だけ2400dpi+100%に設定してスキャンをはじめていましたが、この場合2枚目以降の画像は全部2400pi+370%の設定になっていて、スキャンしたファイルが30〜50Mのサイズとなってしまいました。そのため、パソコンの処理がついていけなくなっていたと思います。連続スキャンするとき、各ファイルを個別に設定する必要があります。

最近悩んでいることは、連続スキャン時のプレビューができないときがあります。2400dpi設定のまま12枚のフィルムをセットし、プレビューボタンを押したら、画像認識の段階で「ディスク容量が足りません」と怒られてプレビューが表示されません。作業ディスクは45Gの空きがあるのに!この場合、出力解像度を1200または600dpiまで下げてプレビューをし、スキャンのときに2400dpiに設定しなおす方法で成功しております。ほかにいい方法がありましたら教えて頂けるでしょうか。

では、またよろしくお願いいたします。

注:現在使用しているIEEE1394カードとケーブル:

カード:IOデータ社製1394-PCI3(メーカ動作確認済)
ケーブル:SANWA SUPPLY社製KE-942 IEEE1394ケーブル 2m

ケーブルはメーカ動作確認されていないものですが、問題なく動作しております。

書込番号:911334

ナイスクチコミ!0


ボブ98さん

2002/08/31 12:02(1年以上前)

パソコンの本体を変えてテストをしてみました。スキャン速度はほとんど変わりませんでした。

使用した環境は以下のとおりです。

1. CPU = Celeron 533
2. MainBoard = ABIT BH6 (Chipset = Intel 440BX)
3. Memory = 128x3 (384M) PC100
4. HDD = 3G x 2 Ultra DMA33
5. USB 1.1接続
6. 10枚カラーネガフィルムを2400dpiで連続スキャンし、
  平均時間を計算。1枚/6分

スキャンした画像ファイルを保存する時間は、パソコンのハードディスクの性能から影響を受け、前のシステムより遅くなっています。

個人の結論としては、GT-9700Fのスキャン速度をアップするためにCPUの性能を上げてもあまり効果が期待できません。スキャンしている間はほとんどCPUを使用していない(使用率は3%前後)みたいです。また、IEEE1394接続とUSB1.1接続も体感的な速度の違いが感じられません。(USB2.0についてはテストしていません)。

書込番号:918479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スキャン範囲

2002/08/13 13:05(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9700F

スレ主 やっぱりデジカメ買おうかなさん

GT−9700Fを主に35mmネガフィルムのスキャンに使っています。当然フィルムマウントにセットしてスキャンしますが、不満は横位置の場合、上下が削られることです。PM−3300UGで縁なし印刷するとさらにカットされるので、撮影時にかなり余分に写しておかないとなりません。どなたか効果的な対応策をご存じの方おられませんか?
画質に関しては銀塩プリントでは白飛びしてしまうようなケースでもきれいに仕上がり満足です。
スキャン速度はメチャメチャ遅く、撮りためたフィルムをディジタル化して保存しようなどと考え購入すると大失敗します(私がそうでした)。速度が2倍くらい速いらしいGT−9300UFでもその目的には使えないのではないでしょうか。

書込番号:887333

ナイスクチコミ!0


返信する
TK-85さん

2002/08/17 23:16(1年以上前)

私も、トリミングされてしまうことに不満がありました。
1コマずつ手動で取り込めば可能ですが、面倒ですからね。
フィルムスキャナの掲示板に、VueScanの話が出ていたので早速試してみました。
http://www.hamrick.com/
このソフトは使えます。フィルムスキャナ用と思っていたら、フラットベッドスキャナにも
対応しており、EPSONの全スキャナに対応しているようです。Ver.7.5.40で
・Added support for Epson 1660 / GT-8300
・Added support for Epson 2400 / GT-9300
となっており、GT-9300UFもサポートされています。(現在Ver.7.5.42です)
透過原稿の連続読み取りも可能で、取込みサイズもプレビュー画面で
微調整できますので、自分で、取込みエリアを指定できます。
設定項目が多すぎて、かつ、英語のため、まだ使いこなすまでには至っていませんが、
とりあえず、簡単に使えました。

このソフトの取込み画像は Sharpen(アンシャープマスク?)にチェックを入れても、
EPSON TWAIN5.6 よりノイズが少ないです。(そのかわり、解像感は若干甘いですが)
EPSON TWAIN5.6 でも、アンシャープマスクを外した画像はノイズが少ないですが、
やはり、ピントが甘くなります。

9300のネガ画像は9700よりノイズが多いという評判ですが、これは、EPSON TWAIN5.6 の
アンシャープマスクの量が、9700(TWAIN5.5)より大幅に多いため?だと思いました。
(工学系が貧弱?な9300で2400bpiの解像間を出すための苦肉の策かも知れません...)

私は、取込み速度を9700より速くするための代償として、9300はCCDの感度を無理やり
上げているため、ノイズが多いと思っていました。だから、スキャナもデジカメのように
CCDのISO感度を可変できれば、感度を下げる代わりに取込み速度を遅くしてノイズを減らせる
のではと思っていました。が違っていたようです。
スキャナの工学系の性能は、アンシャープマスクのチェックを外した状態が本当であり、
あとはソフトでどれだけ補正(ごまか)しているかでノイズも変わってくるようですね。
ということで、誰か、9700と9300でアンシャープマスクのチェックを外した画像比較を
していただけると、本当の性能比較ができて、購入の参考になると思います。

あと、このソフトを買った後に気付いたのですが、GT-9300を接続しているのに、
Perfection1660(GT-8300のこと)と表示されています。
本来は、Perfection2400と表示されるのが正解のはずですが、単なる表示の誤りだと思います。
スキャン解像度の選択肢に2400がある(1600は無い)ので、GT-9300として認識はしているよう
です。(次のVersionUPで修正されることを期待しましょう)

以上、長々と関係ない話まで書いてしまいましたが、参考になれば幸いです。

書込番号:895710

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GT-9700F」のクチコミ掲示板に
GT-9700Fを新規書き込みGT-9700Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GT-9700F
EPSON

GT-9700F

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 7月26日

GT-9700Fをお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング