GT-9700F のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GT-9700Fの価格比較
  • GT-9700Fのスペック・仕様
  • GT-9700Fのレビュー
  • GT-9700Fのクチコミ
  • GT-9700Fの画像・動画
  • GT-9700Fのピックアップリスト
  • GT-9700Fのオークション

GT-9700FEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 7月26日

  • GT-9700Fの価格比較
  • GT-9700Fのスペック・仕様
  • GT-9700Fのレビュー
  • GT-9700Fのクチコミ
  • GT-9700Fの画像・動画
  • GT-9700Fのピックアップリスト
  • GT-9700Fのオークション

GT-9700F のクチコミ掲示板

(1121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GT-9700F」のクチコミ掲示板に
GT-9700Fを新規書き込みGT-9700Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スキャナ(EPSON)GT-9700について

2002/03/12 23:37(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9700F

スレ主 クラフトMさん

GTー9700Fを購入して、VAIO、PCV−J12(ME対応)にインストールしてみて起動はしているのですが・・ フィルムを取り込んで保存がパソコン上に保存して画像を確認できないのですが?

マイドキュメントに保存する方法を知りたいのですが・・他に保存をする方法があるのですか? (名前を付けて表示はできるのですが)
どうか教えてください。

書込番号:591499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

買ってみたけれど

2002/03/10 17:35(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9700F

スレ主 山田尚幸さん

GT9700Fを買ったは見たけれど今の所使い道が有りません。
何か良い使い道が有ったら教えてください。

書込番号:586373

ナイスクチコミ!0


返信する
とりあえずならさん

2002/03/10 17:41(1年以上前)

顔や大事なところをスキャンする。
基本でしょう。

書込番号:586385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2002/03/10 17:44(1年以上前)

使い道がないのに買えるようなお金持ちでいいですね。うらやましい。

スキャナは工夫次第です。何も写真を取り込むだけが取り柄ではありません。当然それなりにソフトが必要ですが、OCRもあれば、定型書類に印刷するために取り込んでテンプレートを作ったり。新聞あるいは雑誌などの必要な記事をスキャニングしてスクラップすると言うこともよいでしょう。
何かバンドルソフトもついていたでしょうから、よく考えてみてください。
それでも、使い道がなかったら私がお安く引き取ります。
(plane)

書込番号:586393

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/03/10 17:45(1年以上前)

誰かに売ってお金に換える。

書込番号:586396

ナイスクチコミ!0


日曜日さん
クチコミ投稿数:512件

2002/03/10 17:58(1年以上前)

ください。

書込番号:586417

ナイスクチコミ!0


カポさん

2002/03/10 18:54(1年以上前)

アホレス
一回バラバラにして 組み立て直す スイッチ入れて 動いたら・・・
自分に自信がつく! みんな そうやって スキルアップして来たんだ。(笑) 
 
 マジレス
そもそも 使い道が無いものを何で買ったんでしょうね? 
 やっぱり ただの お金持ち?

書込番号:586517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2002/03/10 19:55(1年以上前)

やっぱ手書きレポートを入れてOCRでコピペでしょう(笑)

書込番号:586598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/03/11 06:02(1年以上前)

新聞を毎日読み込んで保存

書込番号:587632

ナイスクチコミ!0


もくりこさん

2002/03/11 22:33(1年以上前)

1>新聞・・(案その2)
株式のデータを、入れて上げると、将来、お子様にもよいのでは?
フラクタの解析とか?を、エクセルでやったりして。
2>ブックカバーとか。
好きな布地などを取り込んで、ブックカバーや、うちわのデザインに。
3>写真整理。
アナログの紙の写真を、HDDや、CDR落しに。
10年以上は、蓄積されていると思いますので。

書込番号:589071

ナイスクチコミ!0


やなさん

2002/03/12 18:29(1年以上前)

1.古い写真を取り込んで,付属のPhotoshop E で傷を取り除き,きれいに再
生させます。
2.雑誌やカレンダーののきれいな写真を取り込んで,壁紙にします。あるい
は,フォトアルバムを増やします。

やな

書込番号:590801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

グレー・140DPIでのスピード

2002/03/11 23:13(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9700F

スレ主 じゃがばたさん

こんにちは。
書類などをスキャナで取り込んで(グレー・140DPI程度)、電子ファイリングのようなことをやっております。

日本国外への引っ越しのため、以前使っていたシャープの250 日本で処分し、現地でエプソンのGT-7200Uを買ったのですが、数多くのページをスキャンするにはスピードが遅すぎるというのが正直な感想です。(以前のスキャナではそれほど不満を感じておりませんでした。)

そこで、GT-9700の買い換えを考えたりもしているのですが、速度についてご意見をお聞かせいただけないでしょうか。

GT-7200Uでは、グレー・A4・140DPIで、60秒ほど(取り込みボタンを押してから転送が完了するまで)かかりますが、GT-9700ではいかがでしょうか?(もちろん、環境によって異なるでしょうから、おおよそで結構なのですが…)

カラーでの取り込みスピードは、雑誌やホームページの評価記事でよく見掛けますが、先のような条件での評価は見掛けません。どうぞお教えください。

書込番号:589185

ナイスクチコミ!0


返信する
迦陵さん

2002/03/11 23:50(1年以上前)

私は、古い機種のGT-9600を使っています。GT-9700ではありませんが、参考になればと思います。
プレビューを除いて、本スキャンの読み込みボタンを押してから、Photoshopへ転送が完了するまで20秒弱です。
また、同じような原稿をくり返しスキャニングするにはプレビューを毎回やる必要はありません。1回めの本スキャンした後に原稿を交換していきなり本スキャンをします。(このとき、EPSONのスキャニングパネルには、以前の初めの画像がプレビューしていますが、かまいません。また、詳細モードでスキャニングしなければいけません)
GT-9700の速度をフルに出すには、USB2.0か、IEEE1394で接続する必要があります。

書込番号:589288

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゃがばたさん

2002/03/12 10:56(1年以上前)

迦陵さん、とても参考になりました。ありがとうございます。

いっそのことデジカメにしようかとも考えていましたが、GT-9700で大丈夫のような感じもします。

>GT-9700の速度をフルに出すには、USB2.0か、IEEE1394で接続する必要があります。

「グレー・A4・140DPI」といった条件では、USB1とUSB2とで、あまり違いがないのでは…と、何の根拠もなく思っておりましたが、やはり違いがあるのでしょうか?
もし御存知のかたがおられたら、この点も教えていただけるとうれしいです。

書込番号:590110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件

2002/03/12 13:03(1年以上前)

ウチのES-9000HはSCSI-2(転送速度10MB/s)とWideSCSI(転送速度20MB/s)の2種類のインターフェースを持っていて、以前インターフェースを変えてどの程度速度差が出るのか測ってみたことがあります。結果はSCSI-2が22枚/分に対してWideSCSIが30枚/分(A4横、グレースケール150dpi)で、WideSCSIの方がやや速いという結果になりました。パソコン自体も変更しているので参考程度にしかなりませんが、モノクロ2値と違ってグレースケールですとそれなりのデータ量になるので、インターフェースが速くなればそれなりに意味があるかもしれません(最大1.5MB/s程度のUSB1.1と60MB/sのUSB2.0だと速度差はさらに大きいですし)。ちなみに迦陵さんと同じGT-9600も持っていますが、じゃがばたさんの条件ですとTWAINドライバの取りこみボタンを押してから転送完了まで10秒強でした(ただしADF使用のためあらかじめプレビューしています)。

ただ、大量の書類をスキャナで取り込むならADFの使えるタイプの方がいいのではないかと個人的には思います。GT-9700FではADFが使えないのが唯一残念な点ですね。

書込番号:590304

ナイスクチコミ!0


迦陵さん

2002/03/12 14:45(1年以上前)

デンドロビウム@さんの言う通り、決まった大きさの原稿で大量の書類をスキャナで取り込むならADFの使えるタイプの方がいいですね。問題は価格が高い所ですね。
もともと、スキャナをフルに性能発揮するには、USBが出たころから転送速度の遅さから不可能(USBが出る前はSCSIが主流『約10〜20MB/秒』)とされてきました。そのためEPSONの最高機種は、USBが出回っても、スピードが生かせるSCSIモデルでした。
でも、これからはより高速なUSB2.0とIEEE1394のインターフェイスが出ましたので、こちらが主流だと思います。
ただし、普通のUSBでも使えますが、USB2.0のスピードを生かすには、パソコン側もUSB2.0でなくてはいけません。できれば拡張カードなどつけてもいいと思います。
USBについて余談ですが、スキャナの他に転送速度が遅いために性能が発揮できない周辺機器が他にあります。
例えば、
CD-RW、MO、カードリーダー、外付けHDなど様々です。
今後は、USB2.0が標準化していくと思います。
既に、量販店に行くと、CD-RW、MO、外付けHDなど、USB2.0対応製品がたくさん並んでいます。

書込番号:590448

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゃがばたさん

2002/03/12 17:00(1年以上前)

デンドロビウム@さん、迦陵さん、ありがとうございます。参考になります。

ADFはまだ使ったことがないのですが、魅力は感じますね。
ただ、迦陵さんもおっしゃっているように、問題はお金ですね。
ADFをオプションで購入するための出費もそうですが、ADF対応機種となると、やはり上位機種になってしまいますし。

私の場合、GT-9700F程度でしたら十分元をとれると思うのですが、例えば、エプソンのES-2200+ADFとなると、ちょっと考えてしまいます。

書込番号:590636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

USB2.0について

2002/03/07 10:27(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9700F

スレ主 ガックさん

GT9700Fを使っています。是非USB2.0のスピードを手に入れたいとおもい、USB2.0のPCカードを購入しました。早速カードスロットに装着し、マニュアル通りドライバをインストールし、スキャンしてみたのですが全く速くなりません。それどころかPCの電源を切って再起動すると途中でエラー(青い画面)になってしまい、OSが起動しません。何が悪いのか全く分かりません。どなたか助けて下さい。OSはWindowsMeです。

書込番号:579671

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2002/03/07 18:38(1年以上前)

ディスクトップですか?(どちらとも読み取れるので)
ディスクトップならPCIボードを差す場所を変えて試してみられましたか?
(ノートだったらごめんなさい)

書込番号:580396

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガックさん

2002/03/07 19:51(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。でも、ご心配の通りノートでした。

書込番号:580533

ナイスクチコミ!0


すたぱんさん

2002/03/09 15:02(1年以上前)

PCカードのインストールの再にバスマスタ用と通常?の2つの選択は、ありませんでしたか?バスマスタ接続にしないと、速度が出ないのかもしれません。
憶測ですが、マニュアルをよく読んで試してみてください。

書込番号:584083

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガックさん

2002/03/11 10:20(1年以上前)

すたぱんさんありがとうございます。
早速確認してみます。

書込番号:587823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ES2200とGT9700

2002/03/01 00:16(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9700F

以下の投稿にもありましたが、ES2200とGT9700どちらにしようか迷っています。チラシ、DM、web等に一部「カタログ写真」「写真雑誌」からスキャンしたいのですが・・・。気になるのはモアレの問題です。2200にはモアレ除去機能があると思うのですが、基本的にモアレをスキャナに付いているモアレ除去機能で取り除いた場合と、スキャナで取り込んでからフォトショップで取り除いた場合とでは画質に違いが出てくると聞きましたがいかがなものなのでしょうか?それとも、それをさしおいてでも、GT9700の方が綺麗に取り込めるのでしょうか?どなたか詳しい方教えてください。(価格の問題は別にして)

書込番号:567048

ナイスクチコミ!0


返信する
k1yamadaさん

2002/03/06 03:27(1年以上前)

GT9700Fにもモアレ除去はあります。ESとGTのドライバでどれほど違いがあるかは知りません。逆に聞きたいのですが、フォトショップにモアレ除去機能があるのですか?それともいちいち手作業で調整の末にモアレが除去できるのですか?GT9700Fにはフォトショップエレメンツが付属しますが、エレメンツでもモアレ除去できるんでしょうか?それらしいコマンドは無さそうなんですが。フォトショップでのやり方を指示してくれればドライバのと比較できるんで、よければ書いてください。

書込番号:577294

ナイスクチコミ!0


スレ主 noruさん

2002/03/07 20:13(1年以上前)

遅くなりました。基本的にはスキャナの機能と同じで、ぼかしやアンシャープマスクを使って結局はぼかすわけですが、以前何かのDTPの雑誌に、できあがりには両者に違いがあり、スキャナでモアレ除去をし、それを補うかたちでフォトショップを使うのがよい、とありました。ところで9700ですが、これに除去機能が付いているのは知りませんでした。ある店員さんにお聞きしたところ9700には2200のような除去機能はないと言われてしまったもので・・・。今回は、雑誌などの写真カタログをスキャンしたサンプルはあまりなっかたのと、その画質が値段にみあった機能によるものなのか、それともそれだけではないのかがわからなっかったものでお聞きしました。

書込番号:580577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

IEEE1394接続について

2002/02/25 22:24(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9700F

スレ主 あらしおさん

初心者の私に教えてください。マシンはprius770B5SVでOSはXPなんですが、USBではなくIEEE1394で接続しようとしています。でもうまく作動してくれません。1394でつなぐ場合、ドライバーか何かをインストールしないといけないのですか? ちなみにケーブル自体はEPSONのHPで動作確認済みのモノを調べて買ったので問題ないはずなのですが・・・。
GT9700Fを購入したときに付いてきたCD-ROMに入っていたEPSON TWAINは
Rev.5.5gというものでした。
誰か助けてくださーい。

書込番号:560617

ナイスクチコミ!0


返信する
藻枝笹峰さん

2002/02/25 23:03(1年以上前)

このページが助けてくれるかも。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/faq/peripheral/FQGT0131-6271.htm

ドライバはこちら。最新バージョンはRev5.5iらしいっすね。
http://www.i-love-epson.co.jp/download-http/peri/driver/win/scanner/gtw55iw.htm

書込番号:560710

ナイスクチコミ!0


1しんくんさん

2002/02/25 23:18(1年以上前)

USBのドライバをいれたとか、4ぴんで接続しているとかいうおち?

書込番号:560748

ナイスクチコミ!0


パオロンさん

2002/02/26 01:35(1年以上前)

〉うまく作動してくれません。
と、ありますが、どの様になるのでしょうか。
それともしUSBのケーブルをお持ちでしたら、一度試してみては如何でしょうか。それでうまく作動するかどうか・・・。
それによってどう対応すればいいかレスが付くかも。私も詳しくないものですみません。

書込番号:561094

ナイスクチコミ!0


habburuさん
クチコミ投稿数:244件

2002/02/26 02:11(1年以上前)

見当違いでしたら、すみませんが、うちのちょっと古いPriusの場合
IEEE1394は、デフォルトは「ハードウエアプロファイルにて使用不可」と
なっていて、ここの設定を使用可に変えないと使えません。
この件ならリファレンスガイドに記載されてますが、いかがでしょうか。

書込番号:561150

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GT-9700F」のクチコミ掲示板に
GT-9700Fを新規書き込みGT-9700Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GT-9700F
EPSON

GT-9700F

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 7月26日

GT-9700Fをお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング