

このページのスレッド一覧(全197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年12月20日 12:14 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月19日 11:39 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月18日 10:01 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月17日 01:09 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月12日 17:02 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月10日 16:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




購入してまだ一週間の初心者です。主にネガをスキャンしているのですが、自動で行うと出来上がってくるサイズが微妙に違うんです。デジカメみたいに全部同じサイズにしたいんですが、これってフォトショップでいちいち作業しなきゃダメなんですか?
0点





今日エプソンのスキャナー9700Fを下見に行って来ましたが、
私の持っているパソコンでは動かないと指摘されました。
WIN98でUSBの問題らしいのですが詳しい方おりましたら教えていただけませんか?
0点


2001/12/15 12:01(1年以上前)
それだけの情報では分かりません。お持ちのパソコンの状況やOSは何かなど詳しく書き込んでください。
書込番号:424666
0点


2001/12/19 11:39(1年以上前)
USB関連だったら、おそらくWIN98のUSBは現在使用されているUSBと同じに考えないほうがいいですよ〜!
正式にUSBがサポートされているのはWIN98のsecond editionからですからそういう問題だと思いますよ〜
書込番号:429622
0点





以前、GT−7000持っていて、文字認識やったのですが、いまいち使えませんでした(新聞等)。解像度上がり、ソフトも新しくなったので、認識の精度あがったのでしょうか?
お教えください。
0点


2001/12/17 00:10(1年以上前)
私も、以前GT−7000で試したとき、精度は悪いという印象でした
今度、GT−9700でやったところ、かなり精度がよく、使えると思います
書込番号:427183
0点



2001/12/18 10:01(1年以上前)
そうですか、その点で迷っていたのですが、最近安くなってきたようなので購入しようと思います。ご意見ありがとうございました
書込番号:428344
0点






エプソン販売のサイトじゃ対応OSに入ってるけどね。
書込番号:427279
0点


2001/12/17 01:09(1年以上前)





年始にスキャナーを買おうと考えています。用途は写真の取込が主になると思います。写真も現像した物とネガからと2通りともするつもりです。印刷は今は考えていませんが、将来的にはしたいと考えています。
以上を踏まえて、今のところは『GT-9700F』が有力候補なのですが、性能は落ちますが『GT-8700UF』も価格が安いので候補にはしています。私のような用途の場合はどちらの方がいいのでしょうか?それとも別の選択肢があるようでしたら聞かせて頂けないでしょうか?
0点



2001/12/11 11:56(1年以上前)
すみません、『GT-8700UF』ではなくて『GT-8200UF』でした。
書込番号:418073
0点


2001/12/11 22:01(1年以上前)
取り込んだ画像をプリントする際、どのくらいのサイズをお考えですか。原稿が35ミリネガの場合、2Lまでなら8200UF、A4くらいにしたいなら9700Fがいいですね。
書込番号:418881
0点


2001/12/12 08:22(1年以上前)
9700使用していますが、2400dpiを使うことはほとんどありません。ぷじょ〜さんの使用目的でしたら、8200系で十分だとは、おもいます、しかし、ネガフイルムを取り込むことを考えれば、12コマ一気にスキャンできる9700が便利だし・・・
書込番号:419640
0点



2001/12/12 17:02(1年以上前)
いろいろと助言をありがとうございました。将来的にはA4で印刷もする可能性があるし、今までとったネガの量も多いので12コマ一気にスキャンできる9700Fにしようと思います。
書込番号:420219
0点




2001/12/09 18:38(1年以上前)
透過原稿とは、写真のフィルムやOHPシートのことです。
雑誌を透過したら、裏のページまで写っちゃいますよ。
そのような目的には、オートフィーダーですね。
書込番号:415257
0点

原稿を連続して読み取るのは透過原稿ユニットではなくADF(オートドキュメントフィーダ)です。GT-9700FはADFが使えないようなので、残念ながら原稿の連続取り込みはできないでしょう。
なお、ADFで連続読み取りができるのは普通の紙の原稿です。きちんと製本された本や雑誌はバラバラに切り離さないとADFでは読み取れません。
書込番号:416688
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
