GT-9700F のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GT-9700Fの価格比較
  • GT-9700Fのスペック・仕様
  • GT-9700Fのレビュー
  • GT-9700Fのクチコミ
  • GT-9700Fの画像・動画
  • GT-9700Fのピックアップリスト
  • GT-9700Fのオークション

GT-9700FEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 7月26日

  • GT-9700Fの価格比較
  • GT-9700Fのスペック・仕様
  • GT-9700Fのレビュー
  • GT-9700Fのクチコミ
  • GT-9700Fの画像・動画
  • GT-9700Fのピックアップリスト
  • GT-9700Fのオークション

GT-9700F のクチコミ掲示板

(1121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GT-9700F」のクチコミ掲示板に
GT-9700Fを新規書き込みGT-9700Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

新機種

2002/08/05 21:14(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9700F

先日、町田のヨドバシカメラに行ったら9700Fが「生産終了につき在庫無し」と表示されていました。新機種がでるのでしょうか?私はMacユーザーなのでIEEE1394がある9700Fの方が9300UFより良いと思っています。在庫を見つけたら即ゲットした方がいいでしょうか?

書込番号:873627

ナイスクチコミ!0


返信する
Sn2250さん

2002/08/05 23:14(1年以上前)

この際、Macは捨ててWindowsにするというのは?

書込番号:873896

ナイスクチコミ!0


庸平さん

2002/08/05 23:40(1年以上前)

というか、ほしいなら買えばいいのでは(汗)

書込番号:873952

ナイスクチコミ!0


Kohjiroさん

2002/08/06 10:08(1年以上前)

確か次期モデルは、FireWire (IEEE1394) を廃止してUSB2.0を搭載していたと思います。
Macユーザーなら (私もそうですが) しばらくはUSB2.0の恩恵は受けられそうにないので、FireWire (IEEE1394) を搭載しているGT-9700Fをゲットした方が良いと思いますよ。私も価格がもう少し下がった頃にで9700Fをゲットする予定です。

書込番号:874608

ナイスクチコミ!0


claudio0341さん

2002/08/07 19:31(1年以上前)

1週間ほど前、ヨドバシ梅田(大阪)で買ったGT-9700Fのガラス裏にゴ
ミが付いていたためクレームの電話をしたところ、来週月曜日に交換品
が送られてくることになったので、商品自体はまだある or 生産継続中
のようで「生産終了につき在庫無し」はその店の勇み足でしょう。
ヨドのwebショップでも、一時、取り扱い商品リストから消えていたけ
ど、すぐに納期2週間待ちで復活していました(・・・と書いて念のた
めもう一度確認したら、また、消えている???)。

モデルチェンジがあるにせよないにせよ、9700Fクラスの製品は存続する
と思いますので、今すぐ使う必要がない限り、慌てて買われることもな
いと思います。
また、スキャン速度(特に透過原稿の)そのものは9300UFのUSB1.1でも
9700FでのIEEE1394よりもはるかに速いので、現時点で速さだけ考えるな
ら9300Fでも良いと思います。(ただ、9700Fの後継機にIEE1394がついて
いればさらに速くなるでしょうけれど・・・)
あくまで画質にこだわるなら9700Fあるいはその後継機、速さと値段の安
さを優先するなら9300UFという感じですかね。

書込番号:877102

ナイスクチコミ!0


gt-9800?さん

2002/08/17 17:03(1年以上前)

GT-9700Fの後継機、今日量販店に問い合わせてみたら前倒しで発売されるらしいです。
もう、すぐみたいなので待ちます。

書込番号:895157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

機種の差について

2002/07/27 17:19(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9700F

スレ主 さわやかさん

はじめまして。
現在GT-9700FとGT-9300UFとで購入を迷っているのですが、
どう差があるのかがどうしても分からず困っています。
型番の「F」と「UF」がどう違うのか恐れ入りますが
教えていただけませんでしょうか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:856873

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/07/27 17:39(1年以上前)

GT-9700FはIEEE1394とUSBで接続可能なようですね。GT-9300UFはUSB接続のみですね。GT-9300UFはACアダプタによって電源がON/OFFになるとの事です。電源の抜き差し等しないと電源が切れないということのような気がします。これはちょっと考え物かな。お互いの仕様のページをご自分でも見て検証してください。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/scanner/gt9300uf/9300uf1.htm
http://www.i-love-epson.co.jp/products/scanner/gt9700f/9700f1.htm

書込番号:856904

ナイスクチコミ!0


claudio0341さん

2002/07/28 11:06(1年以上前)

もっと根本的な違いがあります。
9300UFは透過原稿ユニット(フィルムの読みとり)が、35mmフィルム限
定なのに対し、9700Fはブローニ版まで対応可能と言うことです。(9300UFでは別売りの透過原稿ユニットを追加すれば対応可)

書込番号:858371

ナイスクチコミ!0


nejiさん

2002/08/12 19:32(1年以上前)

便乗して質問です
私もGT-9700FとGT-9300UFのどちらを買おうか迷っているのですが
2つの機種の差がわかりません
・電源のOn/Off
・透過原稿ユニット
の2点だけなのでしょうか?
もっとも、デザイン、消費電力、重量などは違っていますが・・・
読み取り速度とかの違いはどうなんでしょうか?
メーカーのホームページを見ると
違った環境での読み取り時間しか載っていないようなのでよくわかりません
誰かご存知の方がおられましたら教えてください

書込番号:885943

ナイスクチコミ!0


claudio0341さん

2002/08/13 08:40(1年以上前)

その後、雑誌やBBSでの情報をまとめると、読取速度に関しては
9300UFの方が9700Fより速い、特に透過原稿からの読取速度は倍以上
速いようです。
ちなみに9300UFの口コミ掲示板で TK-85さんという方が読取速度を
実測された報告をされていますが、そこで

A4反射原稿 300dpiフルカラー USB2.0:16秒 USB1.1:33秒
35mmネガフィルム 2400dpiフルカラー USB2.0:2分21秒 USB1.1:2分21秒

とされているのを、私が9700Fで計測したら

A4反射原稿 300dpiフルカラー IEEE1394:31秒 USB1.1:45秒
35mmネガフィルム 2400dpiフルカラー IEEE1394:6分20秒 USB1.1:6分30秒

という結果になりました。

もちろん使用環境によって結果は異なるでしょうが、私の2台のマシン
〔1:Mac(G4 450MHz 512MB)、2:Win=NEC ノート(モバイルPEN3
850MHz 512MB)の間では、ほとんど変わりはありませんでした。

ただし、画質に関しては、35mmポジまではほぼ差がつかないものの
35mmネガスキャンでは、ノイズ感、階調とも9700Fの方が明らかに
すぐれているようです。

結局、35mmネガからのスキャン時の画質に関しては譲れないという
方は9700Fを、それ以外の方は9300UFのスピードを選ばれれば良いの
ではないかと思います。

書込番号:886986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フイルムスキャンが・・

2002/08/11 12:19(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9700F

スレ主 明羅目さん

膨大に溜まったアルバムをCDに焼こうと思い立ちGT−9700Fを購入してフイルムスキャンしたところ遅い遅い。あげくの果てにはメモリー不足でフリーズする始末でした。それならばとPCをメモリー1GB、HD:60GB、CPU 1GBのものに買い替えてみましたが、相変わらずフイルムスキャンは時間がかかります。
また、フイルムによってはコマとコマの境目が認識できなく2枚が1枚でスキャンされたり露光などが悪いコマはスキップされたりで散々です。
こういう事は当然!なのでしょうか?
皆さんはどのようにされていますか?教えてください!

書込番号:883652

ナイスクチコミ!0


返信する
0055さん

2002/08/11 12:38(1年以上前)

私もGT−9700Fを使っていますが、フイルムスキャンに関しては
やはりよく認識ミスが起こります。やはり12コマには無理があると思います。私は初心者ですが、取り込みスピードに関してはこんなもんだと思います。nikon coolscan4と比べるとやはり遅いですが、別の機種(フイルムスキャナ以外)を持っていましたが、それと比べてもこのタイプではGT−9700Fのスピードは最高レベルだと私は感じました。

書込番号:883672

ナイスクチコミ!0


ぴぴろったさん

2002/08/11 20:19(1年以上前)

解像度を落としてみたらどうでしょう?
しかし、PCまで買い換えるとは・・・
恐れ入りました。

書込番号:884261

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2002/08/11 22:12(1年以上前)

私もPCまで買ったものですが…
NikonのフィルムスキャナーのためにPCまでおろして、遊んでたんですが何か機械的な作業の連続で、結局GT-9700FをWin98につないでスキャンしてました…。
さすがにNikonに比べれば遅いですが、フリーズすることなく楽しめました。
その後、わけあってWin98も最新のノートのチェンジしてGT-9700Fを使ってますが、本スキャン自体はやはり遅いです。画像の変換時間はかなり短縮できましたが、そんなものかと使ってます。
ひょっとしたら、メモリーの割り当て等で換わる可能性はありますが、今のところノウハウが無くそのままです。
ただ、今の今までいずれの機種でもフリーズすることは1回も無いため気長にやってます。
なぜフリーズするのかはわかりませんが、過去のレスにあるように取り込みの設定等に問題があるかもわかりませんね。
私は、最初からプロの方にデータを教えてもらってたからよかったかも?です。。

書込番号:884426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

印刷時の色

2002/07/30 21:35(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9700F

数ヶ月前に9700Fを購入した初心者です。カスタムモードでフィルムをスキャンしました。Photoshop Elementに取り込み画面表示上はまったく問題がない(ように見える)のですが、プリンター(PM770C)に「色補正なし」で印刷したところ緑がかった色に印刷されてしまいます。(オートファイン4を指定すればそんなことはないのですが、、)
解決策をご存知の方お教えください。

書込番号:862719

ナイスクチコミ!0


返信する
庸平さん

2002/08/03 00:22(1年以上前)

庸平です。プリントのカラーマッチングって、マニュアルだけじゃちょっと全然分かりませんよね。結構勉強が必要みたいです。

とりあえず、通常は、色補正無しの設定は使用しません。
「ドライバによる色補正」と補正方法の「自然な色合い」の方を使用したほうがいいとおもいます(私はPM3500なので、多少ドライバの設定が違うかもしれませんので、参考までに)

ただ、それには前提があります。
まず、スキャナドライバでGT9700の物に設定されてあるだろう使用するカラープロファイルというものを、アドビRGBに設定し、プリントする際にPM770のものに変換する、というような事をしなければなりません。
そうすれば、原版とプリントの全体の大体色味は合う(用紙にもよる)と思いますので、最終的にはドライバの色の微調整で原版と合うようにします。

とまあ、全部他のサイトの受け売りですけどね。
完全なマッチングは、いろいろと勉強するしかないみたいですねー、ほんと

書込番号:868451

ナイスクチコミ!0


スレ主 urauraさん

2002/08/04 11:03(1年以上前)

なるべく補正などは行わない方が良く、可能な限り最初の工程で行うべきものなのだと錯覚しておりました。結局、出力機器にあった変換をしなければならない(最終工程)ってことなんですね。
オートファインで木々や葉を背景にした場合に部分的に黒く(表現が難しいのですが)ごみのように印刷されてしまうのが嫌いなので、オートファインを使いたくなかったのですが、プリンタードライバーの提供する補正ツールを駆使するしか仕方ないようですね。
ありがとうございました。

書込番号:870952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

天体写真のスキャンで!

2002/06/24 21:29(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9700F

スレ主 パパバイソンさん

天体写真(ネガでもポジでも)のスキャンをしてみたところ、全自動モードではプレビューできなかったので、マニュアルモードに変えてみたのですが、やはり原稿を認識しませんでした。
また、スキャンできた場合でも横位置で撮影したものを縦位置でプレビューしたり、極端に細長くプレビューと・・・、何とかならないものかなぁと思っています。よい方法をご存知の方おられましたら書き込みよろしくお願いします。

書込番号:791287

ナイスクチコミ!0


返信する
KEN88さん

2002/06/29 23:37(1年以上前)

遅れたレスでスミマセン。
私も天文でGT9700Fを使用していますが、当然自動は不可です。
天体写真はマニュアルで取り込み可能です。

プレビューで大まかな範囲を指定した後、表示を拡大させ
取り込み範囲をさらに正確に調整します。
再度、操作方法をご確認ください。

書込番号:801775

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパバイソンさん

2002/07/26 22:53(1年以上前)

KEN88さんありがとうございます。ネガの方はうまく行くこともありますが、ポジ(マウント付き)の場合、マニュアルプレビューでも横位置のものを縦位置で取り込んだりしてしまいますねぇ。もう少しいろいろ試してみます。報告遅くなってすいません。

書込番号:855320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ドライバがよく固まる・・・

2002/07/21 13:28(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9700F

先代のGT-8700についての質問です(GT-8700の項目は無くなってたので)
予め、使用環境ですが
・メインボードはMSIのMS-6378(ChipSet:VIAPLE133)
・CPUはAMDDuronProcesser650MHz
・メインメモリは320MB(うち8MBがVRAM用にシェア)
・HDDは20GB(半分程度残り)
・USB接続
というような陣容で
OSは当初Windows2000Professionalで以下の状態が続くので
WindowsXPProfessioalをクリーンインストールして使ってますがあまり改善されず
また、ドライバも最新のものに上げております(XP対応)
症状ですが
AdobePhotoshop6.0で透過原稿ユニットを用いて
4枚ずつ取りこむときによくドライバが固まります(頻度は1割強〜2割)
メモリ等も不足しているなんて事は無くよく使う720DPIでも
物理メモリのみでまかなえています
一度固まったあとはすぐやりなおしても固まり
再起動してつかうと上記程度の頻度に戻ります
ちなみにPhotoshop6.0以外のソフトをつかったり
ドライバを入れなおしたり
OSを入れなおしてもぉ幅に改善されることはありませんでした
どなたか、類似症状になった方はおられませんか??
また、解決策に心当たりがある方がおられましたら
是非書き込みの方宜しくお願いします

書込番号:844831

ナイスクチコミ!0


返信する
MUSOTA SSさん

2002/07/21 16:39(1年以上前)

貴方のPC環境と異なるので参考になるか解りませんが、下記環境で使用しています。

M/B SUPER MICRO PIIIDME(Intel 840 chipset)
CPU PIII 800MHz Dual
メモリ 512Mb
Cドライブ 20Gbyte(空き領域52%)
USB接続
使用ソフトAdobe Photoshop5.0 LE
此の環境下240DPI〜720DPIで繰り返し実行しても異常は起こっていません。

一つだけ気になる事はWindows UP DateでWindows XPを最新の状態になさっていますか?
私の場合、昨年11月Windows XP発売と同時にインストールし使用していますが、当初は何回か固まった記憶があります、何度目かのWindows Up Date実行後起こらなくなったと記憶しています。

書込番号:845082

ナイスクチコミ!0


スレ主 凍結さん

2002/07/24 13:47(1年以上前)

MUSOTA SSさん返答ありがとうございます。
因みに、上記のスキャナのトラブルは知人宅のものでして
そのPCはスタンドアロンなので、WindowsUpdateが不可能ですので
WindowsXPのServicePack1が出たら試して見たいと思います。

書込番号:850823

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GT-9700F」のクチコミ掲示板に
GT-9700Fを新規書き込みGT-9700Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GT-9700F
EPSON

GT-9700F

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 7月26日

GT-9700Fをお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング