GT-9700F のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GT-9700Fの価格比較
  • GT-9700Fのスペック・仕様
  • GT-9700Fのレビュー
  • GT-9700Fのクチコミ
  • GT-9700Fの画像・動画
  • GT-9700Fのピックアップリスト
  • GT-9700Fのオークション

GT-9700FEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 7月26日

  • GT-9700Fの価格比較
  • GT-9700Fのスペック・仕様
  • GT-9700Fのレビュー
  • GT-9700Fのクチコミ
  • GT-9700Fの画像・動画
  • GT-9700Fのピックアップリスト
  • GT-9700Fのオークション

GT-9700F のクチコミ掲示板

(1121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GT-9700F」のクチコミ掲示板に
GT-9700Fを新規書き込みGT-9700Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2002/09/20 00:37(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9700F

GT-9700F今日買っちゃいました。フィルムスキャンを中心にぼちぼちと、使いこなしてみます。

書込番号:953723

ナイスクチコミ!0


返信する
トンヌラさん

2002/09/20 00:45(1年以上前)

頑張ってください。
使いこなしてこそ真の買い物上手〜。

書込番号:953744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

EPSONのスキャナー

2002/05/29 15:21(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9700F

スレ主 花ちゃんさん

2000年の12月にボーナスで2万円でGT7700Uを買って、まだ、1年半もたたないのにスキャンしたら、筋が入るようになった。
筋が入るようになる前に、ネガポジプリントの1コマを解像度9600dpiで取り込んでいました。これがいけなかったのか?
プレビュー画面に2本の虹のような線が入るようになってしまいました。
プレビューだけかなと思い編集しようとすると、ちゃっかり虹になっていた。
メーカーに電話すると、電気ランプのところがかけているかもしれないとのことでした。
でも、保証期間が過ぎているので、有償修理・・・メーカーに送る運賃を考えると・・・新しいのを買ったほうが得な気がするし、しかし、高いものを買っても、すぐに使い物にならなくなるなら、馬鹿らしい気もします。
この1年半そんなに使っていないのに、くやしい!!!
スキャナーって、こんなに軟な代物だったのでしょうか?

書込番号:741355

ナイスクチコミ!0


返信する
ほらさん

2002/05/29 20:09(1年以上前)

お気の毒ですが、壊れる時は壊れるですよね。(;^_^A
運送賃が馬鹿馬鹿しいなら、近くの修理センターへ持ち込んで
とりあえず、見積もりを出して貰ったらどうでしょうかね?。

書込番号:741877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新機種は?

2002/05/13 18:26(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9700F

スレ主 とろゆずさん

GT-9700の新機種はいつ頃でますかね?そろそろ一年たつから出そうですよね?

書込番号:711118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

USB1とUSB2の違い

2002/05/03 11:28(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9700F

スレ主 ぱそこんジジィさん

先日、GT-9700を購入しましたが、USB2対応なので面白い実験をしてみました。それはUSB1とUSB2でのスキャン速度の違いです。まずUSB1の結果は300dpi設定で31秒、600dpi設定では2分、USB2では20秒と49秒(A4カラー写真)の場合。フイルム(35mmカラーネガ1枚)では前と同じ条件で、2分30秒と7分30秒、2分20秒と7分20秒と言う結果が出ました。CPUやメモリーの大きさにより若干の違いは出ると思いますが、通常の(300dpi)スキャンでは大差が出ないと言う事です。特にフイルムの場合はほとんど差が出ません。無理してUSB2接続の必要は無いということですかね。

書込番号:690962

ナイスクチコミ!0


返信する
続田舎老人さん

2002/05/09 17:07(1年以上前)

ぱそこんジジィさん
スキャナーGT−9700機器本体の処理速度が、USB2インターフェースボード(480Mbps)の能力より相当遅ければ、当然だとおもいまが。
接続する機器本体がもともと早い、例えばHDなどは、歴然と差が出て来ます。
USB2の能力を生かすも殺すも、接続する機器本体の能力次第でしょうの。

書込番号:702969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

RE GT-8200UFとGT-9700Fで迷ってます。

2002/03/25 08:13(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9700F

スレ主 バカボンはじめちゃんさん

まだEPSONを使ってないんで、的確かどうかわかりませんが
民生用スキャナーをソースにしてA4サイズのプリントは一寸無
理があるような・・・ 当方今2700dpiのフイルムスキャナを
使用してるんですが 大きく伸ばすと近くで見るのは不愉快です。
プリンタのエンジンが賢いやつなら、ある程度ドット間を補正し
てくれるとは思うんですけど
ちなみに、今の僕の楽しみ方は @モニタで見る AL版フォト
用紙に印刷して配るです。

書込番号:617294

ナイスクチコミ!0


返信する
該当機種無しさん

2002/03/25 10:00(1年以上前)

スキャナのせいではなく、プリンタのせいでは?
どんなプリンタを使用してます?

書込番号:617364

ナイスクチコミ!0


きくキックさん

2002/03/26 01:29(1年以上前)

同意見です。フィルムスキャナ(1400dpi)からエプソンのPM750でプリントしたA4サイズのプリントは、なかなか見事でしたよ。写真屋でプリントした物よりむしろ良かった。モニターで楽しめる画像であるなら、プリンターが原因でしょうか?

書込番号:619045

ナイスクチコミ!0


まんぷくさん

2002/03/26 23:48(1年以上前)

きくキックさん、ご質問です。

GT-8200UFとGT-9700Fのどちらを買おうか迷っています。
GT-8200UF(1600dpi)で十分ですか?

書込番号:620845

ナイスクチコミ!0


きくキックさん

2002/03/30 02:15(1年以上前)

どの程度の写真を求めていますか?A4サイズで比較すると、1600dpi程度のフィルムスキャナーで取り込んだプリントでも、インクジェットプリンターで印刷したと素人は気づいていませんでした。でも2400dpiで取り込んだ写真は、差が素人目にも良いと分かるみたいですよ。プリントやさんに頼んだ写真よりははるかに良いできでした。1万円くらいの値段の差なら、GT9700Fを選んだ方が間違いないでしょう。
 でもフィルムスキャナーを持ってるんですよね。プリンターは何を使っていますか?プリンターを変えてみては如何でしょう。PM950cも3万円切ってますし、フィルムスキャナーの能力を生かし切れていないように思います。ただGT-9700のフィルムスキャナーとしての能力も、10万円程度の一般的なフィルムスキャナーの能力をしのぐとの評判です。
 結論として、フィルムスキャナー機能を使う→GT9700
       フィルムスキャナーは専用機で、フラット
       ベットスキャナー機能のみを使う     →GT8200
       ですかね。
プリンターを教えてください。そっちを疑ってみましょう。

書込番号:627525

ナイスクチコミ!0


まんぷくさん

2002/04/01 22:26(1年以上前)

きくキックさん、回答有り難うございます。
プリンタは2880dpiのものです。
プリンタには不満を持っていません。
あと、フィルムスキャナーは持っていません。
ということですので、きくキックさんのオススメであるGT-9700Fの購入を決断しました。この度は本当に有り難うございました。

書込番号:633122

ナイスクチコミ!0


きれい派さん

2002/04/04 00:39(1年以上前)

撮ったカメラやISOにもよりますが
フィルムはプリント屋でプリントしたほうがはるかにきれいです。
特にA4以上に伸ばしたときなど比べ物になりません。
質感というか、深みがあります。
所詮インクジェットです。
でもプリンターで出力したほうが
自分で加工して好きなようにプリントするという
楽しみががりますね。
私はGT-9700Fをおすすめします。
または余裕があればNIKON4000EDをおすすめします。
ゴミキズ除去が非常に便利です。

書込番号:637331

ナイスクチコミ!0


きくキックさん

2002/04/04 01:13(1年以上前)

撮ったカメラ、ニコンF5。ISO200、フィルムスキャナーはニコンの旧型2400dpiです。A4にのばしても、カメラやさんに頼んだ物より遙かに良かった。フォトショップ等で色をいじったり、プリンターの癖と、モニターとプリンター出力の差をしっかり経験でつかんでの話ですよ。カメラやさんのプリントが良いのは解像度が少々良いだけですかね。良い写真屋さんのいないところからの写真って、コンテストとか入賞しないでしょう。桜の花もいちいち注文付けなきゃピンク出なかったり。夕焼けが変な色だったり。良い写真のとらえ方の問題かなあ??

書込番号:637390

ナイスクチコミ!0


きれい派さん

2002/04/04 01:28(1年以上前)

「きくキック」さんのおしゃることも確かですね。
よい写真屋さんがあって、十分こちらの意図した通りに
プリントしてくれるところでないと、難しいかもですね。
最近はプリンターもかなり性能が良くなってきたので
十分使えるとは思いますね。

書込番号:637423

ナイスクチコミ!0


きくキックさん

2002/04/05 00:35(1年以上前)

ふむふむ。そうでしょう〜〜♪ 。バイトがやってるプリントやさん最悪です。写真は解像度だけじゃないですもんね。まあプリンターも、写真並みの画質を実現するには、エプソンでは純正のフォトプリント光沢紙以外はだめでしたし、画面の色とプリントの色とのギャップを補正するこつがいりますよね。それをつかまないと、おっしゃる通りプリントやさんの方が良かったりします。まあそう言う作業が写真好きには楽しい。( ̄▽ ̄)

書込番号:639205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

筐体がしっかりしている

2001/09/19 18:53(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9700F

筐体の中を見ると、しっかりと金属の箱が見えますね。
民生用シリーズではあまり見たことのないしっかりした作りです。
解像度が上がった分機構精度が必要になったのでしょう。
この作りだったら、他社より実売1万円程度高くなってしまうかも。
Photo Shopも付いてるしね。

書込番号:295674

ナイスクチコミ!0


返信する
( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/09/19 19:00(1年以上前)

さすがに値段は高いですね。業務用では高いのを使用してますが個人で使うにはもったいない気が(笑) 最近SCSI接続減ってきてるなぁ。さてAdobe Photoshop Elememtsが付属するようですね。私も使用してますけどAdobe Photoshopより軽くていいですね。

書込番号:295682

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GT-9700F」のクチコミ掲示板に
GT-9700Fを新規書き込みGT-9700Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GT-9700F
EPSON

GT-9700F

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 7月26日

GT-9700Fをお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング