





結局のところ、GT9700なりGT8700を使って35oカラーネガフィルムを最高画質でスキャンするには解像度や倍率など、どのような設定がよいのですか?自動モードが良いのですか?誰か教えてください。
書込番号:745555
0点


2002/05/31 21:02(1年以上前)
「無駄な大きさを避け」かつ「できるだけきれいに」ということですと、スキャンした画像をどう使うかを考慮しなければなりません。
35mmネガを家庭用のカラープリンターで印刷することを前提にすると、
L判 1200dpi
2L 1600dpi
A4 2400dpi
と覚えていただければ、大体いいと思います。実際にはもう少し少なくても大丈夫ですが。倍率は100%です。
エプソンの自動モードは300dpi x 380% くらいですのでL判印刷用のようです。
書込番号:745725
0点


2002/06/01 02:39(1年以上前)
綺麗に取り込むには、
手動で1枚1枚、きちんとあわせて、出来るだけ
レタッチソフトのお世話にならないようにするのが基本と
どこかで、読んだ気がします。
トーンカーブとかも、きちんと使って、
取り込めばよりよい結果が出るとおもます。
あとは、ネガの管理を丁寧に・・・。
書込番号:746283
0点



2002/06/01 08:12(1年以上前)
数奇屋名さんぷるるぅさん、ありがとうございました。特に数奇屋名さんに質問です。私はニコンE5000(500万画素デジカメ)とニコンF3を使い分けており、クオリティーを同程度に保ちたいので、35oネガは2,400の100%が3種の中では最も条件的に合うと考えてよいのですか?宜しかったら教えてください。スキャナーは難解ですね。
書込番号:746466
0点


2002/06/03 21:45(1年以上前)
E5000はfullだと2560x1920ということですから、単純に画素数(ドット数)だけでいうと、1800dpiくらいになります。
ただ、結果としての画質は、E5000の方がずっといいと思います。画質にこだわりがあるのでしたら、思い切ってフィルムスキャナーでしょうか。
書込番号:751717
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】理想のPC
-
【欲しいものリスト】見積もり
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ


(パソコン)
スキャナ
(最近3年以内の発売・登録)





