GT-9700F のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GT-9700Fの価格比較
  • GT-9700Fのスペック・仕様
  • GT-9700Fのレビュー
  • GT-9700Fのクチコミ
  • GT-9700Fの画像・動画
  • GT-9700Fのピックアップリスト
  • GT-9700Fのオークション

GT-9700FEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 7月26日

  • GT-9700Fの価格比較
  • GT-9700Fのスペック・仕様
  • GT-9700Fのレビュー
  • GT-9700Fのクチコミ
  • GT-9700Fの画像・動画
  • GT-9700Fのピックアップリスト
  • GT-9700Fのオークション

GT-9700F のクチコミ掲示板

(1121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全238スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GT-9700F」のクチコミ掲示板に
GT-9700Fを新規書き込みGT-9700Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スキャナ(EPSON)GT-9700について

2002/03/12 23:37(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9700F

スレ主 クラフトMさん

GTー9700Fを購入して、VAIO、PCV−J12(ME対応)にインストールしてみて起動はしているのですが・・ フィルムを取り込んで保存がパソコン上に保存して画像を確認できないのですが?

マイドキュメントに保存する方法を知りたいのですが・・他に保存をする方法があるのですか? (名前を付けて表示はできるのですが)
どうか教えてください。

書込番号:591499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

グレー・140DPIでのスピード

2002/03/11 23:13(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9700F

スレ主 じゃがばたさん

こんにちは。
書類などをスキャナで取り込んで(グレー・140DPI程度)、電子ファイリングのようなことをやっております。

日本国外への引っ越しのため、以前使っていたシャープの250 日本で処分し、現地でエプソンのGT-7200Uを買ったのですが、数多くのページをスキャンするにはスピードが遅すぎるというのが正直な感想です。(以前のスキャナではそれほど不満を感じておりませんでした。)

そこで、GT-9700の買い換えを考えたりもしているのですが、速度についてご意見をお聞かせいただけないでしょうか。

GT-7200Uでは、グレー・A4・140DPIで、60秒ほど(取り込みボタンを押してから転送が完了するまで)かかりますが、GT-9700ではいかがでしょうか?(もちろん、環境によって異なるでしょうから、おおよそで結構なのですが…)

カラーでの取り込みスピードは、雑誌やホームページの評価記事でよく見掛けますが、先のような条件での評価は見掛けません。どうぞお教えください。

書込番号:589185

ナイスクチコミ!0


返信する
迦陵さん

2002/03/11 23:50(1年以上前)

私は、古い機種のGT-9600を使っています。GT-9700ではありませんが、参考になればと思います。
プレビューを除いて、本スキャンの読み込みボタンを押してから、Photoshopへ転送が完了するまで20秒弱です。
また、同じような原稿をくり返しスキャニングするにはプレビューを毎回やる必要はありません。1回めの本スキャンした後に原稿を交換していきなり本スキャンをします。(このとき、EPSONのスキャニングパネルには、以前の初めの画像がプレビューしていますが、かまいません。また、詳細モードでスキャニングしなければいけません)
GT-9700の速度をフルに出すには、USB2.0か、IEEE1394で接続する必要があります。

書込番号:589288

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゃがばたさん

2002/03/12 10:56(1年以上前)

迦陵さん、とても参考になりました。ありがとうございます。

いっそのことデジカメにしようかとも考えていましたが、GT-9700で大丈夫のような感じもします。

>GT-9700の速度をフルに出すには、USB2.0か、IEEE1394で接続する必要があります。

「グレー・A4・140DPI」といった条件では、USB1とUSB2とで、あまり違いがないのでは…と、何の根拠もなく思っておりましたが、やはり違いがあるのでしょうか?
もし御存知のかたがおられたら、この点も教えていただけるとうれしいです。

書込番号:590110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件

2002/03/12 13:03(1年以上前)

ウチのES-9000HはSCSI-2(転送速度10MB/s)とWideSCSI(転送速度20MB/s)の2種類のインターフェースを持っていて、以前インターフェースを変えてどの程度速度差が出るのか測ってみたことがあります。結果はSCSI-2が22枚/分に対してWideSCSIが30枚/分(A4横、グレースケール150dpi)で、WideSCSIの方がやや速いという結果になりました。パソコン自体も変更しているので参考程度にしかなりませんが、モノクロ2値と違ってグレースケールですとそれなりのデータ量になるので、インターフェースが速くなればそれなりに意味があるかもしれません(最大1.5MB/s程度のUSB1.1と60MB/sのUSB2.0だと速度差はさらに大きいですし)。ちなみに迦陵さんと同じGT-9600も持っていますが、じゃがばたさんの条件ですとTWAINドライバの取りこみボタンを押してから転送完了まで10秒強でした(ただしADF使用のためあらかじめプレビューしています)。

ただ、大量の書類をスキャナで取り込むならADFの使えるタイプの方がいいのではないかと個人的には思います。GT-9700FではADFが使えないのが唯一残念な点ですね。

書込番号:590304

ナイスクチコミ!0


迦陵さん

2002/03/12 14:45(1年以上前)

デンドロビウム@さんの言う通り、決まった大きさの原稿で大量の書類をスキャナで取り込むならADFの使えるタイプの方がいいですね。問題は価格が高い所ですね。
もともと、スキャナをフルに性能発揮するには、USBが出たころから転送速度の遅さから不可能(USBが出る前はSCSIが主流『約10〜20MB/秒』)とされてきました。そのためEPSONの最高機種は、USBが出回っても、スピードが生かせるSCSIモデルでした。
でも、これからはより高速なUSB2.0とIEEE1394のインターフェイスが出ましたので、こちらが主流だと思います。
ただし、普通のUSBでも使えますが、USB2.0のスピードを生かすには、パソコン側もUSB2.0でなくてはいけません。できれば拡張カードなどつけてもいいと思います。
USBについて余談ですが、スキャナの他に転送速度が遅いために性能が発揮できない周辺機器が他にあります。
例えば、
CD-RW、MO、カードリーダー、外付けHDなど様々です。
今後は、USB2.0が標準化していくと思います。
既に、量販店に行くと、CD-RW、MO、外付けHDなど、USB2.0対応製品がたくさん並んでいます。

書込番号:590448

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゃがばたさん

2002/03/12 17:00(1年以上前)

デンドロビウム@さん、迦陵さん、ありがとうございます。参考になります。

ADFはまだ使ったことがないのですが、魅力は感じますね。
ただ、迦陵さんもおっしゃっているように、問題はお金ですね。
ADFをオプションで購入するための出費もそうですが、ADF対応機種となると、やはり上位機種になってしまいますし。

私の場合、GT-9700F程度でしたら十分元をとれると思うのですが、例えば、エプソンのES-2200+ADFとなると、ちょっと考えてしまいます。

書込番号:590636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

わかりません

2002/03/11 17:51(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9700F

スレ主 ぺタくんさん

買ったんですけど・・・・。解像度を2400に設定してやろうとするとエラーになります。ちなみにパソコンのOSはXPで、Pentium4の1.50GHzで、メモリは、256MBです。HDDにも十分余裕があります。

書込番号:588434

ナイスクチコミ!0


返信する
ぴっちょさん

2002/03/11 19:35(1年以上前)

エラーの内容は?何かソフトを立ち上げていてのエラーでしょうか?

書込番号:588629

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぺタくんさん

2002/03/11 22:29(1年以上前)

エラーの内容は、「必要なメモリを割り当てることが出来ません」と出て、「画像の転送に失敗しました」とその後に出ます。アプリケーションは何も起動させていません。

書込番号:589060

ナイスクチコミ!0


迦陵さん

2002/03/11 23:28(1年以上前)

どのくらいの大きさの原稿を読み取っているかわかりませんが、普通は2400dpiは使用しません。
A4で8bitカラーの2400dpiをスキャニングすると、画像ファイルだけで約1600MBに及びます。(つまり、アプリケーション側に1600MB以上のメモリを要求します。一応仮想メモリーを併用しますが、あまりにも度が過ぎています。)よっぽど小さいものを拡大するときにしか使いません。
知っているかもしれませんが、1440dpiクラスのインクジェットプリンターに出力をするならば、360dpiで十分です。これはインクジェットは複数の色の点の集合でカラー画像が表現されるためであって、純粋に1440dpiのクウォリティは出ないためです。
ちなみに、マシンにしてはメモリーが少ないと見受けられます。
PhotoShopをご使用でしたら、一番大切なのはメモリーです。
派手な言い方ですが、Celeronの600MHz+メモリー1GBの方がPentium4の1.50GHzよりもスピードが出たりすることがあります。
これは、PhotoShopがメモリー不足のためHDを仮想メモリーとして使うためです。
仮に256MBメモリだとすると、空きが128MB程度です。これでは半分の64MB位の画像でしたら、Pentium4の1.50GHzの純粋なスピードがでます。これ以上でしたら、仮想メモリーとしてHDを使用する可能製があります。実際に仮想メモリーが使われるとどのくらいまで処理が低下するかというと、10分の1以下になることがあります。これではせっかくのチップがもったいないですね。
普通は、多くても100MB位の画像だと思います。それ以上は保存するにも容量が大変です。巨大な横断幕を作るには別ですが。。。
メモリーは512MB以上いれた方がいいと思います。
私は仕事がら、PhotoShopはよく使うのでメモリー1GBです。

書込番号:589224

ナイスクチコミ!0


バカボンはじめちゃんさん

2002/03/24 16:40(1年以上前)

迦陵さんのご意見にもありますように メモリが絶対的に不足しています。
まず、XPを素で起動した状態で(うちのマシンですが)200MB以上の物理メモリが消費されていると思います。
256Mだと多分残りが50MB前後(若干前後します)だと思いま
す。
たとえば、CanoScan2700F等で135タイプ(いわゆる3
5mm版)の銀塩ネガなんかを1コマ取り込むと、OSは、単純に30MB程度のメモリをアロケーションしにいこうとするはずです。
これで、原稿がもっと大きかった場合どうなるかについては、説明の必要は無いと思います。
で、実メモリ容量を超えてアロケーションしようとすると、次はPF(HDD上のページングエリア)に仮想的にメモリをとりにいこうとし
ます。
多分、256MBを実装した状態でXPをインストールすると、デフォルトでは、300メガ強のページファイルがとられていると思いますが
これでも不足する場合は「メモリ不足」が発生します。
でこのサイズはパフォーマンス設定で変更できますが、それもHDDの物理的な空き容量が上限ですし、ページング動作が多発しているマシン
は全然快適ではないはずです。
あと、短時間にページIN/OUTが多発する場合、NT(XPも同類
)系のシステムは、ページング用ファイルがまだ空きがあってもメモリ不足を報告する事があります。
いずれにしろ、どうしてもでかいオブジェクトを扱うんだったら、メモ
リもでかくするべきでしょう。
でも、マザーボードの仕様をよく調べて、実装可能範囲に注意してください。

書込番号:615796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

買ってみたけれど

2002/03/10 17:35(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9700F

スレ主 山田尚幸さん

GT9700Fを買ったは見たけれど今の所使い道が有りません。
何か良い使い道が有ったら教えてください。

書込番号:586373

ナイスクチコミ!0


返信する
とりあえずならさん

2002/03/10 17:41(1年以上前)

顔や大事なところをスキャンする。
基本でしょう。

書込番号:586385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2002/03/10 17:44(1年以上前)

使い道がないのに買えるようなお金持ちでいいですね。うらやましい。

スキャナは工夫次第です。何も写真を取り込むだけが取り柄ではありません。当然それなりにソフトが必要ですが、OCRもあれば、定型書類に印刷するために取り込んでテンプレートを作ったり。新聞あるいは雑誌などの必要な記事をスキャニングしてスクラップすると言うこともよいでしょう。
何かバンドルソフトもついていたでしょうから、よく考えてみてください。
それでも、使い道がなかったら私がお安く引き取ります。
(plane)

書込番号:586393

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/03/10 17:45(1年以上前)

誰かに売ってお金に換える。

書込番号:586396

ナイスクチコミ!0


日曜日さん
クチコミ投稿数:512件

2002/03/10 17:58(1年以上前)

ください。

書込番号:586417

ナイスクチコミ!0


カポさん

2002/03/10 18:54(1年以上前)

アホレス
一回バラバラにして 組み立て直す スイッチ入れて 動いたら・・・
自分に自信がつく! みんな そうやって スキルアップして来たんだ。(笑) 
 
 マジレス
そもそも 使い道が無いものを何で買ったんでしょうね? 
 やっぱり ただの お金持ち?

書込番号:586517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2002/03/10 19:55(1年以上前)

やっぱ手書きレポートを入れてOCRでコピペでしょう(笑)

書込番号:586598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/03/11 06:02(1年以上前)

新聞を毎日読み込んで保存

書込番号:587632

ナイスクチコミ!0


もくりこさん

2002/03/11 22:33(1年以上前)

1>新聞・・(案その2)
株式のデータを、入れて上げると、将来、お子様にもよいのでは?
フラクタの解析とか?を、エクセルでやったりして。
2>ブックカバーとか。
好きな布地などを取り込んで、ブックカバーや、うちわのデザインに。
3>写真整理。
アナログの紙の写真を、HDDや、CDR落しに。
10年以上は、蓄積されていると思いますので。

書込番号:589071

ナイスクチコミ!0


やなさん

2002/03/12 18:29(1年以上前)

1.古い写真を取り込んで,付属のPhotoshop E で傷を取り除き,きれいに再
生させます。
2.雑誌やカレンダーののきれいな写真を取り込んで,壁紙にします。あるい
は,フォトアルバムを増やします。

やな

書込番号:590801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

EPSONかCANONか?

2002/03/10 16:24(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9700F

スレ主 Chen Yiさん

EPSONのGT-9700を買うか、CANONのD2240UFを買うかを迷っています。GT-9700のほうが1万円ぐらい高いですが、その価値はどこにあるは知りません。
アドバイスが欲しい〜!

書込番号:586283

ナイスクチコミ!0


返信する
もくりこさん

2002/03/10 16:39(1年以上前)

昔、日本では、プリンタと言えば、キャノンだったと思いますが、
ここ5年ぐらいでエプソンの追撃が、凄い。
あとは、デザイン、使用頻度、稼働率などでの趣味の範囲かも?
って思います。

書込番号:586299

ナイスクチコミ!0


H・D・Dさん

2002/03/11 11:12(1年以上前)

<昔、日本では、プリンタと言えば、キャノンだったと思いますが、
ここ5年ぐらいでエプソンの追撃が、凄い

うーん?この返答はスキャナーについてなの

書込番号:587875

ナイスクチコミ!0


通りすがりの者ですが…さん

2002/03/11 17:29(1年以上前)

> EPSONのGT-9700を買うか、CANONのD2240UFを買うかを
> 迷っています。GT-9700のほうが1万円ぐらい高いです
> が、その価値はどこにあるは知りません。

その差は、市場の評価の差ということだと思います。
まぁ、画質とスピード(特にフィルムのスキャン時)
を比較すれば、1万円余分に払う価値はあると思いま
す。それくらい、歴然とした違いがあります。

 かく言う私も、最初D2400UFを購入しましたが、
使い物にならないので、GT-9700Fに買い替えまし
た。

書込番号:588401

ナイスクチコミ!0


もくりこさん

2002/03/11 17:31(1年以上前)

う〜ん、と。スキャナーでしたね。 こめんなさい。
私の近所では、スキャナーの稼動率が、悪くで、机の上が邪魔でしょうがない。。っていってる人もいます。
私も、一時期とても、スキャナー欲しかったのですが、購買力が、最近湧かなくなってて。

まったく説得力有りませんが、私の選択肢としては、
目安として筐体の厚みが、被写体深度に影響する為、(2万円以上?の物の方が、)ピントが
シャープだと、どこかの雑誌で見かけました。
高性能?を得るためスキャナーの自身の厚みについては、部品の構成上、薄くできないとか?
そのタイプでは、被写体サンプルは、5mm前後までの立体物でも、まあまあデータとり込めるとか。
最近は、あまり変わりませんが、あとスキャンスピード、などでしょうか?
普通、後からでた物の方が、高機能で、低価格の物が多いと思います。
情報については、参考にならなくて、申し訳ありません。では。。

書込番号:588404

ナイスクチコミ!0


ぺタくんさん

2002/03/11 17:54(1年以上前)

EPSONのは、CANONにくらべて、レンズがいいからこのような値段になりました。レンズは、有名なカメラのメーカーのを使っているらしいです。

書込番号:588442

ナイスクチコミ!0


迦陵さん

2002/03/11 18:05(1年以上前)

仕事でデザインナー兼システムエンジニアをやっています。
今まで様々な仕事場を見てきましたが、CANONのスキャナは昔から非常に遅いです。時には、EPSONの数倍近くかかります。ウォームアップにも長い時間がかかります。
プリンターは比較的良い製品なのに、なんでスキャナは!って感じです。
また、CANONのインターフェイスはUSB1.1となっています。これでは、読み取り速度が頭打ちになります。USB1.1はデータ転送速度が理論値で『1.5MB/秒』になります。
しかし、EPSONの製品は2種類のインターフェイスを持っていて、
USB1.1/2.0のデータ転送速度は理論値で『60MB/秒』(40倍)
IEEE1394のデータ転送速度は理論値で『50MB/秒』(約33倍)
となっています。
もともと、スキャナをフルに性能発揮するには、USBが出たころから転送速度の遅さから不可能(USBが出る前はSCSIが主流『約10〜20MB/秒』)とされてきました。そのためEPSONの最高機種は、USBが出回っても、スピードが生かせるSCSIモデルでした。
でも、これからはより高速なUSB2.0とIEEE1394のインターフェイスが出ましたので、こちらが主流だと思います。
ただし、普通のUSBでも使えますが、USB2.0のスピードを生かすには、パソコン側もUSB2.0でなくてはいけません。できれば拡張カードなどつけてもいいと思います。
USBについて余談ですが、スキャナの他に転送速度が遅いために性能が発揮できない周辺機器が他にあります。
例えば、
CD-RW、MO、カードリーダー、外付けHDなど様々です。
今後は、USB2.0が標準化していくと思います。
既に、量販店に行くと、CD-RW、MO、外付けHDなど、USB2.0対応製品がたくさん並んでいます。
以上の点から、私はEPSONをお勧めいたします。

書込番号:588462

ナイスクチコミ!0


まさ7さん

2002/03/11 18:36(1年以上前)

あまり関係無いけど、私が行くパチンコ屋にはエプソンのGT7200が置いてある 前は富士通のが置いてあった
玉数2500個
追伸、プリンターとデジカメも置いてあった

書込番号:588518

ナイスクチコミ!0


きやのんさん

2002/03/11 23:13(1年以上前)

GT-9700Fの方が高性能です。画質も折り紙つきです。品質もD2240UFより断然よいでしょう。大手量販店でデモを見て、触ってみるのが一番いい。多機能なのに使い方が簡単すぎて凄いと思います。レンズ最高!CCD最高!

書込番号:589186

ナイスクチコミ!0


ChenYiさん

2002/03/16 18:08(1年以上前)

皆さんの貴重な情報にありがとうございます。
EPSON GT9700Fのほうが速いとは皆さんの経験ですが、ある店(今この店から発信しています)にCANON D2240UF 6分数秒 VS GT9700F 9分数秒 CANONのほうが断然速いという宣伝があります。これはウソですか。

書込番号:598871

ナイスクチコミ!0


ジャンヌダルクさん

2002/04/22 06:36(1年以上前)

大嘘です!だまされてはいけません。あれはキャノンが用意した詐欺POPですから。プリンタでもそうですが、キャノンはカタログ数値と実際のスペックに大きな差があります。キャノンのすべてが悪いとは思いませんが実際にキャノンのスキャナ・プリンタを使ってみて使い物にならなかったため、エプソンに乗り換えたのは私だけじゃないはず!
店員さんもたまに買収されているので、正確な情報はネットでいろんな掲示板をのぞくのが一番でしょう。使った人の感想が最高の参考物ですよ。

書込番号:669750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

USB2.0について

2002/03/07 10:27(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9700F

スレ主 ガックさん

GT9700Fを使っています。是非USB2.0のスピードを手に入れたいとおもい、USB2.0のPCカードを購入しました。早速カードスロットに装着し、マニュアル通りドライバをインストールし、スキャンしてみたのですが全く速くなりません。それどころかPCの電源を切って再起動すると途中でエラー(青い画面)になってしまい、OSが起動しません。何が悪いのか全く分かりません。どなたか助けて下さい。OSはWindowsMeです。

書込番号:579671

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2002/03/07 18:38(1年以上前)

ディスクトップですか?(どちらとも読み取れるので)
ディスクトップならPCIボードを差す場所を変えて試してみられましたか?
(ノートだったらごめんなさい)

書込番号:580396

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガックさん

2002/03/07 19:51(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。でも、ご心配の通りノートでした。

書込番号:580533

ナイスクチコミ!0


すたぱんさん

2002/03/09 15:02(1年以上前)

PCカードのインストールの再にバスマスタ用と通常?の2つの選択は、ありませんでしたか?バスマスタ接続にしないと、速度が出ないのかもしれません。
憶測ですが、マニュアルをよく読んで試してみてください。

書込番号:584083

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガックさん

2002/03/11 10:20(1年以上前)

すたぱんさんありがとうございます。
早速確認してみます。

書込番号:587823

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GT-9700F」のクチコミ掲示板に
GT-9700Fを新規書き込みGT-9700Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GT-9700F
EPSON

GT-9700F

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 7月26日

GT-9700Fをお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング