

このページのスレッド一覧(全238スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年1月17日 07:56 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月17日 08:00 |
![]() |
0 | 5 | 2002年1月28日 17:23 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月28日 22:37 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月31日 22:08 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月30日 18:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




9700はUSB2.0で使えるのでしょうか?それに、速度も1.1よりも向上するのですか?過去ログにもいくらかのってはいるんですが、よくわかりません。
お勧めのUSB2.0ボード等あればお願いします。
あと、9700でスキャンして印刷するのであれば、EPSONのプリンターとしてはどのモデル以上がいいですか?
何もわからなく勝手な質問ですが、どなたかご指導、ご指摘お願いします。
0点

http://www.i-love-epson.co.jp/products/scanner/gt9700f/9700f3.htm
をみましょう
http://pcgaz.nikkeibp.co.jp/pg/pcgaz/qa/win/you/you_m20.shtml
書込番号:473244
0点



2002/01/14 23:56(1年以上前)
大麦さん早速の返事ありがとうございます。
要するにGT9700はまだUSB2.0では動作しないってことですね。
書込番号:473309
0点

※1: <GT-9700FのUSB2.0対応について>
GT-9700FにはUSB2.0インターフェイスが搭載されていますが、10月26日現在標準で動作確認済みのUSB2.0インターフェイスを標準搭載したPCはございません。確認が取れ次第、ホームページ等でご案内致します。また、USB2.0インターフェイスはUSB1.1完全上位互換ですのでUSB1.1としてご使用可能です。
「しない」とは書いてないよ。
書込番号:473440
0点


2002/01/17 07:56(1年以上前)
USB2.0標準装備のPCがないだけで、
PCカードスロットつきのPCであればPCカードのUSB2.0を
使えばどうでしょうか?
EPSONのプリンターの最上位機種の950Cででも解像度は
1600dpiないと聞きます。
スキャナー性能にプリンターが完全に負けています。
もっとも、2400dpiは使うことはほとんどありませんが・・・
書込番号:476284
0点





9700で、マニュアル取り込みモードで35ミリフィルムを取り込もうとするとエプソンTWAINのパネルの取り込みまでは進みますが、その先のファイル保存の表示が出てきません。何故でしょうか?
0点


2002/01/17 08:00(1年以上前)
そうとうな解像度で取り込みされているのでは?
取り込んだあと画像処理にかなり時間がかかります。
200dpiぐらいにしてスキャンしてみては?
書込番号:476286
0点





このたびスキャナを購入しようと考えております。
プリンタがエプソンなのでスキャナもエプソンでそろえたいと思います。
GT−9700が発売されて約半年くらいになりますが、次の製品は
いつ頃出ると思いますか?
購入してすぐに時期製品が出たら、嫌なので何か情報をお持ちでしたら、
教えてください。
0点


2002/01/05 08:52(1年以上前)
大体一年ごとにモデルチェンジしてるようなので、
夏頃かもしれません。
書込番号:455881
0点



2002/01/05 10:49(1年以上前)
なるほど。夏にはスキャナ、冬にはプリンタですかね〜。
なぜかボーナスにあわせてあるのはやはり戦略ですね。
ところで、カタログを見て疑問に思ったのですが、
「添付ソフトは一部機能が限定されている」とありますが、
フォトショップエレメントを何の機能が限定されているのでしょうか?
是非教えて下さい。
書込番号:455994
0点



2002/01/05 11:24(1年以上前)
昨日の違いは無いと過去ログにありました。
すみませんでした。
書込番号:456034
0点


2002/01/06 00:33(1年以上前)
・・・・・(^^;
時期製品は夏ころか・・
書込番号:457343
0点


2002/01/28 17:23(1年以上前)
ちなみに,エプソンの戦略として「新製品の発売時には,
次の新製品が完成している」というのがあります。
数年前に聞いた話なので,今はどうか分かりませんが。
書込番号:498719
0点





最近は通常の35mmフィルムでもインデックスプリント
当たり前のようですが、そんなのが無かった古いフィルム
のインデックスプリントをスキャナで始めています。
同じことを試そうとされる方、ご参考までに。
解像度は96dpi、印刷をフィルム等倍(36mmx24mm)
で印刷し、画質的には問題ありません。
手順と時間は以下の通り。
1.フィルムのセット
フィルムの番号と専用フォルダの番号順が同じ並び
になるようセットします。
この場合、取りこんだ画像は180度反転状態と
なります。
☆.フィルムの読みこみ
・プレビューで30秒
・取りこみで12コマだと6〜7分が目安です。
= 以下の作業はK_OKADA氏作成のVIX2.1
を使用して行っています。VIXはVECTORなど
で入手可能なフリーウェアです。=
2.ファイル名の変更
フィルムのコマ番号とファイル名の番号を関連付けます。
VIXでは、コマ選択の上「ファイルー名前の変更」で
簡単に行えます。私はPIC_xxでセットしています。
3.回転処理
画像を180度回転します。
VIXでは、「画像−総合変換−トリミング等(タブ)」
で、回転−180度を指定します。
※上下反転,左右反転は写真が裏向きになります。
なお、この時に出力先フォルダとして、フィルムごとの
整理フォルダを指定するのがいいでしょう。
4.フィラー(空コマ補充)処理
フィルムは6コマカットが原則となるため、前後、あるい
は露出不足で取りこみキャンセルされたコマ番号に、
ダミーの画像をセットします。ダミーの画像はペイント等
で「BLANK」「露出不足」などと書いた画像を用意し、
JPEG変換して使用します。
5.印刷
VIXの「画像−アルバム印刷」を使用します。
段組から余白設定まで、簡単に設定可能です。
フィルムフォルダにセットする印刷をA4横で行う場合、
6列X6行(名前のみ印刷)が適当でしょう。
以上の手順で、おおむね24枚取りフィルムなら1本あたり
30分が作業時間の目安です。(印刷時間は除く)
0点


2002/01/06 17:18(1年以上前)
結構時間がかかってしまうんですね。
私はスキャン中にその場を離れられない性質で・・・
書込番号:458539
0点


2002/01/28 11:26(1年以上前)
たかちゃんさん教えてください。当方スキャナの初心者です。
canonD2400UFでもK_OKADA氏作成のVIX2.1にてインデックスプリントができるのでしょうか。わかればよろしくお願いします。
書込番号:498230
0点



2002/01/28 22:37(1年以上前)
通行人ゆうさん、はじめまして。
ご質問のVIXによるインデックスプリントですが、
スキャナのメーカー、種類に関係なく可能ですよ。
スキャナがやるのは(フィルムにせよ、写真にせよ)
画像を取り込むところまででして、取り込んだ写真
(一般に*.JPGとなる、あれです)については、
VIX上ですべて同じように扱うことができます。
もちろん、VIXを使えばスキャナでの取り込み映像
だけでなく、デジカメの画像でも簡単にインデックス
プリントが印刷できます。便利ですから一度おためし
ください。
書込番号:499358
0点





今度スキャナの購入を考えております、
使用条件は主にHP作成です、価格的に3万円以下で1600dpi以上のスキャニングが速い物が良いのでユーティリティの操作が簡単な物がいいのでが、USB1.0,2.0でもIEEE1394どちらでもいいのですがSCSIはセット出来ないので以上でアドバイスお願いいたします、
OSはW2K,XPの2つです、宜しくお願い致します。
0点


2001/12/31 22:08(1年以上前)
HP作成とのこと。それほどの解像度は必要とされないですね。9700は読み込みを早くて快適です。
ただ、光源ユニットなどが必要なく、またHP作成という条件であれば、8200あたりでも良いかもしれません。
もし、写真のネガから読み込みを考えてみえましたら、8200Fなら、連続6コマ読み込みもできますよ。8200は連続読み込みはできないようです。(オプション足してもだめだったような・・)
ほかのみなさんはどう思いますか。
書込番号:449275
0点





古いパワーマック(7200/120)にUSBポートかIEEEポートを増設してGT-9700Fを使おうと考えているのですが、仕様をみるとUSB標準装備のマシンのみと書いてあり、動くか不安で購入するのを躊躇しています。
どなたかパワーマックにUSBポートを増設して使用している方いらっしゃいましたら使えるか教えて頂けないでしょうか。お願いします。
0点


2001/12/29 07:34(1年以上前)
こうもりさん、こんにちは。
PM7300/180にG3カードを入れたマシンに、先日アダプテックの
DUO CONNECT(USB×3、IEEE×2)カードをPCIスロットに入れて使ってます。GT-9700Fは、どちらのポートでも認識しますよ。
書込番号:445441
0点



2001/12/30 18:58(1年以上前)
ぶーにゃんさん
ありがとうございました。
書込番号:447634
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
