GT-9700F のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GT-9700Fの価格比較
  • GT-9700Fのスペック・仕様
  • GT-9700Fのレビュー
  • GT-9700Fのクチコミ
  • GT-9700Fの画像・動画
  • GT-9700Fのピックアップリスト
  • GT-9700Fのオークション

GT-9700FEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 7月26日

  • GT-9700Fの価格比較
  • GT-9700Fのスペック・仕様
  • GT-9700Fのレビュー
  • GT-9700Fのクチコミ
  • GT-9700Fの画像・動画
  • GT-9700Fのピックアップリスト
  • GT-9700Fのオークション

GT-9700F のクチコミ掲示板

(1121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全238スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GT-9700F」のクチコミ掲示板に
GT-9700Fを新規書き込みGT-9700Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ES2200とGT9700

2002/03/01 00:16(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9700F

以下の投稿にもありましたが、ES2200とGT9700どちらにしようか迷っています。チラシ、DM、web等に一部「カタログ写真」「写真雑誌」からスキャンしたいのですが・・・。気になるのはモアレの問題です。2200にはモアレ除去機能があると思うのですが、基本的にモアレをスキャナに付いているモアレ除去機能で取り除いた場合と、スキャナで取り込んでからフォトショップで取り除いた場合とでは画質に違いが出てくると聞きましたがいかがなものなのでしょうか?それとも、それをさしおいてでも、GT9700の方が綺麗に取り込めるのでしょうか?どなたか詳しい方教えてください。(価格の問題は別にして)

書込番号:567048

ナイスクチコミ!0


返信する
k1yamadaさん

2002/03/06 03:27(1年以上前)

GT9700Fにもモアレ除去はあります。ESとGTのドライバでどれほど違いがあるかは知りません。逆に聞きたいのですが、フォトショップにモアレ除去機能があるのですか?それともいちいち手作業で調整の末にモアレが除去できるのですか?GT9700Fにはフォトショップエレメンツが付属しますが、エレメンツでもモアレ除去できるんでしょうか?それらしいコマンドは無さそうなんですが。フォトショップでのやり方を指示してくれればドライバのと比較できるんで、よければ書いてください。

書込番号:577294

ナイスクチコミ!0


スレ主 noruさん

2002/03/07 20:13(1年以上前)

遅くなりました。基本的にはスキャナの機能と同じで、ぼかしやアンシャープマスクを使って結局はぼかすわけですが、以前何かのDTPの雑誌に、できあがりには両者に違いがあり、スキャナでモアレ除去をし、それを補うかたちでフォトショップを使うのがよい、とありました。ところで9700ですが、これに除去機能が付いているのは知りませんでした。ある店員さんにお聞きしたところ9700には2200のような除去機能はないと言われてしまったもので・・・。今回は、雑誌などの写真カタログをスキャンしたサンプルはあまりなっかたのと、その画質が値段にみあった機能によるものなのか、それともそれだけではないのかがわからなっかったものでお聞きしました。

書込番号:580577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

IEEE1394接続について

2002/02/25 22:24(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9700F

スレ主 あらしおさん

初心者の私に教えてください。マシンはprius770B5SVでOSはXPなんですが、USBではなくIEEE1394で接続しようとしています。でもうまく作動してくれません。1394でつなぐ場合、ドライバーか何かをインストールしないといけないのですか? ちなみにケーブル自体はEPSONのHPで動作確認済みのモノを調べて買ったので問題ないはずなのですが・・・。
GT9700Fを購入したときに付いてきたCD-ROMに入っていたEPSON TWAINは
Rev.5.5gというものでした。
誰か助けてくださーい。

書込番号:560617

ナイスクチコミ!0


返信する
藻枝笹峰さん

2002/02/25 23:03(1年以上前)

このページが助けてくれるかも。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/faq/peripheral/FQGT0131-6271.htm

ドライバはこちら。最新バージョンはRev5.5iらしいっすね。
http://www.i-love-epson.co.jp/download-http/peri/driver/win/scanner/gtw55iw.htm

書込番号:560710

ナイスクチコミ!0


1しんくんさん

2002/02/25 23:18(1年以上前)

USBのドライバをいれたとか、4ぴんで接続しているとかいうおち?

書込番号:560748

ナイスクチコミ!0


パオロンさん

2002/02/26 01:35(1年以上前)

〉うまく作動してくれません。
と、ありますが、どの様になるのでしょうか。
それともしUSBのケーブルをお持ちでしたら、一度試してみては如何でしょうか。それでうまく作動するかどうか・・・。
それによってどう対応すればいいかレスが付くかも。私も詳しくないものですみません。

書込番号:561094

ナイスクチコミ!0


habburuさん
クチコミ投稿数:244件

2002/02/26 02:11(1年以上前)

見当違いでしたら、すみませんが、うちのちょっと古いPriusの場合
IEEE1394は、デフォルトは「ハードウエアプロファイルにて使用不可」と
なっていて、ここの設定を使用可に変えないと使えません。
この件ならリファレンスガイドに記載されてますが、いかがでしょうか。

書込番号:561150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

編集について

2002/02/22 00:40(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9700F

はじめまして。スキャナーのことで質問なんですが、
原稿を読み取った後に、文章のところは、ワープロソフトに出力して編集できるのですが、図や表の編集はどうするのですか?
例えばその図を取り込んで、ちょっと図を直したり、挿入したり、
また文字を書き換えたり、表の線を太くしたりの操作はできないのですか?
取り込んで、Wardに出力したら、文章の部分は文字として出力されているので編集できるのですが、図や表の部分は、1つの図として出力されているので、編集ができません。

書込番号:552933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2002/02/22 01:17(1年以上前)

表の編集はやってやれないことはないと思うけど、図の編集は普通に図として扱うしかないと思いますよ。円グラフなどもグラフ類も然り。

書込番号:553009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2002/02/22 02:04(1年以上前)

レタッチソフトなり、ベクトルプロセッサなりを使用してください

書込番号:553081

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2002/02/22 10:41(1年以上前)

スキャナ付属のOCRソフトでは機能限定版ですので、表としては取り込めないのでは?読んdeココをアップグレードしましょう。

書込番号:553372

ナイスクチコミ!0


スレ主 gattuさん

2002/02/23 23:16(1年以上前)

早速お返事ありがとうございます。明日にでも読んdeココのアップグレード版を買ってきて試したいと思います。

書込番号:556543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プレビュー速度

2002/02/21 21:14(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9700F

A4の大きさでプレビューにかかる速度にかかる時間はどれくらいでしょうか?
また、写真程度の大きさのものを100dbi程度でPCに取り込む時間はどれくらいでしょうか?
USB2.0で接続するものと仮定してください。

書込番号:552351

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:415件

2002/02/22 21:06(1年以上前)

実機は持っていませんが、EPSONのスキャナは一般的にプレビューは速いです。A4全面をプレビューしても6,7秒くらいで終わります。また本取り込みの速度ですが、写真サイズを100dpi(dbiではありません)で取り込むとなるとデータ量はかなり小さいですから、GT-9700Fくらいの高速スキャナになるとおそらく数秒程度で取り込めると思います。この程度の条件だとデータサイズが小さすぎますので、USB1.1だろうが2.0だろうが有意な差は出ないでしょう。

書込番号:554179

ナイスクチコミ!0


通りすがりの者ですが…さん

2002/02/22 22:04(1年以上前)

GT-9700Fで実測してみました。A4サイズのプレビュー
(というより、プレビューは全面スキャンするので、必然
的にA4以上のサイズになる)で約7秒。因みにIEEE1394の
場合ですが、USB2.0でも大して変わらないはず。

 また、写真といっても色々なサイズがあるので、仮に
サービス・サイズのプリントと仮定すると、96dpiで約6秒。

 蛇足ですが、サービスサイズ程度の写真を100dpi程度
で読み込むのが主な用途なら、もっと安いスキャナを買
ったほうが良いと思いますが…。

書込番号:554327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

住宅地図の取り込み

2002/02/21 19:01(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9700F

スレ主 Q−ちゃんさん

初めてスキャナーの購入を考えている者です。用途はZENRIN(ゼンリン)の発行しているA4版の住宅地図の取り込みです。A4版なのでさすがに住宅名等の文字はとても小さいのでどのグレードのスキャナーを購入すればきれいに取り込めるか悩んでいます。取り込みのサイズは大きくなってもてもかまいません、綺麗さ重視です。この作業でのEPSONの現行シリーズでベストグレードはどれでしょうか?予算的にはGT9700でもOKです。又、今使用しているプリンターはPM−780Cなのですが、取り込んだ物をきれいに出力できるでしょうか?(取り込んだ地図を編集して新しい住宅名等を書き加えてプリンターで出力しようと考えています。)ちなみにPCの環境はPenVの1GHz、メモリ384MBのノートPCを使用しています。みなさんよろしくお願いします。

書込番号:552136

ナイスクチコミ!0


返信する
ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2002/02/21 19:26(1年以上前)

駄レスですが...
http://www.zenrin.co.jp/products/
↑自分はこれ使っています。(高いけど便利です。)

書込番号:552178

ナイスクチコミ!0


ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2002/02/21 19:31(1年以上前)

あれ?ミリオンだったかな...>デジタルマップ
普通の地図と同じような金額でした。(尺度 1/10000)

書込番号:552182

ナイスクチコミ!0


maron-kさん

2002/02/21 19:50(1年以上前)

nu1220使って400位でスキャンしないとA4出力きついです。環境にもよりますが、2〜3ページなら良いですが枚数多いと時間かかりますよ。
 私はSupper マップル2002使ってます。便利です。
プロアトラス全国DVD版ありますが、バス停記載あるのは便利ですが、市街地外れると大雑把で使い難いです。
予算があるのであればマップルお奨めします。

書込番号:552204

ナイスクチコミ!0


木曜日さん

2002/02/21 20:54(1年以上前)

速度を考えなければ一番安い7200Uでも十分だと思います。

書込番号:552305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

悩んでいます

2002/02/11 05:22(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9700F

スレ主 初心者ママさん

フィルムをCD-Rでの保存整理をと思っています。予算は50000円+程度と思っています。GT-9700Fかフィルムスキャナを迷っています。フィルムスキャナならどの機種がいいのか、どなたか教えてください。初心者のため、このような書き込みですみません。

書込番号:528558

ナイスクチコミ!0


返信する
marom-kさん

2002/02/11 08:04(1年以上前)

保存ならネガのままのほうが良いかと。CDーRにやいても画筆値段かける価値えられません。10万位出せばなんとかまともにちかいやつありますが。
 もう少し待ったら。私は待たなかったので後悔少ししてます。

書込番号:528626

ナイスクチコミ!0


marom-kさん

2002/02/11 08:05(1年以上前)

画質訂正

書込番号:528629

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者ママさん

2002/02/11 09:40(1年以上前)

marom-k さん ありがとうございます。フィルムスキャナの場合、やはり50000円程度だとあまり期待できないのでしょうネ。でも、画像にして、いつでも見れる状態で保存しておきたいものですので、購入したいと思っています。

書込番号:528706

ナイスクチコミ!0


doidoiさん

2002/02/11 17:43(1年以上前)

モニターでみる範囲では、そんなに画質にこだわらなくてもいいでしょう?!。私もキャノンのフラットベットスキャナにオプションをつけて使っていますが、アルバムをめくっているより便利だよね。整理したい気持ちはわかります。普段使いに「デジタルデータ」、プリントアウトが必要ならネガからという使い方もありでしょう。でも、すごーく手間がかかる作業で、もちろんフィルムの量にもよりますが、そっちの方が心配。がんばってね。

書込番号:529586

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者ママさん

2002/02/11 22:03(1年以上前)

doidoi さんが言われるとおりあまり気にしないで購入を考えます。とりあえず今日、ビックカメラで現物を確認し、店員さんに説明を受けましたが、同じようなことを言われました。また、GT-9700FとGT8200UFとでは、あまり差がないことも言われました。だったら、8200UFにしようかな・・・
doidoi さん 、marom-k さん ありがとうございました。


書込番号:530246

ナイスクチコミ!0


がっかりしちゃった。さん

2002/02/16 00:26(1年以上前)

これは誹謗中傷になってしまうのでしょうか。

GT−9700Fをネガフィルムのスキャナーとして使うのはおすすめできません。スキャンされたイメージの品質はひどすぎて、せっかくの思い出の写真も鑑賞に耐えません。フォトショップを使っても直しきれるものではありません。この機械でネガ・フィルムをスキャンするぐらいなら、近くのスーパーで1枚8円ぐらいで焼き増しプリントしたものをスキャンする方がきれいでしょう。

それと、ユーティリティソフトがあまりにも使えなさすぎます。自動モードで拾わせると、夜景などは正しくフレームを認識しないことがあるし、フレームごとにピクセル数が全部異なってしまいます。

結局のところ、おまけみたいな機能として「フィルムもスキャンできるよ。」ととらえた方がいいようです。ワンランク下の8200UFだったら十分なフィルムスキャンができるかどうかは?です。
一方で、5万円もご予算があるのだったら、コダックのふぉとCDに出せば500枚近く焼くことができますよ。

実は、買ってからすぐにヤフーのオークションに出してしまいました。でもいい値段で売れました。代わりにミノルタのScan Dual II(フィルムスキャナー)を買いました。値段は9700Fと同じぐらいの33,000円程度。まだ使いこなしていないので、Scan Dual IIのほうはほかの人のコメントを参考にしてください。

書込番号:539588

ナイスクチコミ!0


PEROPEROさん

2002/02/16 21:58(1年以上前)

GT9700FはデンタルX−線写真の取り込みには向かないように感じます。遅いですがGT7600Uの方が使いやすかった。しかし自動スキャニングはマウントしたスライド写真の取り込みには便利です。スキャン中に目を離せますので、他の仕事と同時に作業できます。X−線写真スキャン時に、取り込み範囲をうまく認識してくれないので、早急に改善してほしい。原稿取り込みについてはスピードに満足しています。

書込番号:541366

ナイスクチコミ!0


sy1093aさん
クチコミ投稿数:178件

2002/02/21 15:26(1年以上前)

人によって感じ方には差があるものですよね。
確かに9700Fで完璧にフレームを認識する訳ではないのは本当ですが、まだまだましなほうだとおもいます。9700F以外にもニコンのCOOLSCANWを使っていますが、オートスキャンはフレームが半分くらいずれることもざらです。色も紙焼きを取り込むよりずっと奥行きが感じられていいと思うのですが。時間がかかるのはUSB2.0やIEEE1394でもたいして変わらないので、のんびりやるしかないですね。まぁ12枚まとめてだと入れ替える手間が少なくて良いです。パソコンを2台用意してもう1台で別の作業をしながらじっくりと取り込んでいます。GT−7600Uからの買い換えだったのですが、結構満足しています。

書込番号:551800

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GT-9700F」のクチコミ掲示板に
GT-9700Fを新規書き込みGT-9700Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GT-9700F
EPSON

GT-9700F

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 7月26日

GT-9700Fをお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング