

このページのスレッド一覧(全127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年12月20日 23:53 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月18日 13:49 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月17日 15:10 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月17日 15:00 |
![]() |
0 | 5 | 2002年12月14日 19:06 |
![]() |
0 | 5 | 2002年12月17日 18:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2002/12/20 23:49(1年以上前)

GT9700Fでもドライバ入れればXPでも出来ますよ。
http://www.i-love-epson.co.jp/download2/list/GT-9700F.html
書込番号:1147577
0点





添付されているPhotoshopElementのバージョンはいくつでしょうか?
雑誌の紹介記事では2.0となっているものもありますが、カタログでは2.0とは書かれておらず、また量販店で聞いたところ1.0だといわれました。
実際のところはどうなのでしょうか?
0点

仕様書を見るとPhotoshopElementしか書いてありませんから、バージョン1でしょう
おまけソフトは最新バージョンは少ないですよ
書込番号:1140068
0点


2002/12/18 01:56(1年以上前)
残念ながらバージョン1.0です。わたしもとても期待してたのですが。しょうがないのでアップバージョン版買います。
書込番号:1141189
0点



2002/12/18 13:49(1年以上前)
返答してくださった皆様、ありがとうございます。
やっぱり1.0なんですか。1万ちょっとで買えるタブレットにでさえ2.0が付属していることを考えると、納得できませんね。
次のロットで2.0に変わらないかなぁ。
書込番号:1142007
0点





先般GT−9800Fを購入しましたが、35mm判ポジ原稿で、たとえば夜景などの全体的に非常に暗い画像をスキャンできません。また、上半分が明るく下半分がほとんど黒っぽい画像をスキャンした場合、明るい部分のみスキャンされ、横長にトリミングしたようなパノラマ的な結果となってしまいます。まだ購入して間もないため、操作を熟知していないためかも知れませんが、このような現象についてマニュアルでは何も記載されていません。天体写真などが多いため困っております。どのようにしたら、このような原稿のスキャニングが成功するのでしょうか?
0点

どういうモードや設定なのかがわかりませんが、このようなネガを自動で認識させるのは無理のようです。
プレビューボタンの横にある、▼をおして通常表示(今はサムネイルになってませんか?)にし、プレビューそのあとスキャンしたい範囲を決めてスキャンすれば出来ると思いますが…
いずれにしても、取りこみのモード他がわからないと答えにくいな〜〜。
書込番号:1139868
0点





GT-9700Tの書き込みに間違えて送ってしまいましたが、返答があるかわからないので、こちらにもう一度書き込みさせていただきます。
GT-9800Tにいつものように、ネガをセットして、取り込もうとしたら、原稿種のところに、フィルムの欄が全くないんです・・・
ちなみに、ホームモードでポジフィルム取り込んでいました。
いつもなら、写真・ネガフィルム・ポジフィルム・イラスト・雑誌〜
と続くのに、何度あけ直しても、写真・イラスト・雑誌〜となるのです。
どうしたらよいのでしょう?誰か教えてください!!!
0点

症状治りましたでしょうか?
私自信このような現象には遭遇していませんが、他の小さなトラブルはちょくちょくあります。
こんな場合、とりあえずEPSON Scanを再度インストールしてます。今回の現象が治るかどうかわかりませんが、チャレンジして見る価値はあると思いますよ。
書込番号:1139854
0点





GT−9800Fを最近購入したのですが、説明書にはプリンター印刷に使用する際は、300dpiまで読み込みと記載されていますが、3200dpiで読み込みをすると、プリンター印刷に支障がでるのでしょうか?300dpiで読み込みとあまり画像がきれいでないので、3200dpiで読み込みをしています。スキャナでとり込み加工して年賀状など印刷をしたいのですが、3200dpiで読み込むと動きも少し遅いし、読み取った画像をCD−RWにコピーしようとすると、かなりの時間がかかるし、圧縮とかしないといけないのかな?と疑問をもちながら、誰も教えてくれる方が周りにいないので、わかる方教えてください。初歩的な質問ですみません・・・
0点

ひとつ質問ですが・・・3200dpiでスキャンしたファイルの大きさはいくらぐらいでしょうか?
かなり大きいと思いますよ、それだけ大きいとPCが処理するのに
時間がかかって当然です。
CD-RWに焼くときもファイルの大きさが大きいと時間がかかるのもうなずけます。
スキャンには適当なサイズがありますので必要以上に大きくしても
実際の画質にはそんなに差が出ないと思います
300からいきなり3200にしないで適当なサイズを探してみてはいかがでしょうか?
書込番号:1132930
0点

読み込みに時間がかかるのはファイル転送が追いついていない。もしくはPCのメモリ不足も考えられますよ
600dpiでA4をそのまま取り込んだだけで800Mぐらいあったように記憶します。高画質で読み込むことがあるならメモリが1Gだったら少ないですよ 1.5Gでも少ないかもしれないけど
たまOSもその処理の速度にかかわりますので
書込番号:1133015
0点

>スキャナでとり込み加工して年賀状など印刷をしたいのですが、3200dpi で読み込むと動きも少し遅いし
年賀状印刷で3200dpi も必要なのかな、このサイズなら600以下で十分です、普通のパソコンなら固まりますね
書込番号:1133021
0点



2002/12/14 19:02(1年以上前)
一応、ファイルはそんなに大きくないハズ・・・写真サイズでいっていたと思います。600以下で十分…そうかもしれません。再度チャレンジしてみます。
ご返答、ありがとうございました。
書込番号:1133086
0点

A4を3200dpiでBMP形式だと・・・・え〜と!
ぐはぁ〜っ・・・!(想像不能!ボンっ!)
まぁ、CD−Rには絶対入らないサイズになることだけは確かです!
もしかするとDVD媒体でも駄目かも・・・・!
600dpi取り込みだとぎりぎり650Mの媒体に焼けると思いますです。
(ペイントで開いてみるとその馬鹿デカさが分かると思いますです。)
書込番号:1133094
0点





9800F購入後約1ヶ月です.突然,動作不良になりました.
エラーメッセージは〔スキャナーの電源が入っていない〕〔他のソフトで使用中〕
システムもソフトも変更していないのでソフトのエラーかと思い,
アンインストールして,再インストールを試みたのですが,
今度はEpson Scanが動きません.〔Epson Scanがインストールされていません〕
というメッセージです.何度試みても同じです.インストール直後の接続では
新しいハードウエアを検出,コントロールパネルではGT-9800Fはイメージング
デバイスとして認識されています.が,Photo Shop等では〔TWAIN機器の項目が
使用不可〕の状態です.
ソフト上のエラーか,ハード上のエラーか分かりません.
もう1台パソコンがあれば,原因が特定できるかと思うのですが,
どなたかアドバイスを...
1067352に初期不良の報告があるのですが,
OSはwin98,P4B266,接続はUSB2.0(IDdataのUSB2.0&IEEEカード)です
0点


2002/12/14 15:08(1年以上前)
USBはWindows98SE以降でないと使えなかったと思いますが。。。
書込番号:1132630
0点


2002/12/14 15:38(1年以上前)
一応使えると思いますが。
USBのサポートは98からだったと思います。
梢
書込番号:1132686
0点


2002/12/14 15:45(1年以上前)
失礼いたしました。
USB 対応 OS は Windows95 の末期版以降でしたね。
記憶が曖昧でした。
書込番号:1132704
0点



2002/12/14 15:55(1年以上前)
失礼しました.OSは98SEです.アドバイスよろしくお願い致します.
書込番号:1132726
0点


2002/12/17 18:14(1年以上前)
前のドライバーを、削除したと書いてありましたが、この時必要なファイルが消えたのではないでしょうか? 削除する時は注意が必要です。もし、消えたとしたら、Photoshopも再インストールしなければならないかも知れません。さらに、windows まで再インストールが必要になる事があります。 私は、面倒くさくなって、formatした事があります。 削除する時はくれぐれも注意してください。
書込番号:1140142
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
