

このページのスレッド一覧(全127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年5月8日 00:12 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月7日 01:09 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月6日 12:06 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月6日 08:57 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月5日 13:03 |
![]() |
0 | 6 | 2003年5月3日 22:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




現在、9700Fでブローニーのスキャンを主な目的で使用していますが、9700Fのキャリアが悪いのか、「ニュートンリング」が発生して困っています。
9800Fは、キャリアがフィルムカールを防ぐ蓋の開閉があると聞きましたが、「ニュートンリング」の方はどうでしょうか?
また、「ニュートンリング」を防ぐいい方法がありましたら、お聞きしたく思い、書き込みました。
よろしくお願いいたします。
0点


2003/05/08 00:12(1年以上前)
残念ながらブロニースキャンの経験がありません。9800Fは、キャリアに蓋の開閉があります。目的はフィルムの平面性良くするのが目的の一つのようです。。
ニュートンリングを防ぐ簡単な方法は乳剤面を下にしてスキャンすることです。もちろんスキャン画像は左右逆像になりますが。。。。
「アンチニュートンスプレー」でスキャナーガラス面をに細か粉を吹き付けるとう方法もありますが、粒状性が悪くなるのでお勧めしません。
書込番号:1558239
0点





webデザイナーを志望しているのですが、スキャナーは、どのメーカーの
どの程度の機種を購入すればいいのでしょうか?
知識がないので、ご親切な方おしえてください。よろしくお願いいたします。
0点


2003/05/06 14:32(1年以上前)
Webレベルで使うなら、フラットベットの格安ので充分です。
まあ、値段が高ければそれなりに高機能だけど、あんまり使わない機能が多いからね。
強いて言えば、ポジフィルムの写真データを扱ったりする?
まあ、「志望」とあるからあまり気にすることもないかな。
GT9800Fなんて高級機はいらないと思いますよ。
あとはお持ちのPCにUSB2.0がついているかとかで判断すればよろしい。
1万円前後の普通のスキャナでいいでしょ。
書込番号:1554113
0点

まあ大は小を兼ねるで何でも万能に使えるGT9800F買って置けば後で後悔しないでしょう。
書込番号:1554129
0点

スキャナの選択を間違えたせいでプロへの道が閉ざされる
というわけでもないので
簡単に選んじゃっていいと思います。
書込番号:1554146
0点



2003/05/07 01:09(1年以上前)
本日は、私のような初心者(?)に3人もの方にご回答いただきありがとうございました。
少ない予算と相談しながら購入したいとおもいます。
どうも、ありがとうございました。
書込番号:1555815
0点





ネガフィルムをスキャンした場合、サムネイルで実行すると、
実際のフィルム画像範囲より上下がカットされてしまいます。
「通常」でプレビュー後範囲指定すれば、全部入りますが、ネガから大量にスキャンしたい場合、これでは面倒です。
サムネイルスキャンでカットされない方法を試している方いましたら教えてください。
ネガ取込み(プロフェッショナルモード、解像度1200、等倍/WindowsXp.1.7G)
0点





当方全くの素人です。基本的なことで恐縮ですが、画像の読み込み解像度について、ご教示下さい。
現在、35o、またはブローニーのポジをスキャンしています。目的は、画像の保存と、PM-4000PXによるA3サイズへのプリントです。
現在の読み込み設定値は最高値の3200dpiにしていますが、これで読み込むと35oのポジで約30MBとなり、これでは重たすぎて、後のプリント等の操作がはなはだ不自由です。
A3サイズにプリントする場合、どのくらいの解像度でスキャナーし、どのくらいの容量の画像を取り込めば、最高画質のプリントが保持出来るのでしょうか。
よろしくご教示下さい。
0点

人間の目の解像能が一般に0.1mmだといわれています。1インチ25.4mmですのでdpiでいうと254dpiというわけですね。そこで一般には当倍コピーでは300dpiとか360dpiが選択されることが多いのはご存知だと思います。
35mmからA3(297 x 420)の場合ですと35mmが420mmに、12倍に拡大されるわけですから300×12=3600dpiでスキャンすれば300dpiの出力が、250×12=3000dpiでスキャンすれば250dpiの出力が維持できる計算になります。
これでは重くて不便とキノコ山さんはおっしゃるわけですから、180dpiくらいに出力データをおとしても見た目には違和感がないと思いますので2100dpi程度に入力dpiを落としても、いけるのではないかと思います。
まあ、300dpiが再現できないプリンタでは意味のない話ですが・・・35mmフィルムとA版が完全な相似形ではありませんので正確ではありませんが、そんな感じだと思います。
ご自分のプリンタで試されて、自分が許容できるものを探すのが一番でしょう。ブローニーの場合も同様ですのでご自分で計算してみてください。
9800のドライバは出力dpi、ソースの大きさ、出力サイズの指定で読込dpiは自動計算されるタイプだと思いましたが、読込dpiを直接設定するモードもあるのかな?
書込番号:1553651
0点






MacOS8.6以降であれば、だいたいOKです。
8.1だと、使えない機種があります。
あとは、メモリをたくさん積んだほうが安定します。
書込番号:1540119
0点


2003/05/01 18:20(1年以上前)
macユーザーである私のような人からすると、macユーザーが増えるのは大変嬉しいことなのですが、使用目的・今までに使っていた機種などによっては、どの程度必要なのかが変わってきますのでそのあたり詳しく教えて下さい。
書込番号:1540122
0点



2003/05/05 10:02(1年以上前)
スキャナーは使用した事が有りません。購入の目的は仕事の上で接写によるフイルムが大量にあり整理と保存を考えてです。報告書作成に写真を付ける(プリンターPM730C)場合もあり写真屋さんに依頼していたものを自分でやるため購入したいのです
書込番号:1550819
0点

GT9800で十分すぎるほどの性能が得られます。
オーバースペックなくらいです。
注意点といって思いつくことと言えば...。
1.OSは8.6以降にする。
2.MacにFirewire端子があればFirewireでつなぐこと。
3.ある程度のレタッチ(シャープネスと色調整)は必要。
(付属のPhotoshop Elementsで可能)
くらいですかね。
書込番号:1551264
0点





小さなヌイグルミとかその他の立体物ってスキャン出来るのでしょうか?立体物ってスキャンだとフタ閉まらないですよね?
・・・出来るのならどうやってやれば良いのか方法を教えて下さい。
0点


2003/04/30 23:52(1年以上前)
暗室など暗いところでスキャンしても恐らく満足できる結果は得られないと思います。
デジカメで撮影した方がいいのではないでしょうか?
書込番号:1538331
0点

立体物をスキャン出来る機器があったと思います。
しかし、オモチャ程度の機能だったり、と〜ってもお高いプロ使用だったりします(^^;
私もデジカメ案に1票。印刷などをしないなら100万画素もあれば充分でしょう。
書込番号:1538372
0点


2003/05/01 08:02(1年以上前)
私もデジカメを使うのが妥当かと思います。
私が他平面スキャナーで立体物をスキャンした経験では
@上蓋を開けてもスキャンできるかどうか確認する。
A立体物をスキャンナー上に配置する。
B部屋をできるだけ暗くする。
(バックを黒く処理するため)
これでスキャンしてみてください。
上記は平面スキャナーを所有されている方が実験的に立体物をスキャンする場合の一つのアドバイスに過ぎません。
お勧めは、あくまでもデジタルカメラです。
書込番号:1539016
0点


2003/05/01 16:53(1年以上前)
独特の効果を出すために立体物をスキャンする、といったことは可能です
書込番号:1539946
0点


2003/05/03 22:16(1年以上前)
実際にGT-9800Fで立体物をスキャンしました。
プロフェッショナルモードの「反射」でスキャンした結果です。
結果1
フタは閉めなくてもスキャンできます。
フタは90度以上開くので立体物のスキャンの障害になりません。
結果2
部屋の照明はついていてもバックは黒になります。
部屋を暗くする必要はありません。
結果3
ガラス面での照度とガラス面から離れた被写体の照度が極端に違います。
ぬいぐるみなどはガラス面に密着した鼻が明るく、密着していない目が暗くなり、薄気味わるくなり良くありません。
逆に缶ビールは丸みがでて違和感がありません。
結果2、結果3から、このスキャナーは反射光源が散光するように設計されているように推測できます。
通常の操作で立体物のスキャンは可能です。
残念ながらスキャン結果にかなりクセがあるので、遊び以外ではお勧めできないというのが、私の意見です。
書込番号:1546398
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
