

このページのスレッド一覧(全127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年11月12日 00:24 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月7日 15:15 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月6日 13:52 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月5日 14:05 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月27日 21:43 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月25日 23:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




主に、新聞の切り抜きと写真(ネガ、ポジ、プリント)の整理に使用したいのですが、GT-9800F単体と、安価なFB Scanner+Minolta DiMAGE Scan Dual III(11/15に出るもの、2820dpi、44,800円)との組み合わせのどちらが良いか迷っています。
ポイントはスキャンスピードと画質です。
私はMACですのでFireWire端子を使いたいことと、コンセントの関係であまり周辺機器を増やしたくないこともあり、単体でいきたいのですが、
1.操作性の比較
2.スピードの比較
3.画質の比較
を知りたいです。ポジが圧倒的に多いので、スピードが最優先です。
0点

フィルムだけだったら、ニコンLS−4000いいですよ。
なので多分COOLSCAN IV EDもきれいだと思いますよ。
GT−9800Fのプレビューは圧倒的に早いです。
本スキャンも全自動で、早いです。
私はUSB2.0使ってます。
フィルムスキャンはまだやっていないのでごめんなさい。
書込番号:1059630
0点



2002/11/12 00:24(1年以上前)
LARK2さん、ありがとうございます。Film Scanに関しては
DiMAGE Scan Dual IIIは、MacではUSB1.1(Windowsでは2.0)でのスピードらしいので、GT-9800FでのF/W端子より、遅そうですね。
急ぐわけではないので、11/15の発売後の評判を見て、決定しようと思います。
書込番号:1060450
0点





GT9800の評判はなかなか良さそうでね。
ポジフィルムの取り込み用に考えていますが、
階調性はいかがでしょうか?
特にシャドウ部やハイライト部の階調性,シャドウ部のノイズなど
使用感を教えて下さい。
0点


2002/11/07 13:53(1年以上前)
【他社製のスキャナーと比較しての、相対的な評価ですが】
1.ハイトーンの階調性はなめれかで色飛びも少なく感じられます。
ミノルタのフィルムスキャナーにて、白飛びした部分も階調があり、
以前はあきらめていた部位の描写も出ています。
キャノンさんのフラットスキャナーでは、まったくノーグットです。
ポジのダイレクトプリントと比較すると、かないませんが、下手な
ネガプリントを越えています。ポジを9800Fでプロスキャンし、
その後、編集したプリントは、素人がみると銀塩プリントと区別できま
せん。(女房の評価です)
2.黒の階調性は、モニター上では出ておりますが、プリントした場合、
潰れています。これは、プリンターの性能による物とおもわれます。
昨今の、ダーク部の階調性豊かな7色プリンタで是非、評価したいと
思っております。(クリスマス商戦頃に購入予定かと!)
3.画像編集上のカラーバランス調整のミスなのだろうか?と思っていま
すが、モデルさんの黒の衣装がやや紺色に傾いていました。まだまだ、
使い込んでいませんので、スキャナによって色が傾いたと断定はして
おりません。
4.フィルムホルダーに改善を要する点が、観られます。
スリーブをスキャンするばあい、ホルダーでスリーブの四隅を固定しま
す。ずれる事なく、しっかりと固定してくれます。が、コマ間に補強が
入っていないため、スリーブがカールし、”だいじょうぶかな?、歪み
違和感が画像に出やしないか”と、心配になります。まあ、策はありま
すが、エプソンさんの改善を希望したい所です。Nikonさんの、フリー
ブ用ホルダーはそこの所、考えてありますが、こんどは、非常に狭い
コマ間に補強が入っている為、画像がケラレる問題があり、難しいのか
ナあと、思っている次第です。
他にも、まだ改善点は多いですが、以上・私見としてお返事いたします。
書込番号:1050980
0点


2002/11/07 15:15(1年以上前)
追伸:相対評価したスキャナーは、CanoScan D2400UFです。
書込番号:1051103
0点





35mmポジ・ネガフィルムスキャンをすると、時に、変なところでフィルム間と認識してしまいます。
どうやって修正すればよいのですか?
当方、ど素人です。よろしくご教示くださいませ。
0点


2002/11/06 13:52(1年以上前)
こんにちは!ついに買っちゃいました・・・GT-9800F(^^;;
色々不具合が有って大変・・・・ソフトの完成度が甘い甘い・・・
まあ、ネガの読み込み具合は想像以上に良いので欲しい・・・
そそ、変なところでフィルム間と認識されちゃうって事ですが、
こんな方法はどうでしょう・・・まだ昨日買ったばかりだから詳しく無いけど・・
EPSON SCANで、プロフェッショナルか、ホームモードを選びます。
次に、プレビューボタンの右側に有る三角マークをクリックして、
通常表示を選びます。
そしたら・・プレビュー!フィルムのアダプタも含めてスキャンされます。
そしたら、手動で一こま一こま切り取っていきます。
こんな方法は如何でしょう?ただ・・・ちょーーー面倒ですが・・・(汗
書込番号:1048910
0点






2002/10/27 21:43(1年以上前)
私も購入を検討していますが、「GT-9800F」で検索すると11月1日(金)発売という記事があります。ご参考に。
http://pcweb.mycom.co.jp/mail/back/2002/021001.txt
書込番号:1028828
0点





恐らく、反射で写真(その他)の取り込み画質は
文句の言いようが無いでしょうが・・・。
ネガ(35mm)から、スキャニングした人がいたら
画質を教えてください。
もしサンプル画像とかがあるページがあるなら、ぜひ知りたいです。
よろしくお願いします。
0点

私も知りたいな〜
まとめてスキャン出来るのは魅力だな購入検討中
まあ、そのうち雑誌とかに出るんだろうけどね〜
書込番号:1024299
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
