GT-9800F のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GT-9800Fの価格比較
  • GT-9800Fのスペック・仕様
  • GT-9800Fのレビュー
  • GT-9800Fのクチコミ
  • GT-9800Fの画像・動画
  • GT-9800Fのピックアップリスト
  • GT-9800Fのオークション

GT-9800FEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • GT-9800Fの価格比較
  • GT-9800Fのスペック・仕様
  • GT-9800Fのレビュー
  • GT-9800Fのクチコミ
  • GT-9800Fの画像・動画
  • GT-9800Fのピックアップリスト
  • GT-9800Fのオークション

GT-9800F のクチコミ掲示板

(722件)
RSS

このページのスレッド一覧(全127スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GT-9800F」のクチコミ掲示板に
GT-9800Fを新規書き込みGT-9800Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ありがとうございました

2003/04/16 00:18(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9800F

スレ主 soulfulさん

mizumoto2さん、ほいほいさん、ichigigaさんレス
ありがとうございました。
いろんな方のご意見を参考に今日9800F購入しました。

質問なんですけど、僕の使用目的はネガをスキャンして、
自宅またはお店でプリントしようと思っています。
この場合、取り込みの解像度はどれぐらいで行えばいいんでしょうか?

またスキャンする場合、フォトショップ等の画像補正ソフトを
使用した方が良いのでしょうか?
質問ばかりですみません。
是非おしえてください

書込番号:1493557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/04/16 01:09(1年以上前)

返信でした方が良いと思うぞ。

書込番号:1493729

ナイスクチコミ!0


意味不明???さん

2003/04/16 09:39(1年以上前)

なにこの「返信でした方が良いと思うぞ。」って???
新たに質問立ててんじゃん。
ちゃんと読めよ。

しっかしこの人、常連の人たちにはへつらうクセして、初心者にはきついことばかり書くよな。
常連だから管理しなくちゃみたいな気分でもいるのかねえ。著名人気取り?(笑)
回答よりも会話の方が多そうに思えるんだがな。。。(-。-) ボソッ

書込番号:1494235

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/04/16 10:11(1年以上前)

画像の善し悪しや補正のするしないなんてーのは、
主観に依存する問題。
どう「感じる」かってのは人によって違いますがな。
人に聞いても仕方ない部類の内容を、
「質問」と言うのかどうかはわかりませんねぇ・・・。
こんなの「好きにしてください」「実際にやってみたら?」
ってなカンジの回答しか出来ないでしょ。

書込番号:1494293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/04/16 11:27(1年以上前)

>新たに質問立ててんじゃん。
>ちゃんと読めよ。
管理者気取りと言うことらしいが・・・
スレのタイトルは「ありがとうございました」となっているね。
つまりお礼だよね。だから私は親切心で返信の方が良いぞと書いた。
質問はその後だよね、回答者は自分の返信をブックマークしてる
人が多いので継続しての質問なら返信の方が分かりりやすい。
掲示板のシステムを把握してから指摘した方が良いぞ。

私が、常連の人たちにはへつらってるとか、初心者にはきついことばかり言ってる。
或いは回答よりも会話の方が多いと言うなら、私のすべての返信を見てから
言ってくれ。私は回答の方が多いと思うし特別初心者にきついとも思わないし、
常連にへつらってるとも思わんけどね。

私に文句言う位なら君は私以上に有効に回答出来るんだね。

書込番号:1494441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/04/16 11:42(1年以上前)

>mizumoto2さん、ほいほいさん、ichigigaさんレス
>ありがとうございました。
ZZ−R さん のレスはこの2行に対してのだと思います
お礼は返信でしたほうがより相手に伝わるので効果的ですね。
今後はそうするといいですよ。

解像度に関してはサイズによってまちまちですので(ポスターにしたいというなら結構大きくないと辛いとか)調べて見られるといいでしょう。
ただし、スキャンしたものは色調が違ったり、白とびなどがおきる場合があるようですので
最終補正が重要です、そのために画質補正ソフトが使用されてます
ある程度の技術というか慣れが必要ですので、できるなら最初から使っていろいろ試して見られるといいでしょうね。

書込番号:1494479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/04/16 11:46(1年以上前)

書き込みの途中でしばらく他のことしてたので
先にZZ−R さんレスが・・・失礼しました。

書込番号:1494486

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/04/16 11:51(1年以上前)

プリントはどのくらいの大きさでするおつもりなのでしょうか?
それによります。人間の目の分解能から考えて最終出力dpiが300dpi程度になるように読み込み解像度を決めればOKだとおもいます。

昔はすべてユーザーが計算して取り込んでいましたが、9800のドライバはソースのサイズ、出力したいサイズ、出力dpiを入力すると読み込み解像度はドライバが計算して設定してくれる使いやすいものですので、普通は35mmネガ、L版とかA4の出力サイズ、出力dpiは300と入力してやればそれですみます。(プロモードでの説明ですが、ホームモードも大差ありません)
もちろん、スキャンした素材を元に修正を加えたり、というような場合はそのようとにあったdpiにします

画像補正ソフトは第2段階だと思います。レタッチソフトだけですべてやるとその写真だけは補正されますが、別のスキャンでまた同じことの繰り返しになってしまいます。
 まず、スキャナ本体の設定調整を徹底的にやり、自分のイメージどおりのスキャンに近づける。
続いて、個々のデータについて必要ならレタッチするのが良いのではないかと思います。そのレタッチが必要かどうかは、感性の問題ですので自分で決めるしかないと思います。

ただ、画像補正ソフトは要らないでしょうか、いう意味の質問でしたらスキャンするときにほこりが入って、スキャンデータが汚れたのを修正する必要は結構ありますし、フィルムの状態によってもスキャン結果が違ってきますので、バンドルものでも何でも、持っている必要はあると思います。

書込番号:1494499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/04/16 12:13(1年以上前)

たかろうさん
いえいえ、補足どうもありがとうございます。

書込番号:1494541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

取り込み速度について

2003/04/15 00:47(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9800F

スレ主 よっきさん

英語文献(多量)の取り込みに使おうと思っています。
取り込み対象は、A4版でモノクロ。
取り込み解像度は300dip
1枚の取り込みに何秒くらい必要なのでしょうか?
使用コンピュータはMAC(パワーブックG4)のためUSB2.0は使えません。
USB1.1とIEEE1394で接続時にそれぞれ何秒位か、ご存じの方教えてください。
宜しくお願い致します。

書込番号:1490792

ナイスクチコミ!0


返信する
mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2003/04/15 21:28(1年以上前)

USB1.1では繋いだことありませんが、USB2.0とIEEE1394では、IEEE1394の方が気持ち、早いような気がして僕はIEEE1394で使っています。
A4白黒原稿なら数秒くらいだったような。

書込番号:1492905

ナイスクチコミ!0


モランボンさん

2003/04/15 23:57(1年以上前)

私はIEEE1394でしか使用していませんがUSB2.0とIEEE1394はほぼ同じ速度とメーカーでは示されています、下記HP参照
http://www.i-love-epson.co.jp/products/scanner/gt9800f/9800f2.htm

書込番号:1493479

ナイスクチコミ!0


スレ主 よっきさん

2003/04/16 01:16(1年以上前)

早速のご回答有り難うございます。
HPに速度の表示が合ったんですね。失礼しました。

選択肢として8300UF(価格が安いが、自分のPCではUSB1.1接続でしか使えない)と9800F(価格が高いが、IEEE1394接続で使える)が有り、大量のスキャンをする場合、IEEE1394が使える9800Fが良いのかな?と思いまして質問した。
USB1.1とIEEE1394で速度が大幅に違わないなら、8300UFを購入しようと思います。

書込番号:1493757

ナイスクチコミ!0


スレ主 よっきさん

2003/04/16 01:18(1年以上前)

訂正です。
質問した→質問しました。

書込番号:1493766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

取り込み速度について

2003/04/15 00:43(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9800F

スレ主 よっきさん

英語文献の取り込みに使おうと思っています。
取り込み対象は、A4版でモノクロ。
取り込み解像度は300dip
1枚の取り込みに何秒くらい必要なのでしょうか?
使用コンピュータはMAC(パワーブックG4)のためUSB2.0は使えません。
USB1.1とIEEE1394で接続時にそれぞれ何秒位か、ご存じの方教えてください。
宜しくお願い致します。

書込番号:1490777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

迷っています

2003/04/10 22:39(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9800F

スレ主 たけひさん

線画イラストをフォトショップ上で着彩、印刷の手順で作成していく上でスキャナの購入を考えています。またペイントとしたカラーのものもスキャナして色補正してデータ化しようとも考えています。
どちらも最終目的は、印刷ですので、高解像度スキャナであるGT-9800か、ワンランク下のGT-9300かで購入を迷っています。
またスキャナがエプソンならば、プリンタもエプソンに統一した方が、よいのでしょうか?
以上のことでぜひともご助言ください。

書込番号:1477329

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/04/11 11:33(1年以上前)

線画のスキャンだけならGT9800はいらないでしょう。
フィルムでの入稿があるなら別ですけどね。

プリンターのメーカーはあんまり気にすることないですよ。
統一したから色目が揃うわけではないですし。

スタンドアローン環境なら、カラープロファイルうんぬんより、カラーチャート作って、それにあわせた方が間違いないです。
ColorSync使えば色が揃うというものでもないんですよね、これが。
商業印刷だとまた話は変わってくるんですけど...。

書込番号:1478650

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/04/11 12:31(1年以上前)

この用途ならレタッチをどのレベルまでするかの光学解像度で機種を考えられたらいかがでしょう。
仮にA4原稿を300dpiで入力し、レタッチ、彩色後A4で出力場合を考えると1dotは約0.08mmの方形になります。つまり0.1mmのラインが太すぎるので細く修正しようと思ってもちょっと無理。600dpiなら半分の太さにレタッチできる(2段階)、1200dpiなら4段階(0.02mm)で修正ができる、というわけですね。9300は2400dpiですので10段階くらいにレタッチできる、9800なら14段レタッチという具合に考えられますね。
 まあ、擬似的に読み込み解像度を上げてレタッチ時の修正単位を稼ぐという方法もありますが。
 微妙な色の変化を乗せたいときや、農色で縁取り「線と意識させずに対象の色合いを引き締める」みたいな場合は使うかもしれません。
 当然データは巨大になりますのでそれなりのマシンパワーは必要とされますが。

どのレベルのレタッチを自分が必要しているか、想定されている出力サイズともあわせて(A4原稿をA3出力すれば1mmの線が1.5mmになるわけですから)考えて見られると良いともいます。

書込番号:1478759

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/04/11 23:27(1年以上前)

よく読むと、Illustratorのほうが向きそうな仕事ですね。
なぜ、Photoshop?

書込番号:1480369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

プリンターとの相性

2003/04/11 22:17(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9800F

スレ主 soulfulさん

9800を購入しようと思っていますが、
CANONの9900はPhotoshopElements2.0付属なので迷っています。
プリンターはEPSON970Cなのですが、この場合、スキャナーは
プリンターと同メーカーの方が良いのでしょうか?
それとも全く関係ないのでしょうか?

よろしくお願いします

書込番号:1480122

ナイスクチコミ!0


返信する
mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2003/04/11 23:13(1年以上前)

スキャナとプリンターの相性なんてありませんよ。
お好きな方で問題ないと思います。

書込番号:1480310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2003/04/11 23:18(1年以上前)

カラーコピーをするときとかは同じだと便利ですね。
スキャナはキヤノンで、フィルムスキャナはニコンですが、プリンタはキャノンをメインにエプソンも使ってます。
特に気にする必要はないですが、少々のメリットはあります。

書込番号:1480330

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/04/11 23:23(1年以上前)

スマートパネルのコピー機能を使うときくらいですかね、関係あるのは。
ま、私は気にしませんが。

書込番号:1480351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

附属するソフトについて

2003/04/07 17:26(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9800F

スレ主 使えるHNが無い(T.T)さん

キヤノンの9900Fとさんざん迷った末、GT-9800Fにかなり心が傾きました。
ただ、唯一のネックが附属するPhotoShopElementsが1.0であるということです。雑誌記事を読んだ感じからして、どうしても2.0を使いたいんです。かといっていちいち買っていたら結構高いし。
そもそも最初のうちは2.0が附属するからと9900Fに傾いていたぐらいです。
GT-9800Fの附属ソフトはアップグレードとか出来ますか?
また、他に安く2.0を入手する方法とか無いでしょうか?

書込番号:1467819

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/04/07 18:49(1年以上前)

きちんと登録すれば、アップグレード版で対応できます。
8,000から9,000円くらいですので、それなりの出費となってしまいますが...。

書込番号:1468015

ナイスクチコミ!0


スレ主 使えるHNが無い(T.T)さん

2003/04/08 10:57(1年以上前)

アドビのHPを見てみたら、製品版のアップグレード製品しか取り扱っていませんでした。
製品版もバンドル版も区別無し?同じもの?アドビに電話しても全然繋がらないからサッパリ分からない。
普通にパソコンショップでアップグレード版を買ってくれば問題がないということなのかな?
9900Fと価格差が逆転して悔しいけど。

書込番号:1470011

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/04/08 11:15(1年以上前)

オンラインでユーザー登録できますから心配いりませんよ。
バンドル版は取説がないだけで、製品版と同じものです。
正規にアップグレードできますよ。
パソコンショップでアップグレードパッケージを購入すればOKです。

書込番号:1470030

ナイスクチコミ!0


mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2003/04/09 01:01(1年以上前)

バンドル版もユーザー登録した方がいいですよ。
僕は、バンドル版にヨドバシカメラからVer.2.0のアップデート版を7,800円+消費税−ポイント10%で買って使っていますが、まったく問題ないです。
Ver.2.0のアップデート版でもユーザー登録は済ませています。

書込番号:1472394

ナイスクチコミ!0


まぁまぁぁさん

2003/04/11 16:18(1年以上前)

区別は、あるかも知れません。
詳しくはadbeに聞いた方がよいと思いますが、

昔PhotoShopLEから、PhotoShopへのバージョンUPは、
バンドル版LEとパッケージ版LEで値段が違った気がします。
(バンドルの方が安かったと思います。)

全然別な話ですが、まぁそんな事もあったと参考になれば。

書込番号:1479171

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/04/11 22:11(1年以上前)

昔のLEが今のPhotoshopElementsにあたります。
Elements登録ユーザーであれば、Photoshopフルバージョンの優待販売も受けられますよ。
バンドル版LEからフルバージョンを購入したことがあるのですが、そのときは値段は変わりませんでしたが。

書込番号:1480101

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GT-9800F」のクチコミ掲示板に
GT-9800Fを新規書き込みGT-9800Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GT-9800F
EPSON

GT-9800F

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

GT-9800Fをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング