GT-9800F のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GT-9800Fの価格比較
  • GT-9800Fのスペック・仕様
  • GT-9800Fのレビュー
  • GT-9800Fのクチコミ
  • GT-9800Fの画像・動画
  • GT-9800Fのピックアップリスト
  • GT-9800Fのオークション

GT-9800FEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • GT-9800Fの価格比較
  • GT-9800Fのスペック・仕様
  • GT-9800Fのレビュー
  • GT-9800Fのクチコミ
  • GT-9800Fの画像・動画
  • GT-9800Fのピックアップリスト
  • GT-9800Fのオークション

GT-9800F のクチコミ掲示板

(722件)
RSS

このページのスレッド一覧(全160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GT-9800F」のクチコミ掲示板に
GT-9800Fを新規書き込みGT-9800Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ネガが取り込めない・・・

2002/12/15 10:28(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9800F

スレ主 かほかほさん

GT-9700Tの書き込みに間違えて送ってしまいましたが、返答があるかわからないので、こちらにもう一度書き込みさせていただきます。
GT-9800Tにいつものように、ネガをセットして、取り込もうとしたら、原稿種のところに、フィルムの欄が全くないんです・・・
ちなみに、ホームモードでポジフィルム取り込んでいました。
いつもなら、写真・ネガフィルム・ポジフィルム・イラスト・雑誌〜
と続くのに、何度あけ直しても、写真・イラスト・雑誌〜となるのです。
どうしたらよいのでしょう?誰か教えてください!!!

書込番号:1134474

ナイスクチコミ!0


返信する
dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2002/12/17 15:00(1年以上前)

症状治りましたでしょうか?
私自信このような現象には遭遇していませんが、他の小さなトラブルはちょくちょくあります。
こんな場合、とりあえずEPSON Scanを再度インストールしてます。今回の現象が治るかどうかわかりませんが、チャレンジして見る価値はあると思いますよ。

書込番号:1139854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

使い方がわからない・・・

2002/12/14 17:29(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9800F

スレ主 ゆかゆかさん

GT−9800Fを最近購入したのですが、説明書にはプリンター印刷に使用する際は、300dpiまで読み込みと記載されていますが、3200dpiで読み込みをすると、プリンター印刷に支障がでるのでしょうか?300dpiで読み込みとあまり画像がきれいでないので、3200dpiで読み込みをしています。スキャナでとり込み加工して年賀状など印刷をしたいのですが、3200dpiで読み込むと動きも少し遅いし、読み取った画像をCD−RWにコピーしようとすると、かなりの時間がかかるし、圧縮とかしないといけないのかな?と疑問をもちながら、誰も教えてくれる方が周りにいないので、わかる方教えてください。初歩的な質問ですみません・・・

書込番号:1132898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/12/14 17:42(1年以上前)

ひとつ質問ですが・・・3200dpiでスキャンしたファイルの大きさはいくらぐらいでしょうか?
かなり大きいと思いますよ、それだけ大きいとPCが処理するのに
時間がかかって当然です。
CD-RWに焼くときもファイルの大きさが大きいと時間がかかるのもうなずけます。

スキャンには適当なサイズがありますので必要以上に大きくしても
実際の画質にはそんなに差が出ないと思います
300からいきなり3200にしないで適当なサイズを探してみてはいかがでしょうか?

書込番号:1132930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/12/14 18:25(1年以上前)

読み込みに時間がかかるのはファイル転送が追いついていない。もしくはPCのメモリ不足も考えられますよ
600dpiでA4をそのまま取り込んだだけで800Mぐらいあったように記憶します。高画質で読み込むことがあるならメモリが1Gだったら少ないですよ 1.5Gでも少ないかもしれないけど
たまOSもその処理の速度にかかわりますので

書込番号:1133015

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/14 18:29(1年以上前)

>スキャナでとり込み加工して年賀状など印刷をしたいのですが、3200dpi で読み込むと動きも少し遅いし

年賀状印刷で3200dpi も必要なのかな、このサイズなら600以下で十分です、普通のパソコンなら固まりますね

書込番号:1133021

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆかゆかさん

2002/12/14 19:02(1年以上前)

一応、ファイルはそんなに大きくないハズ・・・写真サイズでいっていたと思います。600以下で十分…そうかもしれません。再度チャレンジしてみます。
ご返答、ありがとうございました。

書込番号:1133086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2002/12/14 19:06(1年以上前)

A4を3200dpiでBMP形式だと・・・・え〜と!
ぐはぁ〜っ・・・!(想像不能!ボンっ!)
まぁ、CD−Rには絶対入らないサイズになることだけは確かです!
もしかするとDVD媒体でも駄目かも・・・・!
600dpi取り込みだとぎりぎり650Mの媒体に焼けると思いますです。
(ペイントで開いてみるとその馬鹿デカさが分かると思いますです。)

書込番号:1133094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Epson Scan再インストールできません.

2002/12/14 15:04(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9800F

スレ主 ギガス・エイデンさん

9800F購入後約1ヶ月です.突然,動作不良になりました.
エラーメッセージは〔スキャナーの電源が入っていない〕〔他のソフトで使用中〕
システムもソフトも変更していないのでソフトのエラーかと思い,
アンインストールして,再インストールを試みたのですが,
今度はEpson Scanが動きません.〔Epson Scanがインストールされていません〕
というメッセージです.何度試みても同じです.インストール直後の接続では
新しいハードウエアを検出,コントロールパネルではGT-9800Fはイメージング
デバイスとして認識されています.が,Photo Shop等では〔TWAIN機器の項目が
使用不可〕の状態です.
ソフト上のエラーか,ハード上のエラーか分かりません.
もう1台パソコンがあれば,原因が特定できるかと思うのですが,
どなたかアドバイスを...
1067352に初期不良の報告があるのですが,

OSはwin98,P4B266,接続はUSB2.0(IDdataのUSB2.0&IEEEカード)です

書込番号:1132624

ナイスクチコミ!0


返信する
t-robotさん

2002/12/14 15:08(1年以上前)

USBはWindows98SE以降でないと使えなかったと思いますが。。。

書込番号:1132630

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2002/12/14 15:38(1年以上前)

一応使えると思いますが。
USBのサポートは98からだったと思います。

書込番号:1132686

ナイスクチコミ!0


t-robotさん

2002/12/14 15:45(1年以上前)

失礼いたしました。
USB 対応 OS は Windows95 の末期版以降でしたね。
記憶が曖昧でした。

書込番号:1132704

ナイスクチコミ!0


スレ主 ギガス・エイデンさん

2002/12/14 15:55(1年以上前)

失礼しました.OSは98SEです.アドバイスよろしくお願い致します.

書込番号:1132726

ナイスクチコミ!0


久住山翁さん

2002/12/17 18:14(1年以上前)

前のドライバーを、削除したと書いてありましたが、この時必要なファイルが消えたのではないでしょうか? 削除する時は注意が必要です。もし、消えたとしたら、Photoshopも再インストールしなければならないかも知れません。さらに、windows まで再インストールが必要になる事があります。 私は、面倒くさくなって、formatした事があります。 削除する時はくれぐれも注意してください。

書込番号:1140142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

IEEE1394で複数台接続

2002/12/10 01:16(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9800F

スレ主 めこんでるたさん

このスキャナのIEEE1394ポートに3〜4台のパソコンをつないで
共有することは可能でしょうか?USBだと切替機でやるんでしょうが
当方MACなのでなるべくFireWireでいきたいのです。IEEE1394の
場合はリピータハブに全部つなげれば良いのでしょうか?
どなたか詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:1122829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

古いネガのスキャン

2002/12/08 00:19(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9800F

スレ主 こけこっこさん

9800Fの購入を検討している者です。
ネガフィルムからのスキャンについて教えていただきたいことがあります。
これまで4年ほど前に買ったEPSONのSCSIスキャナ(光学600dpi)でネガをスキャンし、PhotoShopでレタッチしてデジタル化してましたが、古いネガの色がどうしても出せないのです。
ネガフィルムはオレンジマスクというフィルムのベースの色がありますが、確か27・8年ほど前までは現在と現像処理が異なり、とても濃いオレンジマスクでした。コダカラーXなどがそうでした。その後オレンジマスクが薄くなり(コダックも富士も)現在の現像処理に続いていると理解してます。
で、どうしても色が出せず苦労しているのが、その昔のネガなのです。フォトレタッチの技術が悪いのかもしれませんが、その後の新しい処理になってからのネガ(オレンジマスクが薄い)はどうにか色が出せます。
もしかしたらドライバに原因があるのではと思い、このスキャナの購入を検討しているのですが、どなたか、9800Fで古いネガフィルムをスキャンした方がいらっしゃれば色の具合をお聞かせください。

書込番号:1117759

ナイスクチコミ!0


返信する
Bonyaさん

2002/12/08 17:49(1年以上前)

私もEPSON 9800Fの購入を考えている者です。現在は35mmのフィルムスキャナ(CanoScan FS-4000US)を使用しておりまして、35mmではない中判フィルム等のスキャン用としてこれを考えいます。
 ですから現在実際に9800Fを使用しているわけではありませんので、正確な答になってないかもしれませんが、フィルムスキャナ FS-4000US でもやはり古いネガはいい色を出すのは難しいです。オレンジマスクの問題と言うより、やはり退色の問題ではないかと思います。
 例えばポジフィルムだとすぐわかるのですが、20年以上前のフィルムは退色が激しく、特に当時のさくらクローム(現コニカクロームの前身)やフジクロームなどはもう見れたものではありません。特にさくらクロームなどはもうモノクロフィルムと言っていい程退色しています。
 今回の件とは関係ありませんが、最も退色しないのは外式のコダクロームです。上記のフジやさくらと全く同様に保存していましたが、現在でもパッ見はほぼ当時の色をとどめております。ですが、現在このフィルムは次々と製造中止になりつつあり、嘆かわしいことです。

 ネガカラーは色が反転していたりオレンジマスクがかかっていたりで、そのまま見ただけでは退色しているかどうかの判別は難しいでしょうが、ポジがそれくらい退色しているのですから、同様と考えていいと思います。

 ネガポジに関わらずこのような退色したフィルムの色再現は非常に難しいテクニックを要します。各色毎に退色のレベルが異なるので、各色毎にγ値等を補正する必要があります。このことを考えると、カラーヘッドによる引伸では不可能です。
 フィルムスキャナの取込ソフトでは、RGB各色別々にγ調整が出来るので、カラーヘッドよりは少しはマシなのでしょうが、それでも満足いくレベルまでの色再現を得るのは非常に難しいです。
 補正γの曲線形状の設定が3次曲線以上で出来ればもっとうまくいくと思うのですが、現在、FS-4000USの取込ソフトはバグがあって3次曲線までしかできません。(サービスセンタにも直接訴えてはいるのですが、どうもしらんぷりっぽい。)
 もし、エプソンの9800Fの取込ソフトが同様にRGB各色別々のγ補正が出来て、更に3次以上の曲線形状設定が行えれば、もしかしたら FS-4000USよりはいい色再現が得られるかも知れません。

書込番号:1119543

ナイスクチコミ!0


スレ主 こけこっこさん

2002/12/14 20:54(1年以上前)

Bonyaさん。早速のお返事をありがとうございました。PCを使えない環境にいたため、お礼がたいへん遅くなってしまいすみません。
さて、オレンジマスクというより、退色ではないか、というお話をお聞きし、ハッとしました。
確かに外式のリバーサルよりエクタクロームなどの方が退色が進んでいるようにも感じられます。
ご意見を参考にして、γ補正の勉強をしてみたいと思います。
とても丁寧なレスをありがとうございました。

書込番号:1133302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フイルムフォルダー

2002/12/06 17:40(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9800F

スレ主 zettyanさん

ネガスキャナーとして活躍中です。
ところで35mのネガフォルダーもう一つあると便利だと思いお店に行きましたが別売品ではないので 注文できませんとのこと。売ってるところがありましたら教えてください。

書込番号:1114475

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2002/12/06 18:30(1年以上前)

修理の受付で、補修用の部品として注文すると手にはいるかもしれません。

書込番号:1114561

ナイスクチコミ!0


bulletさん

2002/12/07 22:48(1年以上前)

私はGT9700Fオーナーですけど、GT9800Fの35mmネガフォルダを注文中です。
エプソンOAサプライにて、購入できます。
http://www.epson-supply.co.jp/
http://www.epson-supply.co.jp/selection/parts.html
フリーダイヤルにて注文できます。
35mmフォルダー1式で、たしか¥360位(\500まででした)だったと思う。
注文して2週間位たちますが、先日「新製品につき、あと2週間位かかります」とゆう連絡が入ったところです。
zettyanさんに、お尋ねします。
GT9700Fの35mmネガフォルダーは、スキャン中のカーリングがひどく、使い物になりません、9800Fのフォルダーはネガを挟み込むようになっていますが、使い勝手はどうですか?。
9800Fのフォルダーを9700Fで使えるか、EPSONに問い合わせたところ「いけるんでわ?」とゆうことなので、試しに使ってみよう思っているところです。

書込番号:1117615

ナイスクチコミ!0


スレ主 zettyanさん

2002/12/09 03:16(1年以上前)

え?360円。ほんとですか。本体買ったY電気では値段さえわからなかったんです。早速お願いしてみます。
9700はつかってなかったのでちょっとわかりませんが今回のは結構カーリングは抑えられるみたいです。二つあると便利と思ったのはスキャン中に次の2本セットできるので時間の短縮になるからだと思ったためです。それにしても35mでは6*2できるのにブローニでは一こま。せめて二コマ連続でスキャンできるフォルダーが有ればいいのにと思いましたがこれもやはりカーリングを考えて一こまにしたのかなあ。
色々と教えていただき有難うございました。

書込番号:1120686

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GT-9800F」のクチコミ掲示板に
GT-9800Fを新規書き込みGT-9800Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GT-9800F
EPSON

GT-9800F

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

GT-9800Fをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング