

このページのスレッド一覧(全160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年11月26日 23:54 |
![]() |
0 | 4 | 2002年11月28日 19:00 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月20日 16:01 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月20日 11:23 |
![]() |
0 | 5 | 2002年11月30日 20:37 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月18日 16:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




http://www.i-love-epson.co.jp/download2/list/GT-9800F.html
で、9800Fのドライバや添付ソフトのDLができるのですが、
「EPSON CopyFactory3 Ver.3.02」をDLしてアップデートしようとしてもインストールされていないのでアップデートできない旨の表示が出ます。
私の標準添付ソフトには「EPSON CopyFactory3」が入っていませんでした。皆様もそうですかね?
そうだとしたら、なぜこの場所に、アップデータが掲載されているのでしょう?
どなたか詳しい方、ご教示くださいませ。
0点


2002/11/26 10:28(1年以上前)
9800Fに限らず、8300UFなどのダウンロードコーナーにもアップデータが
掲載されているようです。
ちなみに8300UFなどもメーカーのWebページの仕様を見る限り、
CopyFactory3は付属していないようです。
あくまでもCopyFactory3を持っている人がダウンロードしやすいように
対応している機種のダウンロードページからダウンロードできるように
してあるのではないでしょうか。
以下のページによると、標準価格29800円と、安いソフトではないようですし、
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/setmodel/soft.htm#copy
スキャナの付属品として付属してくるには高価すぎるソフトのような気が。
いちおう、メーカーに相談するなり、この掲示板で実際に所有している方の
書き込みを待つなりして、確実な情報確認はしたほうがよいでしょうけど。
書込番号:1090556
0点


2002/11/26 23:42(1年以上前)
一括ダウンロードの上に赤字で書いてありますよ!
私もちょっと戸惑いました。
http://www.i-love-epson.co.jp/download2/readme/3.02/02800.html
「EPSON CopyFactory3」は拡大コピーセットモデル
・A4・A3スキャナセットモデル(PX-70CFGT,PX-70CFES)
・学校向け拡大コピーセットモデル(PX-70SCW,PX-70SCI)
の添付ソフトだそうです。
書込番号:1091841
0点


2002/11/26 23:54(1年以上前)
アイコンと名前間違えました。
ごめんなさい。
CopyFactory3 Ver.3.02で9800Fが対応できるようになったため掲載されているのでしょう。
書込番号:1091877
0点




2002/11/25 21:25(1年以上前)
取り込みに関しては、スキャナのマニュアル10頁からに書かれています。
CD-R書き込みはふつうの画像データとして焼くだけです。
書込番号:1089514
0点


2002/11/28 10:29(1年以上前)
ツキサムアンパンさんへ。
返信ありがとうございました。
ところで、スキャナーのマニュアルは電子マニュアルのことですか?
セットアップのマニュアルは同封されていたのですが、マニュアルが無かったので、もうすこし教えてください。
CD-Rの書き込みは、プリンターの300dpi、L判ぐらいで良いですか?
書込番号:1095062
0点


2002/11/28 14:39(1年以上前)
流れとしたら
取り込み→レタッチ(画像修正)→画像をファイルに保存→CD−Rのライティングソフトでファイルとして焼く→出来上がり
※レタッチは省略可
L版で残そうと思うのなら
実際にL版サイズでプリントしてみて問題無いと思われる画像の解像度や
画像ファイルの種類によっては圧縮率を変えて試してみてはどうでしょう?
容量(CD−Rに入る枚数)と画質等でH−FUKUさんが折り合いをつけるべきものだと思いますよ。高画質と言う定義に個人差が激しいですし^^;
極端な事を言えばCD−R1枚に1画像でも良いなら最高設定・低圧縮の画像ファイルで残せば良い事ですしね。
あとマニュアルは電子マニュアルだと思いますよ。
書込番号:1095504
0点


2002/11/28 19:00(1年以上前)
高画質の保存については、ヌレイエフさんのおっしゃるとおり、キレイさと枚数との折り合いで決めていただくしかないですね。
マニュアル(取説)は添付されているはづですが、無くした方のため電子マニュアルがDLできます。
http://www.i-love-epson.co.jp/support/manual/scanner/gt9800f.htm
書込番号:1095994
0点







【 EPSON東京サービス様、抜群のサポートに感謝 】
初期不良により、悲惨な目にあった事は既に記しておりましたが、
東京サービスセンターの方へ、状況説明文書を添付し発送致しました所、
即日で、新品・未開封品を送って戴けました。
EPSON東京サービスならびに、EPSON様に対し、非常に素早く対応して
戴いた事に対しまして、ここに感謝もうしあげる次第です。
私の場合、非常にきつく・厳しくクレームを書面にて申しつけたのと、発売直後の
新製品にて不具合が発生した事もあり、交換を受け付けてくれたのでは無いかと
思っています。普通は、個人ユーザー相手にめったに交換はしてくれません。
(私も、仕事の経験上、クレームの付け方がうまかったのかもしれません)
GT−9800Fの使用リポートを逸脱しておりますが、1点のみ、EPSON様に
対して進言致したい点があります。一年保証とは、”故障した場合は、無償修理
致します。”ではなく、 ”一年間故障しない事を保証いたします”が、品質
方針の基本かと存じます。
クリスマス商戦の折りには、EPSONさんのプリンターを購入予定ですが、
カタログ的ファッション的な機能・仕様に傾注する事なく、品質管理の行き届いた
商品の開発を、今後も願っております。
【 追伸 】
東京サービス様より、さっこく届いたGT-9800Fにて確認致しました。
やはり、ニコニコしたくなる画質に大変満足した次第です。
本、掲示版をご覧の皆様にもお勧めいたします。
昨夜は、キャビネサイズのダイレクトプリント写真をスキャンいたしましたが、
ポジフィルム原板をスキャンした方が、カラーバランス・発色とも、非常に綺麗
(ダイレクトプリントに酷似している)である事が分かりました。
ダイレクトプリントをスキャンした場合、発色をあわせるのに苦労いたします。
最新のカラープリンターを用いてポジスキャン&プリントすれば、今後・ダイレクト
プリントをわざわざ写真屋に依頼する必要はなくなると、確認いたした次第です。
スキャン設定の概要 : プロビアF、ポートレイト撮影、スキャナー側の自動
露光調整OFF、48bitカラー、TIFファイル、6400dpiスキャン、
PhotoShopにて、アンシャープマスク処理、カラーバランス調整無し、
プリンターはBJ-F850(旧式です)にて、自動調整はOFF、プロフォトペーパー。
PCリソースを要求する設定ですが、すばらしい画質を廉価にえることができ、
今後の活用がたのしみです。
0点





このスレで訊かなくても良いことですが、9800Fのオーナーですのでお許しいただきます。フィルムスキャンにしても原稿スキャンにしても、どうしても「ホコリ」がスキャン面に入ってしまいます。ブロアー、科学雑巾、静電気を利用したはたきなどを試しましたが、どうしてもうまくいきません。皆様はどうされていますか?ご教示ください。
0点


2002/11/18 06:48(1年以上前)
私の場合は、部屋をまず徹底的に清掃します。
窓を全開にし、風通しをよくして拭き掃除をします。
清掃後は、窓や部屋のドアを閉め、最強で空気清浄器をONにし、30分程度して、通常の運転モードにして、スキャン作業を始める様にしています。ホコリは、エアーダスターで吹き飛ばしてセットします。
冬の季節は、静電気が発生しやすく、ホコリは付着しやすくなりますが、
空気清浄器は、イオライザー付きのもので、電荷を消してくれますが、
電荷除去専用のイオライザーではありませんので、気持ち程度の効果し
かきたいできません。
書込番号:1073700
0点

サンワサプライからこのスキャナーにかぶせることの出来るカバーが出ていれば、私はほしいと思っています。
でていますか?
書込番号:1074411
0点

クレシアと言うメーカーのケイドライと言うちょっと変わったティシュペーパーで拭いてます。あとはブロワーで拭かすだけでほとんど気になりません。
このティシュは普通のペーパーと違いフィルムを拭いても傷がつきにくくした特殊もので、レンズや鏡等はまず傷つきませしよく汚れも取れますよ。また、ティシュのくずもほとんど発生しません。
私はこれで1眼レフのレンズやミラーを拭いてますが、まだ一度も傷がついたことはありません。(かれこれ100回以上拭いたレンズが何本もありますが・・・)
値段は1箱¥350円程度でしたが、なかなか市場にないかも??です。
書込番号:1074746
0点


2002/11/30 20:37(1年以上前)
Bioethicsさんへ
サンワサプライじゃないですが、私はエレコムのカバーをつけています。
以前使用していたGT-7000Uのやつですが、すっぽり入りますよ。
書込番号:1100797
0点





【 まいったナ〜、当たり(初期不良)でした 】
11月6日に買ったばかりなのですが、良否判定の結果不良と断定。状況を記載します。
(です・ます調は、省略しております)
1.私Promwritが、既にログに記載している通り、Epson-Scanが度々落ちると記していたが、
良否判定の結果、GT-9800F本体の不良と断定した。
2.購入当初は問題なく、10数回スキャンニング出来いたが、ある時からキャリッジ
リターン直後にEpson-Scanが突然終了するトラブルが発生。 Epson-Scanとパソコン
との相性だろうかと思っていたが、まったくキャリッジ動作もしなくなる状態に至った。
3.メインマシンのPCは、多種アプリケーションがインストールされており、他のドライ
バーによる要因も否めず、EPSONさんが悪いとは断定出来ずにいた。
4.3台のマシン(PC)を用い、良否判定を行った。
・今年の夏に発売された、NEC製バリュースター、P4の2Gクロックマシン。
Win−XPホームエディション。512MB,120G・HDD
・同じく今年の夏に発売された、SONY製バイオノート、P3の1.2Gクロック。
Win−XP_Pro、256MB,40GB・HDD
・自作PC,Win−2000Sp3、P3の1.2Gクロック、512MB,
40G・SCSI
これら全てのマシンにおいて、Epson-Scanそのものがまったく起動せず。
GT-9800本体と、USB通信不能の状態。
5.USB接続を有するキャノン製フラットスキャナーにて検証した結果、3台のPCとは問題
無く動作。
6.USBケーブル交換等するも、現象かわらず。
7.毎日仕事から帰宅後、7日間もの間、この良否判定に工数をついやした。
8.販社へ新品交換を要求するも、EPSONのサービスへ修理依頼してくれとの談。
東京修理センターへ連絡し、購入直後の不良品であり新品交換を要求したが、部品交換
修理対応になります...との事。
以上ですが、故障発生率は鍋底型のカーブを描いて発生し、最も多いのは初期不良と、製品
寿命末期の不良です。しかし、そうとは知っていても、良否判定作業中は大声でグチを
言いながら作業してしまいました。(女房に、”何怒ってるの?”と言われてしまいました)
ホントにまいりました。エプソンのスキャナーは今回で2台目です。エプソンプリンターも
以前使っておりましたが、キャノンさんと比較し信頼性が低いと感じております。
カタログデータ的・ファッション的な仕様はすごく、他社より先行していますが、その分の
しわ寄せが信頼性にあらわれているのだろうかと、思いたくなってしまいます。
エプソンさんは、新製品の初期不良に対しては、即刻・新品交換にて素早く対応された方が、
よろしいかと存じます。(新品交換は、よっぽど販社の力が無いと対応しないでしょう)
スキャナーとは関係ありませんが、某・北欧系のN社向け製品で莫大な不良品を出している
事は周知の事実であります。この様な現況も踏まえ、素早いアフターフォローと貴社のさら
なる発展を期待しております。(実は、画質優先主義の私は、プリンターをキャノンから
エプソンさんへ買い換えようと思っており、また当たりが出るのは懲り懲りです。)
0点


2002/11/18 11:20(1年以上前)
自分の場合ですが、価格よりも初期不良対応期間の長いお店を
優先して選んでいます。
九十○電気は、確か1ヶ月初期不良対応してもらえます。
以前、みつび○のモニターを購入したのですが、
1度目 初期不良、色の変色による不良にて交換。(購入から3週間後)
2度目 初期不良、省電力モードから復帰不能にて返品。(交換後から1週間)
対応のよい販売店もあるので、今後のご参考になればと思います。
書込番号:1074025
0点



2002/11/18 16:44(1年以上前)
そうですね、しまったぁ〜と思いました。安さ爆発よりも、初期不良時の
新品交換やってくれるかどうかも、保険として大切だなと感じました。
エプソンの東京サービスへ修理に出しましたが、
「買ってすぐ壊れたこのブツは、信用おけないので、今後不安で
使って行けない。今すぐ、未開封の新品を、即刻発送願う」と、
きつくクレームを付けて、送った次第です。
(未開封品を送り気は無いようです。)
どこの製品でも初期不良はあるにしても、やっぱり・こう書いている最中も、
ハラが立ってきます。サポートセンターへ電話しても、まずつながりません
本体もでかいので、送料は1200円以上かかってしまい、踏んだり蹴った
りです。
とにかく、画質はすごく気に入ったので、早く戻って来て欲しいと思って
いる次第です。
書込番号:1074555
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
