GT-9800F のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GT-9800Fの価格比較
  • GT-9800Fのスペック・仕様
  • GT-9800Fのレビュー
  • GT-9800Fのクチコミ
  • GT-9800Fの画像・動画
  • GT-9800Fのピックアップリスト
  • GT-9800Fのオークション

GT-9800FEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • GT-9800Fの価格比較
  • GT-9800Fのスペック・仕様
  • GT-9800Fのレビュー
  • GT-9800Fのクチコミ
  • GT-9800Fの画像・動画
  • GT-9800Fのピックアップリスト
  • GT-9800Fのオークション

GT-9800F のクチコミ掲示板

(722件)
RSS

このページのスレッド一覧(全160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GT-9800F」のクチコミ掲示板に
GT-9800Fを新規書き込みGT-9800Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どっちがいいかな

2002/11/15 00:55(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9800F

スレ主 ノーマジーンさん

現在使用中のGT7700Uがフィルムスキャンが出来ないため、9800Fへの買い換えを検討していました。ただ、最近ミノルタから新しいフィルムスキャナーが発売されたので、GT7700Uをそのまま手元に残したまま、ミノルタを購入しようかなとも思っています。皆さんはどう思いますか?

書込番号:1066643

ナイスクチコミ!0


返信する
ないとふらいさん

2002/11/15 13:39(1年以上前)

フィルムスキャナ(悪評のCanoScan FS2710)から乗換えようと思い、
9800Fを購入しましが、画質では、2710に及びませんでした。
特に解像度は2710のほうが圧倒的に高いです。
9800Fも後からアンシャープマスクを強くかければ、いい線行きますが
A4サイズの印刷では、ちょっと厳しい感じがします。
素材によっては、輪郭のオーバーシュートも目立ちます。
下のサンプルも参考にして下さい。
http://catv.ksky.ne.jp/~nightfly/
素材は、ポジ(RVP)です。
あと、ゴミ低減機能は必須だと思います。
9800Fはガラス面に付着した埃がクッキリ出てしまいます。
意外と、ガラス面の埃が取りきれません。きれいにクリーニングする
良い方法は無いのでしょうか?
その点、Fスキャナはフィルム面だけ気にすれば良いので、楽です。
現在使用しているGT7700Uの、反射原稿の読取り性能に不満が無いので
あれば、ミノルタの新スキャナの評価が出てくるのを待った方が良い
のではないでしょうか。

書込番号:1067480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

なかなかいいですよ。

2002/11/13 18:11(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9800F

スレ主 dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

現在、Nikonのフィルムスキャナー(Coolscan W ED)とGT9700Fを所有しています。今度発売になったGT9800Fの評判がいいようなので、今回購入しまた。
まだ使いこなしてはいませんが、レポートをします。

これまで、両機↑を使ってフィルムをスキャンしそのデーターから4PW程度のプリントを楽しんでいました。その結果、ほぼ同じようなデータが得られていましたが、そこまでの手間は、GT9700Fがかかっていました。(スキャン自体の時間、レタッチの時間など)
また厳しく見れば、ノイズの問題など、GT9700ではどうしても解決できない部分もありました。そこが少しでも改善されていればと思い購入に踏み切りました。

まずGT9700Fとの比較では、速度に関してはかなりスピードアップしています。
これまでネガフィルムの取り込みでは8分程度かかっていたのが、約3分強程度になりかなり快適です。(同じ設定でとりこみましたが、正確に測定した訳ではありませんので、多少誤差はあると思います。)

またスキャンした画像に関して、色調に関してはかなり正確になってます。ソフトの影響ももちろんですが、透過ユニットの造りが変わったのも大きいような気がします。
シャープネスについては、これまでPhotoshopでレタッチしないと使い物にならなかったのが、ものによってはかなりいい線まで出てますし、レタッチもそれほど必要無くなりました。

私の主観で、ちょっといい過ぎかもしれませんが、かなりいいできで正直驚いています。
フィルムスキャナーを超えたとはいいませんが、自信を持ってお勧めできますよ。


書込番号:1063967

ナイスクチコミ!0


返信する
GY9700Fさん

2002/11/14 00:52(1年以上前)

現在、私もGT9700Fを使用しているのですが、フィルムスキャンのニュートリングは解消されているのでしょうか?出来が良いようであれば早いうちに買い替えようかなと思ったりします。GT9700Fのフィルムスキャンには裏切られたような気分を味あわせられましたので。

書込番号:1064761

ナイスクチコミ!0


スレ主 dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2002/11/14 06:46(1年以上前)

ニュートリングについては、大丈夫だと思いますが…(というか遭遇していません。)
↑にも書きましたとおり、GT9800は新しい取り込みソフトの影響もあると思いますが、かなりよくなっていると思います。
GT9700ではとりこんだままではいいところ50〜60点位のできで、後はレタッチ技術がものを言っていたように思います。(私も最初苦労しました。)

今回のGT9800ではスキャナー本体の進歩と、とり込みソフトで、より複雑なとり込み設定が可能な為、とり込んだままでも70〜80点位のものができてるように感じます。(あくまで主観です)

あと蛇足ですが、35mmフィルムのホルダーなんですが、GT9700を使っていた頃よりピント精度を上げる目的で自作の物を使用しています。(フィルムをガラス面により近づける事とフィルム自体のカーリングを防ぐ為)
GT9800に同封されている改良型のホルダーもいいようなんですが、まだ自作品がいいし、使えるか試したところ使えたので、それを使っています。

書込番号:1065090

ナイスクチコミ!0


c6hさん

2002/11/14 12:16(1年以上前)

突然のところ、失礼致します。
Nikon COOLSCAN IV EDも使っておられるとのことで、ぜひお聞きしたいことがあります。
私はCOOLSCAN IV EDの方だけ使っていまして、このGT-9800Fとの比較がかなり気になっていました。

当然ながら比較の対象はフィルムスキャンの出来になるのですが、GT-9800Fが70〜80点というのは、COOLSCANを100点と見た場合になるのでしょうか?
また、画質的にはdp4wdさんのご意見から察するものがありますが、スピード的にはいかがでしょう?
FireWire接続であることが幾らか影響してきて、取り込み作業がCOOLSCANと比べて満足できるものであれば買い換えたいなあと思っておりました。

ご意見頂けましたら幸いですm(__)m

書込番号:1065464

ナイスクチコミ!0


スレ主 dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2002/11/14 23:17(1年以上前)

お尋ねのNikon Coolscan W ED(以下CS)との比較ですが、仮にこれを100点満点だとするとGT9800Fでは、ポジのスキャンで80〜95点、ネガでは80〜90点位でしょうか…(あくまで主観ですが)
↑と点数が違うのは取り込みの手間などを考慮した結果なので、単に画質だけならこれくらい行くような気がします。

もともとGT9700をCS のサブ機的に使っていましたが、取り込みとレタッチの時間がネックでした。

しかし、GT9800は速度においてもCSをしのいでいます。
本日何度かテストした結果ですが、次のようになりました。(PCとの接続はIEEEです。)
ポジ−本スキャン2分弱
ネガ−本スキャンほぼ4分
(取り込みデータ−はCSとほとんど同じように設定しました。)
プレビューは測定しませんでしたが、デジタル加工(ICE+ROC+GEM)を設定した、CSがプレビューに2分以上かかることを考えれば、GT9800がかなり早いです。(1分未満位かな?)

今回GT9800を購入したことによりGT9700は手放しますが、CSはそのまま使う予定です。画像としてはGT9800でも満足していますが、CSのデジタル加工も捨てがたく、ケースバイケースで使っていきます。

参考になりましたでしょうか?

書込番号:1066414

ナイスクチコミ!0


c6hさん

2002/11/17 01:08(1年以上前)

dp4wdさん、ありがとうございます!
ご意見頂けたことで、近いうちに試してみようと踏ん切りがつきました。
GT-9300が出たときに、ある程度ならフィルムスキャナの代わりになるかなぁと期待して購入したのですが、思うような色合いが出なくてすぐに手放してしまいましたが、こちらはだいぶよさげですね(^_^;

確かにデジタル加工が可能なフィルムスキャナは捨てがたいと思います。
私も2つを使い分けしながら使ってみようと思っています。
貴重なご意見、ありがとうございました(^-^)/~

書込番号:1070947

ナイスクチコミ!0


スレ主 dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2002/11/17 06:49(1年以上前)

c6hさん、そうでしたか…。
スキャナーの世界もレタッチの世界もかなり奥深いと、以前よりプロの友人から聞いていました。私も最初はなかなかうまくいかなかった記憶があります。

今度のGT9800は確実によくなっていますし、取り込み時に調整できる範囲もかなりあります。ある意味、迷うことも要素も増えたわけですが、ぜひ使いこなしていきたいですね。

ご購入後、私に出来ることや情報交換などありましたら、またこの掲示板か、直接メールでもかまいませんよ。

書込番号:1071274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スキャナと対応パソコン

2002/11/08 15:56(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9800F

スレ主 ライカ病患者さん

私のPCは古いDELLのOptiplexで、cpu:MMX166MHz、メモリ:192MB、
HD:7GB(半分にセパレート)というシロモノでWindowsも98SEですが、これでGT-9800Fは動くでしょうか。端渓さんの299MBの化け物の話を聞いてダメだなとは思ってますが・・・。

書込番号:1053077

ナイスクチコミ!0


返信する
久住山翁さん

2002/11/08 21:51(1年以上前)

動くと思いますけどねー。ただ、大きな絵は無理でしょうねー。それにイライラしないなら、時間をかけてゆっくり楽しめますよ。でもねー? やっぱり・・・。印刷したら、すぐ消して、次の準備。
 私の場合、前に、 CPU-133MHz、メモリ-128Mb、HDD-2.5Gb で、雑誌の写真を A3の大きさに印刷した事があります。根気と気力の闘いでした。

書込番号:1053733

ナイスクチコミ!0


久住山翁さん

2002/11/08 22:00(1年以上前)

忘れていました。スキャナーは、エプソンの GT7200 だったと思います。GT-9800Fでは、性能を持て余す事になると思います。解像度を下げて使えば、可能かと思います。

書込番号:1053762

ナイスクチコミ!0


スレ主 ライカ病患者さん

2002/11/11 10:04(1年以上前)

久住山翁さん、早速のアドバイスありがとうございました。お金も無いのですが年寄りにはモノを大事にするクセがあり、なかなかP4マシンへの切り替えができません。早速GT-9800Fでチャレンジしてみたいと思います。年末スキャナ闘争?が始まりそうです。

書込番号:1059116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2002/11/07 13:47(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9800F

スレ主 kotodamaさん

主に、新聞の切り抜きと写真(ネガ、ポジ、プリント)の整理に使用したいのですが、GT-9800F単体と、安価なFB Scanner+Minolta DiMAGE Scan Dual III(11/15に出るもの、2820dpi、44,800円)との組み合わせのどちらが良いか迷っています。

ポイントはスキャンスピードと画質です。
私はMACですのでFireWire端子を使いたいことと、コンセントの関係であまり周辺機器を増やしたくないこともあり、単体でいきたいのですが、

 1.操作性の比較
 2.スピードの比較
 3.画質の比較

を知りたいです。ポジが圧倒的に多いので、スピードが最優先です。

書込番号:1050968

ナイスクチコミ!0


返信する
LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2002/11/11 16:10(1年以上前)

フィルムだけだったら、ニコンLS−4000いいですよ。
なので多分COOLSCAN IV EDもきれいだと思いますよ。

GT−9800Fのプレビューは圧倒的に早いです。
本スキャンも全自動で、早いです。
私はUSB2.0使ってます。
フィルムスキャンはまだやっていないのでごめんなさい。

書込番号:1059630

ナイスクチコミ!0


スレ主 kotodamaさん

2002/11/12 00:24(1年以上前)

LARK2さん、ありがとうございます。Film Scanに関しては
DiMAGE Scan Dual IIIは、MacではUSB1.1(Windowsでは2.0)でのスピードらしいので、GT-9800FでのF/W端子より、遅そうですね。

急ぐわけではないので、11/15の発売後の評判を見て、決定しようと思います。

書込番号:1060450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

階調性はいかがでしょうか?

2002/11/07 13:15(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9800F

スレ主 miyajinさん

GT9800の評判はなかなか良さそうでね。
ポジフィルムの取り込み用に考えていますが、
階調性はいかがでしょうか?
特にシャドウ部やハイライト部の階調性,シャドウ部のノイズなど
使用感を教えて下さい。

書込番号:1050908

ナイスクチコミ!0


返信する
Promwritさん

2002/11/07 13:53(1年以上前)

【他社製のスキャナーと比較しての、相対的な評価ですが】
1.ハイトーンの階調性はなめれかで色飛びも少なく感じられます。
  ミノルタのフィルムスキャナーにて、白飛びした部分も階調があり、
  以前はあきらめていた部位の描写も出ています。
  キャノンさんのフラットスキャナーでは、まったくノーグットです。
  ポジのダイレクトプリントと比較すると、かないませんが、下手な
  ネガプリントを越えています。ポジを9800Fでプロスキャンし、
  その後、編集したプリントは、素人がみると銀塩プリントと区別できま
  せん。(女房の評価です)
2.黒の階調性は、モニター上では出ておりますが、プリントした場合、
  潰れています。これは、プリンターの性能による物とおもわれます。
  昨今の、ダーク部の階調性豊かな7色プリンタで是非、評価したいと
  思っております。(クリスマス商戦頃に購入予定かと!)
3.画像編集上のカラーバランス調整のミスなのだろうか?と思っていま
  すが、モデルさんの黒の衣装がやや紺色に傾いていました。まだまだ、
  使い込んでいませんので、スキャナによって色が傾いたと断定はして
  おりません。
4.フィルムホルダーに改善を要する点が、観られます。
  スリーブをスキャンするばあい、ホルダーでスリーブの四隅を固定しま
  す。ずれる事なく、しっかりと固定してくれます。が、コマ間に補強が
  入っていないため、スリーブがカールし、”だいじょうぶかな?、歪み
  違和感が画像に出やしないか”と、心配になります。まあ、策はありま
  すが、エプソンさんの改善を希望したい所です。Nikonさんの、フリー
  ブ用ホルダーはそこの所、考えてありますが、こんどは、非常に狭い
  コマ間に補強が入っている為、画像がケラレる問題があり、難しいのか
  ナあと、思っている次第です。
  他にも、まだ改善点は多いですが、以上・私見としてお返事いたします。

書込番号:1050980

ナイスクチコミ!0


Promwritさん

2002/11/07 15:15(1年以上前)

追伸:相対評価したスキャナーは、CanoScan D2400UFです。

書込番号:1051103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

空気感のある、画像品質

2002/11/07 12:47(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9800F

スレ主 Promwritさん

【GT-9800F使用リポート】
1.購入のコンセプト
 35mmポジ+スキャナーにて、EOS-D60に負けない画質を得る。
2.まずは結論。
 いけるいける、つかえる、イイ、とってもいいです。
 エプソンさんありがとうです。
3.PCは、ペンティアム4の2G、512MBメモリ、
 120G・HDD。
 スキャンは、35mm・プロビアF、被写体はポートレート、
 48bit、Multi-TIFの非圧縮、スキャン解像度:6400bit にて
 スキャン。
 ファイルサイズ、280MB。EPSON-Scanによる、自動露光調整なし。
4.スキャン後の画質は、まったくの補正なし状態ですので、眠い画像で
 したが、PhotoShopによる編集にて、空気感のあるプリント品質を得る
 ことができ、非常にグッドでした。モデルさんの唇のぷるるん感もよ
 く、ハイトーンの階調もOK。今現在の私の判断では、ポジのダイレク
 プリントに近い画像品質を得られるのではないかと、思っています。
 この設定では、非常に処理が重くなります。
 EOS-D60を超えたか画質かは、うぅ〜ん、負けず劣らずといった所で
 しょうか。元がポジですので、暖かさみたいなものは、まさっている
 と思います。デジタルでダイレクトに被写体をとらえた、透明感は
 D60の方が潜在的にもっている様に感じます。なお、評価したD60の
 画像は、インターネットより得たものを元にプリントし、個人的に
 評価したものです。
5.ミノルタの10万円以上もするフィルムスキャナーや、キャノンさん
 のフラットスキャナーなど使っていますが、解像度は出ても、どう
 こう必死で編集しても、色が出ないというか、発色などがどうにも
 しようがないほど、救えない状態でした。(個人的判断です)
 なんといいますか、無い袖はふれない...無い色は編集しても出せない
 みたいな感がありましたが、このスキャナーはイイです。
6.私、エプソンさんの回し者ではありません。改善して欲しい点もあり ますが、また追ってアップさせていただきます。
 3200dpiのjpegでスキャンすれば、そこそこストレス無く、また、
 自動露光調整をONすることにより、とってもクリアーな画質を用意に
 得る事ができています。
7.真摯なご質問であれば、できるだけお答えいたします。(2件程度
 であれば、そこそこお返事できるかと思います。)
 以上、取り急ぎレポートいたします。
 なお、安く商品を購入することができ、価格.com様に
 この場をお借りし、感謝申し上げます。

書込番号:1050870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1573件Goodアンサー獲得:4件

2002/11/07 20:24(1年以上前)

当方ニコン4000EDを使用しておりますが、これとGT9800ではどっちが画質がいいでしょうか?もう4000EDは必要ないレベルでしょうか?
(解像度より、フォーカスがちゃんとフィルム面に合うことと、ゴミが映らないことが大切です。)

GT9700も持っていますが、反射原稿で比べた場合、そんなに違いますか?

書込番号:1051617

ナイスクチコミ!0


スレ主 Promwritさん

2002/11/08 09:15(1年以上前)

0.申しわけありません、残念ながら私の環境では、ニコン4000EDならび
  にGT9700との比較評価ができません。他の点についてですが...
1.フォーカスがフィルム面に合っているかは、多分あっているだろうと
  思っており、疑問は抱いておりません。スリーブフィルムカールでの
  歪みが心配で、ガラスで直接はさんだ場合に、どうかわるか実験して
  みたいと思っております。
2.ゴミは写ります。ミノルタ他、競合他社さんはゴミ除去の設定があり
  ますが、Epson-Scanには無いみたいです。(あるのかな?)
3.私は、画質優先にてゴミ除去はOFFで使用しておりますが、A4程度で
  プリントする前には、A5サイズでプリントし、ルーペで検査後、ゴミ
  をマーキングして、手作業で潰し込みます。
4.先般、黒が紺系統にかたよっている様な...と記しておりましたが、
  それは見られませんでした。
5.昨夜、徹底編集にてA4プリントした結果の評価ですが、プリント上がり
  直後は、”あっ、残念だな、今ひとつだな、”と思ったのですが、一夜
  あけて色が安定した時点で確認すると、明らかに差が認められました。
  モデルさんのほっぺや、にの腕など、微妙なグランデーションを要求
  される階調表現において、いいなぁーこのスキャナー...と感じました。
  Canon D2400UF他と比較し、ちょと遠巻きにみため同じでも、手にとって
  ながめると、ほっぺのブックりとした柔らかさ、にの腕のふくよかさが
  あります。空気感、存在感、プリントのなかにあふれる生命感が、表現
  できている。他社のニューモデルスキャナーとの比較ではないので、何   とももうせませんが、やっとなっとくの行くスキャナーにめぐりあえた
  と感じています。
6. 操作性は別にして、EOS-D60は買わなくてもすむなと思っています。
  ですが、EOS-1Dsには、かなわない。サンプル画像をプリントしましたが、  感動的であり、画素数だけでは語れない所です。
7. Epson-Scan、私のPC環境だけでの問題なのか、異常に多々落ちます。
  Epson-Scanが、度々落ちるので、他のアプリを起動させない状態で
  PC再起動ご確認しても、多々落ちる。フリーウェアーならまだしも、
  メーカー品ソフトでこんなに落ちるのは、異常です。近く、別のPC
  (Win-XPpro)で動作検証を行います。Epson-Scanに問題が無くても、
  アプリは落ちたら負けです。開発部門は他が悪いと責任転化する事なく
  改善していただきたいものです。その点、PhotoShopはものすごく堅牢
  で枯れたアプリケーションだと歓心いたします。

GT9700も持っていますが、反射原稿で比べた場合、そんなに違いますか?

書込番号:1052580

ナイスクチコミ!0


スレ主 Promwritさん

2002/11/10 07:33(1年以上前)

【Epson-Scanが落ちる】
 たびたび落ちるので、”まさか、出たばっかりなのに、最新版がアップ
 されてなんかいないだろう。”と思いつつも確認しましたら、Rev
 1.0cが上がっていました。さっそく更新し確認しましたところ、
 ”おっ大丈夫だ!”と思ったのもつかのま、キャリッジリターン後に
 多々落ちる現象は変わらず、スキャン設定を変えても直らない。
 まだPCを変えて評価していませんが、それでも落ちるようでは、
 メールまたは書面にてエプソンさんへ状況報告を行う予定です。
 尚、同一環境でキャノン製スキャナーはまったく落ちませんし、
 私の環境化にてこんなに落ちるメーカー製アプリは初めてです。
 資源・リソース(メモリーやHDD容量、CPU能力または負荷)も
 十分ですし、コネクターの接続など確認済み。

書込番号:1056779

ナイスクチコミ!0


スレ主 Promwritさん

2002/11/10 16:34(1年以上前)

【黒の階調性】
黒の階調性については、まだまだ、”イイ、とってもグッド”といえる
所までには、達していません。どのメーカーも、難しい様に感じます。
黒ベタ部分からの光のつながりが、ポジ・ダイレクトプリントと比べる
と、階調に不満の残るところです。とはいっても、厳しい目で観ての
判断です。

書込番号:1057638

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GT-9800F」のクチコミ掲示板に
GT-9800Fを新規書き込みGT-9800Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GT-9800F
EPSON

GT-9800F

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

GT-9800Fをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング