

このページのスレッド一覧(全160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年4月15日 00:43 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月11日 23:27 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月11日 23:24 |
![]() |
0 | 6 | 2003年4月11日 22:11 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月10日 13:51 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月6日 18:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




英語文献の取り込みに使おうと思っています。
取り込み対象は、A4版でモノクロ。
取り込み解像度は300dip
1枚の取り込みに何秒くらい必要なのでしょうか?
使用コンピュータはMAC(パワーブックG4)のためUSB2.0は使えません。
USB1.1とIEEE1394で接続時にそれぞれ何秒位か、ご存じの方教えてください。
宜しくお願い致します。
0点





線画イラストをフォトショップ上で着彩、印刷の手順で作成していく上でスキャナの購入を考えています。またペイントとしたカラーのものもスキャナして色補正してデータ化しようとも考えています。
どちらも最終目的は、印刷ですので、高解像度スキャナであるGT-9800か、ワンランク下のGT-9300かで購入を迷っています。
またスキャナがエプソンならば、プリンタもエプソンに統一した方が、よいのでしょうか?
以上のことでぜひともご助言ください。
0点

線画のスキャンだけならGT9800はいらないでしょう。
フィルムでの入稿があるなら別ですけどね。
プリンターのメーカーはあんまり気にすることないですよ。
統一したから色目が揃うわけではないですし。
スタンドアローン環境なら、カラープロファイルうんぬんより、カラーチャート作って、それにあわせた方が間違いないです。
ColorSync使えば色が揃うというものでもないんですよね、これが。
商業印刷だとまた話は変わってくるんですけど...。
書込番号:1478650
0点

この用途ならレタッチをどのレベルまでするかの光学解像度で機種を考えられたらいかがでしょう。
仮にA4原稿を300dpiで入力し、レタッチ、彩色後A4で出力場合を考えると1dotは約0.08mmの方形になります。つまり0.1mmのラインが太すぎるので細く修正しようと思ってもちょっと無理。600dpiなら半分の太さにレタッチできる(2段階)、1200dpiなら4段階(0.02mm)で修正ができる、というわけですね。9300は2400dpiですので10段階くらいにレタッチできる、9800なら14段レタッチという具合に考えられますね。
まあ、擬似的に読み込み解像度を上げてレタッチ時の修正単位を稼ぐという方法もありますが。
微妙な色の変化を乗せたいときや、農色で縁取り「線と意識させずに対象の色合いを引き締める」みたいな場合は使うかもしれません。
当然データは巨大になりますのでそれなりのマシンパワーは必要とされますが。
どのレベルのレタッチを自分が必要しているか、想定されている出力サイズともあわせて(A4原稿をA3出力すれば1mmの線が1.5mmになるわけですから)考えて見られると良いともいます。
書込番号:1478759
0点

よく読むと、Illustratorのほうが向きそうな仕事ですね。
なぜ、Photoshop?
書込番号:1480369
0点





9800を購入しようと思っていますが、
CANONの9900はPhotoshopElements2.0付属なので迷っています。
プリンターはEPSON970Cなのですが、この場合、スキャナーは
プリンターと同メーカーの方が良いのでしょうか?
それとも全く関係ないのでしょうか?
よろしくお願いします
0点

スキャナとプリンターの相性なんてありませんよ。
お好きな方で問題ないと思います。
書込番号:1480310
0点

カラーコピーをするときとかは同じだと便利ですね。
スキャナはキヤノンで、フィルムスキャナはニコンですが、プリンタはキャノンをメインにエプソンも使ってます。
特に気にする必要はないですが、少々のメリットはあります。
書込番号:1480330
0点

スマートパネルのコピー機能を使うときくらいですかね、関係あるのは。
ま、私は気にしませんが。
書込番号:1480351
0点





キヤノンの9900Fとさんざん迷った末、GT-9800Fにかなり心が傾きました。
ただ、唯一のネックが附属するPhotoShopElementsが1.0であるということです。雑誌記事を読んだ感じからして、どうしても2.0を使いたいんです。かといっていちいち買っていたら結構高いし。
そもそも最初のうちは2.0が附属するからと9900Fに傾いていたぐらいです。
GT-9800Fの附属ソフトはアップグレードとか出来ますか?
また、他に安く2.0を入手する方法とか無いでしょうか?
0点

きちんと登録すれば、アップグレード版で対応できます。
8,000から9,000円くらいですので、それなりの出費となってしまいますが...。
書込番号:1468015
0点



2003/04/08 10:57(1年以上前)
アドビのHPを見てみたら、製品版のアップグレード製品しか取り扱っていませんでした。
製品版もバンドル版も区別無し?同じもの?アドビに電話しても全然繋がらないからサッパリ分からない。
普通にパソコンショップでアップグレード版を買ってくれば問題がないということなのかな?
9900Fと価格差が逆転して悔しいけど。
書込番号:1470011
0点

オンラインでユーザー登録できますから心配いりませんよ。
バンドル版は取説がないだけで、製品版と同じものです。
正規にアップグレードできますよ。
パソコンショップでアップグレードパッケージを購入すればOKです。
書込番号:1470030
0点

バンドル版もユーザー登録した方がいいですよ。
僕は、バンドル版にヨドバシカメラからVer.2.0のアップデート版を7,800円+消費税−ポイント10%で買って使っていますが、まったく問題ないです。
Ver.2.0のアップデート版でもユーザー登録は済ませています。
書込番号:1472394
0点


2003/04/11 16:18(1年以上前)
区別は、あるかも知れません。
詳しくはadbeに聞いた方がよいと思いますが、
昔PhotoShopLEから、PhotoShopへのバージョンUPは、
バンドル版LEとパッケージ版LEで値段が違った気がします。
(バンドルの方が安かったと思います。)
全然別な話ですが、まぁそんな事もあったと参考になれば。
書込番号:1479171
0点

昔のLEが今のPhotoshopElementsにあたります。
Elements登録ユーザーであれば、Photoshopフルバージョンの優待販売も受けられますよ。
バンドル版LEからフルバージョンを購入したことがあるのですが、そのときは値段は変わりませんでしたが。
書込番号:1480101
0点





カタログやHPでもフィルムスキャンのことが多く書かれていますが、
C社で言うところの「ワンパスマルチスキャン」の機能はEPSONの
スキャナにはあるのでしょうか?
そろそろ溜まりに溜まった写真をデジタル化して保存しておきたい
のですが、ネガもたくさんあるのですが、友人にもらったりした
ネガの無いプリントも大量にあります。今持っているGT7600で一枚
づつスキャンしかけたのですが、20枚ほどやりかけたところで、
先が見えずに断念しました。どっちみちネガの連続スキャンも
できないし。
で、EPSONにしようか、C社のものにしようか迷っています。
0点


2003/04/01 00:31(1年以上前)
>C社で言うところの「ワンパスマルチスキャン」の機能はEPSONの
>スキャナにはあるのでしょうか?
ないです。
だけどGT−9800ならスキャンするスピードが速いので
7600より快適ですよ。
私はキヤノンからエプソンの乗換組です。マルチスキャンは
便利ですが枚数の認識率がよくない。たとえば3枚の写真を
1枚と認識しちゃったりする。1枚ずつスキャンした方が手っ取り早い。
そこでエプソンに乗り換えました。機種のグレードにもよりますが
全般的にキヤノンよりエプソンの方がスキャンするスピードが
早いからです。
書込番号:1447507
0点


2003/04/08 11:46(1年以上前)
もとまっくさん、どうもありがとうございます。
やはり、無いですか。
その後7600で4枚1度に並べて、後で切り分けるなんて
作業もやってみたのですが、これもあまり現実的ではなかったです。
プレビュー画面でマニュアルで何カ所かスキャンする範囲を指定
できれば、それだけでもかなり便利になると思うんですが、、、
どちらを買うかもう少し悩んでみます。
書込番号:1470103
0点


2003/04/09 03:08(1年以上前)
しろibook さん、ごめんなさい!ウソをついてしまいました!
エプソンにもワンパスマルチスキャンみたいな機能がありました。
私のはGT9700ですが、「全自動」モードでスキャンすると
原稿(写真)の枚数を自動認識して1枚ずつスキャンしてくれます。
認識率はC社よりはるかにいいです。
書込番号:1472653
0点

一枚物でスキャンして、Photoshopで切り分けた方が確実で、結局早いと思うんだけど、どうかな?
ま、慣れてないと時間かかるかもしれないけどね。
その辺は、スキルアップで対応するってことで。
書込番号:1476055
0点





スキャナ一般の質問なんですけど・・
「きんいろ」や「ぎんいろ」はスキャン出来ないのでしょうか?
いろいろ調べてはみたのですが明瞭な答えが得られなかったので
どなたかわかる方が居られましたらご教授下さいませ<(_ _)>
0点

スキャンはできますよ。
色が出ないだけです。
印刷はアルプス電気のプリンタでできますけどね。
書込番号:1462540
0点



2003/04/06 18:17(1年以上前)
そうでしたか・・すっきりしました^ー^;
ありがとうございます☆
書込番号:1464843
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
