GT-9800F のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GT-9800Fの価格比較
  • GT-9800Fのスペック・仕様
  • GT-9800Fのレビュー
  • GT-9800Fのクチコミ
  • GT-9800Fの画像・動画
  • GT-9800Fのピックアップリスト
  • GT-9800Fのオークション

GT-9800FEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • GT-9800Fの価格比較
  • GT-9800Fのスペック・仕様
  • GT-9800Fのレビュー
  • GT-9800Fのクチコミ
  • GT-9800Fの画像・動画
  • GT-9800Fのピックアップリスト
  • GT-9800Fのオークション

GT-9800F のクチコミ掲示板

(722件)
RSS

このページのスレッド一覧(全160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GT-9800F」のクチコミ掲示板に
GT-9800Fを新規書き込みGT-9800Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

輸送固定ノブが回らない・・

2003/03/05 21:51(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9800F

スレ主 hirocbrsさん

9800Fを今日買ってきました。諸々の設定を終えて電源を入れたところ
赤ランプ点滅と同時に「カッカッカッカッ・・・」という音がしました。

ランプ点滅の原因は「輸送固定ノブ」を解除してなかったためとの事なので
マニュアル通りコインで回そうとしたのですが固くて全く動きません。

「異音」と「ノブ」の件、ご存知の方がいらっしゃればご教授お願いします。

書込番号:1365510

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 hirocbrsさん

2003/03/05 22:12(1年以上前)

もう一度試したところ回りました。さっきはあんなに固かったのに・・。
音もしなくなりました。

書込番号:1365577

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2003/03/05 22:58(1年以上前)

よくあることですよ。
最初回らなかったのは、スキャナーのヘッドにモータのトルクが残っていたためで、それが正常です。
しばらく置くとそのトルクが抜けて簡単に回ります。
いすれにしても、正常ですよ。

書込番号:1365748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

セットアップ完了

2003/03/04 21:42(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9800F

スレ主 New_Winnieさん

本日、購入しました。
Windows98SEの環境でセットアップし、正常動作を確認しました。
当初、C社の最新機種の購入を検討していましたが、よくよく検討した結果、
GT9800を購入することに決めました。
C社の最新機種、蓋の反りがかなり、目立ちますよね。
GT9800は、かなり、安く購入することが出来たので、まずは、自己満足です。
それにしても、スキャナは小さなホコリが天敵ですね。
これから、使い方を少しずつ勉強していきたいと思っています。

書込番号:1362322

ナイスクチコミ!0


返信する
mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2003/03/05 00:30(1年以上前)

結構使いやすいですから、活用してください。(^_^)

書込番号:1363072

ナイスクチコミ!0


スレ主 New_Winnieさん

2003/03/05 19:44(1年以上前)

こんばんわ、mizumoto2 さん。
ご返信を、有難うございました。
スキャナが1台有ると、何かと便利ですよね。
写真のみならず、いろいろな分野で活用したいと思います。

書込番号:1365112

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2003/03/05 19:59(1年以上前)

こんばんは、dp4wdです。
小さなホコリは、私もかなり悩みました。が…
スキャンする前にブロアーとフィルムクリーナーでかなり軽減できますよ。うまくすると、ホコリがほとんどないなんてことも可能です。
最近では、きれいに見えていてもこの二つでクリーンしています。

書込番号:1365139

ナイスクチコミ!0


スレ主 New_Winnieさん

2003/03/05 22:34(1年以上前)

こんばんわ、dp4wd さん。
アドバイスを有難うございました。
私はこのスキャナを、販売価格34000円の15%ポイント還元で購入しました。
ヨドバシカメラのマルチメディア川崎店で、3/7までの特売ということで、
実質的な購入価格は3万円程度でした。
昨日は店内に積んであった在庫が8台ほどありましたが、今日の夕方は、2台になっていました。
安い!!と思って買っている人がいるようですね。

書込番号:1365656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スキャナの解像度について

2003/03/02 13:34(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9800F

スレ主 田舎の爺さん

博識のユーザーにお聞きしたいのですが、スキャナーにもいろいろな解像度のものがありますが、たとえば、2400DPIのスキャナーにも入力解像度が240DPI以上の数値があります。これは実際に2400DPIが上限ではないかと思いますがなぜ機能以上の数値があるのでしょうか

書込番号:1354848

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/03/02 15:46(1年以上前)

足りないと困るけど、余裕はあっても問題ない。
そういうことでしょ。

書込番号:1355138

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/03/02 16:32(1年以上前)

スキャナの解像度には光学解像度と補間による解像度があります。光学解像度が本当のスキャナの解像度性能ですが、補間はデジタル処理よってそのサイズのデータにすることができるという数値で、レタッチソフトのリサイズ、デジカメのデジタルズームのようなものと思えばいいと思います。
 光学解像度2400DPIのスキャナーに9600DPIの設定があるとすれば、読み取った1ドット分のデータを2×2ドット分のデータに補間して出力されるということになると思います。小さい画像を読み込んで細かいレタッチをする、というような場合でなければあまり意味のある設定ではないと思います。

書込番号:1355276

ナイスクチコミ!0


スレ主 田舎の爺さん

2003/03/03 19:15(1年以上前)

本当に私の質問に対し、即ご回答をいただきましてありがとう御座いました。
いつもいつも感謝しております。

書込番号:1358771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

APSフィルムも…

2003/02/07 06:20(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9800F

スレ主 dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

わけあってAPSフィルムをデジタル化する必要が出てきました。
そこで、フィルムホルダーを簡単に自作して取りこんだところ、何事もなく無事取りこめました。

ただ、APSフィルムは一度引き出すと戻すのが難しい事、またカーリングが強い為どうしても切りたくなってしまします。
しかし、切ってしまうと通常のプリントが出来なくなり、取り込んだデータからのメディアプリントしかプリントが出来なくなります。
とりあえずプリントの必要が無いフィルム、を破棄する前にデータするのであれば全然問題ありませんが…

書込番号:1284394

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/02/07 08:17(1年以上前)

APSに対応してるフィルムスキャナ買った方がいいと思う。

書込番号:1284483

ナイスクチコミ!0


あがりさん

2003/02/16 22:15(1年以上前)

今のカメラってほとんどAPSフィルムじゃないですか?
APSに不対応ってことは最近撮った写真はこのスキャナじゃあ
よみとれないってことになるのですか?

書込番号:1314616

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/02/17 08:10(1年以上前)

プリントアウトした写真をスキャンすればいいんでない?

書込番号:1315703

ナイスクチコミ!0


じゃないですか?言葉いや雄さん

2003/02/25 15:45(1年以上前)

>今のカメラってほとんどAPSフィルムじゃないですか?
何を根拠にそういいきれるのでしょう?

書込番号:1340161

ナイスクチコミ!0


銀塩クロームさん

2003/02/26 16:55(1年以上前)

「APS」は既に枯れた規格

>今のカメラってほとんどAPSフィルムじゃないですか?

全てに於いて中途半端。ニコンとミノルタは、新製品カメラからの
撤退を決めています。

かつての、110番ポケットサイズ、ディスクサイズ同様消え行く規格です。
これに対して、35ミリや、ブローニ、4x5インチ、8x10インチは
まだまだ、しぶとく生き残るでしょう。
プロの世界は勿論、アマチュアのコンテストでも「APS」は論外です。

元々、コンピューターとの親和性、デジタル化、簡便性の為の規格
だったのですが、その役割はデジタルカメラに取って変わりました。

APSフィルムを少しだけデジタル化したいなら、写真屋に持ち込むのが
手っ取り早いでしょう。元々それを目指した規格だし。
沢山何本も継続的なら、且つ自分で好きなように処理したいなら
対応するフィルムスキャナが良いでしょう。
スピードが全然違うし。安くなったし。

書込番号:1343375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

在庫がないんですが・・・

2003/02/12 22:34(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9800F

スレ主 ハッセルおじさんさん

初めまして。いつも皆様の発言、勉強させていただいております。
さて、私、ブローニーフィルムの取り込みと考え、GT-9800Fを購入に
ビック○○○に行きましたが、店頭在庫も、倉庫のセンターにも全く
在庫がなく(調べてもらいました)、結局購入できませんでした。
皆様のお話を伺っていますと、いろいろと改良した方が良い部分もあるようですが、この時期に改良するための出荷を止めるなどと言うことはありますかね?
いかがでしょうか?
まだ時期新機種には早いようですし・・・

書込番号:1303000

ナイスクチコミ!0


返信する
nor233さん

2003/02/12 22:42(1年以上前)

私も有楽町店へいったら2週続けて在庫切れでしたが、新宿店に行ったらたくさんありましたよ。
(先週でしたが)

書込番号:1303037

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハッセルおじさんさん

2003/02/14 12:25(1年以上前)

コメントありがとうございました。
昨日購入してまいりました。
いや、創造していたよりも綺麗です!
ポジも、モノクロネガも・・
今の所は、非常に満足です。

書込番号:1306746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

輝度分布

2003/01/21 20:39(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9800F

スレ主 金沢はゆきさん

GT9800F を使いはじめたところです。いわゆるトランスペアレンシという
透明のOHP用のシートに書かれた原稿をスキャンしてはじめて気づいた
のですが、画面の中の輝度分布というか明るさ分布というか色分布がある
のです。具体的には、プレビューの画面でいって、左端から1センチ程度
が非常に暗い。色も赤くシフト。画面中程まで緩やかに影響。
逆に上辺1センチ程が非常に明るく白飛びしています。
透明用紙をスキャンして、左端が赤くなってはじめて気づきました。
そこで、スキャナに何も載せずに試したところ、かなりの色分布に
なってしまいます。
ヒストグラム表示で、分布しているところの幅の部分を拡大すると
よくわかりますよ。こんなに分布していていいのだろうか。
何も載せない状態で、輝度レベル256〜215までくらいに
分布しています。

こんなものだからがまんしろ、ということならがまんしますが、こんな分布
があって、ガラスの右端によせておいたら、写真なんかめちゃくちゃになり
ますよね。右端1センチを使ってはいけない、っていうのは誰もいわないけど
常識なんでしょうか。

みなさんはどうでしょうか。エプソンにクレームするかどうかでためらって
います。コメントをお願いします。

書込番号:1236165

ナイスクチコミ!0


返信する
mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2003/01/22 00:34(1年以上前)

EPSON に言えばいいだけのことと思います。
出来るだけ詳しく状況をお話しされては如何でしょうか(出来るだけ冷静に)。

僕は、GT-9700Fですが、金沢さんのおっしゃっていることがよく分かりません。
というか、僕の所では、そのような現象がまったくありません。

トランスペアレンシ>
  トランスパーレンシーといいます。通常日本では透明陽画、つまりポジフィルムといいます。

書込番号:1236945

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2003/01/24 20:26(1年以上前)

私も、初期トラブルではないかと思います。
私は、GT9700FからGT9800Fへ買い替えて使っていますが、特別問題になることはありませんが…

やはり、メーカーさんに相談されてはいかがでしょうか?

書込番号:1244211

ナイスクチコミ!0


こっちは雨さん

2003/01/28 04:38(1年以上前)

輝度分布とかくわしいことはわかりませんが
状況はよくわかります・・・GT9800Fです。
画面左端から影のように薄茶色っぽくなります。
白い紙(付属の登録カードの紙のような少し黄ばんだ白い紙)だとよくわかります。
フタからマットを外し、ガラスの右下にぴったり合わせて直置きにします。そのままでは爪があって押せないので、厚めの本を置き、フタをして押さえてあげるとうちのは緩和するようです。
実はこれが理由で交換しましたが、2台目も程度の差はあれ同じ傾向です。マットの具合があまり良くないのかな・・・押さえても爪があって
押さえきれないし。もちろん個体差があるでしょうから具合がよいのも悪いのも・・・もしかすると違う原因があるかもしれませんが・・・
上部白飛びはマットが本体の縁に乗っかっていてガラス面に密着していないからのようです。うちのもなります。
でも、他にもこのような方がいらっしゃるのが分かってよかった。
サポセンに連絡しました?
わたしはしました。あれこれの末、買って間もなかったので販売店と相談になっちゃいましたが。

書込番号:1254815

ナイスクチコミ!0


スレ主 金沢はゆきさん

2003/02/11 18:13(1年以上前)

皆さんに丁寧な返事をいただきながら、応答が遅れてすみませんでした。
実は、あの記事を投稿した直後に、風邪をこじらせて入院、というとんでも
ないことになっていました、ようやく最近復帰しました。

私の「発見」させられた問題というのは、要するに、十分に単色である
べき紙、例えば、十分に白い「エプソンのスーパーファイン専用紙」
をスキャナの上において、スキャンしたときに、どれくらい場所によって
色や明るさが異なるか、という問題です。

私のスキャナは、最初に書いたように輝度でいって256〜215くらい
まで堂々と分布し、おまけに、全体にグラデーションされたように色が
ついている、というひどいものです。

上の方の別の記事で、プロ用のスキャナはこういうことを問題にするので
値がはるよ、という話があり、逆に、ホーム用の安いスキャナは解像度ば
かりが問題になるが、こういう基本性能がいいかげん、更に製品ばらつき
がある、ということなのかな、と納得しそうになっています。
やはり、この値段でそこまでできないのだろうか。

いずれにしても、スキャン結果はだれでもわかるひどいものなので、
クレームしてみることにします。その結果はまたあとで報告させて
いただきます。

書込番号:1299068

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GT-9800F」のクチコミ掲示板に
GT-9800Fを新規書き込みGT-9800Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GT-9800F
EPSON

GT-9800F

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

GT-9800Fをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング