

このページのスレッド一覧(全160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年2月6日 21:46 |
![]() |
1 | 5 | 2003年2月6日 21:46 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月5日 16:04 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月3日 17:51 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月2日 22:52 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月2日 18:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


nican さん こんばんわ
ご自分の立てたスレッドの右隅に有る、返信ボタンで返信してd(^−^)ネ!
書込番号:1283275
0点





素人で良くわからないのですが
今、スキャナーはPM8700Gで35mmネガ、ポジ、ブローニーをフォトショップ エレメントで読み、900CでA4プリントしております。解像度
はそれぞれ1200dpi に設定しております。どうも満足いかないので、今度はPM9800Fを購入しようかとおもっております。ところが今まででも、解像度を入力、出力機器ともどのくらいのdpiに設定すれば最高のプリントに仕上がるのかわかりません。どなたか教えてもらえませんか。(ちなみに、プリンターもPM3700しようかと思っております。)
0点


2003/02/05 17:46(1年以上前)
スキャナの解像度がいくら高くても、アナログ→デジタル変換時にノイズが載るんで限界はあると思いますけど。
もしあれなら、写真屋さんに持ち込んでみてはいかがですか?
データとしてCD-Rにも焼きこんでくれたりしますし。
梢
書込番号:1279735
0点


2003/02/05 21:25(1年以上前)
詳しい説明は省いて手順のみ記します。
35mmフィルムとA4サイズの比率は長方向で約8倍なので、解像度300dpi&
ズーム比800%に設定してスキャンします。(これで丁度、2400dpiという
GT-9700Fの光学解像度をフルに使い切った設定になります。)
スキャンした画像を必要に応じてレタッチなどの処理をした後、サイズ調
整せず(印刷サイズは約28cm×約18.6cmになっているはず)そのまま印刷
して下さい。
解像度の設定に関しては、いちおうこれがベストの(スキャン→印刷へ
の)プロセスだと思いますので、これで不満があるなら、(1)プリンタの
買い替え、(2)フィルムスキャナー(専用機)の導入を考えられるか、ある
いは)前の方がおっしゃているように写真屋さんでプリントされるが良いか
も知れません。
GT-9800Fへの買い替えは多少の改善は見られるとは思いますが、(1)、(2)
ほど目立った効果は期待できないと考えます。
書込番号:1280326
1点


2003/02/05 21:34(1年以上前)
すみません、ご使用の機種はGT-8700Fのようですね。
それですと、解像度は1600dpiですから200dpi×800%でやってみて下さい。
あとは同じ理屈です。
GT-9800Fとの性能差は、やや大きくなると考えて良いかも知れません。
書込番号:1280363
0点

私は現在GT9800を使用しており、その前はGT9700を使用しておりました。
解像度の差もさることながら、取り込みソフトが進化していることにより、取り込んだ画像にもわずかながら差があるように思います。(同じ解像度でも)
具体的には、ノイズがだいぶ少ないように感じます。
ご質問のGT8700との比較では、解像度にかなり差がある事、ソフトがかなり違う事などから、多少の改善は期待出来ると思います。
スキャナーの設定については、詳しい先輩方々の意見を参考にされてください。
私は、35mmからの取り込みに使用していますが、画質的に不満ありません。
ですから、ブローニーからの取り込みであれば、まず問題になるとはおもいませんが、いかがでしょうか?
書込番号:1282652
0点



2003/02/06 21:46(1年以上前)
皆さんご教授有難うございました。早速やってみます。
書込番号:1283273
0点







もうしわけありません、教えてください・・・m(__;)m
この器種には、スプリングの入っているのと入っていないのと2種類出回っているのでしょうか???
お店で見たら、皆スプリング入っているのですが・・・−−;
結構、入っているほうが使いやすいみたいで・・・・
情報お願いします・・・m(__;)m
0点



2003/02/02 20:37(1年以上前)
追伸
私が現在使っているのには、ついていません・・・(;;)
書込番号:1271389
0点

私のGT9800にも、もちろんスプリングはついていません。この前の機種には付いていたので、最初私も驚きました。
コダクロさんの情報を見て、今日早速EPSONに問い合わせをしました。
その回答ですが、現在でも生産ラインを出てくるものは、やはりスプリングはついていないということでした。
店の展示機は倒れてくるとまずいということで、ついているという説明でした。
ただ、展示機専用のような加工をわざわざするのか、いささが信憑性にかけるような気がしないでもないのですが…
このまま使うしかないようです。
書込番号:1273372
0点



2003/02/03 17:51(1年以上前)
dp4wdさん 情報ありがとうございましたm(__;)m
おそらくパーツの受注ミスでこんな製品が出たのだと思います・・・(あくまでも憶測ですがーー;)
仕方ないです、このまま使うしか・・・・(;;)
しかし、あけたときコードが外れやすいのはどうかと思いますが・・・・1回抜けた、すでにーー;
書込番号:1273810
0点





IMac OS9.2.2のユーザーで、GT-9800Fの購入を検討中です。
Adobe Photoshop Elements Ver1.0がバンドルされているようですが、購入後にVer2.0への無償Upgradeは可能なのでしょうか?
クダラナイ質問で恐縮ですが、どなたかお教えください。
0点

バンドル品なので、無償アップデートはないはずです。
Adobeでは、今まで無償アップデートをしたというような記憶はないですが(単に、僕が知らないだけかもしれませんが)。
また、期間限定特別アップデート版7,800円も2003年1月31日までで終了したようです。
まだ該当製品が残っているショップでは、密かに続けているかもしれませんが。
書込番号:1271762
0点



2003/02/02 22:42(1年以上前)
mizumoto2様。
ここには初めて、こんなに早いレス正直ありがとうございました。
送信のあと、前のやりとりを見てやはりないのかナと思った次第です。
もう少し待ってみようかと・・・。
iMacなのでやはりIEEE1394しかない、USB2.0の選択はないわけです。
それと、皆さんのやりとりを拝見しておりますとスキャナーの期待性能にはまだまだ改善の余地がありそうでGT-9800Fと言えども、といった感想です。
小生、理想とはいえ後悔なく末永く使えるものを求めております。
書込番号:1271889
0点

IEEE1394とUSB2.0、両方を試してみましたが、IEEE1394の方がやや速いようなので、僕はIEEE1394で使っています(WindowsXP Proですが)。
書込番号:1271923
0点

待っているとなかなか購入時期が来ませんよ。
その間に、性能を生かして活用した方が、現実的だと僕個人的には思います。
書込番号:1271936
0点





現在、、ブローニー判のフィルムスキャンをするために、GT-9800Fを購入することを検討いたしております。
最良の状態でブローニー判のフィルムを取り込み、写真加工後、300DPI、とか 350dpi (現在 PM900C 使用中)とかで A4サイズに Prit した場合の写真の状態はどんなものか お教えていただければ幸いです。
0点

僕はGT-9700Fですが、ブローニー判からだとかなり大きくプリントできますよ。
35ミリ判、6X6判、4X5判それぞれスキャンしていますが、結構使いやすいです。
書込番号:1261820
0点



2003/01/31 09:15(1年以上前)
早速、お知らせ頂きまして誠に有難うございました。35mmフィルムの他、ブローニ判もフィルムスキャン出来るフィルムスキャナーはかなり高額だと聞いていますのでGT-9800Fで 代用しょうとする考え方なんですが GT-9800Fを購入しても 仕上がりが悪かった時 ショックですので、ご意見を賜りました。ご回答誠に有難う御座いました。これからも宜しくお願い致します
書込番号:1263635
0点


2003/02/02 18:56(1年以上前)
はじめまして、私は1ヶ月前から9800で6X7で20枚程度
ネガで色々試してみました
800.600.300,3200などで試しましたが800で十分再現できました
プリンターは930canonです
プロフェッショナルモードで取り込むとき、画像の認識が
6x9フレームになっていますので時々となりの画像がはいって
きますが、選択することにより、問題なくプリントできます
取説どうりにする方法ではないのですが
色々方法がありますので、試してみてください
私が思っていたより仕上がりはよく、ラボで焼いたものと比較
しても、遜色はありません
photo shop elementで加工できますので、より良いものに
できました
参考になれば幸いです 私は初心者であることを付け加えます
書込番号:1271135
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
