GT-9800F のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GT-9800Fの価格比較
  • GT-9800Fのスペック・仕様
  • GT-9800Fのレビュー
  • GT-9800Fのクチコミ
  • GT-9800Fの画像・動画
  • GT-9800Fのピックアップリスト
  • GT-9800Fのオークション

GT-9800FEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • GT-9800Fの価格比較
  • GT-9800Fのスペック・仕様
  • GT-9800Fのレビュー
  • GT-9800Fのクチコミ
  • GT-9800Fの画像・動画
  • GT-9800Fのピックアップリスト
  • GT-9800Fのオークション

GT-9800F のクチコミ掲示板

(722件)
RSS

このページのスレッド一覧(全160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GT-9800F」のクチコミ掲示板に
GT-9800Fを新規書き込みGT-9800Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

プレビュー後で応答なし?

2003/11/12 11:06(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9800F

スレ主 もこもこにゃさん

こんにちわ。
GT−9800Fをフィルムスキャンをメインに使用しています。
根性でスキャンする事約1000枚以上!
突然、プレビュー操作後にプレビュー画面が表示せず応答なし状態になってしまいました。
数分前のスキャンまでは問題なく操作で出来たのに・・・。
何か原因がわかる方、アドバイスお願い致します。

色々と環境も変えてやってみましたがダメでした。
ちなみに接続はUSB1.1、2.0、IEEE1394で、
PCはNECのPEN3の900MとDELLのPEN4の1.8Gのいずれもノートです。
ドライバは付属のドライバ、最新版と試しました。
どの環境でも以前は正常に作動していました。

1週間ほど悩みましたがお手上げ状態です。
どうか、アドバイスお願い致します。

書込番号:2118442

ナイスクチコミ!0


返信する
違ってたらごめんさん

2003/11/12 18:59(1年以上前)

試しにPCを再起動してみるとか、セーフモードでの起動をしてみるとかはどうですか。もうされているかもしれないですけど。

書込番号:2119416

ナイスクチコミ!0


スレ主 もこもこにゃさん

2003/11/13 09:32(1年以上前)

早速のご返答ありがとうござます。
再起動についてですが、「応答なし」になる度に再起動していました。
セーフモードは試した事がないのでやってみます。

書込番号:2121446

ナイスクチコミ!0


スレ主 もこもこにゃさん

2003/11/14 08:09(1年以上前)

追加報告です。

セーフモードはダメでした。

今度は試した事のない別のデスクトップで試してみました。
このPCにはスキャナに同梱してあるドライバが入っていたのでUSB2.0で試してみました。
すると、問題なくスキャンできました。

やっぱり「PCが問題か」と思って、ホコリ除去機能を試そうと、そのまま最新ドライバを入れてみました。

そして「プレビュースタート!」応答なし・・・。
問題はドライバか?と思ったのですが・・・、
他のPCではスキャナ同梱のドライバでもダメだったし、最新ももちろんダメ。さらに他のPCは途中まで調子よくて突然ダメ・・。もう訳わかりません。

今度こそ完全にお手上げ状態です。
どうかアドバイスを!
宜しくお願い致します。

書込番号:2124362

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/11/14 11:24(1年以上前)

ドライバやアプリケーションの再インストールをしたり、サポートページで該当機種の障害関係の掲載がないか確認してもだめなら故障かも。

ごくまれにケーブルの不良が原因とかもあるみたいですけど。

書込番号:2124690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

今年度新製品はもうでないのかなあ。

2003/09/18 03:35(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9800F

スレ主 エッケさん

10月中くらいまでにスキャナーを買いたいと思ってます。
が、もうそろそろ新製品がでる予定みたいなものはないのでしょうか。
でれば9800がもう少し安く手に入るかと思いまして。
今年は9400で終わりですかね。だすのは。

どなたかご存知なら教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:1953070

ナイスクチコミ!0


返信する
いじめられっ子2さん

2003/09/20 10:54(1年以上前)

ご自分で、毎日、エプソンの新製品をチェックされればいいのでは、ありませんか。発表されてない情報を知ってるのは、開発してる人ぐらいでしょうから。

書込番号:1958844

ナイスクチコミ!0


スレ主 エッケさん

2003/09/21 03:49(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
そうですね。ホームページで見ればいいですよね。
今までカタログや店頭で確認してたもので・・・。
頭の中で勝手にカタログに近日発売とかX月発売とか
載ってるので確認してたので。

失礼しました。

書込番号:1961636

ナイスクチコミ!0


まっきききさん

2003/09/26 00:48(1年以上前)

年末モデル出るみたいですねぇ・・・・

書込番号:1977041

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子2さん

2003/09/26 09:58(1年以上前)

すごい!!!
エプソンのHPにも載っていないのに。
もしかして、エプソンの方ですか?
でも、エプソンの方だとしたら、事前に漏らしたら、懲戒解雇だから違いますよね。どこからの情報ですか?どんな商品?

書込番号:1977768

ナイスクチコミ!0


まっきききさん

2003/09/26 20:12(1年以上前)

いえ・・・新製品が出るのは推測です(笑
根拠としては、「9800Fの終売連絡が販売店に来ている」と
聞いたので、まず年末モデルが出るだろう・・と思ったのです。
このシリーズの後継機ラインを止めて9400シリーズに
統合させるとも考えにくいですよね^^;

書込番号:1978790

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子2さん

2003/09/27 01:06(1年以上前)

「終売連絡」なんていう専門用語とか、販売店の情報を持っているなんて、やはり、そちらのスジの方ですね。(笑)

まあ、新製品が正式に発表されれば、わかることです。
待ってましょう。

逆に、9800は、今が買い時だと言うことですね。

書込番号:1979735

ナイスクチコミ!0


けいんさん

2003/09/28 03:43(1年以上前)

なるほど!
最近、一段と値段が下がった理由が解かった気がします。
先日、Fスキャナか、通常スキャナーか検討していて、迷って
いたところ、知人からの不要になったスキャナを頂き利用して
いました。ただ、フィルムはスキャナできないので購入を
検討していた所です。
新製品発表後に、9800Fの売価と新製品の機能、コストを考慮して
購入を再度検討したいと思います。
(機能的には9400でも十分と思いつつ長く使う予定なので)

書込番号:1982856

ナイスクチコミ!0


まさなお1さん

2003/10/15 17:43(1年以上前)

GT-X700登場!エプソンHPにのってます。

書込番号:2031658

ナイスクチコミ!0


Shigenoさん

2003/10/16 01:06(1年以上前)

GT-X700 実売価格どのくらいになるんでしょう??

書込番号:2033236

ナイスクチコミ!0


Twinstarさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:3件

2003/10/16 21:12(1年以上前)

4万円台半ばと出ていますね。>PC Watch

 35mmフィルムが一度に24枚スキャン出来るのと,光源移動型フィルムスキャンユニット,Digital ICEの採用,粒状低減機能などが新しいですね。
 EpsonScanも2.0になりますね。

書込番号:2034998

ナイスクチコミ!0


FECご無沙汰さん

2003/10/19 00:29(1年以上前)

http://www.i-love-epson.co.jp/products/scanner/gtx700/x7001.htm
↑秋まで待てば良かったかな…
まあ、新型機種が出るのも時の流れの当たり前のことと
思って割り切るしかなさそうですね。
(9800Fと9400UFを購入してしまった私でした。)

書込番号:2041592

ナイスクチコミ!0


Twinstarさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:3件

2003/10/29 21:11(1年以上前)

私も夏に9800Fを2万円台で買ってしまった身なので(笑)。
 もう数ヶ月我慢だったかなぁ?

 DigitalICE採用でキズ取り等の性能は向上すると思いますが,Nikonのフィルムスキャナも新製品が発表されDigitalICE自体がバージョンアップしましたね。
 やはり銀塩フィルムのスキャンは,フィルムスキャンには勝てないという訳ですね。
 台原稿の読み取り速度がどのぐらい向上しているかが気になります。>GT-X700

書込番号:2074328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ES-2200と比べて

2003/10/19 20:43(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9800F

スレ主 スキャナ探してますさん

ES-2200とGT-9800FではA4 300dpiでの使用ではどちらが早いでしょうか? 回答よろしくお願い致します

書込番号:2044050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

速いですか?

2003/09/26 19:47(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9800F

スレ主 基本の木さん

私は今、キャノンのスキャナを使っているんです。しかもUSB1.1で。このスキャナは速いですか?家のは遅いのでそろそろ買い替えを考えています。キャノンにしようかエプソンにしようか迷っていて、とりあえず覗いてみました。プリンターがエプソンなんでそろえようかななんても考えたりして。
 とにかくIEEE1394でつながるスキャナを探してます。

書込番号:1978740

ナイスクチコミ!0


返信する
けいんさん

2003/09/28 03:54(1年以上前)

私も知人に、頂戴したスキャナが、同様にUSB1.1です。
当機は、USB2.0、IEEE1394も対応していますから
データ伝送による、速度向上は、十分望めると思います。
ただ、スキャナー部本体の仕様にも左右されます。
が、某販売店でのデモでは、明らかに手持ちのスキャナより
早かったですよ。
ただ、付属のスキャナドライバ(USB2.0接続)はWin98 ME には未対応
となっていましたので注意が必要です。(USB1.1はOK)

書込番号:1982868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PCの必要スペックは?

2003/07/31 03:35(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9800F

スレ主 デジカメの人さん

掲示板がないのでこちらに質問させてください。
GT9700Fを使っていますが、フイルムを取り込むととても時間がかかります。どの程度のパソコンを使えば快適なのでしょうか。
現在はAthlonの1.2Gメモリを384MB。OSはWinのXPです。
スキャナ用にeーmachineのN2380を購入したら快適か?と考えていたのですが、今日お店でCeleronの2.3G程度では今よりは早くはなるけれど快適ではないと言われました。メモリは512MB足して768MBにして使う予定ですが、近い環境でお使いの方はどのくらいの取り込み時間かかるか教えて頂けないでしょうか。
取り込む時には2400DPIで取り込み、12枚連続で取り込みます。
よろしくお願いします。

書込番号:1813471

ナイスクチコミ!0


返信する
みっちゃ5さん

2003/08/03 00:49(1年以上前)

接続は何ですか?

書込番号:1821635

ナイスクチコミ!0


初心者で恐縮ですさん

2003/08/04 11:47(1年以上前)

GT9700Fを使ってます。
2400DPIではどんなPCでもかなりの時間がかかるんじゃないですか?

私は1年前にエプソンのサポートに相談しましたが、300か、せいぜい600でやってくれと言われました。

それと、PCのスペックより接続方法が大きく関るように思います。
IEEEかUSB2.0ならどうでしょう?
私も別スレでこれから質問しますが、解決したら2.0と1.1の比較をお伝えします。

書込番号:1825531

ナイスクチコミ!0


mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2003/08/04 20:23(1年以上前)

>とても時間がかかります。

とは、どれくらい時間がかかるのですか?。
先ず、それを書いた方がいいですね。1枚を2,400dpiで取り込む場合。

また、2,400dpiで取り込めば、メモリが3GBあっても、Pen4 3.06GHzのCPUでも、時間はかかりますよ。

書込番号:1826600

ナイスクチコミ!0


初心者で恐縮ですさん

2003/08/05 20:13(1年以上前)

バイオノートZ1/P、CPUはPentium M 1300 MHz(PenV1.8G相当くらいでしょうか?)、メモリ512M、35ミリポジを1コマだけスキャンしました。
2400DPIで3分30秒かかり、Jpegの99%で保存して6.55M。
600DPIでは55秒、589KBでした。

撮影条件にもよりますが、35ミリでは2400DPIは実用的でないと思います。
遅いということ以前に、プリントしたとき1200DPIあたりとあまり差が出ないように思うのです。

書込番号:1829479

ナイスクチコミ!0


みっちゃ6さん

2003/08/09 01:32(1年以上前)

>撮影条件にもよりますが、35ミリでは2400DPIは実用的でないと思います。
遅いということ以前に、プリントしたとき1200DPIあたりとあまり差が出ないように思うのです

上記は出力サイズはどれぐらいでしょうか?
出力等倍で、入力を2400にしていると言うことですか?
それにプリントしたサイズはどれぐらいですか?
そこがわからないと、差が出ないといわれてもわかりません。

書込番号:1838438

ナイスクチコミ!0


うにうにうにうにさん

2003/08/30 01:34(1年以上前)

まあ実際B0ぐらいにならんとわからんやろね。

書込番号:1897411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

取り込みソフトの使用感

2003/08/19 21:59(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9800F

スレ主 KeyWayさん

取り込みソフトの使用感

 従来からキャノンのフィルム専用スキャナ FS400USを使用しておりましたが、この度ブローニフィルムのスキャンもしたいと思い、この機種を購入しました。
 一ヶ月ほど使用してみて感じたことは、確かに時折発生するニュートンリングやピント精度に関してはフィルム専用スキャナより劣ります。これは当然と言えば当然ですが、でも、巷でよく言われているように、取り込みソフトに関してはEpson Scanの方が数段優れていると思いました。
 それで、この掲示板ではどちらかと言うとハード上の性能で他社比較されている傾向が強いような気がしたこともあり、取り込みソフトに関してはどの点が優れているか列挙してみました。
 本来なら同じフラッドベッドであるCononScan 9900F等の取り込みソフトと比較すべきなのかもしれませんが、私のように35mmはフィルム専用スキャナを使っていて、今後ブローニや4×5のスキャンのためにフラッドベッドのご購入を考えている方はけっこういらっしゃると思います。その少しでも参考になればと思います。


 ●最初のスキャン(プレビュー)でほぼ問題ないカラーバランスが得ら
  れることが多く、多少難があっても比較的楽な調整で満足いく結果が
  得られる。キャノンははっきり言って、最初のスキャンで満足したこ
  とは一度も無い。

 ●プレビュー画像と実際の取込画像との差について、キャノンは全体的
  に濃度に大きな差がある。(プレビュー画像の方が濃い。)エプソン
  の場合は濃度はほぼ同じだが、プレビューが若干マゼンタ方向にずれ
  る傾向がある。両者一長一短だが、どちらかと言えば程度的にエプソ
  ンの方が少しマシ。

 ●同じネガ・同じコマでも、スキャン毎にカラーバランスが異なると言
  うのはキャノンと同様だが、エプソンの方がややずれが少ない。従っ
  て、調整値を保存しておけば次回再スキャンする時に比較的前に近い
  色再現が得られる。

 ●異なるコマでも、撮影条件が同じならば調整値をいじらなくてほぼ同
  様な色再現が得られる場合が多い。

 ●トーンカーブ等の表示画面が大きいので、微妙な調整がやりやすい。
  (単に視覚的な問題ではなく、マウスドラッグの移動精度と言う意味
  で。)更に、ドラッグポイントの位置設定が数値入力で行えるので、
  より細かく微妙な調整が行える。これは基本的にトーンカーブを使っ
  て色調整を行う私にとっては、非常に重要。

 ●プログラムを閉じても調整データやプレビュ画面・取り込み範囲等全
  てが自動保存されるため、次に開いた時に同じデータで始められる。

 ●デンシトメータ(カーソル位置のRGBの各数値表示)が拡大画面付
  なので非常にわかりやすい。

 ●全体的にプログラム上のバグが少ない(少なくとも今のところバグら
  しいバグは確認できていない。)キャノンは、はっきり言ってバグだ
  らけ。サポセンに問い合わせても殆どの場合「性能の範囲内です。」
  とか「それが仕様です。」で一蹴されてしまう。


 以上が今まで使っていて気がついたことです。ただ、多少難点もあります。

 ●スキャンをキャンセルすると、プログラムそのものが終了してしまう。
  (これはプログラム上のバグと言ってもいいかもしれない。)

 ●ホコリ除去に関しては、処理に時間がかかる割に除去能力が劣る。

 ●プレビュー画面が通常表示の時は縦横変換できない。


 以上が今感じている難点ですが、自分的には、Canon FilmGet FSで感じていた不満が殆ど解消されたと言っていいと思います。この機能がフィルム専用スキャナで使えれば、と感じることが多々あります。
 もしエプソンがフィルム専用スキャナを開発したら、ほぼ理想的なモノになるのではないかと思います。

書込番号:1870536

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GT-9800F」のクチコミ掲示板に
GT-9800Fを新規書き込みGT-9800Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GT-9800F
EPSON

GT-9800F

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

GT-9800Fをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング