GT-9800F のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GT-9800Fの価格比較
  • GT-9800Fのスペック・仕様
  • GT-9800Fのレビュー
  • GT-9800Fのクチコミ
  • GT-9800Fの画像・動画
  • GT-9800Fのピックアップリスト
  • GT-9800Fのオークション

GT-9800FEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 1日

  • GT-9800Fの価格比較
  • GT-9800Fのスペック・仕様
  • GT-9800Fのレビュー
  • GT-9800Fのクチコミ
  • GT-9800Fの画像・動画
  • GT-9800Fのピックアップリスト
  • GT-9800Fのオークション

GT-9800F のクチコミ掲示板

(722件)
RSS

このページのスレッド一覧(全160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GT-9800F」のクチコミ掲示板に
GT-9800Fを新規書き込みGT-9800Fをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ポケットフィルムは?

2003/08/18 05:07(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9800F

こんにちは。
スキャナの初導入にあたりGT-9800Fの購入を検討しています。
用途はフィルムの保管です。
ポケットフィルムのネガもいくつかあるのですが、これらもスキャン可能でしょうか?
フィルムスキャナでもポケットフィルム対応のものなんてないですよねぇ?
もし対応していないなら、ポケットは諦めいっそのことelite5400にしようかとも思っています。
また、15年ぐらい前のネガでカビが生えてしまったのもあるのですが、スキャンするとやはり写りこんでしまいますよねぇ? ^^;
以上、よろしくお願いします。

書込番号:1865820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2003/08/18 07:48(1年以上前)

フィルムスキャンが目的であれば、お薦めできるものではありません。
フラッとベッドスキャナの場合は不居るもスキャンできる程度、戸考えた方がよいでしょう。
カビの生えたネガフィルムは、カメラ屋さんに行くとフィルムクリーナーというものを売っていますので、それで拭き取るととれます。
無ければ取り寄せて貰ってください。
ただ、カビのために乳剤面が変食を起こしているのは戻りません。

それから、ポケットフィルムって何ですか?
私も長いこと写真をやっていますけれど・・・聞いたことがありません。
(plane)

書込番号:1865901

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2003/08/18 08:02(1年以上前)

> ポケットフィルム
110(ワンテン)の事だと思います。
カートリッジ式で上から見るとこんな形です。--> ○__○
他にも126というサイズもカートリッジ式でありました。

これらの数字は確かコダックのサイズを表す番号で
35mm --> 135
ブローニー --> 120
裏紙のないブローニー --> 220
あたりはご存じかと思います。

書込番号:1865910

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子2さん

2003/08/18 21:03(1年以上前)

110用のフィルムのホルダーは、フィルムスキャナもフラットベッドスキャナも無かったと思うので、無理矢理、ガラスか何かで押さえつけて読むしかないのでしょうね。まあ、それでも、楽しいかも。

お勧めは、フィルムスキャナ買って、安いフラットベッドスキャナを買うことかな。

書込番号:1867459

ナイスクチコミ!0


スレ主 yanmerさん

2003/08/18 23:40(1年以上前)

みなさま、早速のレスありがとうございます!
ポケットフィルムって一般的な言い方ではないのですね、知らなかった・・・
110のことです。ポケットカメラ用のフィルムなのでそう呼んでました。
ペンタックスオート110というカメラで20年ぐらい前に使ってたのですが、ご存知ないですか?
当時は中学生で画質よりも、フィルムのコストが安いこと、フィルム装填が簡単なこと、カメラが小さいことなどから、かなり重宝していました。今となっては後悔してますが ^^
みなさまの意見をまとめると、まずはフィルムクリーナーでカビをふき取ることから始めます。でもそんな昔のフィルムなので、乳剤面も腐食していると思われます。
そうなると、いくら高級なスキャナを買っても意味ないですよねぇ・・・ ^^;
とりあえず、GT-9800Fは見送り、35mmの読み取り専用としてフィルムスキャナを買うかどうかまた考えることにします。
ホントにありがとうございました!

書込番号:1868132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

縦線が入る

2003/08/16 22:12(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9800F

ポジフィルムを透過原稿として読み込むと取り込んだ画像の中心部に非常に細いのですがくっきりした縦線が一本入ります(拡大すると緑色のことが多い)。特にアンシャープマスクフィルタをかけると目立ちます。故障でしょうか?反射原稿ではこの現象は生じません。

書込番号:1861365

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kihoさん

2003/08/16 23:20(1年以上前)

失礼しました。反射原稿でもやはり同じでした。CCDの故障だと思います。

書込番号:1861634

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子2さん

2003/08/16 23:34(1年以上前)

たぶん、反射でも出てるけど、見えないだけでしょう。
気になるなら、修理でしょうね。
でも、修理に出したら、再現しないかもね。筋の入ったデータをつけて、出すと、説得力があるかも。でも、最初に、メーカーのサポートに電話でしょう。ここで、言ってもね。

書込番号:1861713

ナイスクチコミ!0


いじめられっ子2さん

2003/08/18 21:18(1年以上前)

故障じゃなくてゴミかも。
逆さにして、10回ぐらい振ったら、消えるかも。笑い
でも、もっと、スジが出ても、責任は取りませんので。大笑い

書込番号:1867507

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Fスキャナーとの比較

2003/08/06 21:31(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9800F

スレ主 Dorakooさん

予算的に「GT9800」かFスキャナーの「ミノルタのD3」にするか迷っています。そこで諸先輩方にお聞きしたいのですが、ポジフィルムをA4サイズにプリントするとして、どちらの方が画質がよいでしょうか?たいして差がないようでしたら、使用用途が多い9800にしようと思うのですが、いかがなものでしょうか?

書込番号:1832373

ナイスクチコミ!0


返信する
mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2003/08/06 22:39(1年以上前)

A4くらいならGT-9800Fで十分だし、多用途性からいえば、GT-9800Fが便利です。
僕は4X5、ブローニー、35ミリなどの他、印刷物なども電子ファイル化しているので重宝しています。

プリンタもEPSONだと、コピーなどもできて使い道もいろいろ。

書込番号:1832601

ナイスクチコミ!0


福井からさん

2003/08/09 02:09(1年以上前)

参考に、私の使用するGT9700FとCoolScanWEDの比較ですが、画質ははっきりいって比較になりません。解像度はほとんどどっこいですが、光学系とCCDの差はいかんともしがたく、GT9700Fの実解像度はFilmスキャナーの約半分程度です。同じポジをスキャンしてみると、9700のほうはぼやーっとしてるんです。軽くアンシャープマスクをかけても、元データがそんなんだからFilmスキャナーのようにはいきません。暗部のつぶれやハイライトのとびも違いすぎます。
GT9700Fでもブローニーや4×5ならかなりいけますよ!まあ、原版がでかいですからね。ただし、ブローニーもFilmスキャナーで落としたものは、すごいの一言です!
汎用性はやはりフラットベッドのほうが断然有利ですね。でも、両方持ってると、フラットベッドは使わないんですよー。プリントしたものスキャンするぐらいなら、フィルムから落としてPhotoShopで処理してドカンとでかくプリントしたほうがいいもんな。

書込番号:1838506

ナイスクチコミ!0


DJ1さん

2003/08/09 17:32(1年以上前)

私も期待に胸を膨らませながら最近GT-9800Fを購入しました。以前は7〜8年前に購入した安価なFスキャナーを使用していましたが性能は大したものではありませんでした。ネガスキャンの比較ですが色的には補正で何とかなりそうですが、やはり「福井から」さんがおっしゃる通りで「ピント」に関してはGT-9800Fはぼやけますね。ピントに関しては補正仕切れないっていう印象を受けましたね。知識不足でスキャンのやり方が間違っているかもしれませんがみなさんはいかがですか?

書込番号:1840016

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2003/08/10 19:52(1年以上前)

ピントについてですが、Fスキャナーと比較してGT9800Fは取り込んだままでは、さすがに厳しいですね。
しかし、実はFスキャナーでもピントに関しては、完璧でもないですよ。仮にピントに関する調整を一切しない状態で、プリントした場合見事に甘くなりますから…
ことピントに関しては、デジカメに完全に負けてます。

ところが、諧調の再現性などは、Fスキャナーのほうがかなり優れていますし、おお伸ばしのデータとなるとスキャナー以外はありません。

では、問題のピントをどうするかですが、私の場合はとりあえずPhotoshopのアンシャープマスクを目いっぱい駆使しています。(^^ゞ

その結果GT9800Fで取り込んだ画像を4PW程度までのプリントしても、まず問題にならないレベルです。

以前GT9800Fで取り込んだ画像を、たくさんの方にサンプル画像として、お送りしましたが、皆さん満足??というか驚かれてましたよ〜〜。。

書込番号:1843599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

TWAIN5が使えないのですが・・・

2003/08/04 12:46(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9800F

スレ主 初心者で恐縮ですさん

GT−9700Fの質問ですが・・・

新しいPCにインストールしたところ、TWAIN5が使えません。
そのため、ほかのアプリからはスキャンできますが、スマートパネルが使えないのです。

インストールの時は正常にインストールされたと出てましたし「アプリケーションの追加と削除」でみても、ちゃんとインストールされたことになってます。

付属のCDでもDLの最新ドライバでも同じです。

インストールマニュアルが見当たらず、メーカーサポートも受けられません。
よろしくお願いします。

書込番号:1825660

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 初心者で恐縮ですさん

2003/08/04 12:48(1年以上前)

OSはXP−Proです。

書込番号:1825664

ナイスクチコミ!0


mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2003/08/04 20:17(1年以上前)

コントロールパネルの中の、「スキャナとカメラ」をクリックしたとき、スキャナの電源が入っていないと何も表示されませんね。
そこで、スキャナの電源をONにするとGT-9700Fのアイコンが表示されませんか?。
先ずそこから。

書込番号:1826585

ナイスクチコミ!0


habburuさん
クチコミ投稿数:244件

2003/08/04 21:00(1年以上前)

EPSONのサポートのここの下の方は試されましたか。
http://www.i-love-epson.co.jp/faq/peripheral/FQGT0131-6271.htm

書込番号:1826692

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者で恐縮ですさん

2003/08/05 19:40(1年以上前)

mizumoto2 さん ,habburu さん ありがとうございました。
habburu さん ご指摘のサイトに従って入れ直したら、認識するようになりました。
どうもありがとうございました。

書込番号:1829387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

GT9800の後継機は?

2003/07/15 21:46(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9800F

クチコミ投稿数:1572件

GT9400じゃないですよね?
家庭用最上位機種は毎年9月頃モデルチェンジしてたような・・・
フィルムスキャンにも使えて、高速で、ADF対応を期待していたのですが、GT9400のADFは片面スキャンしかできなかった・・・
(これが最大の欠点)。ADFは型番を見た限り、GT9400専用と思われ、上位機種と互換性を考えないと思う。そうなると、GT9400シリーズが今後のフラッグシップクラスとなり、GT9800系はもうモデルチェンジしないのか・・・それとも、4×5スキャンと両面ADFオプション対応、プラスアルファを引っ提げて、モデルチェンジするのだろうか・・・?

みなさんどう思われますか?

書込番号:1764045

ナイスクチコミ!1


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/07/15 22:37(1年以上前)

9800ユーザーとしては、ぜひ対応ADFを9400用と同程度の価格で出してもらいたい。
ただ、両面対応にして価格が3,500円以上になるなら、2万円程度で片面のほうがいいな。奇数、偶数ページで2回スキャンにかければいいだけだから。

書込番号:1764293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件

2003/07/16 20:34(1年以上前)

両面取り込み対応のADFを期待されておられるようですが、ADFで両面取り込みのできる機種は総じて高価です。一部に比較的安価で両面取り込みが可能な製品もありますが、ADF専用機のため1枚紙の原稿しかスキャンできません。フラットベッドスキャナで両面取り込み対応のADFを実現しようとするとどうしても構造が複雑になり、それをせいぜい2万円以内に収めるのはまず不可能でしょう。

というわけで、おそらく近い将来に普及価格帯のフラットベッドスキャナで、両面取り込みが可能なADFがオプションで用意されることはないというのが個人的な考えです。

書込番号:1766959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

6x6判ネガフィルムからの画像取りこみ

2003/07/06 15:34(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-9800F

スレ主 bosquitoさん

6x6判ネガフィルムからの画像取りこみをしようとすると、上手くいかず、一本の線nようになってしまいます。
原因と対策について、どなたか教えてください。

書込番号:1734767

ナイスクチコミ!0


返信する
dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2003/07/07 17:44(1年以上前)

ご質問の件ですが、何分情報が少なくてコメントできませんよ。
できましたら、もう少し詳しく教えてください。
35mmからの取りこみはどうですか?
後、取りこみの設定など…
そうすれば、早い回答がもらえると思いますよ。

書込番号:1738039

ナイスクチコミ!0


七実さん

2003/07/12 21:33(1年以上前)

おそらく、プレビューが「サムネイル表示」になっているからだと思います。
プレビューボタンのところの矢印を押して「サムネイル表示」から「通常表示」に切り替えれば大丈夫だと思いますよ。

書込番号:1753963

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GT-9800F」のクチコミ掲示板に
GT-9800Fを新規書き込みGT-9800Fをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GT-9800F
EPSON

GT-9800F

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 1日

GT-9800Fをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング