
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年9月30日 21:30 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月9日 19:37 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月2日 11:52 |
![]() |
0 | 6 | 2003年11月2日 13:02 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ついに新製品のGTーX800がでますねぇ。スキャナーを買おうと思っていたのですが、
この製品が出てもうだいぶたっていたのでそろそろ新製品が出るかと待っていたのですが、ついに出ました。
新製品が出て価格の下がった、GTーX700にするのか、
新製品なので価格がまだ高いけれどそれに見合った機能向上があるのか
どちらにするのかう〜ん問題ですねぇ。
0点

最初は何が違うのかよくわからなかったのですが、
1、「α-Hyper CCDII」「Max OD値(最大濃度値)3.8→4.0のアップ」の画質向上
2、35mmネガフィルム4800dpi解像度で2分53秒→約1分40秒(Epson社内テスト値)のスキャンスピードアップ
3、大判8×10フィルムのセット可能(うぅ、そんなユーザーいるの?)
4、ユーティリティソフトが「EPSON Creativity Suite」に変わった
5、シルバーを基調とした現行カラリオプリンタに揃ったボディデザインになった(X700は上部が傷がつきやすかったけど今度はどうなんだろ?)
これくらいが気づいた点です。スキャナは内部が思いっきりアナログで、「画質命」ですから少々の値段差なら最新機種を買うのがベストですよ。
書込番号:3329560
0点



2004/09/30 01:34(1年以上前)
FlatPick さん 返事ありがとうございます。
そうですねGT−X800が価格.comに49800円と出ているので価格差1万円強というところですが、
スキャナー自体は消耗品ではなく結構長く使うと思われるので
思い切って高くてもGT−X800にしようかなと思っています。
買ったら製品について報告しようかな...
仕事でドラムスキャナーを使っているのでちょっとうるさかったりして...w
書込番号:3331815
0点

自分が7月31日にここで買った最安値が38,640円なのでそんなに値崩れしてませんね。
「型落ちは安くなる」・・・その定理に適応する機種もありますが、このスキャナはそんなに割安感はないですね。だってスキャンスピードは倍近く早いですし。1年サイクルでの発売タイミングですから今は買い時でしょう。
スキャン画質は「印刷条件」や「元原稿画質」等に左右されますし各自の満足度のレベルは違うんですが、ドラムスキャナ画質を知っているのならX800です。
CDプレーヤーは1万円のものも100万円のものも再生周波数帯域・ダイナミックレンジ・ワウフラッターといったスペックはまったく同じです。でも音質は明らかに違います。スキャナの画質の価値もそういう『デジタル機器なんだけど、内部のアナログ処理の差』ですね。
僕も油巻きはうまくありませんが一応使えます。WinDTPインストの資格も持ってます。(^^)
書込番号:3334111
0点





下記スレで あう(AU) さんがお言いの様に思い始めました。「フィルムスキャンにはフィルムスキャナーですよ」という事が。
ニコンの公開アルバムに投稿の為スキャンをしていて痛感しました。
所有の3機種の比較を分かりやすくする為、3ファイルを作りましたが、3ファイル共フィルムスキャナーと比べると卓上型が?になります。
GT-9800FだけでGT-X700はどうかわかまりせんが。
0点

追加。
ゴミ取り(ホコリ除去機能)を使わなければ必要な部分まで消すことはありませんが、スキャン後のレタッチを考えれば、ゴミ取り機能になれてしまった私にはフィルムスキャン用としては使えない。
GT-X700が、さらに時間が必要なDigital ICEを導入したのがうなづける。
書込番号:2187292
0点




2003/10/28 13:30(1年以上前)
ピントは合うんでしょうかね
早くサンプルなど見たいところです。
書込番号:2070194
0点


2003/10/30 15:14(1年以上前)
Yカメラのショッピングサイトでは
¥44,800 (税抜き) の15%ポイント還元になっていますね。
書込番号:2076562
0点


2003/11/02 12:23(1年以上前)
現物が昨日発売されていたので、見てきましたが、
性能は相当いいんでしょうけど一言でいえば、
「本体が分厚くデカイですね〜」につきますね。
書込番号:2084818
0点


2003/11/02 12:57(1年以上前)
現物が昨日発売されていたので、見てきましたが、
性能は相当いいんでしょうけど一言でいえば、
「本体が分厚くデカイですね〜」につきますね。
書込番号:2084905
0点


2003/11/02 13:02(1年以上前)
↑誤送信してしまいました。大変失礼しました。
書込番号:2084919
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
