X700で35mmポジのスキャンをし写真屋に持っていって現像しているのですが、保存形式について質問があります。
JPEGだと拡大したときに粗がめだったり、後々データ加工するときに画質の劣化などが起こるので、ビットマップ(BMP)で保存しています。
しかし、いろいろなサイトを巡っていると、ビットマップで保存している人はほとんどおらず、皆さんTIFFで保存されているようです。
OSはwindowsXPを使っているのですが、BMP形式だと今後不都合が発生することは考えられるでしょうか?
書込番号:3231261
0点
2004/09/06 18:34(1年以上前)
最近はどうなんでしょう。TIFFだとウィンドウズでもマックでも関係ないからとかだと思ったのですけど。
BMPだとウィンドウズのフォーマットだからじゃないですか。で、画像関係はマックが強いからとか。
書込番号:3231428
0点
今は感じないと思いますが、昔、もっとPC性能が低かった頃、他の形式に比べ、表示が早かった為と思います。
初期のデジカメで採用され、今に続いていると思います。
書込番号:3243036
0点
2004/09/16 00:08(1年以上前)
ご自分で問題を感じないのであれば、BMPでも構わないと思います。
ただBMPは、256色以外の場合、圧縮が出来ませんので無意味に
HDDなどの容量を圧迫します。
JPEGとTIFFは、データを圧縮し容量を小さくしてくれます。
しかしながら、JPEGの場合は、Fleaさん自身ももおっしゃってる
とおり画像が汚くなります。
それは、非可逆圧縮と言って人間の目では、感じにくい色情報を
削除しサイズを小さくしているからです。
反対にTIFFは、可逆圧縮で元の情報を保ったまま圧縮しサイズを
小さくしてくれます。
用途にもよりますが、劣化を好まない方が、TIFFで保存している
のではないでしょうか?
最近では、PNG(Portable Network Graphic)と言う更に圧縮率の
よい可逆圧縮のフォーマットもあります。
ただTIFFなどと比べ比較的最近のフォーマットなのでアプリに
よっては、問題もあるかもしれません。
書込番号:3270028
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > GT-X700」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2018/03/10 19:16:42 | |
| 2 | 2009/01/30 12:54:24 | |
| 1 | 2008/12/09 12:11:47 | |
| 0 | 2005/02/22 1:28:06 | |
| 5 | 2005/07/03 18:09:11 | |
| 1 | 2005/04/16 20:34:20 | |
| 0 | 2005/01/29 21:05:14 | |
| 0 | 2005/01/28 11:54:13 | |
| 4 | 2005/01/15 18:14:19 | |
| 5 | 2004/11/06 18:55:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




