
このページのスレッド一覧(全122スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年1月29日 21:05 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月28日 11:54 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月15日 18:14 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月6日 18:55 |
![]() |
0 | 6 | 2004年12月31日 20:52 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月3日 03:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています








過去にもネガスキャンの色については質問・回答がありましたが
ちょっとニュアンスの違うことで質問させて下さい
先日安売りでGT-X700を購入し嬉々としていろいろスキャンを
している状態なのですが、ネガスキャン時に色補正をまったくなしに
すると青がかぶったような非常に変な色になってしまいます
自動露出をオンにするとほぼ問題ない感じにはなるのですが
これってみなさん同じなのでしょうか?
反射原稿ではほぼ問題ないように思えます(自動露出をOFFにしても)
ポジはまだ試していません
プレビューをサムネイルモードにしても、通常モードで選択範囲を
指定した場合でも同じようでした
環境は
MAC G4 533MHz USB接続
OS 10.2.8
PHOTOSHOP 7.0
ドライバは2.3にアップしました
お手数ですが、お心あたりのあるかたご回答をお願いいたします
0点


2005/01/12 01:01(1年以上前)
なぜ、そのことが、使う上で問題なのか私には理解できません。
技術的な理由を聞きたいなら、メーカーに聞くしかないのでは。
書込番号:3766692
0点

ネガフィルムがオレンジベースといってオレンジ色になっているためです。オレンジ色の補色は青なので色補正なしですと青が被ったようになります。
ただ、X-700のドライバーはかなりアバウトな色表示をしますので
スキャンドライバー上ではあまり触らず16bitでスキャニングしてPhotoShopなどで補正することをお勧めします。
書込番号:3768914
0点



2005/01/14 00:51(1年以上前)
P.F.M.. さん、ご返答ありがとうございます
ということはこれはみなさんも同じ、ということなのですね
それがわかればとりあえずは安心できます…(^_^;)
いや、なぜ問題(というか疑問)に思ったのかというとP.F.M.. さんも
おっしゃる通りできるだけ補正せずに取り込みたかったからなのです
「自動露出」とあるのであくまで「明るさ」だけ自動で補正するもの
かと思ったんですよね〜
「色補正なし」にしてもネガのままじゃなくて若干は色補正(階調の反転?)
されていますよね?
なのでデフォルトでは「色補正なし(自動露出もなし)」でも
それなりに見れる(ポジの状態の)画像になっているのかな?
こんな微妙な青カブリはうちのだけ?
と不安になってしまったのでお聞きしたわけです
お返事がなければその時にはサポートに聞いてみるつもりでした
また何か疑問がわいたらお聞きしたいと思います、ありがとうございました
書込番号:3775538
0点

忘れていたので追記します。
X700は画面外の枠を取り込むとカラーバランスが悪くなり
ネガの場合はより顕著です。
一度枠の中に範囲を指定してスキャニングしてみてください。
書込番号:3783143
0点





645で撮影し、スリーブで仕上げたところ、
6*20cmであがってきてます。
ホルダは、6*12cmなので、入りきらない分はどうなるのでしょうか?
ご使用中の方、ご教示願います。
0点


2004/10/26 12:13(1年以上前)
ホルダ使わずにそのままスキャンすれば良いと思いますが。
要はガラス面にフィルムが直接着かなければ問題無いので。
書込番号:3424911
0点



2004/10/27 19:54(1年以上前)
もみのすけ さん返信ありがとうございます。
できるだけ、傷のついてないスリーブを使うということですね。
ホルダはあまり使えないもでしたか。
書込番号:3429701
0点


2004/10/28 12:18(1年以上前)
あ、思いっきりスリーブとマウントを逆に解釈していました。ごめんなさい。直接スリーブをガラス面に置いたら干渉縞が出てしまいますよね。。。
私もスリーブで使っていますが、ホルダからはみ出したままセットして読んでます。6x6ですが、1枚のスリーブに3枚撮影されていてホルダ上は2枚がスキャン可能域に入っていますので、一回スキャンしてからスリーブ位置をずらして2回目を読んでいます。
べつに傷が付いたりはしていないようです。
書込番号:3431965
0点



2004/10/31 11:26(1年以上前)
>べつに傷が付いたりはしていないようです。
そうですか。
はみ出したフィルムが、フォルダと圧板に挟まって
傷ついてしまうんじゃないかと思ってました。
ありがとうございました。
書込番号:3443281
0点





WIN2000環境で数ヶ月快適に使用できていたのですが
突然EPSON SCANがアプリケーションエラーで落ちるようになってしまいました。アプリでTWAIN取り込みも同様に起動すら出来ず困っています。
同様の症状を解決した方いらっしゃいましたらアドバイスを頂けないものでしょうか?
アンインストール>最新バージョンインストールもダメでした。
ネットで検索したところWINDOWSアップデートでIE6.01にすると使えなくなったという事例もあったようですが、以前の状態に戻しても改善しません。
ホントこれじゃ仕事になりません・・・
0点


2004/10/24 16:52(1年以上前)
エプソンに電話したのに助けてもらえないのなら、ほかの会社に買い換えるしかないですね。同じような人の書き込みがない以上、エプソンに電話するしかないのではないかと思います。
書込番号:3419317
0点


2004/10/24 18:24(1年以上前)
でも、まだ、書き込んでから、日が経ってなかったですね。
もう少し待てば、書き込みがあるかもしれませんね。
ウインドウズのアップデートがらみなら、エプソンの方で、把握している可能性が高いのではないでしょうか。一度電話されたらどうですか?
書込番号:3419640
0点


2004/10/25 22:17(1年以上前)
掲示板の「スキャナ > EPSON > すべて」の表示で、
文字列「EPSON SCAN」を含む書き込みを検索しますと、
同様の症状がいくつか引っかかってくるようですが?
(GT-X700ではないですけど。)
書込番号:3423679
0点


2004/10/31 04:18(1年以上前)
Win2000で、ES8000の操作中にSCSIコードが外れたのをきっかけに、同様のエラーが出るようになりました。何をしてもダメでしたが、OSを再インストールしたら普通に使えるようになりました。
書込番号:3442579
0点


2004/11/19 01:36(1年以上前)
私も同様の状態で数ヶ月悩みました。
デスクトップ二台で同じ症状が出ました。OSはXPホームとプロです。
DELLのお勧めで再インストールしたら解決しました。
もう一つの方は再インストールしておらず今も作動不良です。
書込番号:3518042
0点


2004/12/31 20:52(1年以上前)
もしかして、ウイルスバスター2005を入れていませんか?
私は2004〜2005にUPしたときの初期スキャンでtwain.logが
誤判定されて、いつまでも読み込みが進まない現象が出ました。
今はリアルタイム設定の除外ファイルにしてからは
元に戻りました。
書込番号:3712722
0点





先日まだ取り付けてませんがプリンターを初めて購入しました(PX−G900)。
それにあわせて300〜500万画素のデジカメとスキャナーの購入も考えていますがグラビア雑誌などを主にスキャンして少し加工もし、DVDジャケット作成やDVDの盤面に出来るだけ高画質で印刷したいのです。
このGT-700を購入するかGT-800を購入するか悩んでいます。また組み合わせ的に良いデジカメもあるのでしたら教えてもらえれば嬉しいです。
0点

この時期にG900ですか?
G920なら迷わず「Adobe RGBが選べるデジカメを買うべき」と言いますが、G900は非対応なので好みの問題でいいと思います。手持ちのパソコンに専用メモリスロットがあるならその種類にあわせると便利です。画質に拘るなら一眼デジカメ、いつでも持ち歩きたいならコンパクトデジカメで。
ジャケットなどはデジカメで撮影するよりスキャン画質のほうがはるかに上です。高画質印刷は「取り込みの設定」+「レタッチ」+「印刷ペーパー」の3つの質で決まります。
書込番号:3342834
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
