
このページのスレッド一覧(全122スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年2月21日 10:29 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月15日 09:57 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月14日 11:47 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月8日 23:51 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月28日 21:57 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月24日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




スキャナーについては、初めて使用する初心者です。主に35mmフイルムからのフイルムスキャンを使用したいと考えています。エプソンのGTX-700又は、キヤノン9900Fをと考えていますが、どちらがよろしいと思いますか。また、メーカーより、いろいろなフイルムスキャナーが販売されていますが、専用のスキャナーのほうが断然性能は良いのしょうか。こちらのものを買ったほうがいいのでしょうか。忌憚の無いアドバイスをよろしくお願いいたします。
0点


2004/02/21 00:34(1年以上前)
私はGT-X700とニコンのクールスキャン5000を使用しています。GT-X700はパソコン上で見るためのインデックス用と、プリント済みの写真の取り込みに使用しています。フィルムスキャナに比べて有利な点は、一度に24コマも取り込める点です。クールスキャン5000はA4若しくはA3にプリントアウトするために使用しています。パソコンで見る低解像度の画像では画質に大差ありませんが、高解像度でプリントアウトすると、フィルム専用スキャナの高性能ぶりは圧倒的です。値段もそれなりに違いますが。
書込番号:2494354
0点



2004/02/21 10:29(1年以上前)
そうそう3さん早速ありがとうございます。やはりフイルム専用スキャナとでは比べられないくらい違うようですね。最近デジカメ1眼の出番が多くなり、銀塩1眼で取ったフイルムが簡単に高画質で取り込めるならと思い購入を検討しましたが、クールスキャン5000のような専用のものを検討したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:2495483
0点







GT-X700は、フィルムスキャンに重点が置いてあるようですが
私はあまり・・というかまったくフィルムスキャンをしません。
そもそも、所有していたスキャナが、GT-9500です。
ですので、フィルムスキャンはあったらいいなという程度なのですが
そんな場合でも、DigitalIce搭載のこのモデルは良い物でしょうか?
過去ログに、紙焼きでも、DigitalIceの効果は大きいとありましたが、
よく分かりませんでしたので、質問させてください。
今のところ、GT-X700とGT-9700Fで悩んでいます。
0点

こんばんわ。
すでに、GT-9500をお持ちと思いますので、GT-9700Fは必要なくGT-X700かフィルム専用スキャナーから選択されれば良いと思います。もしくは、GT-X700のDigital ICEを期待して購入するか、しないかを判断されれば良いと思います。
と、言いながら、所有しておりません。すみません。
書込番号:2464691
0点

ただ、反射原稿では、Digital ICEの効果が期待したほど得られずオフで使用していると云う投稿があります。
書込番号:2464740
0点



2004/02/14 11:47(1年以上前)
栄のEiichiさん、アドバイスありがとうございます。
私なりにもお店のサンプルやHPの情報を集めていたのですが、
決め手がありませんでした。店員さんもカタログ以上のことは言ってくれませんし。
GT-9700Fの必要はないというお言葉で、決意がほぼ固まりました。
フィルムスキャンのことをもっと調べてみて、DigitalIceの必要性を問い詰めてみます。
書込番号:2467345
0点





ニコンフイルムスキャナーCOOLSCAN3を使っていましたが
今回GT-X700をコジマ電気で41000円で購入しました
フイルムスキャナーを当初購入予定でしたが
当機を買って大正解だったと思います
0点


2004/02/03 09:17(1年以上前)
Tsukada さん
私もCOOLSCAN3を所有しており、そろそろ買い換えを検討しております。
よく言われることですが、フィルム専用スキャナと比べてフラットベッドスキャナはフィルム面にフォーカスポイントがないので解像度感が低いと思っていたのですが、その当たりも含めて、COOLSCAN3よりスキャン結果は良好ですか?
参考までに、教えて頂けると幸いです。
書込番号:2421640
0点


2004/02/08 23:51(1年以上前)
>当機を買って大正解だったと思います
何がでしょうか?
掲示板では、具体的意見を聞きたいのですが・・・。
書込番号:2444946
0点






GT-9800F、ES-8000、フィルムスキャナー、プリンター等を単なるハギレ;ジーンズ生地等で丁度良い大きさの物をかけているだけです。
書込番号:2399629
0点





キャノン9900Fのフィルムスキャンがピント甘いとお書きになってますが、8200Fはどういう評価でしたか?
私は、昔作ったスライド(マウントされたもの)を取り込んで、パワーポイントで使いたいと思ってます。
ただ、そんなに数は無いので、もっぱらが本の図のスキャン、そして、一部が昔のスライドのスキャンをし、両者をパワーポイントで、と考えてます。
写真趣味でフィルムをがんがん取り込んでがんがんプリント、という目的でないので、8200Fでいいかなと思ってるのですが。
フィルムのフォーカス甘さがキャノンの特徴なのか、機種によるのか、その辺を知りたいと思った次第です。
エプソン社のでもいいのですが、エプソンだと、9300UFSあたりを検討してます。
0点

こんばんわ。色んなところへ投稿されていますが
パワーポイントを使った事が有りませんが、印刷品位はどうでも良い、プロジェクター(映写時、長辺が3mとして)等での表示に使いたい、であれば、解像度は低くても良いです。画像のピクセルサイズが1280 x 1024(920dpi位スキャン)か、大きくても1600 x 1200(1200dpi位スキャン)あれば十分です。
フィルムスキャンでは最大解像度で読み込み、上記のサイズへリサイズと切り詰めで仕上げた方がきれいと思います。
反射原稿のスキャンは、800dpiあれば十分と思います。写真の同時プリントを800dpiでスキャンしますと約30MBになり、フィルムの2820dpiスキャンが約30MBで同等のファイルの重さになります。講演等で使用されるには、やや、重たく感じます。
ここで、質問されている件とは異なりますが。
書込番号:2380553
0点


2004/01/24 22:37(1年以上前)
名指しされちゃいましたので書きますが、私は機械に関しては素人ですのでそのつもりで。 以前にキャノンの2400UFだったかのフィルムスキャン可能のフラットベッドと ニコンのクールスキャンEDのフィルムスキャナを所持していました。今はGT-X700を使っています。この3種の比較では フィルムのスキャン解像度はニコンが断トツで 次にX700です 9900や8200はわかりません。ただ ちゃうちゃう犬さんの使い方ではキャノンのスキャナでも十分だと思います。一度にたくさんのフィルムを読み込んだり、ブローニーや4×5インチのフィルムを読み込むこともできる というところが最大の売りと思います デジタルICEでのごみ除去もすぐれています。数枚のスライドしか取り込まないのであれば 安いスキャナーでも十分目的に合うとおもいます。PowerPointで使うであれば低解像度で十分ですのでフォーカスの違いはそんなに問題にならないとおもいます。私自身は大量の35ミリフィルムとブローニーフィルムをデジタル取り込みしたいので この機種を選びました。あとは財布との相談でしょうか?
参考にならないような意見で申し訳ありません
書込番号:2383504
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
