GT-X700 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GT-X700の価格比較
  • GT-X700のスペック・仕様
  • GT-X700のレビュー
  • GT-X700のクチコミ
  • GT-X700の画像・動画
  • GT-X700のピックアップリスト
  • GT-X700のオークション

GT-X700EPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月31日

  • GT-X700の価格比較
  • GT-X700のスペック・仕様
  • GT-X700のレビュー
  • GT-X700のクチコミ
  • GT-X700の画像・動画
  • GT-X700のピックアップリスト
  • GT-X700のオークション

GT-X700 のクチコミ掲示板

(557件)
RSS

このページのスレッド一覧(全122スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GT-X700」のクチコミ掲示板に
GT-X700を新規書き込みGT-X700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

満足しています

2004/07/03 19:10(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X700

スレ主 ★パリンドロームさん

購入して約一ヶ月満足しています。

 10年近く前ニコンのクールスキャン1000を購入しました。そしてブローニをスキャンするために700を購入しました。大変満足しています。

1)付属のソフトでお任せで満足できる結果
2)クールスキャンより忠実度抜群(35mmでの比較)。色合い・レベルは補整の必要なし。念のために軽くアンシャープマスクかける程度
3)ICEが素晴らしい

 結果は私の画像掲示板に紹介しています。
http://hpcgi3.nifty.com/railroad3/webforum/wforum.cgi
また、
http://sketch3.jp/migmig/imgboard.cgi
にも紹介しています。

 コツとしては「最大解像度でのスキャン後ソフトで縮尺」と考えています。ファイルサイズが大きくなりすぎるので2400dpiにしていますが、それでも24ビットカラーで100Mのtifができてしまいます(6x9版のマミヤ・プレス)。でも、512MのメモリのXP(2Gのペン4)とフォトショ・エレメで速度に不満はありません。

書込番号:2989757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ピントについて

2004/06/28 12:29(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X700

スレ主 キャパ男さん

はじめまして。
ブローニーの取り込みについて質問させていただきます。
以前までGT9800を使用していたのですが、どうにもピントが甘く
集合写真など「目がつぶれる」現象があったので、しばらく
ブローニーは止めていたのですが、娘の出産を控えて是非ハッセル
で記録を残そうと思い、新製品である本X700を購入しました。
一度に6枚スキャンできる点など、利便性には進歩を感じましたが
ピントの精度があまり向上されてないような感じがします。
アプリ側でフォーカス精度を上げる仕様とか入ってるんでしょうか?
2〜3度スキャンすると、熱でフィルムが更に撓んでフォーカスが
ずれるのでしょうか?だとすれば「一発勝負」?
皆さんの御使用状況でこのような感じが出てないのだとすれば、はずれ
なのかなぁ。
是非御教授いただければ幸いです。
よろしくお願い申し上げます。


                     敬具

書込番号:2970850

ナイスクチコミ!0


返信する
もみちゃんさん

2004/07/01 12:10(1年以上前)

ハッセルでGT-X700、お仲間ですね!
ピント精度はさすがにフィルムスキャナほどには達しないらしいですが、多少のたわみでピン位置がずれないように被写界深度が深く設計されているようですよ。
私はシャープネスをPhotoshopで上げたり、EpsonScanで取り込むときに案シャープマスク+1で取り込んだりして「まあまあ」かな、という程度の絵を得ています。
でもたわむほどの熱が出ています?ウチのはそんなに熱くならないけどなぁ。。。

書込番号:2981747

ナイスクチコミ!0


スレ主 キャパ男さん

2004/07/02 11:44(1年以上前)

レス有難うございます。
昨日、思いなおして「モノクロネガ」と「カラーポジ」を取り込んだのですが、
双方「DIGITAL ICE」をONで取り込むと、特に「モノ」は全体的に潰れた
感じで、
「ポジ」も幾分潰れた感じです・・。
私が「ピント」だと思ってたのは、実はDIGITAL ICEの使い方だったのでしょうか?
OFFでスキャンすると、エッジは少しぼけた感じにはなりますが、潰れは
なくなりました。
(説明書よく読まなかったからかも・・・)
9800の時はDIGITAL ICEが搭載されてなかったので、「ほこり除去」のみで
スキャンしてたのですが、「ポジ」はX700のDIGITAL ICE ON状態のような
潰れが見られました。

お馬鹿な私に御教授いただけるようでしたら、「もみちゃん」様のスキャン方法
をお教えいただければ幸いです。

何卒宜しくお願い申し上げます。


                        敬具

書込番号:2985266

ナイスクチコミ!0


もみちゃんさん

2004/07/02 12:05(1年以上前)

私はほとんど何も補正かけずにスキャンしてます。最初ほこりとり使ってたんですが、影の部分を誤判断することがあったのと、時間がかなりかかるので事前にブロワで埃落とししておいた方が簡単で効果が高いと思ったからです。露出は時々変えてますが後は全くいじらなくなってしまいました。Tiffで取り込んでPhotoshopでいじっています。
画面で見るとピントが甘いように見えるんですけどプリントするとフシギにカチッとして見えています。JPEGへの変換もEpsonSCanにやらせるとすごく遅いんですけどPhotoshopでやると速いんですよね。PCがレトロなせいで色々工夫してます、ハイ。

書込番号:2985298

ナイスクチコミ!0


スレ主 キャパ男さん

2004/07/07 13:20(1年以上前)

御教授どうもありがとうございました。
「ほこり除去」も曲者ですね・・・。
これをチェックしてスキャンすると、目や鼻がつぶれた
画像が数枚あがってきました。

やはり無難なプライオリティーとして
@ブロアーで埃を吹き飛ばす。
ADIGITAL ICE
でしょうか。
私は、基本的に生ネガ・生ポジの仕上がりを大切にしたいので
レタッチはほとんどやりませんので。

でも、次第に良い仕上がりのデータがあがってくるようになりました。
先日PM4000PXでA3ノビ画材用紙でプリントし、自分の事務所の会議室に
貼りました。
かなり満足な仕上がりです!

書込番号:3003815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

フィルムフォルダーの浮きについて

2004/06/27 12:06(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X700

スレ主 つかやんさん

初めまして
現在 GT−9700Fを利用しているのですが、フィルムフォルダーにフィルムを入れても 押さえがしっかりしていないので、端の方でフィルムが浮いてピントが甘くなる現象がありました。 フォルダーにフィルを入れる隙間が厚すぎたように感じます。 このあたりは改善されていますでしょうか? 教えていただけますと幸いです。

書込番号:2967263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

時期モデル

2004/06/23 21:18(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X700

スレ主 Aixさん
クチコミ投稿数:10件

GT-9400UFとX700の購入を検討しています。
しかしどうしても今すぐ購入しなくてはいけないわけでもないのでそれぞれ時期モデルが出てきてからでもいいかなぁなどとも思っております。
時期モデルはいつごろ出てきますでしょうかね?
DigitalICEはGT-9400UFの後継機種に搭載されるんでしょうか?

書込番号:2954536

ナイスクチコミ!0


返信する
キャプレドさん

2004/06/25 19:56(1年以上前)

次期

書込番号:2961236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フィルムスキャン

2004/06/21 12:11(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X700

スレ主 ロッペンさん

ブローニをフィルムスキャンしているのですが、六切りサイズの物を銀円で出した物と、スキャン結果が全然違います。
もちろん印刷結果も違います。
出力はPX-G900です。
コントラストと明るさが強い印象を受けます。
この状態からの色修正が難しく、仕方がないので自動露出をOFFにして、フォトショップで色付けをしています。
スキャンの仕方が悪いのでしょうか?
うまくフィルムスキャンできるアドバイスをお願いします。

書込番号:2945502

ナイスクチコミ!0


返信する
dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2004/06/21 12:30(1年以上前)

ちょっと質問がわかりにくいのですが…
ようは、フィルムからプリントした6切りプリントと
フィルムをX700でスキャンし、PX−G900でプリントしたものの比較ですよね。

上記の内容として書き込みますが、結論から申し上げますと
違ってあたりまえかと…
理由としては、何一つ基準らしきものが無いからですね。
たとえばですが、フィルムをスキャンしたデータを同じように
写真の印画紙にプリントした場合はどうでしょう。(メディアプリント)
もし、ほとんど同じような感じでプリントできれば取り込んだデータは
ある意味同じと考えられます。
そのデータを使って、PX−G900でプリントしてもなかなか同じには
なりません。それはプリンターの設定や、カラープロファイルが統一されているか
等にもよります。

今回の場合、取り込んだデータに問題があるのか?
それともプリンターとの問題なのかを切り離さない限り
なかなか解決しないでしょう。

ちなみ、PCの画面ではいかがですか?
ちゃんと画面の調整をされたPCのモニターである程度合っていないと
さすが無理かと思います。

書込番号:2945550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スキャナ使用時の日本語保存

2004/06/14 17:32(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X700

スレ主 肥満児2号さん

ご利用者の皆さん、同じ現象があれば教えてください。

OS X(10.2.8)でこのスキャナを使って、バンドルソフトPhotoshop
Elements2.0で普通にスキャンして、普通に保存しようとすると、
保存時に日本語の入力がおかしくなります。具体的には、「正常時
には、”名称未設定1.jpg”の部分にファイル名を日本語入力(こと
えり)しようとすると、そのまま同じフィールドに日本語が打ち込
まれますが、異常時は左下に日本語入力バーが出てきて、そこで
日本語を打ち込む状態となり、その後、打った日本語を確定しよう
エンターキーと押すと、裏ウィンドウの「保存」ボタンが押された
ことになり、日本語入力が反映されない(=名称未設定1.jpgと
保存される)のです。別名保存も同様です。
ソフトが悪いのかと思い、Photoshop7.0で試してみても、実は同様
の動き。
OSが不調なのかと思い、別のMAC(これもOS 10.2.8ですが・・・)で
やっても同じ。あと試せるのは、別のメーカーのスキャナーをPhotoshop
などでやってみてどうなるかなのですが、別スキャナが無く断念。

Elementsで普通にjpgファイルを開いて、それを別名保存するときは
正常に保存できます。

エプソンに問い合わせましたが、「スキャンして画面出るまでがドラ
イバの仕事なので、その後の保存操作が正常に行かないのは当社では
分かりかねます。」とのこと。そういわれるとは思っていましたが・・・。

説明下手ですいません。皆さんの情報お待ちしております。

書込番号:2920651

ナイスクチコミ!0


返信する
The M78th Galaxyさん

2004/06/14 21:57(1年以上前)

ファイル管理ソフトでフォルダーを作ったりする時に、全く同じ、現象が起きたりします。ACDeece(スペル違いますね、たぶん)です。だから、エプソンは、関係ないでしょう。あなたのシステムとPhotoShopの関係で、起きると思います。
わたしは、しょうがないなと思い(たぶん、ソフトのせいではなく、このPC特有だと思われるので、たぶん、ソフトメーカーはお手上げだと思われるから)、そのまま使ってます。

書込番号:2921661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2004/06/15 04:38(1年以上前)

10.3.4+photoshop7.01+GT9700Fでもその症状は発生しますが、その場合は拡張子は残しても残さなくてもいいが、(windowsとの互換性のためには残した方がいいけど)デフォルトの名前を消して、その後名前を入力すると別ウインドに文字がでますよね。あれを確定するときちんとその名前で保存できます。消さないとやっぱりだめですね。CSではどうなんだろう?

書込番号:2923016

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2004/06/15 12:59(1年以上前)

確かに以前同じトラブルが出ましたが、今の環境だと出ませんね。
10.3.4+PhotoshopCS。
Elements2.0でも今は問題ないようです。
私の場合、Elementsは使う回数が少ないので、再現しづらいかもしれません。

書込番号:2923830

ナイスクチコミ!0


スレ主 肥満児2号さん

2004/06/16 20:30(1年以上前)

皆様、情報ありがとうございます。やはり、OSとadobeソフトの問題でしょうか。ことえりを違うのに(ATOKとか)すればいけるかなぁ。

前回は長文のため、省きましたが、実はそれ以上におかしな挙動で、
裏ウィンドウの保存ボタンが意に反して押された後、さらに同じ
操作でファイル名の名前付けの文字変換モードに入ったとき、
1つ前で入力した元の文字が左下の変換バーの中に残って表示されて
いるのです・・・(これも説明下手ですいません)。

ちなみに本体はM8950J/Aを新品(新古品。電源投入なし)で買い、
OS9/XとPhotoshop Elementsとスキャナドライバしか入っていない、
システム上比較的きれいな状態(ソフトウェアアップデート、
最新版ドライバへの変更は行った)なので、リストアしても意味
ないと思っています。OS 10.3以降にするしか無いですかね・・・。

また何か情報があれば、教えてください。ありがとうございました。

書込番号:2928674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2004/06/17 21:55(1年以上前)

ちなみにEGBRIGEでもATOKでも一緒です。

Pantherを買うのはよっぽど必要でない限りよした方がいいと思います。去年と同じぐらいの時期にこんどはTigerがでるはずですから。いまからPantherを買っても…。

書込番号:2932496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件

2004/06/17 22:03(1年以上前)

追伸
>前回は長文のため、省きましたが・・・ (以下略)

 これも自分の環境でも同じです。たいしたことでもないので、ずっと仕様だ。と言い聞かせるようにしています。

書込番号:2932520

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GT-X700」のクチコミ掲示板に
GT-X700を新規書き込みGT-X700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GT-X700
EPSON

GT-X700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月31日

GT-X700をお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング