
このページのスレッド一覧(全122スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2004年4月25日 22:59 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月23日 17:26 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月22日 12:06 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月19日 14:09 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月27日 23:50 |
![]() |
0 | 8 | 2004年4月1日 22:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




私はスキャナーを購入したいのですが、まだ一度も使った事が無くどれを買っていいのか解りません。
このスキャナーは4800dpiと性能がいいみたいですが、私は35mmブローニー版のポジフィルムと、白黒写真のプリントをハードに取り込むのが主な目的です。
買って後悔はしたくはないので綺麗にできるのが欲しいのですが、このdpiが大きいのはもちろんいいのですが、私はプリンターも購入してプリントアウトするつもりなのですが、調べるとA3サイズが一番大きいみたいなので、そのサイズがプリントできるのを買うつもりなのですが、このGT-700を買ってA3サイズにプリントするのがいいのかもう少しランクを落として3200dpi位のにした方がいいのかアドバイスしてもらいたいのです。
4800dpiはやっぱりメリットが大きいのでしょうか?
0点


2004/04/24 22:20(1年以上前)
スキャナ (EPSON) GT-9400UFについての情報
[2610441]解像度
に、
たいくつな午後 さんが、
<35mmフィルムスキャン時のプリント出力対応サイズの目安>
4800dpi:A2
3200dpi:A3
2400dpi:A4
1600dpi:2L
の様に書かれております。
3200dpiをA3だと、印刷時は250dpiくらいですので、先ず大丈夫ですが、
FilmScan専用機並みの高解像度も気になります。
書込番号:2732800
0点



2004/04/25 02:39(1年以上前)
色んな板でお世話になります。貴殿には感謝しています。4800dpiがA2まで引き伸ばせるとありますが、家庭用プリンターでA2までプリントできるものはあるのでしょうか?
>FilmScan専用機並みの高解像度も気になります。
この意味がわかりません。高解像度でもプリンターがついてこなければ意味が無いような?もし宜しければ教えてください。
書込番号:2733747
0点


2004/04/25 08:20(1年以上前)
>家庭用プリンターでA2までプリントできるものはあるのでしょうか?
何故、こんな質問が出るのでしょうか?
>高解像度でもプリンターがついてこなければ意味が無いような?
1.一旦高解像度でScanして、Softで縮小する。
2.トリミングして、写真の一部をPrintする。
といった、使い方の柔軟性が広がります。
フィルム専用スキャナーと比べて、この手のFilmScan機能は、
一般にピントが甘いとか報告されているので、Softでの縮小は、効果があるのかな?
ま、ご自身で納得のいったものを買われれば済む話です。
書込番号:2734090
1点



2004/04/25 11:03(1年以上前)
>トリミングして、写真の一部をPrintする。
こういう場合があるのですね。気付きませんでした。どうも有り難う御座います。感謝しています。今日電気や行って実物を見て調べてきます。何かと知識があった方が買ってから後悔しないと思うのですごく参考になりました。
書込番号:2734493
0点


2004/04/25 22:42(1年以上前)
これを買われて、もうちょっといいのを買っておけば…という後悔はないと思います。
でも、こんなの迄買わなくても良かったのにという後悔は、
今後の活用の仕方次第だともいます。
書込番号:2736712
0点


2004/04/25 22:44(1年以上前)
アイコン間違えました。
書込番号:2736726
0点


2004/04/25 22:59(1年以上前)
すいませんお名前間違えました(笑
深い意味はありません。
書込番号:2736807
0点







ブローニーのカラーネガフィルムを読み込んで、A3程度の作品製作のために購入を検討しています。実際にこのような使われ方をしておられる方がいましたら、全般的なインプレッションをお聞かせください。
0点


2004/04/22 12:06(1年以上前)
6x6を時々取り込んでいますが、ラボでA3サイズにまで拡大したことが無いので比較して評価はできていません。2L版程度ではスキャン結果のプリントをラボと同じ程度の見栄えにできています。
撮影時点でへたくそなので1200DPIと4800DPIで取り込んでもプリント時に差が出ないのか、機器の問題なのかもよく判っていない状態です。
学習したことはソフトの「ほこり取り」とか「ICE」を使うとべらぼうな時間がかかるので、ブロワで徹底的にほこり落としておいて素スキャンに徹している、ってくらいでしょうか。
Pentium3 700MHzのPCで6x6の6ピースを2400DPIスキャンするのに20分程度かかっています。
書込番号:2724822
0点





現在、銀塩プリントでブローニーフィルムをコンタクトプリントをしていますが、どうにかしてデジタル化をしたいと考えております。そこで、GT-X700で読込み、PM4000PXでコンタクトプリントは可能でしょうか?ピントの確認ができる程度にできれば問題ないのですが、できるだけ銀塩プリントのコンタクトプリントに似た感じにできればと考えております。(アマチュアレベルでは困りますが・・・)他にでも良い方法があればお教えいただければ幸いです。どなたかよろしくお願いします。
0点

エプソンのホームページのFS-3200をご覧になられると良いと思います。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/scanner/f3200/f32001.htm
Digital ICE 機能は無い(ソフトによる除去機能は付属)ので埃除去の必要があります。
書込番号:2709564
0点

インクジェットプリンターによるベタ焼き印刷ででピントの確認が出来るかは不明。PC画面による確認が必要と思います。
書込番号:2715340
0点





去年の11月頃に購入し 35ミリのネガを山ほど取り込みました。先日ヒンジの一部が壊れました。この機種は上部カバーに透過原稿のライトユニットが付いているため重量があります。それを2か所のヒンジで固定するのですが 多分プラスチックの弾性を利用した構造で重量を支えるようになっているものと思います。そのプラスチックのバネのような部分が片方だけ折れてしまいました。ふたがバタンと倒れないように注意すれば使えますが 構造に問題ありです。今日パソコン売り場で見た展示品は両方とも折れていました。保証期間内に修理に出すつもりですが、欠陥と言って良いと思います。
0点





透過型のスキャナーを使用したことがないものですが。
透過原稿の読み取りサイズについての質問です。
これらのスキャナーはホルダーが装備されているブローニーや4X5サイズのものしかフィルムスキャンできないのでしょうか?それとも、ホルダーなしでも最大読み取りサイズ内ならどんなサイズのものでも読み取れるのでしょうか?よろしくお願い致します。
0点

この機種を持っていませんが、ホームページの使用概要に
フィルムの最大読み取り範囲、144mm x 231mm とあります。
書込番号:2603076
0点

設定で読み取りができます。
(読み取り解像度の制限の有無はわかりません。)
書込番号:2603084
0点



2004/03/20 10:16(1年以上前)
栄のEiichiさん返信ありがとうございます。
X線フィルムを読み取ろうと思っているので400dpi程度でよみとれれば十分です。
ところで、フォルダーを用いるのはただ単に読み取り範囲の設定をしなくてもいいからなのでしょうか?
書込番号:2605840
0点

私はES-8000、GT-9800Fでフォルダーにセットして使用しかなく、詳しくありません(と言うより知りません)。
過去ログを調べられると、ニュートリング等について詳しく書かれている方がおられます。
書込番号:2606355
0点



2004/03/20 13:40(1年以上前)
栄のEiichiさんありがとうございます。
過去ログにX線フィルムの取り込みについての記述がありましたね。
取り込めそうなので購入を検討してみます。
書込番号:2606476
0点


2004/03/22 19:59(1年以上前)
レントゲン写真の取り込み可否についてとても興味があります。おいさん10さん、できましたら結果のご報告お願いします。ちなみに僕は四つ切フィルムを取り込みたいと考えています。
書込番号:2615847
0点


2004/04/01 01:40(1年以上前)
ken-98さん,四つ切りサイズならA4スキャナーでは無理です。A3サイズのES-8500などでないと無理ではないでしょうか。六つ切りやオルソパントモ型であれば、A4でも可能です。
書込番号:2653206
0点


2004/04/01 22:52(1年以上前)
エプソンインフォメーションに問い合わせたところ、現在のカラリオスキャナーではX線フィルムの動作保証はないようです。やはりネットワークスキャナーのESシリーズが必要なようです。
書込番号:2655800
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
