
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年10月7日 22:20 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月16日 14:31 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月14日 18:34 |
![]() |
0 | 6 | 2004年6月21日 10:44 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月12日 11:11 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月12日 01:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




スキャナのこと良くわからないんですが、とにかく絵とかをスキャナ出来たらいいんで、そんなにこだわりはないのですが、とにかく壊れにくくて安くて薄いのと思ってます。
そこで見たところGT-7400Uはめちゃ安かったんでおっと思ったんですが、これっていいですか?誰か教えてください(><)
0点


2004/10/03 11:19(1年以上前)
壊れにくいかどうかは、当たりはずれですね。そういう意味で、どれも同じかも。
安いのが良ければ、7400でもしょうがないですね。たくさんとらないし、スキャナのことよく分からないなら、それでも、十分かも。
書込番号:3343684
0点

スキャナドライバが使いやすいので良いですね。
プレビュー(プロモード)についてですが、
ズームプレビューでプレビューすれば、現在の設定を保持したままプレビュー出来ます。(私は上の方がボタン押しやすいので更にいいですね)
場所が分かる時は、枠を設定して、最初からズームプレビュー出来るので、作業効率もアップします。
場所が分からない時は、枠を縦に伸ばしてズームプレビューすれば、通常のプレビューと変わりません。また枠より広めでプレビューされるので、きっちり合わせる必要もありません。
大変便利なので、是非お試しあれ。
書込番号:5333363
0点

どれでも良いかと思います。
どれでも、壊れる時は、壊れます。
細かい使い勝手は、初心者の方は、使ってみるまで分からないわけですし。メーカーも、二社のうち、どちらでもよいでしょう。
書込番号:5334903
0点

>枠を縦に伸ばしてズームプレビューすれば・・・
出力サイズ固定時のみのようです。
NECのスキャナはダブルクリックで枠を最大化出来たのですが、手動でするのはちょっとめんどうですね。
あとカラーイメージの調整がほとんど使い物にならない。(GT-S600では少し改善されてるようですが)
またプレビューウインドサイズが少し小さいので最大を追加して欲しい・・・
その他の点にあまり不満はないので、5点満点で4.5点ってところですかね。
書込番号:5398345
0点

>カラーイメージの調整がほとんど使い物にならない・・・
やっと使い方が分かりました。左側(マイナス側)は基本的に無視して下さい。
【例】赤+30 緑+15 青 0 明度+10 コントラスト+10 彩度+30
で色鮮やかにスキャン出来ました。
色相環の方が使いやすいのですが、これでも十分使えると思いました。
キャノンにはカラーバランス調整が無いようなので、EPSONScan対応機種の方がいいと思います。
初心者もいずれ上級者になるのですから、自由度の大きいこちらのスキャナーがお勧めです。
あとプレビューウインドサイズですが、レジストリの操作で出来ました。
ドライバ起動前に毎回レジストリの書き込み(値の名前 Window Size CX ,CY)が必要だったり、別に仮想画面ソフトが必要ですが・・・
またプレビューするたびに、現在の設定が消える不具合を直して欲しいですね。
フャイルごとの詳しい設定のExif情報やログなんかもあるといいんですが・・・
それでもマニュアルモードに限って言えば、キャノンのScanGearCSやEPSONTWAIN5より、はるかに使いやすいドライバだと思います。
書込番号:5516308
0点





どうも!こんにちわ〜!ちょっと質問させてください!
このスキャナ(の添付ソフト)でPDFファイルが生成できるようなんですが、これって、下の例みたいな連続したページも作れるんですか?
例.
ページ1スキャン→ページ2スキャン→ページ3スキャン→ページ1〜3をまとめてひとつのPDFファイルに保存
それと、生成されたPDFの文字は、テキストとして切り取り、Wordなどに貼り付けできるのでしょ〜か?
よろしくおねがいします!
0点



2004/08/13 22:45(1年以上前)
すいません。それと〜、このスキャナはTWAINに対応してるんですか?
書込番号:3140702
0点


2004/08/14 23:19(1年以上前)
もちろん、対応してますよ。
書込番号:3144491
0点



2004/08/16 14:31(1年以上前)
TheCircleValleyさん返信ありがとうございます!
TWAIN対応はわかったんですが、PDFの方はどうなんでしょうか?
と、いいますのも、実はCanonのLide 40とかでも性能は変わらないのでいいのですが・・・。(こちらはPDFの例の機能搭載)なぜEPSONかというと、今Canonのスキャナ(CanoScan N676U)を使用していまして、それがUSBバスパワーで動作がとっても遅いんです!
それを解消したくて、EPSONを検討しています。(EPSONはウィ〜ンって早く動きますよね?)
しかもUSB2.0対応ということで、この機種に目をつけています。
書込番号:3149715
0点





エプソンGT8700(2000年秋発売)を使ってきましたが、最近故障したので修理見積もりを取ったところ、1万弱かかるという返事。バカバカしいので、本機かCanoScan LiDE 40に買い換えようかと思っています。
用途はカラー・スキャンが多いのですが、現在のボトムエンド機よりは、やはり4年前のハイエンド機の方が高画質でしょうか。
0点





よろしくお願いします。
今回、スキャナーの購入を検討しているのですが、使用していないときのことを考え、縦置きができるモデルを条件として考えています。
このモデルは、エプソンのページでも縦置き対応だと確認できたのですが、他の機種(メーカー)でも、縦置き対応のものはあるのでしょうか?
現在のメーカーページでは、発見できなかったので、知っている方よろしくお願いします。
また、縦置きでのデメリットなどありましたら、そちらもお願いします。
0点

キヤノンのLiDE40/80も出来ます。縦置きスキャンも出来ると書いてあるけど、実際には紙がずり落ちてくるんじゃないかな。やったことないけど。
http://cweb.canon.jp/canoscan/lineup/lide80/character.html#07
欠点は出したり片づけたりが面倒くさいので、スキャンするのが億劫になってしまう。私も以前は縦置きにしていたけど、今はプリンタの上においています(昔のHPプリンタは置けるのです)。
それとキヤノンの縦置きスタンドは爪で引っ掛けるタイプで、この爪がプラスティック製のため、折れて縦置きが出来なくなる。でも大丈夫。100円ショップのまな板立てで代用できます。これを以前書いたら大受けした(私はやってないですからね)。エプソンの縦置きスタンドはまな板立てタイプだから、キヤノンよりかはマシだと思う。
まあ別に縦置き出来る機種にこだわらなくても、その辺の隙間に放り込んでおけばいいのではないでしょうか。縦置きしたら壊れたなんて、聞いたことないです。
書込番号:2935585
0点




2004/06/19 15:44(1年以上前)
>たいくつな午後さん、ザースさん
お二人とも、ありがとうございます。
キヤノンLiDE40/80に関しては、以前検討の対象として考えていたのですが、「たいくつな午後さん」記載のページの内容を見落としておりました。再度、候補として検討してみたいと思います。
「ザースさん」記載の商品も、このようなものがあると初めて知りました。ですが当方大学に在学中で、主な利用なA4をはじめとする文献のスキャンなので、この商品だとちょっと厳しいようですね。具体的用途を明記しなかったばかりに、骨折り損をさせてしまいました。申し訳ありません(m_m)
ともあれ、キャノン両モデルも再度検討に入れ直すつもりです。
どうもありがとうございました。
書込番号:2938244
0点



2004/06/19 15:57(1年以上前)
>たいくつな午後さん
追記になりますが、私の家のプリンタもHPの旧式(Deskjet815)なのですが、上部が丸まっていて上には置けそうもないです。
パソコンを使うときは、資料などをなるべく多く広げたいので、そのためのスペースを少しでも確保できたらと思い、縦置きを考えています。
それと、100円ショップのまな板立て。
すばらしいです。感激しました。
実は、(PC使用中に)キーボードさえも一時的にどこかに置けないかなと、無い頭を絞っていたところなのです。さっそく、100円ショップから物色してきたいと思います。
書込番号:2938276
0点

やっぱりまな板立ては受けますね。
省スペース入門さん、HPプリンタを持っているのなら、卓上ラックを使ってはいかが。例えば、こんなの。
http://www.sigma-apo.co.jp/products/desk/soho/DTR.html
下段にプリンタ、上段にスキャナを置けば、片付ける手間が省けますよ。これが出来るのは、前面給排紙のHPならでは。
書込番号:2940038
0点



2004/06/21 10:44(1年以上前)
>たいくつな午後さん
度々、情報提供ありがとうございます。
確かにHPプリンタは、上面(特に背面)を他の機種より気にしなくてよいですから、ラックと相性がよいのかもしれませんね。
ただ卓上ラックも、このスキャナ並に値が張るようなので、学生の自分にはちょっと・・・、と言う感じです。
やはり、GT-7400U or LiDE40/80とまな板で遣り繰りしようと思います。
他の掲示板利用者の方々、若干本来の商品と書き込み内容がずれてしまい失礼しました。おしかりを受ける前に、お詫び申し上げます。
それと、たいくつな午後さん、本当にありがとうございました。
書込番号:2945299
0点





今使ってる古いスキャナ(キャノンFB636U)で雑誌の写真などを
スキャンするとぼやけた感じになり細かい所ががつぶれてしまいます。
ですので新しい物を買おうと思うのですが、雑誌の写真などをスキャンする場合、下位のモデルと上位のモデルに違いがあるものなのでしょうか?それとも使用する解像度が同じなら差が無いものなのですか?
差があれば高くても一番きれいにスキャンできるものを買おうと思っています。
よろしくお願いします。
0点



2004/05/27 23:24(1年以上前)
過去に似た質問をされてる方が居られました。
大変失礼しました;
質問を少し変えさせて下さい。すみません。
今使ってる古いスキャナと最新の物とでは、上記のような使い方で、差はありますか?
書込番号:2856752
0点


2004/06/12 01:50(1年以上前)
速度が違うでしょう?
PCがUSA2,0なら、買い換えても良いでしょうね。
書込番号:2910874
0点


2004/06/12 11:11(1年以上前)
USA(大笑い)ではなく、USBの打ち間違いです。失礼しました。
書込番号:2911854
0点







2004/06/12 01:52(1年以上前)
タダのソフトでは、キャノンは出来るけど、エプソンは出来なかったのでは。今は、出来るのかな。
書込番号:2910880
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
