
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年4月13日 23:29 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月28日 22:39 |
![]() |
0 | 4 | 2005年10月25日 23:06 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月9日 09:53 |
![]() |
0 | 5 | 2005年6月29日 20:39 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月27日 20:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


つまらない質問かもしれませんが、どなたかご教授いただければ幸いです。
知人に7200Uを譲ってもらいました。
DVDのジャケットをスキャンして、
そのデータを会社に持っていって会社のレーザープリンター(リコー製)でプリントアウトしたいのです。
家ではPM-G700を使っているのでコピー機能を使うことはできますが、画質がいまいちなので会社のレーザープリンターを使いたいのです。
スキャンしたデータをビットマップで保存して、
そのファイルを会社で印刷しようとするのですが、元の大きさどおりには印刷できません。
保存の段階で何かコツがあるのでしょうか?
それとも印刷の段階で設定をしなければいけないのでしょうか?
印刷するさいには、
・ペイントでファイルを開いて印刷→まったくうまくいかない。
(2ページにわたって出力されたりする)
・ファイルをダブルクリックして、プレビュー状態にして
そこから印刷ボタンを押してウィザードに従い印刷。
(winXPの標準機能)
→出力時のサイズ(レイアウト)の選択肢が限られており、
元の原稿と同じサイズではプリントアウトできない。
(縦横比が変わったり、全体的に拡大されたりする)
というふうにしてます。
0点

ビットマップで保存したデータをCDケースジャケット用の印刷ソフトで印刷すれば適正な大きさに自動調整してくれると思います。
フリーソフトなどいくつかあるようですから、ご自分で検索してみてはいかがですか?
会社のパソコンにインストールして良いかどうかはご自分で確認して下さい。
書込番号:4992389
0点

え?
そんな便利なものがあるのですか?
まったく知りませんでした。
さっそくベクターかなにかで物色してみます。
ほんとうにありがとうございました!
書込番号:4995341
0点




とりあえず、環境くらい書いて(PC、OS等)頂かないとなんとも・・・
>正:インストール
書込番号:4756687
0点

宇宙汰さん、すいません。PCはNEC VALUESTAR NX VM45D/5
OS Windows98です。宜しくお願いします
書込番号:4760082
0点

インストールのトラブルは、メーカーに聞いた方が早いと思います。
書込番号:4774558
0点





初めまして。いつも活用させて頂き、ありがとうございます。
仕事で、旅行のパンフレットを読み取りワードに取り込みたいのですが、
どうもカタログ類のスキャニングがキレイに出ず、ざらざら感にあふれてしまいます。
今使っているのは、CanonのLIDEを積んでるものなのですが、
7400Uでは、カタログ類はキレイに読めるでしょうか?
ご指導頂ければ、幸いです。
0点


2005/02/20 00:25(1年以上前)
解像度は、いくつで読んでますか?
書込番号:3958918
0点



2005/02/20 00:41(1年以上前)
300で読んでます。
8700F(1220)が職場にあるので、試しにそれで読むと、
まだざらざら感はアリマセン。(同じく300で読みました)
メーカーの差でしょうか?
書込番号:3959027
0点


2005/02/20 07:49(1年以上前)
[モアレ低減]と[輪郭強調]にチェックは入ってますか?
書込番号:3959970
0点

たぶん,ご使用のCANONのLIDEは読み取りセンサがCISではないでしょうか?
CISスキャナは,薄くて,USB接続の場合バスパワーで動く(別途電源不要)です。
CCDスキャナのほうが色むらが出にくくてピントの合う範囲が広く使いやすいです。その代わり,分厚くて電源が必要(コンセントがいる)で価格も高めです。
それから,カタログなど印刷物を読む場合,モアレが発生する場合があります。印刷物は細かい点(または線)の集まりなので,スキャナで読むとモアレが発生しやすいです。例えば,高い解像度で読んで,モアレが発生しないように縮小方法を変えて解像度を下げるという方法もあります。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20020902/101713/
書込番号:4529561
0点



教えてください。 CANOSCAN LIDE 40を使用していたのですが、壊れたため、知人から使っていないGT-7400Uを譲ってもらいました。
複数枚の原稿を連続してひとつのPDFファイルにスキャンしたいのですが、やり方がわかりません。 たぶん 私がマニュアルを読みきれてないのでしょう。 どなたかご教授いただけませんか。
0点





現在GT8700を持っていて、今まで添付ソフトのEPSON SMART PANELをよく利用してきました。しかし、パソコンのOSをXPに変えたところ、このコピー機能が使えなくなってしまいました。(画像の読み込み、TWEIN?は使えます。)
調べてみたところ、GT8700に添付のEPSON SMART PANEL(古いタイプ?)は、MEまでしか対応していないことがわかりました。我が家にとってはコピー機能は重要なのですが、これではコピーができません。安価なコピーソフトも利用していますが、モノクロでそう画質こだわらない場合でないと、用が足りません。それ以外にも少し試しましたが、使いやすさやかかる時間などから、私としてはEPSON SMART PANELを使いたいのです。
そこで、しかたなく新しくそれに対応しているスキャナを買い換えようかと考えています。
候補に挙がったのはこれです。新しいタイプのEPSON SMART PANELが添付されていますし、XPにも対応しているようです。
他にもちょっと前のGT8300が5000円ぐらいで売られていて、どちらの方がよいのか迷っています。
また他の策として、EPSON SMART PANELにかわる(同程度の機能の)ソフトを購入してそれを使うという方法もあるかと思います。現在もっているGT8700も、壊れているわけではないからです。しかし、どんなソフトがおすすめなのかよく知りません・・・。
どなたか、おすすめの方法を教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。
0点

EPSON SMART PANEL は、WindowsXPでもコピー機能が使えます。
今まで、EPSON SMART PANEL を使ったことなかったのですが、このスレ見て、妻がコピーをやってみたいというのでインストールしました。
自作PC・GT-8700FをSCSI接続・プリンターEPSON920Cといったハード環境です。
ソフト環境は、WindowsXP pro sp1・EPSON SMART PANEL はvol.1.20の付属CDからインストールしただけの状態で、ver.1.03J です。
この状態で、スキャナビボタンを押すとEPSON SMART PANELが立ち上がり、コピーを選択し、スタートボタンでスキャン開始、その後プレビュー画面が出て印刷を押して、プリントが始まりました。
EPSONのサイトでも、EPSON SMART PANELのWindowsXPへの対応状況一覧表で、◎印となっており問題ないと思います。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/windows/winxp/peri.htm
書込番号:3412369
0点



2004/10/24 15:27(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。
コピー使えたんですか?
それならば・・と思い、再度チャレンジしてみました。
駄目でした。
一度削除して再度付属のCDからインストールしてみましたが、やっぱりだめでした。
エプソンのページも確認しましたが、EPSON SMART PANELに関しては、MEまでの対応になっていますよね。
http://www.i-love-epson.co.jp/download2/list/GT-8700.html
だから、やっぱりできないのかなとあきらめていたのです。(実際うちではできないし・・・)
EPSON SMART PANEL はvol.1.20の付属CDからインストールしただけの状態で、ver.1.03J です。
これがちょっとわかりません。
付属のCDはvol.1.20ではなくて、アップデートしてvol.1.20になっているんですが、ver.1.03J はどこで手に入れたんですか?
ああ、うちでもつかえるといいのに・・・。
もし何かわかりましたら、よろしくお願いします。
書込番号:3419100
0点

だめでしたか、どうしてなんでしょうねぇ。
>EPSON SMART PANEL はvol.1.20の付属CDからインストールしただけの状態で、ver.1.03J です。
この意味は、vol.1.20とは、付属CD-ROMのバージョン(製造時期によって、vol.1.10とかが付属する場合もあり、CD-ROMのタイトル下に印刷されてます)。
ver.1.03J とは、そのCD-ROMをつかってインストールしたSMART PANEL FOR SCANNER のソフトウェアのバージョンです(CD-ROMにはver1.0と印刷されていますが実際にインストール後右下にできたソフトの常駐アイコンを右クリックして確認しました)。
>エプソンのページも確認しましたが、EPSON SMART PANELに関しては、MEまでの対応になっていますよね。
http://www.i-love-epson.co.jp/download2/list/GT-8700.html
すももくんさんのリンク先のアップデータはWinMeでスキャナビボタンを正常に使う為に必要なバージョンアップであることから、対応OSがWinMeとなっているに過ぎません。つまり、WinMe以外のWin2000やWin98ではアップデートしなくても正常に使えると言うことでしょう。
そして、繰り返しになりますが、先のレスで私が示したリンク先に拠れば、ソフトのバージョンが1.0XでWinXPへの対応が◎となっていますから、ソフトウェアのバージョンが1.02でも1.03でも、EPSONが確認している限りでは動作に問題は無いということでしょう。
このように、EPSONは不具合を確認していないが、すももくんさんの環境では動かないとなれば、EPSONのサポートとやりとりしないとだめなのかなぁ。
書込番号:3419967
0点


2005/01/09 19:24(1年以上前)
eponのQ&Aだったかで、プリンターはEPSONN製でないと
動作しなかっと思います。私もCanon製からEPSONPX-G900
にプリンターを変えた動機がそれだったからです。
正確な記載ページを探しておきます。
書込番号:3754134
0点

最近、GT-7400Uを購入したんですが他社のプリンターだとコピー機能は使えない物と半ば諦めていたのですが(ホームページの動作プリンターにはエプソン製しか記載されていなかったので)ためしに使ってみると動作しました。
プリンターはキャノンのPIXUS iP3100です。
コピー機能ってようはスキャナーとプリンターが連動して動作する事ですよね。スキャナーって初めて購入したので詳しくありませんが、とりあえず動いたのでホットしております。
書込番号:4250358
0点



さて今までGT-7000Uを使って参りました
GT-7400Uの価格が1万を切っているのを近くの店で見つけました
さて新品のGT-7400Uへ買い換える価値はありますでしょうか?
結構スキャン時の音がうるさく感じられまして
この辺とかもどうなんだろうかと思った次第です
0点

書き漏れました
GT-7000Uはオプションでフイルムスキャンが出来るんですね
このパーツを持っていましたが行方不明探せば出てくるかも
でもフイルム挟むやつは無いです
このような機能も付いたスキャナも良いのかな?
でも高そう
最近PM-G720を購入してるので複合機という選択肢は無しです
複合機でCD・DVD印刷ってPM-A900しかエプソンではありませんでした
キヤノンは考えてないです
書込番号:3555126
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
