
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年6月29日 20:39 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月27日 20:44 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月26日 14:19 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月22日 14:25 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月16日 14:31 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月14日 18:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




現在GT8700を持っていて、今まで添付ソフトのEPSON SMART PANELをよく利用してきました。しかし、パソコンのOSをXPに変えたところ、このコピー機能が使えなくなってしまいました。(画像の読み込み、TWEIN?は使えます。)
調べてみたところ、GT8700に添付のEPSON SMART PANEL(古いタイプ?)は、MEまでしか対応していないことがわかりました。我が家にとってはコピー機能は重要なのですが、これではコピーができません。安価なコピーソフトも利用していますが、モノクロでそう画質こだわらない場合でないと、用が足りません。それ以外にも少し試しましたが、使いやすさやかかる時間などから、私としてはEPSON SMART PANELを使いたいのです。
そこで、しかたなく新しくそれに対応しているスキャナを買い換えようかと考えています。
候補に挙がったのはこれです。新しいタイプのEPSON SMART PANELが添付されていますし、XPにも対応しているようです。
他にもちょっと前のGT8300が5000円ぐらいで売られていて、どちらの方がよいのか迷っています。
また他の策として、EPSON SMART PANELにかわる(同程度の機能の)ソフトを購入してそれを使うという方法もあるかと思います。現在もっているGT8700も、壊れているわけではないからです。しかし、どんなソフトがおすすめなのかよく知りません・・・。
どなたか、おすすめの方法を教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。
0点

EPSON SMART PANEL は、WindowsXPでもコピー機能が使えます。
今まで、EPSON SMART PANEL を使ったことなかったのですが、このスレ見て、妻がコピーをやってみたいというのでインストールしました。
自作PC・GT-8700FをSCSI接続・プリンターEPSON920Cといったハード環境です。
ソフト環境は、WindowsXP pro sp1・EPSON SMART PANEL はvol.1.20の付属CDからインストールしただけの状態で、ver.1.03J です。
この状態で、スキャナビボタンを押すとEPSON SMART PANELが立ち上がり、コピーを選択し、スタートボタンでスキャン開始、その後プレビュー画面が出て印刷を押して、プリントが始まりました。
EPSONのサイトでも、EPSON SMART PANELのWindowsXPへの対応状況一覧表で、◎印となっており問題ないと思います。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/windows/winxp/peri.htm
書込番号:3412369
0点



2004/10/24 15:27(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。
コピー使えたんですか?
それならば・・と思い、再度チャレンジしてみました。
駄目でした。
一度削除して再度付属のCDからインストールしてみましたが、やっぱりだめでした。
エプソンのページも確認しましたが、EPSON SMART PANELに関しては、MEまでの対応になっていますよね。
http://www.i-love-epson.co.jp/download2/list/GT-8700.html
だから、やっぱりできないのかなとあきらめていたのです。(実際うちではできないし・・・)
EPSON SMART PANEL はvol.1.20の付属CDからインストールしただけの状態で、ver.1.03J です。
これがちょっとわかりません。
付属のCDはvol.1.20ではなくて、アップデートしてvol.1.20になっているんですが、ver.1.03J はどこで手に入れたんですか?
ああ、うちでもつかえるといいのに・・・。
もし何かわかりましたら、よろしくお願いします。
書込番号:3419100
0点

だめでしたか、どうしてなんでしょうねぇ。
>EPSON SMART PANEL はvol.1.20の付属CDからインストールしただけの状態で、ver.1.03J です。
この意味は、vol.1.20とは、付属CD-ROMのバージョン(製造時期によって、vol.1.10とかが付属する場合もあり、CD-ROMのタイトル下に印刷されてます)。
ver.1.03J とは、そのCD-ROMをつかってインストールしたSMART PANEL FOR SCANNER のソフトウェアのバージョンです(CD-ROMにはver1.0と印刷されていますが実際にインストール後右下にできたソフトの常駐アイコンを右クリックして確認しました)。
>エプソンのページも確認しましたが、EPSON SMART PANELに関しては、MEまでの対応になっていますよね。
http://www.i-love-epson.co.jp/download2/list/GT-8700.html
すももくんさんのリンク先のアップデータはWinMeでスキャナビボタンを正常に使う為に必要なバージョンアップであることから、対応OSがWinMeとなっているに過ぎません。つまり、WinMe以外のWin2000やWin98ではアップデートしなくても正常に使えると言うことでしょう。
そして、繰り返しになりますが、先のレスで私が示したリンク先に拠れば、ソフトのバージョンが1.0XでWinXPへの対応が◎となっていますから、ソフトウェアのバージョンが1.02でも1.03でも、EPSONが確認している限りでは動作に問題は無いということでしょう。
このように、EPSONは不具合を確認していないが、すももくんさんの環境では動かないとなれば、EPSONのサポートとやりとりしないとだめなのかなぁ。
書込番号:3419967
0点


2005/01/09 19:24(1年以上前)
eponのQ&Aだったかで、プリンターはEPSONN製でないと
動作しなかっと思います。私もCanon製からEPSONPX-G900
にプリンターを変えた動機がそれだったからです。
正確な記載ページを探しておきます。
書込番号:3754134
0点

最近、GT-7400Uを購入したんですが他社のプリンターだとコピー機能は使えない物と半ば諦めていたのですが(ホームページの動作プリンターにはエプソン製しか記載されていなかったので)ためしに使ってみると動作しました。
プリンターはキャノンのPIXUS iP3100です。
コピー機能ってようはスキャナーとプリンターが連動して動作する事ですよね。スキャナーって初めて購入したので詳しくありませんが、とりあえず動いたのでホットしております。
書込番号:4250358
0点



さて今までGT-7000Uを使って参りました
GT-7400Uの価格が1万を切っているのを近くの店で見つけました
さて新品のGT-7400Uへ買い換える価値はありますでしょうか?
結構スキャン時の音がうるさく感じられまして
この辺とかもどうなんだろうかと思った次第です
0点

書き漏れました
GT-7000Uはオプションでフイルムスキャンが出来るんですね
このパーツを持っていましたが行方不明探せば出てくるかも
でもフイルム挟むやつは無いです
このような機能も付いたスキャナも良いのかな?
でも高そう
最近PM-G720を購入してるので複合機という選択肢は無しです
複合機でCD・DVD印刷ってPM-A900しかエプソンではありませんでした
キヤノンは考えてないです
書込番号:3555126
0点





こんにちは!
現在いつ購入したかも思い出せないHPのScanJet4cというスキャナを
月に一回程度使っています。用途は結婚式でのスライドショー用の
写真取り込みや書類のコピー、デコパージュ用のポストカードの複製
(ポストカードを読み込んでカラープリンタで複数枚出力する)等です。
ポストカードの複製の際に原画と、画面表示と、出力の色がばらばら
であること意外は使用頻度も少ないので不満はありません。
このたびPCを買い換えることになったのですが、そのパソコンには
SCSIIインターフェースがついていないので、ScanJet4cが繋げません。
そこで、スキャナも買い換えなければならなくなりました。
使用頻度が低いのと、お金がないのとでできるだけ安いものを
探しています。現在の候補はGT-7400UかCanoScan LiDE40です。
(価格.comでの価格のみが判断材料です。)
ちなみにプリンタも現在のALPS MD-1000からPM-5000Gへ買い替えの
予定です。
そこで以下のようなことを考え、迷っています。
1.両機種ともScanJet4cより高画質か?(多分そうだと思っています)
2.CCDは本当にCISより有利なの?
3.PM-5000Gとの組み合わせならエプソン製のほうが色合わせが容易?
4.PM-5000Gとの組み合わせにこれらの機種では役不足?
5.CanoScan LiDE40のUSBからの電源供給はすっきりしていていいなー
6.価格はCanoScan LiDE40のほうが安いなー。
7.デザインもCanoScan LiDE40のほうがいいなー。
要するに、単体で見れば安くてかっこ良くて接続簡単なCanoScan LiDE40
なんですが、なんとなくCCDのほうが画質が良くて、PM-5000Gと組合わせ
ての利用ではGT-7400Uの方が便利かなと思ったりして迷っています。
ずばりお勧めはどちらだと思われますか?
また、それ以外の選択肢をお勧めいただいてもかまいません。
ご意見をお聞かせいただければ幸いです。
0点


2004/11/24 16:26(1年以上前)
CCDモデルを買うなら、お書きになっているモデルより上の機種の方がよろしいかと思います。手軽に使うのなら、お書きになっているキャノンのスキャナでのよろしいかと思います。
HPのスキャナは、十数万していたものだと思いますから、古いとはいえ、SCSIで速い時代物です。一万円ぐらいの商品と比較するのは可哀想でしょう。せめて、2,3万円のものと比較するのがよろしいのでは。
書込番号:3541351
0点


2004/11/26 14:19(1年以上前)
自分はEPSONの10年近く前のMac用SCSIIスキャナをUSB-SCSII変換アダプターを使いWindowsでいまだに使ってたりします(^-^;)
ふたが外れちゃったりしているし嵩張るし買い換えたい。
同じようにGT-7400UかCanoScan LiDE40又は複合機を検討中ですがなかなか決まりませんね。特売でもあれば安い方に飛びつくかもしれませんが(^-^;)
スリムでコード回りが楽なLiDE40の方がどちらかというと魅力・でも画質、本の取り込みやちょっとした立体物を取り込む際にはGT-7400Uなのかなぁといった感じです。
最終的にはショップで直接いじって判断するしかないかなとか思っています。
書込番号:3549324
0点



CDのジャケット写真とかフルカラーで残したいなと思いスキャナを
探しています。コンビニのコピー機と比べて1400dpiでも同程度の画質で
いけますか?
また、スピード的にはどんなもんでしょうか?
0点


2004/11/11 21:34(1年以上前)
カラーコピーでも、600dpiぐらいだと思います。
書込番号:3488474
0点

普及型スキャナのスピードはコンビニのカラーコピー機と比べると大きく劣ります。画質の方は必要十分なレベルには達していると思いますが・・・。
書込番号:3490695
0点

レスありがとうございます。
コンビニコピーと画質同等ですか。
スピード遅くても吹っ切れそうです。
ありがとうございました。
書込番号:3532216
0点





どうも!こんにちわ〜!ちょっと質問させてください!
このスキャナ(の添付ソフト)でPDFファイルが生成できるようなんですが、これって、下の例みたいな連続したページも作れるんですか?
例.
ページ1スキャン→ページ2スキャン→ページ3スキャン→ページ1〜3をまとめてひとつのPDFファイルに保存
それと、生成されたPDFの文字は、テキストとして切り取り、Wordなどに貼り付けできるのでしょ〜か?
よろしくおねがいします!
0点



2004/08/13 22:45(1年以上前)
すいません。それと〜、このスキャナはTWAINに対応してるんですか?
書込番号:3140702
0点


2004/08/14 23:19(1年以上前)
もちろん、対応してますよ。
書込番号:3144491
0点



2004/08/16 14:31(1年以上前)
TheCircleValleyさん返信ありがとうございます!
TWAIN対応はわかったんですが、PDFの方はどうなんでしょうか?
と、いいますのも、実はCanonのLide 40とかでも性能は変わらないのでいいのですが・・・。(こちらはPDFの例の機能搭載)なぜEPSONかというと、今Canonのスキャナ(CanoScan N676U)を使用していまして、それがUSBバスパワーで動作がとっても遅いんです!
それを解消したくて、EPSONを検討しています。(EPSONはウィ〜ンって早く動きますよね?)
しかもUSB2.0対応ということで、この機種に目をつけています。
書込番号:3149715
0点





エプソンGT8700(2000年秋発売)を使ってきましたが、最近故障したので修理見積もりを取ったところ、1万弱かかるという返事。バカバカしいので、本機かCanoScan LiDE 40に買い換えようかと思っています。
用途はカラー・スキャンが多いのですが、現在のボトムエンド機よりは、やはり4年前のハイエンド機の方が高画質でしょうか。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
