

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2007年10月29日 23:47 |
![]() |
0 | 1 | 2006年12月2日 14:20 |
![]() |
0 | 3 | 2006年8月4日 02:31 |
![]() |
0 | 5 | 2005年10月18日 12:14 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月12日 00:08 |
![]() |
0 | 2 | 2005年5月4日 11:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



EPSONのGT-7300Uを使ってますが、かなり大きい音でキュルキュル鳴ります。取り込んだ画像は正常です。
原人志向さんのGT-F500が正常か異常かは分かりませんが、3年使って、使い勝手に問題ない(取り込んだ画像が正常)なら、正常なのだと思います。
私は、よっぽど使い勝手のいい物が出なければGT-7300Uが壊れるまで使うつもりなので、最新のスキャナの動作音はわかりません(調べてません)。
書込番号:6906745
0点

現在 PM-A900 と PM-A850 の 2台の複合機を、使用していますがスキャナ動作時の
キャリアリッジスライド動作音については、両機共異音と迄は行かないにしても
かなり、目立ちます。
私の推測ですが PM-A900 のスキャナ部分と GT-F500 のエンジンは、同じとは行かなくても
発売時期も差ほど変わらないので、可也近い物では無いかと思います。
以前一時期 GT-X700 も短期間使用していましたが、之も動作音は結構目立ちました。
でも私が使用したスキャナではこの GT-X700 が一番動作音は静かだった用な気がします。
結果的に此処からオールインワンえの転向と成り、現在に居たって下ります。
書込番号:6906800
0点



すべて300dpi 24bit A4
GT-8300UF 約13秒 プレビュー約5秒
GT-7400U 約20秒 プレビュー約8秒
GT-F500 約?秒 プレビュー約?秒
GT-F520 約30秒 プレビュー約9秒
GT-S600 約20秒 プレビュー約7秒
他の機種の読み取り速度は、だいたい分かってるのですが、この機種の読み取り速度だけ抜けています。
150dpi 300dpi 360dpi 450dpiあたりの読み取り速度教えて下さい。
中古でGT-F520は売ってるのですが、読み取り速度があまりにも遅いため、新品の時から完全無視しています。
GT-F500は高解像度化の被害を受ける前の機種なので、それなりにはやいと思います。
中古のGT-F500を買う時に参考にしたいので、よろしくお願いします。
0点

修正
F520 30秒(キャリッジリターン込み)
S600 23秒(キャリッジスタンバイ時)
>読み取り速度があまりにも遅いため・・・
だいたい24秒前後ってところでしょうか・・・
GT-8300UFから10秒も遅くして解像度を倍にするのは、
はなはだ本末転倒だと思いますけどね・・・
まあスキャナーの複数台同時使用が可能なのは、
不幸中の幸いなんですけどね・・・
書込番号:5704829
0点



皆さんこんにちは
原稿の置き方について質問させてください。
出来るだけまっすぐにおくのですが読み込んでみるとどうしても曲がってしまいます。
大きい原稿はまだいいのですが名詞サイズは何度もやって、やっとできます。
自動だと曲がりませんが読み込みが原寸より小さく読み込んでしまい役に立ちません。
以前使用していたものはどちらか片方に寄せてセットしましたが
この機種は四方5mmは読み込みしないのですよね。
皆さんはどのようにしてまっすぐに置いているんでしょうか?
初歩的な質問ですが、よろしくお願いいたします。
0点

GT-F500ユーザーではありませんが、やり方だけレスします。
曲がったままスキャンし、画像編集ソフトで修正しています。
私はPhotoshopで範囲指定、グリッドを表示、回転、切り取りとやって、修正してしまいます。
このスキャナにはPhoto Impression 5というソフトが付いていますが、それで同様に修正できないでしょうか。
どうしてもまっすぐに置きたいということであれば、方眼紙に名刺を貼り付けてスキャンするのがよいと思います。
書込番号:4600471
0点

たいくつな午後さん ありがとうございます。
残念ですがPhoto Impression 5にはその機能は無いようでした。
もう少し考えていろいろためしてみようと思います。
方眼紙に名刺を貼り付けてスキャンしてみました。
一発でまっすぐになりました。意外といいかも!!
たいくつな午後さん 、ありがとうございました。
書込番号:4604599
0点

端に5mmのテープを2重に重ねて貼ればいいんじゃない?
ただしガラスがよごれる、大きな紙の時に端に影が出来るなど、
デメリットがあるので、あくまで自己責任で・・・
書込番号:5316222
0点





今日、EPSON Scanを起動しようとした所、次のようなエラーがでました。
1.escndv.exeエラー "0x10065f31"の命令"0x001c3000"のメモリを参照しました。メモリ"written"になることはできませんでした。
2.escndv.exeエラー "0xe9e6eae8"の命令"0xe9e6eae8"のメモリを参照しました。メモリ"read"になる事はできませんでした。
このようなエラーが出て起動できません。解決方法を教えて下さい。
OSはwindows2000です。
0点


2005/02/04 18:57(1年以上前)
>escndv.exeエラー ・・・
OSがWindowsNT系のOSであれば、他のローカルadmin権限を持ったユーザーで使用できるはずです。
現在のユーザーでどうしてもという場合は多分、レジストリの書き換えで直りますよ。レジストリファイルを変更されるときは自己責任で文句を言わないようにお願いします。以下、私が行った作業内容。
1.Local Adminユーザー(EPSON Scanが使用可能なユーザー)でログインします。
2.ファイル名を指定して実行⇒「regedit」と入力しレジストリエディタを起動します。
3.HKEY_CURRENT_USER⇒Software⇒EPSON⇒EPSON Scanと
HKEY_CURRENT_USER⇒Software⇒EPSON⇒EPSON Scan Tool
のフォルダ上でそれぞれ右クリック⇒エクスポートしファイルを保存。
4.EPSON Scanが使用できないユーザーでログインし直す。レジストリエディタを起動し左側のツリーからマイコンピュータを選択⇒右クリック⇒エクスポートを選択しレジストリ全体のバックアップファイルを取っておきます。必須!いざというときファイルを実行すると作業前の状態に戻ります。
5.3で保存した2つのファイルをダブルクリックし実行、レジストリファイルを上書きし完了。EPSONScanの動作確認してみる。お試しあれ。
書込番号:3881670
0点



2005/02/04 21:45(1年以上前)
solution?さん、ありがとうございます。
今ちょっと忙しくなってしまって・・・<泣>
暇を見て試してみます。
直ったらまた書き込みます。
ありがとうございました。
書込番号:3882375
0点


2005/03/06 10:31(1年以上前)
Win2000でGT-7400Uなのですが同様の症状が出て長らく困っていたのですが、
デバイスドライバをアンインストールして、
solution?さんが書かれているレジストリキー
EPSON ScanとEPSON Scan Toolを削除して
もう一度最新のデバイスドライバ(GTW262.exe)をインストールしたら解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:4028304
0点

10月初めにGT-520Fを買って数回使った後、
スキャナがウンともスンとも言わなくなり、買い換えも考えましたが、
solution?さんと古いテレビ捨太郎さんの書き込みを読んで、
レジストリのEPSONフォルダを削除後epson scanを再インストールしたところ正常に起動するようになりました。
貴重な書き込み、ありがとうございました。
書込番号:4512509
0点



マックG5ユーザですが、GT-F500をTigerで使おうと思って買ったら認識しません
でした。G5/2.3GHzなので最初からTigerです。対応してないのでしょうか。
0点







2005/01/22 04:36(1年以上前)
同様な症状でました
マニュアルの終わりの方にある、付属のソフトウェアに
関するお問い合わせ先一覧にある アークソフトジャパン
コールセンターに電話し解決しました。
書込番号:3815891
0点

初めまして。
私も同じ症状が出て困っていたところこの情報を見つけ、当日が祝日でしたのでメーカのHP(下記URL)Q&Aで問題を解決しました。
http://www.arcsoft.jp/en/
有り難うございました。
書込番号:4212548
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
