

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今日(昨日)、GT−F550を11000円で予約しました。(*^_^*)
これって安いですか? 予約なので取り消せます。皆さんどうでしょう?ちなみに、購入店はコジマNEW栃木店です。
0点

買いました。7980円。
GT-7400Uより安い。
フィルムローダはともかく
基本性能はGT-7400Uより
よかんべえと思い、在庫
限りの品を本日購入。
まだ箱の中。
書込番号:4877884
0点



このスキャナはオートで取り込めるようですが、APSフィルムの中身を取り出したものを少々強引にかもしれませんが、読み込ませることはできるのでしょうか。あと、不具合が多いみたいですが、最新機種のGT-F550の方を購入した方がいいでしょうか。よろしくお願い致します。
0点

kakaku12345さん、お使いのパソコンのOSは何ですか?
XPのSP2だったら最新機種が良いと思いますよ。
書込番号:4318188
0点



昨年12月に買いました。パソコンと同時に。ホルダーなしでフィルムを読み込む事に引かれて買いました。ネガ整理する、将来のHP様に使うためなので、300dpiもあれば十分。こんな私です。
ついてるソフトは私が言うのもなんですが、レベルは高いと思います。でも、駄目です。第一の理由はやっぱりフィルムが入らなくなるからです。私の場合最初の頃は順調でしたが、だんだん詰まる様になりました。使っているうちに本体が温まり、それに呼応するように詰まりだし、途中で止まってしまいます。一度に3本は無理です。
第二に、赤みがかる事。特に曇りや雨の日の写真に顕著です。以前、こちらにネガが赤みがかると書いていらした方は、解決できたのでしょうか?プロフェッショナルでイチイチいじるのはかなり手間ですし、フォトショップで後で一括という方法も、結局は最初からいいのを買っておけばこんな苦労もしなくても、、、ということですし。
それから、フィルム50本は多いか、人によるというお話ですが、普通写真が趣味という方にとって、50本という数字は、かなり少ないレベルだと思います。それはカメラ雑誌などのアンケート調査を見ても、年平均のフィルムの使用量が80〜100本くらいと答えている人が多い事を考えれば、プレビューした上で、取り込んでも50本ぐらいで、へたれしまうようでは困ります。
愚痴になりますが、F550のパンフレットのレンジファインダーカメラを持っている男性モデルにさえ、つっこみを入れてます。「詰まっているようじゃ、ちっとも早くないわい!」
とにかく、低画質でもさくさくと取り込めるフィルムスキャナーで、皆さんのお勧めの機種はありませんでしょうか?
0点

お気の毒です。
答えになってませんが、書き込みさせていただきます。
このくらいの金額のものであれば、買ったら2〜3年は使いたいですよね。
そうすると200本くらいの使用に当たり前に耐えてほしいものです。
AFLに惹かれてF570を購入しようかどうか迷っているものです。
今はもうデジカメオンリーなので、昔のネガ、プリント写真を整理するだけの用途で買おうと思ってます。
レビューをいくつか読むと、
AFLは便利とあるが、ローディングにコツがいるとかギヤが噛む部分にキズがつくとかあります。読み取る部分が傷つくということはないのでしょうか?
キャノンでAFLを出さないのはこの辺の理由があるのでしょうかね。
うーん、長い目で見ればAFLは難ありなのかなー。
それから狭くトリミングされるともあります。
面倒でも、ひとつひとつセットするやりかたがベストなのかなー。
ますます悩みます。
書込番号:4280159
0点

キャロンキャロンさん、書き込みありがとうございます。
F550が出て丁度1年でF570登場。早すぎます。
それほど、多くの人から期待され、出来不出来の個体差が激しく、評価が分かれる550だったということでしょう。
つまり、570は「550より能力の差はあまりなく、550の欠点を改良したもの。」ということなんでしょうか。
う〜ん、もしそうなら、本当にローディングと赤みがかることが改良されているのなら、、、キャロンキャロンさん!買いです。
上記の2点以外で不満というか希望は、もっと取り込み時間が早くなればというくらい。
フィルムに傷がついたことはありません。ただ、フラットベットですから、ほこりが入りやすい。ですから、こまめにほこりのチェックと、エアーダスターは欠かせません。プリントも取り込むことも考えていらっしゃるなら、フラットベットにエアダスターです。
トリミングが狭くなるのも、プリントの範囲内といっていいと思います。
という事は、僕のターゲットも570?それは、生理的に駄目です。
キャロンキャロンさんがお買いになった時のリポートが楽しみです。
書込番号:4280817
0点

確さん こんばんは。
結局、新しいF570においてもAFLの信頼性は確認できなかったので、EPSONは止めました。
本日、CANNONの8400Fを購入いたしました。
店員曰く、機構が複雑になる分壊れやすくなるとのことでしたので、ガイドタイプにしました。
確さんの意見が参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:4282595
0点



ネガを持ち込み、店員さん立会いのもとで読み込ませてみる。
読まない。
他メーカーの類似機種に変更も勧められたが、フイルムローダ付きが無いのとMAC OS9.1〜2に対応したものが。キャノンさんの最下位機種しか無いことがわかった。
3台目の交換。今度はハナから全く読まない。駆動音だけが虚しく響き、中で空回りしているようだ。
ここまでくると、腹立たしいのを通り越して、もう呆れてしまう。
フイルムローダーが使えないのなら、いったいGT-F550という機種は存在する理由があるのだろうか? GT-F500で十分ということになる。
というか、今はGT-F550を見なければよかったと思っている。
もう書かずにはいられないので書いてしまった。
1点



交換品もネガをよみ込まなくなった。
店員に電話をしたら、あまり驚くふうでもなく、代替品を用意しておきます、とのこと。
また、仕事でCanoScan 9950fをつかってみたら、洗濯機のCMじゃないが、全く不快な音がしない。プレビュー時に少し聞こえるかなっていう程度だ。
いくら値段の違いがあるとはいえ、この差はひどい。こいつを自宅で使いたいくらいだ。(Mac OS9.1には対応していないけど・・・)
GT-F550は明日返品させていただきます。
もしくは、他メーカーの同価格帯の機種に変えていただきたい。長く使うつもりだから、差額がでるんなら自腹をきったっていい。
とにかく、ぼろい自宅で夜中使おうとおもったらこいつは使用に耐えないと思うし最交換したものがすぐに壊れないという保障もないような気がする。
いままでエプソン派だったのにがっかりだ。
カラリオプリンタのほうは最近とても静かになっているのに何故・・・。
0点



フイルムローダーが30回に1回くらいしかネガを読み込まないので(フイルムづまりと表示される)初期不良ということで交換してもらいました。したら今度は向かって右側のヒンジがふたをあけるたびにとれる。
フイルム送りもすこしコツがいるみたいで、5回に1回くらいはつまる。
で、この音は何とかならないのか? GT-9600から買い換えたのだけど、9600はずっと静かだった。
夜使うとかみさんも子供もうるさくて眠れない。というか古いマンションなので近所からクレームが出ないか心配だ。
正直買い替えようかと思っている。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
