

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年11月10日 22:59 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月30日 23:30 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月23日 23:15 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月20日 22:07 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月11日 22:48 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月29日 20:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




買い替えを検討してますが フィルムローダーとPDF作成ソフト付きが希望です。
当機種は PDFについてなにも書いてないですが付いてないでしょうか?
ひょっとしてF650っていう機種は出るのでしょうか?
0点


2004/10/23 10:15(1年以上前)
http://www.i-love-epson.co.jp/products/scanner/f550/f5505.htm
の「ファイル保存」のボタンをおすと、
ちゃんと、
また、スキャンした画像をPDF形式※2に保存することも出来、画像ファイリングも便利です。
と、書いてあります。
書込番号:3414708
0点



2004/10/24 20:18(1年以上前)
返信ありがとうございます。
早速1670kで購入しました。
フリーソフトで WEBのPDF作成してて 気に入ってたので嬉しいです。
CANONは宣伝してるのに なぜしないのでしょうか?
しかも先日買い換えたCANONプリンタの上に具合良く収まるので 尚 嬉しいです。
書込番号:3420031
0点


2004/10/30 09:46(1年以上前)
キャノンは、何をしてないとおっしゃっているのですか?
書込番号:3438679
0点


2004/10/31 17:51(1年以上前)
今、理解しました。
エプソンはなぜ宣伝しないのでしょうかという意味ですね。
書込番号:3444452
0点



2004/11/10 22:59(1年以上前)
久しぶりに当板 見ました。
ギャラクシーさん そういう意味です。
今 読み返してみると 文章変ですし 値段も167万円になってて ひどい
(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
どうもPDF作成は当たり前のようでキャノンの5200だけが特別にちょっと良いソフトが載ってるんですね。
キャノン仏壇プリンターの上で使用して一見複合機?。
上下とも 調子はいいですよ。
只 ネガスキャンの時に 赤みがかっていて気に入らないです。
書込番号:3485107
0点





昨日特価なので以前からやってみたかったネガのスキャンが可能なこの機種を購入しさっそく10本ばかりスキャンしてみました。
やはり挿入にこつがいるらしく入らないこともしばしばありましたがなんとかやり遂げました。
今日、また続きをやろうとフイルムを挿入しスキャンを開始しましたがフイルムを抜く際なにやら細いゴム上の物がフイルムにくついてきました。なんだと思いむりやりぴっぱりましたが途中で切れてしまい完全にはとれませんでした。引き続きスキャンを開始しましたがちゃんとフイルムは装填されます。ローダーの部分のシールみたいですがいったい何がはがれたんでしょうか?
修理すべきでしょうね?
こんなに簡単に壊れるとは?ちゃんと耐久試験しているのか疑問です。
このような現象になったかたおりますでしょうか?(-.-)
0点



2004/10/30 23:30(1年以上前)
自己レスです。
インフォメーションセンターに電話したら
販売店で交換してもらってくださいと言うので
今日交換してきました。
順調に動いています。
使い方は悪くない!!(^。^)
書込番号:3441564
0点





現在一眼レフの35mmのネガフィルムをPCに取り込みたく、購入を考えているんですが、書き込みをみていますとみなさんはポジをお使いのかたが多いんですが、ネガフィルムでもスキャンは問題ないでしょうか?そして、それを2LかA4ほどでプリントして楽しみたいんですが、
画質はデジカメよりもいいんでしょうか?
0点

>画質はデジカメよりもいいんでしょうか?
デジカメよりはおとります。デジカメの画素数にもよりますが、130万画素数以下のなら勝つかも。微妙なとこ。
書込番号:3304887
0点





どなたかおしえてください。取説には『接続して全自動モードでスキャナを起動するだけでマルチフォトフィーダにセットした原稿が取り込まれる』旨の記載がありましたが,書いてあるとおりにしても原稿を吸い込みません。『エッジガイドを広げて原稿を差し込み,突き当たるところでセット完了』らしいのですが,それでもうまくいかなかった場合の記載がありません。どうしたらうまく行くでしょう???
0点



2004/09/20 22:07(1年以上前)
スミマセン・・・パソコンを『再起動』したのですが,『電源を切った』と認識しなかっただけのようでした。いったん作業を終了し,再度マシンを立ち上げたら,難なくフィーダが稼動しました。お騒がせしました。
書込番号:3291517
0点





はじめまして。
先日、このスキャナを購入しました。普通のスキャンはとても綺麗で満足しているのですが、フィルムスキャンすると、赤みがかった画質になります。退色した昔々の写真のようです。ネガフィルムでは綺麗にスキャンできないものなのでしょうか?
今まで撮ったフィルムをパソコンに取り込めると思って、買ったのにこれではとても残念な気持ちです。
どなたか原因が分かる方いらっしゃらないでしょうか?
0点


2004/09/08 18:35(1年以上前)
EPSON Scanで読み込むときに、設定を「カラーネガフィルム」にしてますか?
書込番号:3239429
0点



2004/09/08 23:51(1年以上前)
はい。「カラーネガフィルム」にして、スキャンしてるんですが。
他に設定があるのでしょうか?
ちなみに、出力画像をPhotoshopで自動レベル調整をすると、とても改善されて、写真屋さんで現像した写真に近い色合いになりました。でも、毎回そうしないといけないのだと、ちょっと面倒ですよね。
書込番号:3240930
0点


2004/09/09 23:00(1年以上前)
うーん..私はカラーネガフィルムに設定するだけで、
特に何もしなくても問題なく取り込めるんですけど。
試しにEPSON Scanをアンインストール&再インストールしてみたらどうですかねぇ..
書込番号:3244674
0点



2004/09/11 22:48(1年以上前)
再インストールもしてみましたが、赤みがかるのは変わりませんでした。購入した電気屋さん、もしくはエプソンのサービスセンターにでも聞いてみようと思います。
tecoさん、何度もアドバイスをありがとうございました。
書込番号:3252519
0点





質問させてください。
Lサイズの写真を取り込むのが主な使用方法になるのですが、
Lサイズを取り込んで、そしてまた、その取り込んだ画像を印刷する場合に、原本の画質に近い画質で出力する為にはどの程度のdpiが必要でしょうか?
値段の、手頃感からこの機種の購入を考えていますが、
Athlon 1800+ 512MのPCでも使用に耐えうるスペックでしょうか?
0点

その用途なら、解像度は300〜400dpi程度で充分です。これ以上解像度の数値を高くするよりも、Photoshop等のフォトレタッチソフトの技術の方が重要です。
PCのスペックは大余裕で大丈夫です。
書込番号:3200103
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
